クロスプラットフォーム GUI ライブラリの wxWidgets (旧 wxWindows)についてのスレ。
本家
ttp://www.wxwidgets.org/
wxWindows日本語プロジェクト
ttp://wxwindowsjp.sourceforge.jp/
Cross-Platform Programming with wxWidgets
ttp://wxwidgets.info/
Let's wxWidgets
ttp://dot-gray.s33.xrea.com/
wxWindowsで始めるC++ GUIプログラミング
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~k5_n/wxwin/
wxWidgets でクロスプラットフォーム GUIアプリを作ろう
ttp://0xcc.net/pub/uu-2004-08/
前スレ
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その4【サイザー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1214657360/
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2010/04/09(金) 15:12:36
810デフォルトの名無しさん
2014/09/16(火) 22:56:48.49ID:l7dE9nrH >>809
もうほっとけよ。相手するだけ無駄だ。
もうほっとけよ。相手するだけ無駄だ。
811デフォルトの名無しさん
2014/09/16(火) 23:45:52.12ID:5MCxTvVt >>809
あんたが作ってるプログラムとは規模が違うからだよ。
あんたが作ってるプログラムとは規模が違うからだよ。
812デフォルトの名無しさん
2014/09/16(火) 23:46:54.65ID:JmUjnEhI てか決まりきったコードを減らすためのテンプレート?
そのためのメタプログラミングでしょ
そのためのメタプログラミングでしょ
813デフォルトの名無しさん
2014/09/17(水) 00:02:45.14ID:i4FG8Gei >>812
はあ?
はあ?
814デフォルトの名無しさん
2014/09/17(水) 00:51:45.07ID:i4FG8Gei >>809
中段、あんたの言っていることはある程度は分かるんだよ。
でも、wxSmith の方が遥かにドキュメントが充実している上に、
CodeBlocks に統合されており、元々の設計からしてwxFormBuilderの
ような勝手な新規上書き仕様にはなってない。
wxSmithではマージやアペンドは当たり前なんだよ。その上で、
POPUP MENU だけは、作り方が分かたなかったから詳しい人に
聞いてみたかったんだ。質問する側が、答える側の言っていることを
全部試すなんて期待すべきじゃないぞ。
中段、あんたの言っていることはある程度は分かるんだよ。
でも、wxSmith の方が遥かにドキュメントが充実している上に、
CodeBlocks に統合されており、元々の設計からしてwxFormBuilderの
ような勝手な新規上書き仕様にはなってない。
wxSmithではマージやアペンドは当たり前なんだよ。その上で、
POPUP MENU だけは、作り方が分かたなかったから詳しい人に
聞いてみたかったんだ。質問する側が、答える側の言っていることを
全部試すなんて期待すべきじゃないぞ。
815デフォルトの名無しさん
2014/09/17(水) 00:56:23.54ID:i4FG8Gei なんちゅうか、wxSmithは古いと勝手に決め付けて、wxFormBuilder
の方がいいという主張なんだから、どう良いかはあんたが説明すべき
でこっちに試せと言うのはお門違いなんだよ。
そもそもドキュメントが少なすぎる。試すしかないないなんて、
原始人レベルじゃないか。仕様は紙に書くのが基本だが、wxSmithの
場合は動画も多いからまだいいんだよ。wxFormBuilderなんて駄目
なんじゃないのか。進めている海外サイトもあるが、開発者本人が
書いているだけかも知れんから、信用すべきじゃない。
の方がいいという主張なんだから、どう良いかはあんたが説明すべき
でこっちに試せと言うのはお門違いなんだよ。
そもそもドキュメントが少なすぎる。試すしかないないなんて、
原始人レベルじゃないか。仕様は紙に書くのが基本だが、wxSmithの
場合は動画も多いからまだいいんだよ。wxFormBuilderなんて駄目
なんじゃないのか。進めている海外サイトもあるが、開発者本人が
書いているだけかも知れんから、信用すべきじゃない。
816デフォルトの名無しさん
2014/09/17(水) 20:01:28.47ID:OwhU3Vur wxFormBuilderがどう良いかはもう書いた。お前が理解しようとしてないだけだ。
あとはお前が試すだけなんだが、自分が知らない新しい技術を試す気が無い
臆病者には永久に理解する事は無理。だからもう何もやらなくていい。お前を諭す事は諦めた。
