Qt5.15LTSの商用版を1年後にオープンソースにするという約束だったが、
それはきちんと守られた様だ・・・
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
901デフォルトの名無しさん
2022/03/08(火) 17:27:13.09ID:0RbsA99r902デフォルトの名無しさん
2022/03/08(火) 18:47:48.32ID:0RbsA99r >>901
すまん、スレ違いやったわ(^ω^;)
すまん、スレ違いやったわ(^ω^;)
903デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 21:11:08.32ID:6IMATkRV そろそろ3.2の足音が・・・聞こえませんねぇ
904デフォルトの名無しさん
2022/04/05(火) 01:23:25.52ID:wTg+fYKW 3.1.6きたか
905デフォルトの名無しさん
2022/04/05(火) 03:11:01.30ID:NFxs7VO2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
906デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 20:47:20.16ID:81+UcTAq 3.1.6は最後の3.1.x系列で次は3.2らしいけど次は一年後ぐらいかな?
907デフォルトの名無しさん
2022/05/05(木) 19:43:38.69ID:HO1kidbQ なんだかんだで、
wxWidgetsでGUI開発するのが一番保守ができるわw
wxWidgetsでGUI開発するのが一番保守ができるわw
908デフォルトの名無しさん
2022/06/11(土) 20:55:43.41ID:zBk/MBZO 効率も良い
909デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 16:44:47.69ID:aaCpCI22 以前試した時、デザイナがメニュー項目やアイコンボタン的なものだけはあるが、
押してみると機能しないものが多かった。
また、チュートリアル通りと全く同じ順番で全く同じ操作した場合には
動作するが、ちょっとでも違うと動作しなかった。
それから、サイザーで箱的なものを最初に作ったとき、箱が小さすぎて
分かりにくかった。
押してみると機能しないものが多かった。
また、チュートリアル通りと全く同じ順番で全く同じ操作した場合には
動作するが、ちょっとでも違うと動作しなかった。
それから、サイザーで箱的なものを最初に作ったとき、箱が小さすぎて
分かりにくかった。
910デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 19:34:31.88ID:pBvoUsv+ Code::Blocks使ってみたら、
最初、フレームにいきなりサイザーを置いたら物凄く小さくなってびっくり
どうやってこれにウィジェット配置するんやと・・・
しかし、いろいろ試していたら、先にパネルを配置してそれからサイザーを
配置すれば小さくならないことが分かった
最初、フレームにいきなりサイザーを置いたら物凄く小さくなってびっくり
どうやってこれにウィジェット配置するんやと・・・
しかし、いろいろ試していたら、先にパネルを配置してそれからサイザーを
配置すれば小さくならないことが分かった
911デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 17:20:05.66ID:ovAPXZPK 3.2.0のRC版がきたねぇ
912デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 13:49:52.52ID:PqlrjItE 汚ねぇ
913デフォルトの名無しさん
2022/07/07(木) 16:48:44.71ID:B/8qu6Mc と思っている間に3.2.0が来たっ!
914デフォルトの名無しさん
2022/07/07(木) 22:32:29.87ID:2uwXdv/5 RCから早かったな
久しぶりにビルドしてみるか
久しぶりにビルドしてみるか
915デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 12:29:23.01ID:UEfodfOp そういえば、まだCode::Blocksが3.2.0に対応していないのか?
916デフォルトの名無しさん
2022/08/01(月) 15:20:44.96ID:jhXgj6wH https://zero-cheese.com/6667/
(本記事略)
雑談
世間では、「(略)」が流行している中、wxPythonが作る「PC用ネイティブアプリ」は、取り残されている感あります。そう思うのは、私だけでしょうか?
現代の「ネットとスマホの時代」、PC用ネイティブアプリの開発は、優先度は低いように感じてしまいます。
なぜなら、Webアプリや、スマホアプリで、ほとんどが代用できるからだと、思われます。(スプレッドシート等がいい例です。)
私自身、本記事のために、久しぶりに「PC用ネイティブアプリ作り」のためのコードを書いてみました。すごく懐かしい感じを覚えました。
(もちろん業界により、違いはあると思います。日々、PC用ネイティブアプリを開発されている方々には、不快な思いをさせたかもしれません。その際は、お詫びいたします。)
思い返せば、Windowが95 とか 98 の時代は、Visual C++、Visual Basicが流行っており、PC用ネイティブアプリを作るのが当たり前でした。
(当時、まだ学生でしたが、「VIsual Basic」を買うのに(確か5万円位)、とても苦労した記憶が・・ それが今や無料版があります。)
その時代をインターネットが、流れを変えてしまいました。ご存じの通り、技術の成長速度は、年々早まっています。
本記事は2022年3月時点に書いていますが、今後の20年は、過去120年分の技術進歩に相当すると、予測している研究者もいます。(技術の成長曲線に対し、外挿が当てはまると、その通りになるとの事。)
その時代にあって、PC用ネイティブアプリを作るニーズは、将来、あまり明るくないかもしれません。
既にBlenderみたいなソフトも、Steamを使って遠隔操作できるので、今後5G、6Gが普及してくと、ますますPC用ネイティブアプリの開発ニーズが、減少していきそうです。
(Blenderや、Steam自体が、PC用ネイティブアプリじゃん! というツッコミが入りそうですが(笑)。 ただ、既に遠隔で操作できるという事から、今後、Webアプリに置き換わっていくかな? と思った次第です。)
(以下略)
(本記事略)
雑談
世間では、「(略)」が流行している中、wxPythonが作る「PC用ネイティブアプリ」は、取り残されている感あります。そう思うのは、私だけでしょうか?
