【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】

2009/12/25(金) 02:46:18
(クロス)オープンソースコンパイラ FreePascal [i386/68K/PPC/ARM/SPARC]
http://www.freepascal.org/

オープンソース開発ライブラリ等 [IDE/GUI環境 Lazarus]
http://www.lazarus.freepascal.org/

FreePascal/Lazarusのメーリングリスト(Pascalにホエロ!)
ttp://www.freeml.com/lazarus

Q:これで作ったソフトは自動的にGPLになるの?

A:制限付き LGPL だから、自分が作ったソースは GPL にする必要は無い
例え FreePascal 付属のライブラリにリンクしていても GPL にはしなくて良い
http://www.freepascal.org/faq.html#general-license
2016/08/30(火) 10:54:35.69ID:GLkfzxek
ボタンは突然直った? よくわからん
2016/09/01(木) 12:47:21.40ID:7WkVkVVj
>>708
Windows.beep(P1,P2)
うちでは使えてますがねえ
周辺のソース晒したら?
2016/09/01(木) 17:34:08.80ID:/RLY/2xR
またおま環かよ
714sage
垢版 |
2016/10/26(水) 16:16:30.40ID:DEpqtoKx
こんちには
lazarusのwindows32bit版1.6を使っているのですが
1.codeeditorでマウスクリックすると
その位置までにスペースとかを補って文字入力カーソルを位置設定してまう機能をoffにしたい
2.タブで半角スペース4文字分インデントしたい(pascalは2文字分が伝統?)
3.行末でenterすると次の行が同じ数だけタブで補われて入力開始が出来る様にしたい

tool-option-editor
辺りにありそうな気がするのですが
適当にクリックして設定しても1.2.3.みたいに上手く設定出来ません
何処を設定すれば出来るのか教えてもらえませんでしょうか?
2016/10/28(金) 09:14:54.09ID:nEGgz1cN
1.ツール→オプション→エディタ→一般→行末までスクロールをオフ
2.ツール→オプション→エディタ→一般→タブとインデント→タブ幅

3.は自動インデントの場合はタブにしたいの?
2016/10/28(金) 10:04:32.48ID:ryzUF+6b
今月のTips

case 文字列型 of
文字列定数1: ほにゃらら;
文字列定数2: ほにゃらら;
文字列定数3: ほにゃらら;
end

が最新のLazarus(FPC3.0)でできるようになったって知ってた?
2016/11/01(火) 17:54:12.82ID:KDUKmdhn
>715さんどうもです
1.2.は言われた方法で上手くいきました

3.は715さんの言われた通りです
tab tab readln();
みたいに入力した後にenterを押した後
次の行が
tab tab 入力カーソル
みたいな状態にしたい
という事です
今はenter後の次の行が
space space space space space space space space 入力カーソル
みたいにスペースで補われてしまいます
新規行が常にタブで段落を構成するか
前の行に倣うようにしたい
という感じです

それとコンパイルエラーが出た時に表示されるmessagebox欄で
4.表示されるコンパイルエラー説明文字が切れて表示されてしまうのですが
これは環境によるみたいな感じなのでしょうか?
IDE自体は日本語設定に切り替えてフォントはMS 明朝にしているのでその辺りで上手くいって無いのでしょうか?
5.コンパイルエラー内容が切れて見えないので
エラー表示箇所にマウスカーソルを当ててツールチップでエラー内容を見るのですが
表示時間が短いので長くしたいのですが
何処かに設定が有りますか?

