前スレ
C#は糞
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1246520657/
探検
C#は糞2.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2010/04/30(金) 15:25:27324デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 01:35:39 >>315
C#のLINQのサンプルをみたが
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/cslinq01/cslinq01_01.html
必要性を感じないなあ
O/Rマッピングフレームワークには不満?
C#のラムダ式のサンプルもみたが
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp30/csharp30_01/csharp30_01_02.html
かえってソースコードを読みにくくする要素が多いなあ
匿名メソッドの処理が複雑化してくるとラムダ式には限界があるしなあ
単純な処理しかしない匿名メソッド以外にメリットを感じないなあ
ビーデー川俣はYAGNIYAGNIいってるけど
こういうサンプル見ると「if文は冗長だから三項演算子を徹底的に使え」といってる人を思い出すんだよなあ
C#のLINQのサンプルをみたが
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/cslinq01/cslinq01_01.html
必要性を感じないなあ
O/Rマッピングフレームワークには不満?
C#のラムダ式のサンプルもみたが
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp30/csharp30_01/csharp30_01_02.html
かえってソースコードを読みにくくする要素が多いなあ
匿名メソッドの処理が複雑化してくるとラムダ式には限界があるしなあ
単純な処理しかしない匿名メソッド以外にメリットを感じないなあ
ビーデー川俣はYAGNIYAGNIいってるけど
こういうサンプル見ると「if文は冗長だから三項演算子を徹底的に使え」といってる人を思い出すんだよなあ
325デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 01:37:34326デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 02:11:27327デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 08:54:43328デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 08:55:22329デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 15:56:51330デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 16:14:15331デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 16:23:21 そしてJavaに非互換性というとどめをさそうとした
332デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 18:58:30 そして返り討ちに遭った
333デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 19:13:26 >>324
LINQはSQLの代用じゃなくて、集合として扱える点が利点。
RDB、XML、オブジェクト等、同じLINQで取得したい集合値を加工できる。
ラムダは関数型言語に少し嗜めばメリットが分かるよ。
端的にかけることも利点だが、遅延評価で必要な時に処理が行われることがメリット。
LINQはSQLの代用じゃなくて、集合として扱える点が利点。
RDB、XML、オブジェクト等、同じLINQで取得したい集合値を加工できる。
ラムダは関数型言語に少し嗜めばメリットが分かるよ。
端的にかけることも利点だが、遅延評価で必要な時に処理が行われることがメリット。
334デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 19:33:54 メモリ内に集合ぶち込めていじくれる所がLINQのいい所じゃね?
LINQ to SQLだったら、SQLインジェクション対策に内部的なSQLを吐いてくれる
が速度は遅めだからあんまオススメしないけど、データ量少ない中小規模なシステムだったらスピィーディーに作れる
LINQ to SQLだったら、SQLインジェクション対策に内部的なSQLを吐いてくれる
が速度は遅めだからあんまオススメしないけど、データ量少ない中小規模なシステムだったらスピィーディーに作れる
335デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 19:39:19 汎用的リスト処理を全部同じように実装できるのがいい
336デフォルトの名無しさん
2010/05/24(月) 20:44:43 >>332
そしてSUNはブランドごとなくなった。
そしてSUNはブランドごとなくなった。
337デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 08:57:17338デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 09:02:19 >>328
Genericsはよくできているが
qJavaのVMをどんなに進化させてもC#の構造体とunsafeをそっくりそのまま導入する
のは無駄だと思うけど。無理にunsafeを導入するほうが時代遅れな発想にみえるけど。
JNIでできるのに無理にunsafeを導入する必要性を感じないなあ。
それこそC#はそういうところが中途半端。
Genericsはよくできているが
qJavaのVMをどんなに進化させてもC#の構造体とunsafeをそっくりそのまま導入する
のは無駄だと思うけど。無理にunsafeを導入するほうが時代遅れな発想にみえるけど。
