MSResearchから出てきた.NETで使える関数型言語のひとつF#
OCAMLの流れを汲むこの言語、いろいろと面白そうなことができそう。
そろそろ日本語の情報が充実してきそうなこの言語について、幅広く語れ。
http://www.fsharp.net/
前スレ
【.NET】F#について語れ【OCAML】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1186030985/
関連スレなどは >>2-
探検
【.NET】F#について語れ2【OCAML】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/05/01(日) 02:46:49.52
2011/05/01(日) 02:52:55.61
- Try F#
http://www.tryfsharp.org/
- F# Documentation
http://msdn.microsoft.com/library/dd233154(VS.100).aspx
- F# Microsoft Research Site
http://research.microsoft.com/fsharp/fsharp.aspx
http://www.tryfsharp.org/
- F# Documentation
http://msdn.microsoft.com/library/dd233154(VS.100).aspx
- F# Microsoft Research Site
http://research.microsoft.com/fsharp/fsharp.aspx
2011/05/01(日) 02:58:27.71
2011/05/01(日) 03:34:36.83
Windowsでのインストールは、>>1から
Mac/LinuxでF#を使うにはmonoが必要です。
http://mono-project.com/
IDEにMonoDevelopを利用するなら、現時点ではmono-2.6系が必要です。
mono-2.10.1以降でF#が統合されていますので、IDEが必要ないならそのままCLI環境が使えます。
なんにせよ茨の道ですので、まずはブラウザ環境で実行できるTry F#のTutorialsを試しましょう。
Windowsでも(C#やCと組み合わせるなら、VS2010 C#/C++ Expressと) VS2010 Shell、F#2.0を組み合わせた
無償のIDE環境が使えます。
Mac/LinuxでF#を使うにはmonoが必要です。
http://mono-project.com/
IDEにMonoDevelopを利用するなら、現時点ではmono-2.6系が必要です。
mono-2.10.1以降でF#が統合されていますので、IDEが必要ないならそのままCLI環境が使えます。
なんにせよ茨の道ですので、まずはブラウザ環境で実行できるTry F#のTutorialsを試しましょう。
Windowsでも(C#やCと組み合わせるなら、VS2010 C#/C++ Expressと) VS2010 Shell、F#2.0を組み合わせた
無償のIDE環境が使えます。
2011/05/01(日) 03:42:19.97
現在の最新版について
http://blogs.msdn.com/b/fsharpteam/archive/2011/04/22/update-to-the-f-2-0-free-tools-release-corresponding-to-visual-studio-2010-sp1-april-2011-ctp.aspx
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?FamilyID=6b598327-9748-4052-884a-6ee737380dcd
・必要用件
サポートするOS:
Windows 7;Windows Server 2003;Windows Server 2008;Windows Server 2008 R2;Windows Vista;Windows XP
必要な環境:
.NET Framework 2.0 or an equivalent CLI implementation(Xbox 360, and Mono on Mac, Linux and other platform).
対応するソフトウエア(オプション):
Visual Studio 2010 Shell
http://blogs.msdn.com/b/fsharpteam/archive/2011/04/22/update-to-the-f-2-0-free-tools-release-corresponding-to-visual-studio-2010-sp1-april-2011-ctp.aspx
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?FamilyID=6b598327-9748-4052-884a-6ee737380dcd
・必要用件
サポートするOS:
Windows 7;Windows Server 2003;Windows Server 2008;Windows Server 2008 R2;Windows Vista;Windows XP
必要な環境:
.NET Framework 2.0 or an equivalent CLI implementation(Xbox 360, and Mono on Mac, Linux and other platform).