まだ「勝手な新規上書き」とか言ってるしな。しないって何度言わせるんだか。
なんで理解しようとしないんだ。正規のドキュメントじゃないからか。
同じ事を書いてる奴が俺以外にいないからか。
それとも2chの落書きは信用ならんと?だったらなぜここで質問なんかしたんだ。
wxSmithだろうが何だろうが2chの書き込みって時点で信用度は同じだろう。
なんのかんのグダグダ言っても、結局wxSmithに関する事以外は試す気が一切無いという事も良くわかった。
もうお前が俺を論破して俺が尻尾巻いて退散したって事でいいや。相手するのがバカらしくなった。
所詮お前はマニュアルがブ厚いだけで満足する好奇心の無い老害だって事もわかったし。
ついでに口だけプログラマで、ちょっとしたサンプルコードも書けない無能だって事もね。
「馬鹿には無理」
いい台詞だわ。今頃になってつくづく思うよ。
あとはお前が試すだけなんだが、自分が知らない新しい技術を試す気が無い
臆病者には永久に理解する事は無理。だからもう何もやらなくていい。お前を諭す事は諦めた。
まだ「勝手な新規上書き」とか言ってるしな。しないって何度言わせるんだか。
なんで理解しようとしないんだ。正規のドキュメントじゃないからか。
同じ事を書いてる奴が俺以外にいないからか。
それとも2chの落書きは信用ならんと?だったらなぜここで質問なんかしたんだ。
wxSmithだろうが何だろうが2chの書き込みって時点で信用度は同じだろう。
なんのかんのグダグダ言っても、結局wxSmithに関する事以外は試す気が一切無いという事も良くわかった。
もうお前が俺を論破して俺が尻尾巻いて退散したって事でいいや。相手するのがバカらしくなった。
所詮お前はマニュアルがブ厚いだけで満足する好奇心の無い老害だって事もわかったし。
ついでに口だけプログラマで、ちょっとしたサンプルコードも書けない無能だって事もね。
「馬鹿には無理」
いい台詞だわ。今頃になってつくづく思うよ。
817デフォルトの名無しさん
2014/09/18(木) 06:03:45.56ID:xGrJvmYs 自己紹介乙
818デフォルトの名無しさん
2014/09/18(木) 12:03:25.71ID:jy/8T9ef >>816
質問者に対して試さないから無能だなんて、なんて性格悪いの。
質問者に対して試さないから無能だなんて、なんて性格悪いの。
819デフォルトの名無しさん
2014/09/18(木) 12:08:26.46ID:exm91MOI だよな。ゆとり世代がメインストリームのご時世に
再質問する前に手を動かすなんて面倒なことしてくれるなんてかんがえるほうが愚か
再質問する前に手を動かすなんて面倒なことしてくれるなんてかんがえるほうが愚か
820デフォルトの名無しさん
2014/09/18(木) 12:22:18.94ID:bb7rxdqO 感情や思考を産み出しているのはあなた自身
怒るか怒らないかを決めるのもあなた自身
怒るか怒らないかを決めるのもあなた自身
821デフォルトの名無しさん
2014/12/19(金) 20:18:18.31ID:TVDdwTgk mingw32でwxWidgets作ったら、それを使って作ったプログラムがwinspool.dllがないって怒られるんだよね。
ググったらlibwinspool.aのwinspool.dllをwinspool.drvにバイナリエディタで書き換えたら桶みたいなのがあって試したら動きやがんのな。
まあ、自分のパス通している所にwinspool.drvをwinspool.dll名義で置く方が安全かもしれんが。
ググったらlibwinspool.aのwinspool.dllをwinspool.drvにバイナリエディタで書き換えたら桶みたいなのがあって試したら動きやがんのな。
まあ、自分のパス通している所にwinspool.drvをwinspool.dll名義で置く方が安全かもしれんが。
822デフォルトの名無しさん
2014/12/19(金) 20:32:35.26ID:rnHGXeI5 プログラミング未経験者も大歓迎
823デフォルトの名無しさん
2014/12/20(土) 10:21:06.56ID:NupXv0Mp824デフォルトの名無しさん
2014/12/20(土) 12:24:25.48ID:e+FqSQyU JaneCloneのひとかな
825デフォルトの名無しさん
2014/12/20(土) 12:43:19.97ID:NupXv0Mp 正体ばらすのやめろや
826デフォルトの名無しさん
2014/12/22(月) 04:48:02.90ID:+z5apoGR 自分でコンフィグ(config.h)いじってライセンスに問題ありそうなregexや必要ないコンポーネント除去したり
必要なものだけ自分のプロジェクトに含めて一緒にコンパイルしたほうが小さくなるし最適化よく効いていいで
必要なものだけ自分のプロジェクトに含めて一緒にコンパイルしたほうが小さくなるし最適化よく効いていいで
827デフォルトの名無しさん
2014/12/22(月) 05:05:52.44ID:BayKO7Ke thx!