現代の「ネットとスマホの時代」、PC用ネイティブアプリの開発は、優先度は低いように感じてしまいます。
なぜなら、Webアプリや、スマホアプリで、ほとんどが代用できるからだと、思われます。(スプレッドシート等がいい例です。)
私自身、本記事のために、久しぶりに「PC用ネイティブアプリ作り」のためのコードを書いてみました。すごく懐かしい感じを覚えました。
(もちろん業界により、違いはあると思います。日々、PC用ネイティブアプリを開発されている方々には、不快な思いをさせたかもしれません。その際は、お詫びいたします。)
思い返せば、Windowが95 とか 98 の時代は、Visual C++、Visual Basicが流行っており、PC用ネイティブアプリを作るのが当たり前でした。
(当時、まだ学生でしたが、「VIsual Basic」を買うのに(確か5万円位)、とても苦労した記憶が・・ それが今や無料版があります。)
その時代をインターネットが、流れを変えてしまいました。ご存じの通り、技術の成長速度は、年々早まっています。
本記事は2022年3月時点に書いていますが、今後の20年は、過去120年分の技術進歩に相当すると、予測している研究者もいます。(技術の成長曲線に対し、外挿が当てはまると、その通りになるとの事。)
その時代にあって、PC用ネイティブアプリを作るニーズは、将来、あまり明るくないかもしれません。
既にBlenderみたいなソフトも、Steamを使って遠隔操作できるので、今後5G、6Gが普及してくと、ますますPC用ネイティブアプリの開発ニーズが、減少していきそうです。
(Blenderや、Steam自体が、PC用ネイティブアプリじゃん! というツッコミが入りそうですが(笑)。 ただ、既に遠隔で操作できるという事から、今後、Webアプリに置き換わっていくかな? と思った次第です。)
(以下略)
917デフォルトの名無しさん
2022/08/06(土) 08:53:57.02ID:Cm9is4wi wxPython/wxWidgetsのAndroid/iOS版でええやん
918デフォルトの名無しさん
2022/08/26(金) 10:00:56.35ID:i2SIEm4o OpenCV との相性は?
919デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 20:55:59.98ID:F/kx11ZR >>915
ウィザードスクリプト弄ればwxWidgets 3.2系に対応出来るようになってたのね
ウィザードスクリプト弄ればwxWidgets 3.2系に対応出来るようになってたのね
920デフォルトの名無しさん
2022/09/24(土) 12:41:19.62ID:tqseCjT9 ソースはsrcフォルダにまとめようとおもってウィザードスクリプト変更したら、
なんかイベントハンドラが一発で登録できんようになった。
再度、定義されたハンドラを指定するとなぜか登録できるが、なんかめんどくさい。
念のため、プロジェクトファイルと同じ階層に保存するように戻したら直った。
もしかして、Code::Blocksっていうか、wxSmithプラグインって
プロジェクトファイルと同じ階層に.cpp.hを入れないと正常に動作しないのやろか?
なんかイベントハンドラが一発で登録できんようになった。
再度、定義されたハンドラを指定するとなぜか登録できるが、なんかめんどくさい。
念のため、プロジェクトファイルと同じ階層に保存するように戻したら直った。
もしかして、Code::Blocksっていうか、wxSmithプラグインって
プロジェクトファイルと同じ階層に.cpp.hを入れないと正常に動作しないのやろか?
921デフォルトの名無しさん
2022/10/16(日) 14:34:26.78ID:VJtsy5Ud うーん、wxTextCtrlのインスタンスを複数作っただけで終了時に落ちてしまう
どうやらバグらしいね
せっかく3.2出たから試していたが、やっぱまだ不安定か・・・
(自分で直せればいいんだけど、さっぱり分からんw)
どうやらバグらしいね
せっかく3.2出たから試していたが、やっぱまだ不安定か・・・
(自分で直せればいいんだけど、さっぱり分からんw)
922デフォルトの名無しさん
2022/10/17(月) 00:09:02.40ID:HhZwrJiW >>921
自分の環境だけじゃなくて、他でも再現しているような話が出てるってこと?
