>>513
mov A,B //(1)
に関して、
英語圏の人では、必ず語順が
「from B to A」
となるので、(1)とは逆になり違和感を感じる人が居るらしいが日本語では、
「AにBを代入する」
という言い方だと(1)と同じ順序になり、昔から問題ないと言われている。
個人的には、言葉ではなく、数学の
A=B
という表記と同じなので、Z80やx86のこの順序が天下をとったと見ている。
アセンブラ 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
516デフォルトの名無しさん
2021/02/04(木) 16:17:11.89ID:R0EDVzG0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
