>>465
loop unrollingっての知らなかったです。
ひとつ賢くなりました!

Wikipedia: “毎回の繰り返しごとに発生する「ループの終了」条件のテストを
減少させる(もしくはなくす)事によって、実行速度を向上させる”
・・ですね。

でも、「ループの終了」条件のテストをforにいれず、
結局1行ごとに4行毎回判定してるので、なんとなく関係ないような気が・・

あと一応、測定してみましたが、4行に分けるより、
1行にまとめたほうがわずかばかり速そうです。
※VMware上 Linux x86_64 gcc4.4.6 -O3 で、100000000回ループを30回測定
(なんでそういう結果が出たかは調べていません)

それとも、やっぱり状況によっては 4行書いたほうが最適化とかかかって
速くなったりするものなのでしょうか。