お願いします。
2016/11/02(水) 11:27:06.42ID:1/V1NvWb
IDEを日本語にする意味ってほとんどない気がする
2016/11/02(水) 12:39:25.71ID:/RgH4X0s
3.って「タブをスペースへ」のチェック外さないかぎり無理っぽいよな
タブキー入力したやつは全部タブ文字になるんだろうけど
2016/11/26(土) 01:30:17.62ID:lQcl8CWx
Lazarus 1.6.2 出たのに話題になっていないのね
2016/11/26(土) 08:23:32.15ID:xsxbg/mF
俺使ってるよ
フリーのデルファイより、好きだから
2016/11/28(月) 16:54:24.70ID:Mxyl2pls
年末で忙しくて使う隙がない
723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 23:18:05.09ID:QlDhCXw4
NewPascalがいい感じ
FreePascal/Lazarusの新機能をいち早く使えてDelphi互換を重視しているから移行もしやすい
http://newpascal.org/
2016/12/10(土) 09:38:09.58ID:+lsGV3tm
個人的にはUTF16よりもUTF8の方が使い勝手がいいかな
725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 11:44:00.83ID:qQjpy7Dv
yes you can
2016/12/10(土) 12:54:32.20ID:xkwKR2Gi
>>723
まだよく見てないけど、何が違うのかね。
2016/12/11(日) 06:08:20.93ID:RsXQTiEs
「新機能をいち早く使えて」という部分は需要あるの?
truncを自己ビルドすらできない人が不安定な開発中版を使うというのは妙な気がするのだが・・・
2016/12/11(日) 06:55:00.55ID:MSmxsFhD
lazarusってバージョンアップするとき、コンポーネントを再インストールしなければならないのですか?
2016/12/11(日) 14:57:03.52ID:l/ygiOJy
>>727
一応検証してから採用しているんだろう
実績ある組織・人が開発に携わっているし
ジェネリクスがDelphi互換のものを独自実装しているところはありがたい
とはいえ人の褌なのはいかがなものかとは思う
2016/12/12(月) 14:26:50.97ID:UD00O82z
本家にpull requestとかしてるなら理解できないでもないけどな。
どうなんだろ?
2016/12/13(火) 13:58:22.62ID:c0E/lO8V
newpascal ←人柱−本家−安定→ codetyphon

みたいな感じ?(誤解
2016/12/14(水) 02:19:40.15ID:Fg13P6gd
コードティフォン
2016/12/14(水) 08:04:16.32ID:H5ZdC4E+
codetyphonは本家フォーラムで相当叩かれてるけどなw
2016/12/15(木) 12:04:56.88ID:yqCdwSFJ
Lazarusのらの字も出てこない徹底っぷりだもんなコード大糞
2016/12/20(火) 08:54:23.73ID:kdK8nOSL
Youtubeで他人の作った動画をちょっと加工して再アップし
広告収入を稼ぐ人と同じ構図だもんな
2016/12/20(火) 13:02:47.15ID:lAXr92yw
>>735
迷惑だな
2016/12/20(火) 21:59:44.09ID:GwwVs9ZK
で、NewPascalのライセンスってFreePascal/Lazarusと同じなの?
どこにも載っていないのだが
初心者としては、正式リリースが遅いFreePascal/Lazarusより
最新機能でzip解凍だけで使えるのは魅力的なのだが
2016/12/22(木) 08:36:13.93ID:8NoWo5zW
>>737
truncを自ビルドすることを勉強したほうが結局は身になるよ
2016/12/22(木) 13:04:08.97ID:y+mdv7YD
うむ
2017/02/20(月) 13:53:37.33ID:wCsxvy5W
FPC version 3.0.2 has been released!
2017/03/06(月) 15:02:59.44ID:uQ33xGu8
[Delphi無料] Delphi 10.1 Berlin の Starter Edition
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter/promotional-download