828デフォルトの名無しさん
2015/02/21(土) 05:55:29.37ID:QWPWn37f trunkのgcc5をビルドした
"これまでのgccでビルドしたwxライブラリ"はgcc5じゃ使えなくなるっぽい
自前ビルドのwxライブラリが"再配置が必要"とか言われて使えなかった
gccを4.9.2に変えたらビルド出来た
fltkも同じで、gcc5でfltkのライブラリ作り直したらビルド出来た
が、gcc5でビルドしたライブラリをgcc4.9で使うとビルド出来ない
ひょっとするとgcc5になるとほとんどのc++ライブラリ(特にguiのヤツ)はビルドし直しになるかもしれん
ググったらABIの仕様が変わるって書いてあるけどそのせいかしら
"これまでのgccでビルドしたwxライブラリ"はgcc5じゃ使えなくなるっぽい
自前ビルドのwxライブラリが"再配置が必要"とか言われて使えなかった
gccを4.9.2に変えたらビルド出来た
fltkも同じで、gcc5でfltkのライブラリ作り直したらビルド出来た
が、gcc5でビルドしたライブラリをgcc4.9で使うとビルド出来ない
ひょっとするとgcc5になるとほとんどのc++ライブラリ(特にguiのヤツ)はビルドし直しになるかもしれん
ググったらABIの仕様が変わるって書いてあるけどそのせいかしら
829デフォルトの名無しさん
2015/02/21(土) 07:34:22.52ID:naHue2Us 情報ありがとう
830デフォルトの名無しさん
2015/02/28(土) 22:02:38.00ID:PvSLHqNB メジャーバージョン上がっちゃうとAPIレベルで変わっちゃうからしゃーないね
たぶんlibcとかglibとかも同じじゃないかな
たぶんlibcとかglibとかも同じじゃないかな
831デフォルトの名無しさん
2015/03/28(土) 17:27:29.56ID:P0TSch/c wxWidgetsいじってみたいのだが、基本ビルドしないのでwin環境でビルドの最に必要になってくるライブラリ列挙していただける方居ませんか?
832デフォルトの名無しさん
2015/06/26(金) 16:25:48.92ID:Z/m1CsSA とりあえずpacman -S mingw-w64-x86_64-wxWidgetsしたんだがこの後どうすればいいんだ
833デフォルトの名無しさん
2015/06/26(金) 16:31:37.93ID:GEWLy8h+ なんでmingw版落としたん?
834デフォルトの名無しさん
2015/06/26(金) 16:38:13.77ID:Z/m1CsSA えっバイナリあるからそれ使っちゃえって思ったんだけどもしかして自前ビルドの方がいい?
