リファクタリングをただのコード修正と思ってる人へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/05/29(土) 17:25:56
テストも書かないでリファクタリングとかうけるw

まずな、リファクタリングでは機能追加・修正は行わない。
動作はまったく同じでコードをきれいに書き換えること。

書き換えるといっても、これなら同じ動きだろ?って推測でやってはいけない。

まずテストを書く。ユニットテストをできるように、
単一のクラスでインスタンスを作る。

汚いコードなのだからたいていは依存関係のせいで単一ではクラスが生成できない
それを生成するために、クラスの動作を書き換える。
といっても元のコードは修正しない。継承やプリプロセッサを使って
依存関係を断ち切るために既存のコードを上書きする。
どうしてもそれが不可能な場合には、決められた手順で最小のコード修正を行う

そうやって既存のクラスのユニットテストを行う。
それでやっとリファクタリングが行える。
既存のクラスのユニットテストを通るように新たなコードに修正、
もしくは新規作成して置き換える。

この手順と考え方を守ってないのはリファクタリングではない。

で?
2014/09/15(月) 04:21:21.27ID:9UWhhSIJ
>>451
> ぶっ壊して同じ結果が得られるように作り直すこととの違いを教えてください。
たとえば数学で、3x - 11 = 4 のxを求めるという問題があった時

1. 移項とい手法を使って、3x = 4 + 11 にして、
2. 足し算という手法を使って、3x = 15 にして
3. 両辺を同じ数で割るという手法を使って、x = 5
という風に、変形をしても等しいと証明されている
安全な手法を使ってシンプルな形に変形していくのがリファクタリング


>>453
大胆なリファクタリングって何よ?

まずさ、数学の式の変形のやり方と一緒で、
リファクタリング手法には名前があるって知ってる?

一覧見つけてきたから、これのどれが大胆で破壊を伴うのかちゃんと説明してくれ。
http://d.hatena.ne.jp/asakichy/20100607/1275877997
2014/09/15(月) 04:22:40.33ID:9UWhhSIJ
>>453が言ってる、
大胆なリファクタリングというのは、

これらの手法を使わずに
いきなり最終的な答えを
だそうとしていることでしょ?

それはリファクタリングじゃない。
2014/09/15(月) 04:24:53.24ID:9UWhhSIJ
>>452も少し勘違いしているね。

リファクタリングを「ソースコードを綺麗にしましょう」ということを
英語で言ったものとしか認識していないようだ。

リファクタリングというのは、安全に変形できるという
手法を使って、いっぽずつ書き換えていくもの。

手法を使わない書き換えはリファクタリングじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況