【マウスだけで】Scratch【プログラミング】その1

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/06(土) 19:03:55.06
子供向けだけど、使ってみると面白い
スレが無かったので、取り敢えず立ててみた
2011/08/11(木) 17:55:24.76
これってFPS動くの?
2011/08/12(金) 17:37:05.98
>>9
Dark Horizon (v1.6)
http://scratch.mit.edu/projects/Nitezscratch/1336302
2011/08/18(木) 06:54:16.87
日経ソフトウェア立ち読みしてたら発見したので早速インスコしてみたよ
2011/08/18(木) 07:19:52.82
>>11
どう?

13デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:04:00.54
>>12
直感的に操作できてとてもおもしろい
アルカノイドのようなブロック崩しならすぐに作れそう
迷ってるならインスコおすすめする
2011/08/18(木) 10:21:04.31
>>13
サンクスコ
2011/08/20(土) 12:54:17.66
Etoys より関数とかブロック構造が分かりやすいよね。
2011/08/20(土) 15:21:26.56
WBS 8月9日 特集 新常識!?プログラミング
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_5432
Scratchははじまって4分くらいから。
17デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 08:38:40.19
プログラミンのこともたまには思い出してあげてください

【文部科学省】プログラミン【おえかき】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1282208963/
2011/08/21(日) 08:52:43.68
>>17
見てみた
ごめん。いくら掛けたか知らんけど、scratchの方が未来ありそうだわ。。。

あー。。。MSがscratch買収してvb6程度のアプリをマウスのみで作れる様にしてくれんかね。。。
2011/08/21(日) 09:11:23.04
文科省ならもんじゅの作例が欲しい
2011/08/21(日) 12:53:45.43
>>18
MSにはKoduとSmall Basicがあるからね。
http://research.microsoft.com/en-us/projects/kodu/
http://smallbasic.com/
2011/08/21(日) 17:09:44.67
>>20
どっちも何かが違う。。。
koduはまるっきりゲームツクールじゃねーかw
テキストボックスは、変数はどこだw

scratchはテキストボックスこそ無いが、変数をそのまま表示させて足し算引き算くらいは出来るぞw

smallBasic覚えられるなら、vb/vc#覚えろよと思う
むしろ、vb/vc#の方が楽な気がするんだが。。。
2011/08/21(日) 18:43:25.19
>>21
テキストボックスって重要か?
使うのってWeb開発くらいのもんだと思うんだが…
Web開発ならJSやPHPでいい

ビジュアル環境はツール作りには良いが、それ以外には微妙じゃね?

ゲーム作りたくてプログラミングに興味持つ奴も結構居るよ
そして大概は敷居高くて抜けて行く
プログラマブルなゲームツクールって意外と重要なポジションだと思うよ
2011/08/25(木) 23:11:23.49
こづは決められたモデルとモーションしか使えない
それが気軽さの秘訣でもあるが
2011/08/25(木) 23:13:26.19
スクラッチは色々メンドクサイ
前回動かした状態を保持してるから
何回も動かすとパーツとか配置とかおかしくなる
2011/08/26(金) 17:21:04.74
>>24
初期化しとけよ
2011/08/26(金) 18:55:58.37
プログラミング経験ゼロの女子中高生がKinectとSCRATCHでインタラクティブな作品作りを楽しむ ―― 津田塾大学 モーション・センサ・ワークショップ
http://www.kumikomi.net/archives/2011/08/rp34fem.php
2011/10/17(月) 20:24:51.16
こういうのを探してたんだよ。簡単にプログラミングできるやつ。
ARも使えるようにして。
28デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 22:10:22.94
nekoboard 早く登場してくれ。
2012/01/23(月) 00:46:31.55
NanoBoardじゃだめなの?
2012/01/25(水) 22:07:07.47
なのぼーどは、はんだ付けがめどい。
Picoボードは、なんか高い。
31デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/02/10(金) 21:26:58.74
Picoボードどこで売っているんだ?
2012/02/11(土) 11:09:20.16
>>31
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=614
おまけ。
http://tiisai.dip.jp/?page_id=935
2012/03/20(火) 22:55:51.31
Scratch exe可できるん??
2012/03/21(水) 06:59:12.33
>>33
無理。
お子様向けの学習ソフトに何を求めてるんだ
2012/03/21(水) 11:33:28.89
>>33
Scratch2Exeで可能です。
http://scratch.mit.edu/forums/viewtopic.php?pid=927022#p927022
3633
垢版 |
2012/03/22(木) 18:15:04.89
ありがとん
2012/03/23(金) 22:14:46.73
nekoboard は全く情報でないなあ。
デバイス操作してみたいし、
>>32の提示サイトでPicoボードを注文するかのう。
2012/03/31(土) 16:09:01.06
>>37
https://twitter.com/#!/komadojiro/status/167188804686454784
2012/03/31(土) 22:31:26.77
トラ技Jrって何?
だいぶ前のツイートだし入手できなさそうだな…。
2012/04/28(土) 16:00:11.29
http://www.ortop.org/NXT_Tutorial/html/advanced.html
なんか人気言語の20位に入ったらしいけど
このスレの趣向的にはNxt-Gってどうなん
おもしろい部類に入るん?
2012/05/04(金) 02:35:08.84
NanoBoardAG と対応モーター類は、何時頒布されるのだろうか?

