UNIXおよびUNIX clone環境一般のプログラミングに関する質問スレッド
前スレ
Part9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1205795434/
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147946176/
Part7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1127373405/
Part6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116908090/
Part5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1105723117/
Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1095843584/
Part3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085930894/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1055110889/
Part1 http://pc2.2ch.net/tech/kako/992/992057422.html
Part3のミラー
http://makimo.to/2ch/pc5_tech/1085/1085930894.html
Part2のミラー
http://makimo.to/2ch/pc5_tech/1055/1055110889.html
探検
UNIXプログラミング質問すれ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1unco ◆manko/yek.
2011/04/18(月) 17:06:36.772011/04/19(火) 17:01:07.44
2
2011/04/20(水) 02:18:25.36
2011/04/20(水) 13:43:31.57
2011/04/25(月) 00:26:08.55
cursesで文字列でないワイド文字を1文字出力する関数を教えてください
2011/04/25(月) 00:38:35.81
unix板にも、linux板にも、同じスレが有るんだな
これが
これが
2011/04/25(月) 12:19:13.04
>>7
ncursesのmanpageのncurseswの項目を読んでください。
ncursesのmanpageのncurseswの項目を読んでください。
10 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
2011/04/27(水) 17:45:17.962011/04/28(木) 01:20:58.11
お前が読め
12デフォルトの名無しさん
2011/05/04(水) 02:32:26.37 XLibを使ったプログラムを作ってるんだけど、
RootWindowでルートの画面を取得して縦横のサイズを見ると、
0になるんですが、スクリーンのサイズを取得する方法を教えて下さい。
RootWindowでルートの画面を取得して縦横のサイズを見ると、
0になるんですが、スクリーンのサイズを取得する方法を教えて下さい。
2011/05/04(水) 02:58:50.47
取得できました。
2011/05/04(水) 17:26:56.21
どうやって?
2011/05/05(木) 02:52:29.69
>>14
該当箇所を消してしまったので、覚えてませんが、XGetWindowAttributes
の引数にルートを渡すと、スクリーンのサイズが取得出来ました。
ところで、リモートのXにログインする方法を教えて下さい。
VNCモドキを作ってるのですが、そもそもXの認証を行う方法が分かりません。。
該当箇所を消してしまったので、覚えてませんが、XGetWindowAttributes
の引数にルートを渡すと、スクリーンのサイズが取得出来ました。
ところで、リモートのXにログインする方法を教えて下さい。
VNCモドキを作ってるのですが、そもそもXの認証を行う方法が分かりません。。
2011/05/06(金) 12:55:34.62
xauth関連のコード読んで。
ただ独自接続管理ならsshのX forwardingを参考にしたほうがいいかもしれないが。
ただ独自接続管理ならsshのX forwardingを参考にしたほうがいいかもしれないが。
2011/05/09(月) 20:23:31.51
>>16
XCBのソースを見ると書いてありますね。
XCBのソースを見ると書いてありますね。
18デフォルトの名無しさん
2011/05/11(水) 09:22:26.52 コマンドラインプログラムでタイマーを使って割り込み処理をする方法はありませんか?
2011/05/11(水) 10:03:30.90
コマンドラインでプログラムできるシェルっていうと、N-BASICとかそっち方面ですかね。
UNIXには無いけど、インタラクティブなLL使えば出来るんじゃないかな。
UNIXには無いけど、インタラクティブなLL使えば出来るんじゃないかな。
2011/05/11(水) 12:40:49.47
2011/05/11(水) 17:36:07.11
alarm(3)
2011/05/12(木) 22:29:01.57
libeventはやってるみたいだけど
libevとかもあるよね?
結局
select,poll,epoll,libent,libevどれがいいの?
でやっぱりサーバとしては、マルチスレッド使うよりいいわけ?
libevとかもあるよね?
結局
select,poll,epoll,libent,libevどれがいいの?
でやっぱりサーバとしては、マルチスレッド使うよりいいわけ?