姓名・メアド・パスワード等々を入力し[今すぐダウンロード]をクリック。
ダウンロードしたファイルを実行すると、登録したメールアドレスにメールが届きます。
そのメールに記載されているインストール番号を使用してインストールを進めます。
2017/03/07(火) 08:01:18.66ID:cWJEXfnd
Lazarus 1.6.4 - Released
2017/05/12(金) 09:48:41.13ID:0U23T9En
バングラディッシュ銀行を突如襲った北朝鮮ハッカーチームLazarus
2017/05/12(金) 13:09:27.66ID:SKbY+Ya4
なんだその電気グルーヴの歌詞みたいなのは
2017/05/12(金) 19:29:34.85ID:adrx7z+4
ピエール瀧
2017/05/19(金) 08:51:47.36ID:zz8CLIMk
Lazarus Release Canditate 1 of 1.8
2017/06/08(木) 07:40:20.50ID:uRhhAv9e
Lazarus Release Candidate 2 of 1.8
2017/07/01(土) 19:32:01.11ID:uQ7jpaLc
Lazarus Release Canditate 3 of 1.8
2017/07/31(月) 15:37:42.57ID:rnkHB2sf
Laztoapkで簡単なアンドロイドアプリを作ろうとしています。
効果音をつけるためにwavファイルを再生したいのですが、
どのコンポーネントを使ってどのように記述したら良いか教えてください。
2017/08/01(火) 13:17:18.71ID:R0nmZVxs
スレチ
2017/08/01(火) 20:09:32.93ID:PRDu0QUr
そもそもアンドロ向けのコンポとかあるのか
freepascalでさえndkラッピングしたライブラリとか無さそう
2017/08/01(火) 21:18:01.46ID:j46ttB1f
Laztoapkなら一応apkを作れる
写真を表示したり、タイマーを使うくらいはできた
まあでも簡単なものしか作れない
2017/08/02(水) 08:51:09.02ID:TSq1rzbF
別にLaztoapk使わなくてもdll(.so)をapkにパックするだけだよ。
つまりC++とかと同じ方法でOK。
754デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 00:11:45.25ID:2U7SeTVL
Lazarus Release Canditate 4 of 1.8
2017/10/15(日) 02:50:46.28ID:kbPXsDIj
Lazarus Release Candidate 5 of 1.8
(includes RC1 fpc 3.0.4) - October 13, 2017, 08:23:37 pm
2017/10/18(水) 17:36:21.58ID:Z5CeRWao
ftp%3A//ftp.freepascal.org/pub/lazarus/releases/Lazarus%20Windows%2032%20bits/Lazarus%201.8RC5/
ここね
2017/12/08(金) 02:08:34.35ID:v1dKK1/Q
リリースされたね
Lazarus Release 1.8 (with FPC 3.0.4) - December 06, 2017, 11:10:46 pm
2017/12/08(金) 10:31:36.03ID:Vk1skcF4
IDE って一画面にできないんだっけ?
2017/12/08(金) 18:08:05.14ID:7lBDaG0K
DELPHIとの互換性向上だっけ?
2017/12/09(土) 04:10:37.23ID:j1KTfDSe
>>758
できるよ。
AnchorDockingDsgn 0.5パッケージを入れてあとは好きなようにレイアウトすればヨロシ。
2017/12/09(土) 17:20:34.48ID:7/IHRDWO
>>760
おー、ありがとう。
できるようになったような情報を見たんだけど、そんな設定どこにもないなーと思ったら
パッケージが必要だったのね。やっぱまとまってる方がいいな。
設計中のウィンドウは仕方ないか。
2017/12/10(日) 08:56:25.82ID:CBN7UoPJ
FPC 3.2はいつになるのか・・・
2017/12/10(日) 14:56:19.81ID:jQtqk+Ut
>>761
sparta_DockedFormEditorパッケージも入れるとFormも一緒に出来るようになるが,1.6の時にまだバクがあるとforumの書き込みにあったんであまり試してないな。 
2017/12/10(日) 23:50:52.21ID:ZVRIS2gv
>>763
あ、こっちもあるのね。
1.6 だからやめておこうかな。1.8 にした時に試してみよう。
2017/12/11(月) 08:02:48.97ID:AWRsK1Dx
デフォルトで設定できるようにして欲しいな〜
2017/12/11(月) 21:50:11.87ID:XHiSgKst
https://github.com/FlKo/LazarusDockedDesktops

