http://www.os.cis.iwate-u.ac.jp/wikky/wikky.cgi?%E7%AC%AC2%E7%AB%A0%EF%BC%9A%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87

2.1 リファクタリングの歴史

リファクタリングの先駆け:1980年代以降Smalltalkの仕事をしていたWard CunninghamとKent Beckの2人

Smalltalkはリファクタリングに特に向いている環境

コンパイル、リンク、実行のサイクルが短く、コードを気軽に書き換えることができる

彼ら2人の考えはSmalltalk文化にリファクタリングの概念を定着させた

筆者「リファクタリング?そこまで重要ではないよ」→Kentと同じプロジェクトに携わり、
Kentのリファクタリングを目の当たりにする→ソフトウェアの生産性、品質に明らかな違いが…→筆者「!!」

上の経験からリファクタリングを重要視するようになった