#エレキジャック・フォーラム in Akihabara 2012 に行けなかった…。
2012/05/04(金) 10:02:39.20
Scratch Day 2012 in Tokyo
2012年5月19日(土),20日(日)
ベネッセコーポレーション東京本部ビル
http://scratch-ja.org/scratch-day-2012-in-tokyo
2012/05/04(金) 22:03:05.45
↑ 物販は無さそうだね。
2012/05/10(木) 22:10:59.76
ScratchDayの開催に合わせて、
Scratch 2.0の現行プロトタイプを期間限定公開(5/17-21)。
http://t.co/VOUwdAzY
2012/05/11(金) 23:14:51.44
ScratchDayって、子供連れや学生以外だと行きづらい雰囲気?

言語取り組み対象が子供だし。
2012/05/12(土) 00:19:45.48
別に大丈夫じゃない?去年はいろんな人がいたよ。
2012/05/16(水) 16:04:31.32
ツイート見てると内輪だけで盛り上がっているような。

教育向け&日本ではマイナー?のせいか、
イベントも大人一見さんはお断りな感じ。

ま、arduinoブームに便乗して流行るといいかな。
2012/05/18(金) 18:42:01.57
大学の教授にScratchDay行けといわれた
多分その教授ここ見てるだろうな
2012/05/20(日) 15:23:36.55
ScratchDayなうでした。
展示はなかなか興味深いが、
子供連れじゃないと参加できない
のが多くて個人的終了。

面白い言語だけど、もう学生じゃないし
授業とかセミナー機会対象外だから
寂しくコツコツやるわ。
2012/05/21(月) 22:53:03.15
>>49
結婚して子供を作って一緒にやればよい。
手段は目的を正当化するんだ。
2012/06/14(木) 22:50:19.71
\ \丶 i|  /  /
なのぼーどAGだああぁぁ!!
  \ 丶 | / /
_    /|  
  ̄ rλノ 丶ノし― ̄
_  ) ハ_ハ ( _
― ̄( (゚ω゚ ) /―_
   ) c/  つ(
  y | | <
   > Lノヽ) ノ
52デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 22:23:33.92
nekoboardキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=1000
2012/12/18(火) 21:02:29.23
時間で制御って可能なの?

日本時刻で
17時から21時の間、気温が15度以下になったら暖房ONし、15度に到達したら暖房OFF。
21時から翌朝6時までの間、気温が10度以下になったら暖房ONし、10度に到達したら暖房OFF。

のような制御。
2012/12/25(火) 03:25:00.39
>>53
標準のScratchにはタイマーはあるけど時刻は取れないので、
起動時に設定が必要。
アクチュエーターの制御はWeDoを改造するか、Scratchを改
造して適当なマイコンを使うか、リモートセンサープロトコ
ルを使ってソケットで他の制御用プログラムと通信するかの
いずれか。
55デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/19(日) 22:01:37.24
Scratch Day は家族連れ・学生が主体だな。

内容は興味深かったが…、
社会人・独り者にはあまりにも場違いな雰囲気充満していて早々に引き上げた。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
ひさびさのスクラッチ本。
小学生からはじめるわくわくプログラミング 阿部 和広
www.amazon.co.jp/dp/4822285154/
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
おお、これは楽しみ。さっそく予約注文した。
2013/09/30(月) 23:05:22.92
この前NHKのスーパープレゼンテーションでこの言語のことやってたわ
2013/10/17(木) 16:17:02.15
http://i.imgur.com/GEWa2nA.jpg
scratchなう
2013/10/17(木) 17:57:54.13
scratch 、 flash 化しちゃったけど、
現在進行中の脱 flash 化が浸透しちゃった後はどうすんの?