JNIでできるのに無理にunsafeを導入する必要性を感じないなあ。
それこそC#はそういうところが中途半端。
339デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 09:03:29340デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 09:06:34 今ない機能は全否定
今ある機能は全肯定
〜信者同士の罵り合いで定番のパターンですね
今ある機能は全肯定
〜信者同士の罵り合いで定番のパターンですね
341デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 10:07:15 >>338
unsafeは、ネイティブ呼び出しではないのだが。
unsafeは、ネイティブ呼び出しではないのだが。
342デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 12:29:40343デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 12:32:35 >>340
言っておくけど、俺はC#のenumがでたときに
C#とC++にはenumがあるのにJavaはenumがないから糞という意見に対して
C++やC#とまったく同じ仕様のenumは否定したけどJavaのenumは否定してないよ
Javaのenumと全然仕様が違うからね
Javaでもクロージャが導入されてもLINQとまったく同じ仕様にはならないと思うよ
むしろなったらとんでもないことになる
言っておくけど、俺はC#のenumがでたときに
C#とC++にはenumがあるのにJavaはenumがないから糞という意見に対して
C++やC#とまったく同じ仕様のenumは否定したけどJavaのenumは否定してないよ
Javaのenumと全然仕様が違うからね
Javaでもクロージャが導入されてもLINQとまったく同じ仕様にはならないと思うよ
むしろなったらとんでもないことになる
344デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 13:04:37345デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 14:30:44 業務レベルw
業務レベル基準が各々脳内だからなあw
C#の仕事を引き受けるまで無理って言いたいのかねw
有用性はともかく不便性なんかすぐにわかるわな
C#の??演算子とか
必要性ないのばっか
そういう低レベル機能を追加すればするほどC#も徐々にC++化してくる罠
業務レベル基準が各々脳内だからなあw
C#の仕事を引き受けるまで無理って言いたいのかねw
有用性はともかく不便性なんかすぐにわかるわな
C#の??演算子とか
必要性ないのばっか
そういう低レベル機能を追加すればするほどC#も徐々にC++化してくる罠
346デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 14:53:18 C#のGenericsとは全然仕様が違うからね。
JavaのGenericsは単なる糖衣構文でしかない。
値型のパフォーマンスは大きく劣り、実行時に型パラメータを参照しリフレクションで利用することも出来ない欠陥品。
JavaのGenericsは単なる糖衣構文でしかない。
値型のパフォーマンスは大きく劣り、実行時に型パラメータを参照しリフレクションで利用することも出来ない欠陥品。
347デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 15:03:29 >C#の??演算子とか
>必要性ないのばっか
>
>そういう低レベル機能を追加すればするほどC#も徐々にC++化してくる罠
??演算子と低レベル機能って何一つ関係してないな。
>必要性ないのばっか
>
>そういう低レベル機能を追加すればするほどC#も徐々にC++化してくる罠
??演算子と低レベル機能って何一つ関係してないな。
348デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 15:08:49 適当に検索してよくわからないままなんとなく糞としか言ってないし
349デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 15:15:35 >>345
@ITから引っ張ってきて、サンプルコードを見た云々の脳内はひどいと思うわな
@ITから引っ張ってきて、サンプルコードを見た云々の脳内はひどいと思うわな
350デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 15:18:26 見ただけで理解できる てんさいぷろぐらまーさん に何てことを!
351デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 15:21:19 こんな手法で1350レスも引っ張れるのはなかなか大したものだな。
352デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 15:24:35 業務レベルを卑下して、サンプルコード見ただけで分かった気のいる人って、品質管理のレビュアーとしては天才やで
353デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 15:31:25354デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 15:33:44 C#アンチスレだから、サンプル見ただけで全てが解る天才が紛れ込んでもいいんじゃね
355デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 22:46:08 >>346
C#の構造体なんかパフォーマンスが悪いんじゃないのか
C#の構造体なんかパフォーマンスが悪いんじゃないのか
356デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 22:47:21357デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 23:04:31 >>355
疑問文なのか? 感嘆文なのか?
疑問文なのか? 感嘆文なのか?
358デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 23:07:53 願望に基づく妄想です
359デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 23:10:16 C#さんェ・・・
360デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 23:12:15 クラスライブラリや言語の設計上、構造体のコピーが発生して効率が悪くなりやすかったり
クラスのオブジェクトの生成や短寿命オブジェクトのGCが非常に高速だったりしてあまりメリットがない場合が多かったりするけど
構造体自体のパフォーマンスは悪くない
クラスのオブジェクトの生成や短寿命オブジェクトのGCが非常に高速だったりしてあまりメリットがない場合が多かったりするけど
構造体自体のパフォーマンスは悪くない
361デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 23:27:50 構造体を捕まえてパフォーマンス悪いって、何が言いたいんだろう。
362デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 23:55:32 構造体は値型なのでforなどで扱うとやばいことに
363デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 00:00:15 基本は参照なんだしわざわざstructの特性を理解できないまま誤用する奴はいないだろ
364デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 00:49:40 値型と参照型、値渡しと参照渡しを直交した形で書き分けられて、
必要に応じて自動ボクシング、キャストによるアンボクシングができる
って言語は実は少ないのではないだろうか。
必要に応じて自動ボクシング、キャストによるアンボクシングができる
って言語は実は少ないのではないだろうか。
365デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 01:30:06 構造体はスタックに確保されスタックポインタでアクセスできるためクラスより僅かに速く、大量に使い捨ててもGCに影響しない。
そうは言っても、クラスが十分に速いので速度面の理由で構造体にするのは稀。ネイティブとの相互運用のために使う事が多いだろうか。
誤用するのは何も知らない初心者ぐらいだろ。
>>355
C#のGenericsは値型を入れてもボクシングされないので高速。
Javaではintなどのプリミティブ型であっても強制的にボクシングされるため低速。(参照型しか扱えない)
これもJavaのGenericsが欠陥品だって言った理由の一つな。
そうは言っても、クラスが十分に速いので速度面の理由で構造体にするのは稀。ネイティブとの相互運用のために使う事が多いだろうか。
誤用するのは何も知らない初心者ぐらいだろ。
>>355
C#のGenericsは値型を入れてもボクシングされないので高速。
Javaではintなどのプリミティブ型であっても強制的にボクシングされるため低速。(参照型しか扱えない)
これもJavaのGenericsが欠陥品だって言った理由の一つな。
366デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 18:04:05 その程度で欠陥品って
>>363に似た理屈で反論されるだけだぞ
>>363に似た理屈で反論されるだけだぞ
367デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 19:05:54 JavaのGenericsは、妥協の産物としてはよくできているし、オブジェクトを入れる分には効率はC#方式と変わらない。
もちろん、どちらが優れているかといえば、C#。
もちろん、どちらが優れているかといえば、C#。
368デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 19:19:29 C#というか、.NETね
369デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 19:28:44 Integerとかのラッパクラスの素人臭さには笑ったな
370デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 20:18:36 3連投で宣伝するなよ
そんなのが優れてると思ってる今が幸せだなw
そんなのが優れてると思ってる今が幸せだなw
371デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 20:50:13 このスレってC#糞C++マンセーじゃなかったっけ?
その感覚ではJavaのGenericsはC#どころではなく糞だと思うが
その感覚ではJavaのGenericsはC#どころではなく糞だと思うが
372デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 20:57:25 アンチスレのはずなのに、アンチよりマンセーの多いという不可思議なスレ
アンチほどC#を嗜んでいるってのはあるけどな
アンチほどC#を嗜んでいるってのはあるけどな
373デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 21:12:11374デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 21:35:28 >>372
アンチの能力が低すぎるから、すぐに切り返されてしまう。
アンチの能力が低すぎるから、すぐに切り返されてしまう。
375デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 21:43:17 使った事ないのにサンプルコード持ち出してどや顔するアンチ
376デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 22:01:22377デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 22:02:06378デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 22:05:43 安全性も堅牢も信頼性も何も、全く実質的な意味のない単なる飾りだからな
ArrayList<E>はどうやって実装されてるか知ってる?
中でキャストしてObject[]に格納してるんだよ
ArrayList<E>はどうやって実装されてるか知ってる?
中でキャストしてObject[]に格納してるんだよ
379デフォルトの名無しさん
2010/05/26(水) 23:15:46 ほんの3・4年前まではJavaを使ってて、今でも併用してるだけに悪いとこが余計目に付く。
全部Objectに突っ込むせいで、Generics型の例外を扱えずGenerics型の配列を作れないなんてアホかと
そりゃ妥協の産物であるのは認めるし仕方なかったとは思うが、俺が欲しかったのはこんなのじゃない。
全部Objectに突っ込むせいで、Generics型の例外を扱えずGenerics型の配列を作れないなんてアホかと
そりゃ妥協の産物であるのは認めるし仕方なかったとは思うが、俺が欲しかったのはこんなのじゃない。
380デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 01:08:58 ちょっと踏み込んだ話になると途端に静かになる。
あいつらC#どころかJavaも使ったことないんじゃないか?
あいつらC#どころかJavaも使ったことないんじゃないか?
381デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 10:30:45 俺がいなくてもスレ進んでたなw
382デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 12:05:48383デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 12:14:34 C#もC#使ってるやつも糞である。
384デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 12:17:12 Javaコンパイラは妥協の産物としては優れているけれども、JavaVMは時代遅れ。配列も作れない。
385デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 12:19:13 あいかわらず糞なところを指摘できるヤツは現れず。
386デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 12:22:57 C#使ってるやつが塵だから理解できないだけでは?
387デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 12:27:13 理解できないとかいうセリフは具体的な指摘をしてから言おうねアンチ君w
388デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 12:42:05 >>387
具体的に言っても理解できないから言わないだけだよ、低能クン
具体的に言っても理解できないから言わないだけだよ、低能クン
389デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 12:48:59 ここまで、アホの書き込み以外具体的な指摘は皆無。あるというなら、具体的にレス番を書いてくれ。
390デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 12:58:08 C#しかできない無能なやつが必死だなw
391デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 13:03:27 >>388 言えない時点でおまえが低能で無能だろw
392デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 13:04:48393デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 13:10:15 冷静に見て、人格否定までしているアンチの方が必死なんだが。
394デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 13:15:33 ◆人格否定リスト
>>391
>>391
395デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 13:37:46396デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 13:46:49 ( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / のび太!
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | < C#しかできねーのかよ!
/ |. l + + + + ノ |\ \
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / のび太!
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | < C#しかできねーのかよ!
/ |. l + + + + ノ |\ \
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
397デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 14:34:54 ほれ、結局人叩きに堕するじゃねーか。
そういうこった。
そういうこった。
398デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 14:36:20399デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 14:36:48 具体的に述べて
400デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 14:39:42 >>399
その必死さが人間できていない証拠である
その必死さが人間できていない証拠である
401デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 14:55:41402デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:05:14403デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:11:01404デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:12:56 >>400がなんていうかによって、人格の真価が問われるな
405デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:14:51 >>403
なんでC#が理解できないの?
なんでC#が理解できないの?
406デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:17:41407デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:22:43 まぁ煽らずに
>>403にはまったりC#のわるい所をあげてもらおう
>>403にはまったりC#のわるい所をあげてもらおう
408デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:23:47409デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:25:49 >>407
君くらい落ち着いているとこちらも話す気になるのだが、
どうも無能共は相当必死なのか、怯えているのか分らないが、
必死すぎて、こちらが言ったことをまともに捉えられるだけの冷静さがないと思っているのだよ
君くらい落ち着いているとこちらも話す気になるのだが、
どうも無能共は相当必死なのか、怯えているのか分らないが、
必死すぎて、こちらが言ったことをまともに捉えられるだけの冷静さがないと思っているのだよ
410デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:26:27 なんだ、さらにバカウヨも兼業かw
411デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:27:29 >>409
おまえが思うのは勝手だけど、おまえがなにも知らしめることができないのは現実w
おまえが思うのは勝手だけど、おまえがなにも知らしめることができないのは現実w
412デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:32:15 >>411
知らしめるって知らせるって意味なんだけどな…
俺がC#の何を知らせるんだい?糞ってことはすでに知らせたけど。
論破してみよってことで使っているんかいの?w
まずは日本語を覚えたらどうだいwさすがは中華w
知らしめるって知らせるって意味なんだけどな…
俺がC#の何を知らせるんだい?糞ってことはすでに知らせたけど。
論破してみよってことで使っているんかいの?w
まずは日本語を覚えたらどうだいwさすがは中華w
413デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:37:27414デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:38:27 Javaが糞だと具体的に指摘されたら言い返せなくなったのでまた人格批判かw
415デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:40:05416デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:40:06417デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:41:25 >>415 で無知を指摘されたので必死に話題そらしですね、わかります
418デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:41:43419デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:44:20 なにか勘違いされてるし、ID出して欲しいぜw
それにも気付かない厨房がいるようだが
所詮はC#なんぞやっている無能ではあるがな
それにも気付かない厨房がいるようだが
所詮はC#なんぞやっている無能ではあるがな
420デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:46:12421デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:47:08 人たたきはいやだねぇ
422デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:47:43423デフォルトの名無しさん
2010/05/27(木) 15:48:51■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 新米の予想収穫量、1割増 746万8000トン―農水省 [蚤の市★]
- 高市「発言は撤回しない。謝罪もするな。外務省局長!任せたぞ。」👈なにをさせたかったの?😲 [826239858]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】『岡田が日和って逃げたのに高市が自分から突っ込んだ発言をして自爆した』⬅国会答弁、実際はこれだった…… [158478931]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