試そうと思って忘れてる
2018/03/16(金) 22:08:58.82ID:Mruf+joS
Lazarus Release 1.8.2 (with FPC 3.0.4) - February 28, 2018, 04:02:23 pm
いつの間にか出てた。
768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:05:06.06ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

I5Q4S
769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 05:22:26.16ID:oFaPACTY
Lazarus Release 1.8.4 (with FPC 3.0.4) - May 22, 2018, 11:39:03 pm
2018/05/24(木) 07:49:09.39ID:UDepo1QV
FPC3.0.4 引っ張るな〜
開発者が死んだとか?
771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 07:09:19.53ID:BYq6Tj1K
数年前にくらべればリリース間隔は大分短くなってるよ
無料でやってくれてんだから文句言うもんじゃないよ
2018/05/25(金) 08:19:45.44ID:OdR+P/i7
ところで1.6.4以降のWinCEサポートって腐ってね?もうCEなんて誰もまともにLazarusでは使ってないかw
2018/05/28(月) 07:58:17.38ID:0jFqQdG6
>>772
youみたいに使ってる人がmantisに情報あげてかないと死滅するよ
774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:16:17.28ID:97Pks666
Haiku OS に出現したようだ。
775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:45:10.13ID:gFgZc5FG
CJX
2018/07/05(木) 08:55:12.62ID:WI8HO25Z
>>772
http://forum.lazarus.freepascal.org/index.php/topic,41604.0.html
これか。反応がないところを見るともうまともに利用者いないんだな
2018/07/05(木) 09:00:58.10ID:Ea8Q4Lwl
旧Delphiみたいにウインドウバラバラがデフォルトなのがなあ
2018/07/06(金) 08:22:33.22ID:rip4GodL
>>777
俺はバラバラのほうが好きだな
2018/07/22(日) 22:08:49.24ID:UrR8Z00e
FreePascalのメリットはLinuxで開発出来るぐらい?
2018/07/22(日) 22:10:16.72ID:UrR8Z00e
>>741
Community Edition出たぞ
Starter Editionはもうゴミ
2018/07/22(日) 23:35:56.43ID:RmI5XlNT
最近のObjectPascal実装でそこそこ使えそうなのってこんなところ?
Delphi
FreePascal / Lazarus
Oxygene
PascalABC.NET / PascalSharp
2018/07/22(日) 23:36:52.65ID:RmI5XlNT
Oxygeneはいつの間にかフリーのコマンドライン版無くなったのね
2018/08/12(日) 08:56:32.18ID:01FM0bjf
いつの間にやら Typhon なんてのが出てるやん。
って思ったら、2015 年にすでに話題に出てた orz
日本語情報が少ないね。
2018/08/12(日) 12:37:57.00ID:rtSL/abo
PythonのTyponかと思ったぜ
まぎらわしい
2018/08/12(日) 14:21:49.16ID:8Ipjgge/
普通にタイソンって読んでた
2018/08/13(月) 07:55:22.54ID:zNNkoj0Z
Typhonは作者が基地外っぽくて常連達からは嫌われてるよ
2018/08/18(土) 22:18:03.09ID:siwjj9vh
Lazarus 1.8.4でGUIアプリを作ろうとしているのですが、フォームデザイナーと実行後のアプリの大きさが違います(高さ、幅を400、400にしても600
、600くらいになります)
何故だか分かる方はいますか?
2018/08/18(土) 23:30:07.42ID:TV+gvCwn
.lfmを開く
HeightとWidthを希望する値に変える
保存する
Lazarus IDEをいったん閉じる  ←たぶんこれ
xx.lpiまたはxx.lprをダブルクリック
構築
2018/08/19(日) 11:33:33.62ID:Q1IqUiGR
書き込みありがとうございます。上記試してみましたが変わりませんでした。どうもWindows10のディスプレイの拡大と関係があるみたいで、200%だとデザイナーの2倍の大きさになります。100%だとデザイナーと同じ大きさで実行されました。Lazarusのバグなんだと思います
2018/08/19(日) 17:17:53.80ID:IKSANLqZ
高解像度ディスプレイで倍率を変える設定がWindowsにあってそれで色々迷惑することがある
2018/08/19(日) 20:01:48.76ID:XXTU2ABu
あー、それ Visual Studio でもなったな。最近のは直ってるのかな。
2018/08/20(月) 09:36:30.26ID:US/FmUCN
http://wiki.lazarus.freepascal.org/High_DPI
2018/08/20(月) 22:06:35.15ID:1lEf9bGj
>>792
プロジェクトオプションのLCLスケーリング使用でデザイナーと同じ大きさで実行されました。ありがとうございます
2018/10/17(水) 04:49:18.79ID:CBGXIVXb
Lazarus Release Canditate 1 for 2.0 - October 14, 2018, 08:45:13 pm
2018/10/17(水) 05:04:58.72ID:EXIicAKO
ネイティブコードにコンパイルできて
IDEでポトペタできて
オブジェクト指向できて
現在も開発が続いてる
無料な言語・開発環境