今、javascript で、つくってたりするの?
2014/03/27(木) 00:09:31.29ID:Hjxs2R1y
これは文系でもできるな
2014/07/29(火) 17:33:08.31ID:0bZjOjR/
FlashではなくてHTML5上で制作できるようにしてほしい!
63デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/08/20(水) 09:44:56.86ID:0ftOLXHk
他人が、自分のプロジェクトをリミックスして、何も手を加えない状態でPCにダウンロードし
それをそのままアップロードして、さも自分のプロジェクトのように公開してるんだけど
これってscratchではモラルの範囲内なの?
2014/08/25(月) 19:10:40.74ID:LTt+ievs
いろいろ試してみたが、やはり子供のおもちゃってところかな。
メッセージを送る処理まわりが、ブラックボックスなわりに
その変を考慮しながら構築していかないと破綻する。
2014/08/28(木) 06:51:04.59ID:g9EG186w
マルチスレッドなコードを書けないプログラマーには難しいな
子供は簡単に体得するけどw
2014/08/31(日) 01:49:56.99ID:e0Pxtdap
それは体得って言わないだろ
気づかないだけ
2014/09/04(木) 15:48:14.29ID:vfBouBpr
オブジェクト指向なのに継承がないのが痛い
スプライトを複製したときメソッドまでも全てコピペされるので
一方修正があったら、複製したスプライト全てを直さんとならん
2015/04/23(木) 21:16:02.16ID:GOiPcK3G
Androidに来たーって思ったら、4.4からかよ!!

タブレットも買い換えないとダメか〜。
2015/09/26(土) 20:47:25.92ID:j/t2nrRL
age
2015/10/06(火) 17:44:06.80ID:ZA2UYVtv
こどものおもちゃなんだよなぁ・・・
2015/10/28(水) 21:23:06.52ID:Tuvhgryn
そろそろタッチインタフェースキボンヌ
72デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 20:47:12.15ID:E/FzjfwV
時代を追ってね
2015/11/13(金) 13:55:28.88ID:I1490iMx
BYOBはどのバージョンだったら使える?

現在Scratch1.4と2.0を端末別に使ってます。
74デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 19:13:02.83ID:7WCZXp/V
【埼玉】「あそぶ!ゲーム展」でワークショップ
http://awabi.open
2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1448268833/
2015/12/22(火) 13:15:39.67ID:Fq618tO/
sbもしくはsb2をexe変換する方法誰かご存知ですか?
swf変換はできたのですが、exeがわかりません。たまたま上にBYOBの事が書いてありますが、それもエラーでexe化できない状況です。

よろしくお願いします。
2015/12/22(火) 13:18:15.61ID:Fq618tO/
>>67
旧コピーファイルをすべて削除して、スクリプトを修正したスプライトをコピーすれば良いのでは?
2016/02/11(木) 18:27:56.33ID:MeFhYtjU
scratch内部で動画を再生する方法ない?
2016/02/14(日) 21:20:46.38ID:lEynw2Fy
>>75
必ずexeじゃなくていいならswfでさいせいすりゃあ良いじゃん
79デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 21:05:43.08ID:btY/vsXg
Why!?プログラミング [技術 小学生・中学生]|NHK for School
http://www.nhk.or.jp/gijutsu/programming/
2016/04/13(水) 11:38:34.61ID:KIHfuEhf
scratch
2016/10/26(水) 12:36:52.40ID:YDy4bhGG
過疎ってるけど、子供のminecraft piをサバイバル化してscratch2mcpiで子供と一緒にいろいろ建設中
82デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 00:27:53.65ID:wzPXpd5L
【北海道】ゲームソフト 僕にもつくれた 児童14人 小樽市総合博物館で体験
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1479976800/l50
83デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 16:53:22.28ID:6S6pTwRI
Scratchの伝道師的な人、人格的には良い人そうだけど、この言語への情熱が行き過ぎてScratchに関するツイートを検索によって(?)見つけてはリツイートしたり場合によっては反論リプしたりして痛々しい…。
84m0303
垢版 |
2017/04/09(日) 20:51:06.64ID:5ELgcQuD
https://scratch.mit.edu/users/m0303/
85デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 06:36:58.85ID:FioAXq9I
ScratchでAIを。
2017/04/28(金) 17:07:39.46ID:RsTYLOij
ubuntuに入ってきたので試しに上げて見たらフォントが腐ってて驚きました。
localeの下のja.po直せやとか書いてあったんで、修正しましたが、治りません。