835デフォルトの名無しさん
2015/06/26(金) 16:44:59.52ID:GEWLy8h+ なにこの右斜め上に返事したら左斜めに質問が来た感じ
836デフォルトの名無しさん
2015/06/26(金) 16:50:00.99ID:Z/m1CsSA おすすめの導入記事とかあったら教えてほしいです
837デフォルトの名無しさん
2015/06/28(日) 15:27:20.76ID:8LbvcvQd そんなものがあったら、もっと広まっている
838デフォルトの名無しさん
2015/06/28(日) 16:29:29.77ID:n/fjwSaZ 導入さえ乗り越えれば後はサンプルみればどうにかなるしな
839デフォルトの名無しさん
2015/06/28(日) 17:39:04.28ID:YBvq0FDq 情報が少ないって事は記事書けばアクセス数稼ぐチャンスだと思いな
840デフォルトの名無しさん
2015/07/06(月) 15:24:09.15ID:KifmszY9 wxWidgetsはマジ糞だな、MFCの方が全然イイ
841デフォルトの名無しさん
2015/09/04(金) 08:35:48.11ID:efXmgHpK MFCのどこが良いのかわからん
842デフォルトの名無しさん
2015/10/06(火) 15:40:27.57ID:ZA2UYVtv サイザーage
843デフォルトの名無しさん
2015/10/15(木) 18:04:05.06ID:bdlPZJI1 じゃね
844デフォルトの名無しさん
2015/10/20(火) 22:22:51.11ID:YDU/TMA1 またね
845デフォルトの名無しさん
2015/10/22(木) 17:54:23.14ID:522gqyPw846デフォルトの名無しさん
2015/12/20(日) 14:18:08.28ID:8RLYRFXT MainLoopをマルチスレッドしたいんですけど
847デフォルトの名無しさん
2015/12/20(日) 18:09:14.97ID:gfHpj7/Q >>846
多分出来ないと思うけど、一体何がしたくてそんなことを思いついたの?
多分出来ないと思うけど、一体何がしたくてそんなことを思いついたの?
848デフォルトの名無しさん
2016/03/08(火) 21:50:09.25ID:GSBFVjCW wxRichToolTipってwxToolTipのサブクラスじゃないのか…
マウスカーソルがしばらく置かれたら表示ってしたいときは、自分で全部動きを用意するしかないのかな
マウスカーソルがしばらく置かれたら表示ってしたいときは、自分で全部動きを用意するしかないのかな
849デフォルトの名無しさん
2016/08/07(日) 17:01:07.98ID:sg2m+nAp >>848
そうでもない
そうでもない
850デフォルトの名無しさん
2016/08/31(水) 20:33:57.93ID:yMAnqOnE wxInputFileStream使ったらゲロ遅でワロタ
851デフォルトの名無しさん
2017/04/05(水) 01:28:05.09ID:RSHU1D2c XWindowのオススメの書籍ってありますか?
852デフォルトの名無しさん
2017/07/19(水) 18:46:12.39ID:IRmsE5AJ オチ防止
853デフォルトの名無しさん
2018/04/22(日) 12:40:47.44ID:Z/3cdx8F wxpythonでボタンをクリックしたら別のpyに書いたウィンドウを表示させているのですが、開いたpyウィンドウを閉じるともとのボタンをクリックしても再実行されません。
importは一度だけというのはわかっているのですが・・・
どのような記述をすれば閉じても何度でも再実行できるようになるのでしょうか。
教えて下さい。
importは一度だけというのはわかっているのですが・・・
どのような記述をすれば閉じても何度でも再実行できるようになるのでしょうか。
教えて下さい。
854デフォルトの名無しさん
2018/04/22(日) 16:52:52.79ID:/RR+q6wr うちは問題ないよ
855デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 19:41:55.71ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
M8KJ6
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
M8KJ6
856デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 01:49:53.33ID:RfoszcD2 C44
857デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 11:37:49.79ID:IcGtf/nv なんなん
858デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 09:54:58.81ID:xjFqJl5K サイザー age
859デフォルトの名無しさん
2019/01/17(木) 11:26:06.61ID:uUdEyVn6 旧
860デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 20:13:36.76ID:fxOETnKT 閑古鳥〜
みんな使ってないんか
みんな使ってないんか
861デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 13:20:37.52ID:q8OuUl64 これの文字コード変換ツール(UTF8とwchar)バグってない?
862デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 05:00:24.24ID:tVNS+22r 【出資】松本卓朗 人工知能詐欺【注意】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1560859403/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1560859403/
863デフォルトの名無しさん
2019/07/31(水) 12:43:07.98ID:H3/ddQUH サイザー age
864デフォルトの名無しさん
2020/07/07(火) 15:21:00.59ID:HEz8AVd5 wxPythonのDataViewCtrlでValueChanged()呼んだ後のソート結果がおかしい(ソートが途中で終わってる)ことがあるんだがなんでやろ。
ValueChanged()で指定したオブジェクトがその後のDataViewModel.Compare()でなぜか引数のitem2の方に入ってるときはそうなる。
助けて…
ValueChanged()で指定したオブジェクトがその後のDataViewModel.Compare()でなぜか引数のitem2の方に入ってるときはそうなる。
助けて…
865デフォルトの名無しさん
2020/07/07(火) 16:27:36.85ID:092JXqIf866デフォルトの名無しさん
2020/07/08(水) 17:58:54.49ID:jTRnvqGS https://pastebin.com/49kBvu8t
https://github.com/wxWidgets/Phoenix/
にパッチ当てて
demo/DVC_DataViewModel.py を実行してAcquired列でソートしてみてください
こちらの環境はPython 3.7.3@windows10、wxPython 4.1.0
https://github.com/wxWidgets/Phoenix/
にパッチ当てて
demo/DVC_DataViewModel.py を実行してAcquired列でソートしてみてください
こちらの環境はPython 3.7.3@windows10、wxPython 4.1.0
867デフォルトの名無しさん
2021/04/09(金) 15:12:16.49ID:tQcHQU6Y wxGLCanvas 意外と使えるな
868デフォルトの名無しさん
2021/05/31(月) 13:43:35.00ID:mi0ruDzC ViewクラスにXRCファイルからwXWidgetsのコントールを読み込む処理を作成しました
ViewクラスはViewModelクラスのポインタを持っていて、ViewModelクラスで
何かデータが変化した時に、Viewクラスのコントロールを更新したいのですが、
どのように実現すればいいか、ご存じの方は教えていただけないでしょうか?
ViewクラスはViewModelクラスのポインタを持っていて、ViewModelクラスで
何かデータが変化した時に、Viewクラスのコントロールを更新したいのですが、
どのように実現すればいいか、ご存じの方は教えていただけないでしょうか?
869デフォルトの名無しさん
2021/05/31(月) 14:19:23.95ID:C2PTAmxw 途中までで良いからソース貼れ
870デフォルトの名無しさん
2021/06/06(日) 21:37:01.42ID:hpmzgs3h wxwidgetsのGUIスレッドでstd::threadを立ち上げたらアプリがabortしましたけど、
wxThreadを使わないといけないのでしょうか?
wxThreadを使わないといけないのでしょうか?
871デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 14:51:51.74ID:UnXvou2L wxWidgetsってQt以上に人気ないの?
872デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:42.42ID:aG7CICp1 少なくとも日本人にとっては、
日本語の良い解説が無いからじゃないか?
日本語の良い解説が無いからじゃないか?
873デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 19:02:38.40ID:nyeQQDyY Qtよりはマイナーかな
個人的にはQtよりも好きだけどね
個人的にはQtよりも好きだけどね
874デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 21:35:58.59ID:oB4GdYJQ 「日本語の良い解説がないから使えない」が本当だったら、
ヘタレすぎないか?
ヘタレすぎないか?
875デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 23:05:54.00ID:aG7CICp1 いやだってさ、日本人なら出来ることにそこまで違いがなく、日本語リファレンスがある方とない方があるなら、
ある方に流れるでしょやっぱり
で、Qtにはあるし、JAVAや.NETにもある
ある方に流れるでしょやっぱり
で、Qtにはあるし、JAVAや.NETにもある
876デフォルトの名無しさん
2021/09/29(水) 15:19:48.59ID:semLD1u8 みんな 3.1.5 の方を使ってます?