自分の環境だけじゃなくて、他でも再現しているような話が出てるってこと?
923デフォルトの名無しさん
2022/10/17(月) 14:19:01.19ID:tJ8jOMzt924デフォルトの名無しさん
2022/10/17(月) 19:18:21.85ID:9nPH5ObM どうやら、TDM-GCC 10.3 (64bit のみ?) でビルドするとダメみたい
(MSVC や MSYS2 上の gcc では発生していないらしい)
一応対策済みファイルは上がっているけど、
根本的な原因が分かっているわけではない模様...
(TDM-GCC の libstdc++ に問題があるかもしれないとのこと)
(MSVC や MSYS2 上の gcc では発生していないらしい)
一応対策済みファイルは上がっているけど、
根本的な原因が分かっているわけではない模様...
(TDM-GCC の libstdc++ に問題があるかもしれないとのこと)
925デフォルトの名無しさん
2022/10/17(月) 19:31:32.54ID:9nPH5ObM すまん、Issue 番号書き忘れたわ
Issue #22639
Issue #22639
926デフォルトの名無しさん
2022/10/17(月) 20:15:56.19ID:9nPH5ObM PR 番号も見つけたので上げておきますわ
PR #22641
PR #22641
927デフォルトの名無しさん
2022/10/17(月) 20:28:56.63ID:HhZwrJiW tdm-gcc固有の問題だったか…
928デフォルトの名無しさん
2022/10/22(土) 22:32:12.86ID:4eU5lv6N 実際に確認するの遅れたが、
関連するファイルを更新してビルドし直したら、tdm-gccでも普通に動作しましたわ
問題を修正してくださった開発者の方々に感謝します
関連するファイルを更新してビルドし直したら、tdm-gccでも普通に動作しましたわ
問題を修正してくださった開発者の方々に感謝します
929デフォルトの名無しさん
2023/02/16(木) 13:59:58.69ID:gbcOKHrW 3.2.2.1来たか
930デフォルトの名無しさん
2023/02/17(金) 09:51:31.12ID:D+7lDrIu change log見ると#22639も修正されてんね
931デフォルトの名無しさん
2023/08/20(日) 19:47:26.81ID:rMH1whrn (^-^)y- (^o^)y-。o0○ ( ;゜゜)ノ⌒-~ ←……( ̄ー|柱| ポイステキンシ
932デフォルトの名無しさん
2023/08/21(月) 02:04:19.29ID:RVn+O5xq なんだかんだで、wxWidgetsも使っとるわ
933デフォルトの名無しさん
2023/10/13(金) 20:12:37.89ID:1ALChO1a フリーのGUIフレームワーク最後の希望
3.2.3が来たよーーーっ!
3.2.3が来たよーーーっ!
934デフォルトの名無しさん
2023/10/14(土) 18:18:29.68ID:jT0obcgM 3.2.3に更新したついでにcode::blocksの夜間ビルド試してみようと思ったらサーバダウンしてるやんけ!!!
935デフォルトの名無しさん
2023/10/19(木) 09:31:29.05ID:rcYEOPS6 C++に特化し過ぎてるのが珠に瑕
936デフォルトの名無しさん
2023/10/20(金) 01:23:35.43ID:PlrD8Vmz >>935
そうであれば、多言語にbindingしたらええがな
そうであれば、多言語にbindingしたらええがな
937デフォルトの名無しさん
2023/12/10(日) 14:45:26.92ID:nMrakhie これええな
mingw-w64-i686-wxwidgets3.2でCP932って使えないん?
mingw-w64-i686-wxwidgets3.2でCP932って使えないん?
938デフォルトの名無しさん
2023/12/10(日) 16:10:09.94ID:1SEWkZic msvc 使うなら CP932 でも大丈夫だと思うけど
gcc 使うなら素直に UTF-8 を使った方が良いんじゃね
gcc 使うなら素直に UTF-8 を使った方が良いんじゃね
939デフォルトの名無しさん
2023/12/10(日) 17:36:28.57ID:W9q6P+To もういい加減、WindowsはCP932を廃止せなあかんわ
いつまで、「ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」を標準でonにしないのか
いつまで、「ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」を標準でonにしないのか
940デフォルトの名無しさん
2023/12/12(火) 15:33:02.64ID:myGJa9tx 以前から思っていたのですが
5chではなんでみんな似非関西弁使うねん!
(あかん、俺にも伝染しとるわ・・・)
5chではなんでみんな似非関西弁使うねん!
(あかん、俺にも伝染しとるわ・・・)
941デフォルトの名無しさん
2023/12/13(水) 11:03:48.11ID:O/gjiltM なんでも実況板で似非関西弁で書き込むのが習慣になったから
942デフォルトの名無しさん
2023/12/14(木) 09:04:05.22ID:z105pWuk なるほどそういうことだったんですね。ありがとう
次回は、なぜ実況版で似非関西弁で書き込むのが習慣になったのかの謎に迫る!