これ、こんなもんなんですか?やっぱおもちゃだから?
2017/04/29(土) 03:34:33.26ID:2HRx0MKQ
>>86
そんなもんなんだろう。

Ubuntuのデスクトップ等ではアンチエイリアスを使ってアウトラインフォントを表示しているけど、
Linux用のscratchではアンチエイリアスを使わないようになっているそうだ。

http://baniko.seesaa.net/article/156420429.html
http://fonts.web.fc2.com/k/an/

localにあるja.poを設定したら結構綺麗に表示されたとなってるけど、
そこで指定しているのはアウトラインフォントにビットマップフォントが埋め込まれているもので、
ビットマップフォントが使われたから「結構綺麗に表示」された。

ビットマップフォントか、ビットマップフォントが埋め込まれたアウトラインフォントを
localのja.poで指定すれば「結構綺麗に表示」されるようになるかも知れない。

タイプ欄がBMとなってるのがビットマップフォント。
OL/BMとなってるのがビットマップフォントが埋め込まれたアウトラインフォント、だと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
2017/04/29(土) 03:37:41.72ID:2HRx0MKQ
>>87
localじゃなくてlocaleだよな…
89デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 20:36:54.68ID:EhF07sZz
【Scratch】公式チュートリアルを日本語化する
http://studio.beatnix.co.jp/category/kids-it/kids-programming/scratch/scratch-tutorial/
90デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 15:47:16.62ID:ND3Vq7pb
>>89
翻訳でしたらここから直接翻訳に協力することができます。
https://www.transifex.com/llk/public/
91デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 08:18:55.35ID:lqlzjk2R
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1503259129/
2017/08/30(水) 02:45:36.40ID:o2JJ4Edx
漏れはグローバル変数がデフォルトなのが気になった
その癖はつけちゃいかんだろw
むしろローカル変数だけで後はメッセージで通信にしてくれれば
なんだってこんな仕様にしちゃったの?他はいい感じなのに
93デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 14:55:55.19ID:C0bhK1g/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1504051982/l50
94デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:05:19.27ID:Jm3hP7nt
発表!Why!?プログラミングアワード
2017年10月9日(月) 9時30分〜10時00分
2017/10/09(月) 19:00:43.30ID:HWu4Zq/+
これでエロゲ作ってもいいの?
96デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:32:37.66ID:s1+xSfA3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1510626873/l50
97デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:33:17.09ID:s1+xSfA3
>>95
内容によっては警察が連れに来る
98デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:56.16ID:CUARXt4D
【教育】小学生がプログラミング学ぶ 埼玉
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515510065/
99デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:21:43.40ID:2aPLgAMw
保守
2018/04/10(火) 00:05:47.62ID:DF11jEkL
正直中学生以上はPythonとかやらせたほうがいい
101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:56:43.08ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

83BR9
102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:42:30.90ID:RfoszcD2
6OP
2018/10/08(月) 01:21:11.14ID:nvuk8Zm0
過疎ってるのか

プログラミング初めてで試しにやってみたけれど、難しいのな
ゲームのバグ取りの難しさがわかるよ
2019/01/02(水) 07:23:56.15ID:0wO/Zlmh
>>100
プログラミング教育はシステムエンジニアを育てることが目的じゃないからな
2019/01/06(日) 20:39:21.80ID:nEy1pNg5
大型アップデートでも音沙汰なしという寂しさ
2019/02/15(金) 17:25:56.16ID:ab1wZXet
これでメトヴァニ系のアクションゲーム作れますか?
107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:52:33.77ID:oJeUa9ZG
プログラミング教育の指導に向けたオンライン講座
https://www.ouj.ac.jp/hp/special/article/20190101_01.html
2019/03/25(月) 20:11:30.80ID:QNJpkzST
>>106
作れるとは思うが果てしない道のりになりそう
2019/04/30(火) 11:19:31.49ID:Is2yEdCG
このプログラムって、どこまでできんの?
javaやc++、c#とかPythonぐらいの領域まで行けるのかな?

馬鹿にしてるんじゃなくて、単に興味があるだけで聞いてみたw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況