対応するソフトウエア(オプション):
Visual Studio 2010 Shell
2011/05/01(日) 04:49:34.58
>>1
乙
乙
2011/05/01(日) 10:03:33.09
言語の特徴としてはScalaとF#はそっくりだと思う。
*型推論:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> △,×
*代数データ型:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> ×
*パターンマッチ:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> ×
nullの廃止
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> ×
モナド:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> ×
高階関数:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> △,×
変数:
F#,Scala -> デフォルトで破壊できない
C#,Java -> デフォルトで破壊できる
対話環境:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> ×
JavaからScalaへの大移動が始まっているのと同様のことがC#からF#に起こるに違いない!と言うのも本当かもしれない。
---------
要望があったやつ追加
*型推論:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> △,×
*代数データ型:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> ×
*パターンマッチ:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> ×
nullの廃止
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> ×
モナド:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> ×
高階関数:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> △,×
変数:
F#,Scala -> デフォルトで破壊できない
C#,Java -> デフォルトで破壊できる
対話環境:
F#,Scala -> ◯
C#,Java -> ×
JavaからScalaへの大移動が始まっているのと同様のことがC#からF#に起こるに違いない!と言うのも本当かもしれない。
---------
要望があったやつ追加
2011/05/01(日) 11:06:11.34
2011/05/01(日) 11:45:09.38
http://www.itpl.co.jp/ocaml-nagoya/
これが関係してないか?
これが関係してないか?
2011/05/01(日) 13:04:53.26
名古屋怖い(´・ω・`)
2011/05/01(日) 13:39:03.13
>>2, >>4 TryF# もよいけど、Silverlight入れたくない人やsmart phoneな人は
IdeOneも使える事を知っとくと良いよ。
hello worldを書いてみた。
http://ideone.com/ze0wq (こうやってソースと実行結果を貼ることもできる)
IdeOneも使える事を知っとくと良いよ。
hello worldを書いてみた。
http://ideone.com/ze0wq (こうやってソースと実行結果を貼ることもできる)
2011/05/01(日) 18:56:09.06
コード共有するのには、IdeOneみたいなサービスがいいけど、
F# InteractiveのWebコンソールとしては、これが便利かも。
Try F# in your web browser
http://tryfs.net/
F# InteractiveのWebコンソールとしては、これが便利かも。
Try F# in your web browser
http://tryfs.net/
2011/05/02(月) 23:26:40.62
そもそもなんでF#はF#という名前になったの?
FはFunctionのF?
あとC#がC++++から#になっているのは理解できるけど、
F++はもちろんF言語なんて聞いたことがないんだけど。
FはFunctionのF?
あとC#がC++++から#になっているのは理解できるけど、
F++はもちろんF言語なんて聞いたことがないんだけど。
2011/05/03(火) 00:03:14.45
C#の名前を結構気に入ってたから、.NET言語になんでも#つけてた時期がある。
2011/05/03(火) 00:08:59.63
2011/05/03(火) 00:12:28.32
J#がでた段階か分からないけど、[A-Z]#なら.net用言語に見える
MSに関係する範囲では、C#,F#,J#のみっぽいけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_CLI_languages
MSに関係する範囲では、C#,F#,J#のみっぽいけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_CLI_languages
2011/05/03(火) 00:20:06.88
2011/05/03(火) 00:57:40.67
結構粘ったやつも2009年ぐらいにメンテナンス止まってるみたい。
lisp系でメンテナンスが続いてるのは、結局Clojure(CLR)らしい。
https://github.com/richhickey/clojure-clr/downloads
lisp系でメンテナンスが続いてるのは、結局Clojure(CLR)らしい。
https://github.com/richhickey/clojure-clr/downloads
2011/05/03(火) 03:25:35.02
F#で標準入力を遅延リストみたいに扱う方法ってあるのでしょうか?
2011/05/04(水) 06:22:20.80
ファイルの例だけど。
http://books.google.com/books?id=NcrMkjVxahMC&lpg=PA270&ots=pln0IBigeG&pg=PA99#v=onepage&q&f=false
Expert F#2.0 p.99 seq下のほう
http://books.google.com/books?id=NcrMkjVxahMC&lpg=PA270&ots=pln0IBigeG&pg=PA99#v=onepage&q&f=false
Expert F#2.0 p.99 seq下のほう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- しょうがい ← 変換でどの漢字が出るかによって
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