2011/05/12(木) 22:45:58.40
今どきシングルコアしか使えないサーバプログラムなんて寂しいから、
シングルスレッドにするなら、クラスタリングの仕組みを用意して
負荷分散する等の余計な手間が必要になる様な・・・
一方、マルチスレッドで作っておけば、スレッド間のデータの受け渡しも
簡単だし、コンテクストスイッチも軽いし、プロセスの管理も簡単。
C の標準ライブラリにマルチスレッドの関数が入る時代だしね。
ただマルチプロセス前提なら、ノードを跨いだスケールアップを
狙えるのはメリットかも。
シングルスレッドにするなら、クラスタリングの仕組みを用意して
負荷分散する等の余計な手間が必要になる様な・・・
一方、マルチスレッドで作っておけば、スレッド間のデータの受け渡しも
簡単だし、コンテクストスイッチも軽いし、プロセスの管理も簡単。
C の標準ライブラリにマルチスレッドの関数が入る時代だしね。
ただマルチプロセス前提なら、ノードを跨いだスケールアップを
狙えるのはメリットかも。
2011/05/12(木) 23:17:46.96
>>23
ちょ、ちょっとまって。マルチスレッドを気に入ってるみたいだけど
ちょっとおまえのスキルを確認させて。
C10K問題のテキスト(英文でも訳文でもいいから)読んでみた?
最近(でもないか。)mixiがおちたmemcashedのとらぶる知ってる?
あ、そもそもmemcashedのlibeventのトラブルはしってる?
libeventとかのベンチマークテストとかやってみてるの?
スティーブンスンは読んだことあるよね?
「オンラインゲームを支える技術」は読んだ?あそこにかいてある内容はどう思う?
ちょ、ちょっとまって。マルチスレッドを気に入ってるみたいだけど
ちょっとおまえのスキルを確認させて。
C10K問題のテキスト(英文でも訳文でもいいから)読んでみた?
最近(でもないか。)mixiがおちたmemcashedのとらぶる知ってる?
あ、そもそもmemcashedのlibeventのトラブルはしってる?
libeventとかのベンチマークテストとかやってみてるの?
スティーブンスンは読んだことあるよね?
「オンラインゲームを支える技術」は読んだ?あそこにかいてある内容はどう思う?
2011/05/12(木) 23:25:56.05
>>24
何だか一行目から勘違いしてるみたいだけど、マジレスした方が良いの?
何だか一行目から勘違いしてるみたいだけど、マジレスした方が良いの?
2011/05/12(木) 23:49:30.80
2011/05/12(木) 23:52:54.47
自分の意見も言えないのに突撃してくるのは鬱陶しいから勘弁してくれ
君は議論してるつもりかもしれないけど・・・
君は議論してるつもりかもしれないけど・・・
2011/05/13(金) 02:28:56.84
>>25
遅くなりました。マジレスお願いいたします。
遅くなりました。マジレスお願いいたします。
2011/05/13(金) 20:04:57.12
>>28
結局マルチコアマシンに対応しないといけないから、
ロードバランシングする方法を考えておくか、
最初からマルチスレッドで作っておくしかないよ
という話なんだが・・・
>>22 が何のサーバを想定しているのか知らないけど、
例えばウェブサーバだとこんな感じかな?
nginx : load balancing + worker thread
lightty : multi process (http://redmine.lighttpd.net/wiki/1/Docs:MultiProcessor)
node.js : no feature => 普通はロードバランサーを手前に置くよね
至極普通の話をしているだけなのに >>24 みたいな人が
湧いてくるのが理解出来んわ。C10K って何十年前から
言われてると思ってるんだろうね。。。
結局マルチコアマシンに対応しないといけないから、
ロードバランシングする方法を考えておくか、
最初からマルチスレッドで作っておくしかないよ
という話なんだが・・・
>>22 が何のサーバを想定しているのか知らないけど、
例えばウェブサーバだとこんな感じかな?
nginx : load balancing + worker thread
lightty : multi process (http://redmine.lighttpd.net/wiki/1/Docs:MultiProcessor)
node.js : no feature => 普通はロードバランサーを手前に置くよね
至極普通の話をしているだけなのに >>24 みたいな人が
湧いてくるのが理解出来んわ。C10K って何十年前から
言われてると思ってるんだろうね。。。
2011/05/13(金) 22:13:45.61
>>29
c10問題は知ってる口調だけど原文は読んだのか?
そこではマルチスレッドはもはやこの問題に対応できるように設計されてないとかいてあるだろうに。
そこでシングルスレッド、ノンブロッキング、イベントドリブンが今の潮流なんでしょ?
c10問題は知ってる口調だけど原文は読んだのか?
そこではマルチスレッドはもはやこの問題に対応できるように設計されてないとかいてあるだろうに。
そこでシングルスレッド、ノンブロッキング、イベントドリブンが今の潮流なんでしょ?
2011/05/13(金) 22:19:05.81
そんな潮流はマルチコアプロセッサが登場する以前の話でしょ?
2011/05/14(土) 00:36:46.15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【高市朗報】 日本政府「一昨年は1300億円。去年も防衛費が1100億円余ったw」 日本の防衛費は充分足りてる事が判明。増やす必要無し [485983549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
