>>777
> いやだから話の前提が>>749だから選択も糞もないくやらないといけない状況でそれをリファクタリングとはいわねーって
お前根本的に間違ってるんだわ。
まず先に最初の話のツッコミ漏れを補完しておくとだな
>>749で設計に問題があるときはどうするのか聞いた。
これは言い換えると「やり直し以外の選択の余地がない例」として上げたんだよ。
それなのに、>>750で
> ただの上流への出戻り、やり直し、糞開発じゃないの
やり直しすればいいじゃんって、お前アスペか?
やり直し以外の選択肢の余地がないことにたいして、
「やり直ししろ」ってそれは反論になってない
俺が意図してる答えだ
でな、リファクタリングかどうかっていうのは、手段なの
「糞もないくやらないといけない状況」のときに、
リファクタリングを使って、修正を行うのか
リファクタリングを使わずに、修正を行うかの話
ここまで言えば、お前が根本的に間違ってることが理解できるだろ?
お前はリファクタリングが手段であることをわかってない。どんな状況かはどうでもいい。
修正をするときに、どうやって修正するかの話だ。
お前は、リファクタリングしないで、行き当たりばったりで修正してバグを入れ込むんだろう?
俺はリファクタリング(わかりやすく言えばリファクタリングの本に書いてあるテクニック)を使って修正するんだよ
リファクタリングをただのコード修正と思ってる人へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
786デフォルトの名無しさん
2017/02/09(木) 21:42:53.34ID:CNUBJX7I■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