てFree Pascal以外にありますか?
2018/10/17(水) 07:03:04.02ID:Q2/lCz/X
>>795
今はJavaScriptみたいなスクリプトか、
Javaみたいな仮想マシン用コンパイラが人気なので
ネィティブコードにコンパイルできる言語自体がそもそも少ないだろうな。
他の条件と合わせると、おそらくないと思う。
2018/10/17(水) 08:37:31.00ID:gKk8VB97
ネイティブコードにこだわる理由がわからない。
本当にネイティブコードが必要なシビアなことをしている人が
こんなところで尋ねるとは思えない。
2018/10/17(水) 08:41:03.62ID:4yuTjZOF
>>795
Windowsに限らなければMac/IOSのObjective-C/Swiftが生き残ってる

iPhoneが流行ったのはJavaが主流だったガラケー/他社スマートフォンに比べて
高速(当時)なのも一因だぜ?
2018/10/17(水) 08:54:29.89ID:4yuTjZOF
後はQtも一応そうかも
VCLや(Objective-C/Swiftの)CocoaがGUIオブジェクトをシリアライズしたリソースファイルを
アプリケーションに同梱する形式なのに対して
あっちは最終的にC++の生成コードに変換するという違いはある
2018/10/17(水) 09:03:40.59ID:Q2/lCz/X
>>797
こんなとことは失礼な。
でも、こんだけ無料で優秀な言語やIDEが配布されている世で
Delphiの会社はよくやってられるなぁとは思う。
2018/10/17(水) 10:41:42.53ID:05GdW5v2
まぁ日本じゃMVPがあの程度のツール作って自慢するレベルだからな…
2018/10/18(木) 00:24:42.78ID:FYE0CFZ4
wxWidgetsとかどうなん?
2018/10/18(木) 01:37:44.19ID:fwCHkrgD
>>802
RADじゃなくね?
外部ツールとしてデザイナはいくつかあるみたいではあるけど
2018/10/18(木) 07:55:59.32ID:h8m50dIC
kotlin のネィティブ対応がよくなってきたらしいけど
ポトペタできるのかな?
Lazarus の kotlin 版ホスィ
805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:17:07.83ID:jQ8EJjtV
>>802-803
XRCed最強
2018/11/29(木) 21:35:53.76ID:q3ZBqfvy
型推論付きどこでも変数宣言はいつ実装されるんだろう。
2018/12/02(日) 09:02:13.54ID:txXfUhat
コンパイルがクソ遅くなるから実装されないだろう
2018/12/06(木) 02:46:00.90ID:oTzW6Pma
Lazarus Release Candidate 2 for 2.0 - November 01, 2018, 11:00:40 am
2018/12/06(木) 07:50:48.84ID:kiq2jeVU
Lazarusのウインドウ1つにまとまらないかな
2018/12/13(木) 07:43:24.77ID:kiIPKRPv
FPC3.2もそろそろ出すみたいだし、androidやiphone対応が本格化しますな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況