877デフォルトの名無しさん
2021/10/01(金) 17:08:42.13ID:7tHsN3Wb 実質C++からしか使えないというのが痛い
878デフォルトの名無しさん
2021/10/01(金) 18:32:03.77ID:1zfOHrDZ 今wxwidgetsを学びつつGUI版のマインスイーパ作ろうとしてるけど
肝心のマスを表示する部分とマウス操作をどうするのか決まりそうにない
肝心のマスを表示する部分とマウス操作をどうするのか決まりそうにない
879デフォルトの名無しさん
2021/10/02(土) 13:54:50.57ID:IoabfGko >>877
ああ、3.1.5 は開発版だからまだ各種言語用のバインディングが無いんですね
ああ、3.1.5 は開発版だからまだ各種言語用のバインディングが無いんですね
880デフォルトの名無しさん
2021/10/02(土) 15:11:12.62ID:yFRwYWli 日本語情報少ないから(日本では)利用者少ない
っていう程度の話ならちょうど良い馬鹿除けフィルタになってると思うが
っていう程度の話ならちょうど良い馬鹿除けフィルタになってると思うが
881デフォルトの名無しさん
2021/10/03(日) 17:54:03.35ID:qP8PqoPY Code::Blocksでウィジェットの編集が不安定じゃね?
プロパティ弄っただけで落ちてしまうんで初心者には辛い
なるべくコード側で設定しろというwxWidgets神からのお告げか?
プロパティ弄っただけで落ちてしまうんで初心者には辛い
なるべくコード側で設定しろというwxWidgets神からのお告げか?
882デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 13:54:36.82ID:qj/R0ihU ふつうはxrcをload
883デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 21:27:04.45ID:antuggG5 wxFormBuilderの方が安定しているやろか?
884デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 21:20:37.86ID:5UKSiAtl GUIな開発系の支援ツールを作ると仮定して
・wxWigets
省リソースで起動も速いくほぼ何でも出来るが特に今基準だとお手軽とは言い難い
・Webアプリ
お手軽で起動速度の心配もないがファイルの読み書きが出来なかったりデータを保存できなかったり制限が多い
・Node.js系
ストレージとメモリ消費が多い上に起動が遅い
・Tk/Tcl系
省機能版wxWigets。メリット、デメリットもほぼ同じだが更にレガシー
・HTA
Windowsならかなり理想的だったけど今基準だと時代遅れ感が・・・
なかなか良さそうなのがない・・・
・wxWigets
省リソースで起動も速いくほぼ何でも出来るが特に今基準だとお手軽とは言い難い
・Webアプリ
お手軽で起動速度の心配もないがファイルの読み書きが出来なかったりデータを保存できなかったり制限が多い
・Node.js系
ストレージとメモリ消費が多い上に起動が遅い
・Tk/Tcl系
省機能版wxWigets。メリット、デメリットもほぼ同じだが更にレガシー
・HTA
Windowsならかなり理想的だったけど今基準だと時代遅れ感が・・・
なかなか良さそうなのがない・・・
885デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 22:17:39.30ID:LoZJNxBr 今のC++は昔のC++と比べると使いやすくなっているし、
wxWidgetsもMFCと比べたら作りやすいから問題ない
こんなソフトが無料で使えるなんて有難いわ
wxWidgetsもMFCと比べたら作りやすいから問題ない
こんなソフトが無料で使えるなんて有難いわ
886デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 22:59:52.41ID:5UKSiAtl wxLua(しかもLuaJITサポート)なんてのがあるらしい。動くなら良さそうかも?
wxRubyは死んでしまったからなぁ・・・
>>885
C++は今のご時世にメモリ不安全な時点でお手軽からはほど遠い感
wxRubyは死んでしまったからなぁ・・・
>>885
C++は今のご時世にメモリ不安全な時点でお手軽からはほど遠い感
887デフォルトの名無しさん
2021/10/25(月) 10:43:12.97ID:vmRZrQEp wxWidgets の Rust 版があれば最強か wxRust ?
888デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 09:14:30.46ID:SfYw1fpT 今まで食わず嫌いして使わなかったが、意外と使い易いぞ
日本でももっと普及しないかなぁ
日本でももっと普及しないかなぁ
889デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 00:43:26.14ID:/jzrIUlr qiitaで情報集めようと思ったら僅か13件しかヒットしなかったんですが・・・
890デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 14:28:06.60ID:6fv+OhcH qiita国際化してないからなω
891デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 15:03:39.01ID:ZVk0SEUi そもそも、Qiitaで情報を集めること自体が無意味。
892デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 17:32:29.82ID:kr8blWMm 公式のドキュメントとサンプルでけっこう何とかなるよ
893デフォルトの名無しさん
2021/11/05(金) 14:13:01.70ID:NHrktyHj894デフォルトの名無しさん
2021/11/06(土) 11:39:00.29ID:OTGjrHTi 小規模のソフトなら、わざわざ高価な開発ソフト用意しなくても
wxWidgets で十分だよな
慣れは必要だが、それはどんな開発ソフトでも同じ事だし
wxWidgets で十分だよな
慣れは必要だが、それはどんな開発ソフトでも同じ事だし
895デフォルトの名無しさん
2021/11/06(土) 12:07:27.84ID:gOhwvTWe 個人的に、QtよりもwxWidgetsのほうが好み。
896デフォルトの名無しさん
2021/11/07(日) 19:26:20.70ID:jZCrDLaA Bindを使う時どういう場面だとwinidだのlastidだのを指定する必要があるのかまじで訳分からん
897デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 02:20:09.45ID:J6d/ajGt898デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 12:39:36.31ID:QzkUvy+x windowやframeに対してBind()するのか
control.Bind()するのか
どっちが良いの?
control.Bind()するのか
どっちが良いの?
899デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 16:13:21.33ID:TvjlwvuH900デフォルトの名無しさん
2022/01/28(金) 22:36:57.84ID:sn8ydhaJ 別クラスでもキャプチャしてるラムダをさっとbindできる楽でいい
901デフォルトの名無しさん
2022/03/08(火) 17:27:13.09ID:0RbsA99r Qt5.15LTSの商用版を1年後にオープンソースにするという約束だったが、
それはきちんと守られた様だ・・・
それはきちんと守られた様だ・・・
902デフォルトの名無しさん
2022/03/08(火) 18:47:48.32ID:0RbsA99r >>901
すまん、スレ違いやったわ(^ω^;)
すまん、スレ違いやったわ(^ω^;)
903デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 21:11:08.32ID:6IMATkRV そろそろ3.2の足音が・・・聞こえませんねぇ
904デフォルトの名無しさん
2022/04/05(火) 01:23:25.52ID:wTg+fYKW 3.1.6きたか
905デフォルトの名無しさん
2022/04/05(火) 03:11:01.30ID:NFxs7VO2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
906デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 20:47:20.16ID:81+UcTAq 3.1.6は最後の3.1.x系列で次は3.2らしいけど次は一年後ぐらいかな?
907デフォルトの名無しさん
2022/05/05(木) 19:43:38.69ID:HO1kidbQ なんだかんだで、
wxWidgetsでGUI開発するのが一番保守ができるわw
wxWidgetsでGUI開発するのが一番保守ができるわw
908デフォルトの名無しさん
2022/06/11(土) 20:55:43.41ID:zBk/MBZO 効率も良い
909デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 16:44:47.69ID:aaCpCI22 以前試した時、デザイナがメニュー項目やアイコンボタン的なものだけはあるが、
押してみると機能しないものが多かった。
また、チュートリアル通りと全く同じ順番で全く同じ操作した場合には
動作するが、ちょっとでも違うと動作しなかった。
それから、サイザーで箱的なものを最初に作ったとき、箱が小さすぎて
分かりにくかった。
押してみると機能しないものが多かった。
また、チュートリアル通りと全く同じ順番で全く同じ操作した場合には
動作するが、ちょっとでも違うと動作しなかった。
それから、サイザーで箱的なものを最初に作ったとき、箱が小さすぎて
分かりにくかった。
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 石井ちゃんです!
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 職場の俺のあだ名がブロリーなんだが
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