次回は、なぜ実況版で似非関西弁で書き込むのが習慣になったのかの謎に迫る!
943デフォルトの名無しさん
2023/12/17(日) 10:37:07.84ID:Srk0UVxP Code::Blocks 20.03が古過ぎるためかスミス氏の機嫌が悪い
試しに夜版バイナリを使ってみたらこっちはご機嫌やった
32bit版のバイナリが無かったけどこっちは自前でビルドしてみた
公式のドキュメント通りにやっても上手くいかなかったけど
エラーの内容を検索しながらやったらポンコツの俺でも出来たわ(涙目)
試しに夜版バイナリを使ってみたらこっちはご機嫌やった
32bit版のバイナリが無かったけどこっちは自前でビルドしてみた
公式のドキュメント通りにやっても上手くいかなかったけど
エラーの内容を検索しながらやったらポンコツの俺でも出来たわ(涙目)
944デフォルトの名無しさん
2024/02/07(水) 08:41:48.36ID:EI19ByVY マイルストーンを見たら3.3.0と3.3.99があったんだけど違いはなんやねん!
945デフォルトの名無しさん
2024/02/07(水) 14:10:42.18ID:pcsaZQr4 >>944
一般的には
3.3.0 Release
3.3.1 Release ... バグ修正
...
3.3.99 3.3系で取り敢えず入れたい直したいごった煮
3.4 中機能改変
4 大機能改変
ブランチタグやIssueが、管理しやすくなるでしょ?
一般的には
3.3.0 Release
3.3.1 Release ... バグ修正
...
3.3.99 3.3系で取り敢えず入れたい直したいごった煮
3.4 中機能改変
4 大機能改変
ブランチタグやIssueが、管理しやすくなるでしょ?
946デフォルトの名無しさん
2024/02/08(木) 08:55:03.48ID:B2+wXGdT947デフォルトの名無しさん
2024/02/08(木) 12:42:10.27ID:4BZ1QF0m948デフォルトの名無しさん
2025/01/04(土) 08:49:49.68ID:Qjdiqb4r hosyu
949デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 07:51:58.56ID:/ZxkdwF/ >>947
つまりはバージョン管理「ソフト」の話じゃなくて、バージョン管理の話って事でOK?
つまりはバージョン管理「ソフト」の話じゃなくて、バージョン管理の話って事でOK?
950デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 16:47:07.64ID:6eJKN593 3.2.7が早めに来たよぉ〜
951デフォルトの名無しさん
2025/03/24(月) 16:59:41.85ID:tWxitKr9 C++であることが売りだったはずなのに
今はC++が負債
今はC++が負債
952デフォルトの名無しさん
2025/03/24(月) 17:02:08.25ID:tWxitKr9 >>937-939
Unicode版しか勝たん
Unicode版しか勝たん
953デフォルトの名無しさん
2025/03/24(月) 19:03:15.16ID:/lNBwDBZ wxWidgetsはRustと相性悪いな
954デフォルトの名無しさん
2025/03/24(月) 21:49:02.70ID:LmMFLNBK 個人的には、wxRubyだな
手元でオレオレbindingして、自分が使うものだけオレオレwxRubyにしとるわ
手元でオレオレbindingして、自分が使うものだけオレオレwxRubyにしとるわ
955デフォルトの名無しさん
2025/03/25(火) 05:26:08.24ID:ztarSHRB うbyはオワコン
956デフォルトの名無しさん
2025/03/29(土) 11:30:50.98ID:H1uP14U2 wxWidgetsならNimが相性とばっちりよ
957デフォルトの名無しさん
2025/04/07(月) 12:50:54.44ID:wz5/bVHn ノーマルボタンの中に画像をpngのアイコンを入れたい
テキストはいらない
どうするのが一番簡単?
テキストはいらない
どうするのが一番簡単?
958デフォルトの名無しさん
2025/04/07(月) 14:32:07.53ID:w0rhHNCz pngをloadしてwxBitmapを造る(サンプルがゴロゴロある)
959デフォルトの名無しさん
2025/05/04(日) 18:05:12.99ID:9h38tbmu ここでdiscussion
https://forums.wxwidgets.org/viewtopic.php?t=2718
https://forums.wxwidgets.org/viewtopic.php?t=2718
960デフォルトの名無しさん
2025/05/06(火) 09:43:15.96ID:K1Pjz07i wxAnyButton継承した方が良くね?
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市朗報】 日本政府「一昨年は1300億円。去年も防衛費が1100億円余ったw」 日本の防衛費は充分足りてる事が判明。増やす必要無し [485983549]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
