前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187079488/
アセンブラ 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/28(日) 15:24:40.59
2012/06/22(金) 03:35:26.45
callに呼応しているのはpop %bp。
IA32ではipを直接movしたりip相対でアドレシングすることができないから
その代わり。
IA32ではipを直接movしたりip相対でアドレシングすることができないから
その代わり。
7760
2012/06/25(月) 00:29:00.44 >>76
遅くなりましたがありがとうございます。
割り込みに関するIDTRを調べているのですが、1組6byteのテーブルの内容がよくわかりません。
持っている本には、
1byte:ループカウンタ
1byte:P:DPL:タイプ
2byte:制御ワード
2byte:ハンドラへのジャンプテーブル
とあるのですが、ここでループカウンタと制御ワードの意味がわかる方がいれば教えてください。
遅くなりましたがありがとうございます。
割り込みに関するIDTRを調べているのですが、1組6byteのテーブルの内容がよくわかりません。
持っている本には、
1byte:ループカウンタ
1byte:P:DPL:タイプ
2byte:制御ワード
2byte:ハンドラへのジャンプテーブル
とあるのですが、ここでループカウンタと制御ワードの意味がわかる方がいれば教えてください。
2012/06/25(月) 01:49:39.23
IDTRの知識を必要とするレベルには、とても見えないのだけれど。
万が一本当にその知識が必要なのであれば
http://www.intel.com/jp/download/index.htm#ia32 の中の
下巻: システム・プログラミング・ガイド
http://download.intel.com/jp/developer/jpdoc/IA32_Arh_Dev_Man_Vol3_i.pdf
でも読むといいかもね。
万が一本当にその知識が必要なのであれば
http://www.intel.com/jp/download/index.htm#ia32 の中の
下巻: システム・プログラミング・ガイド
http://download.intel.com/jp/developer/jpdoc/IA32_Arh_Dev_Man_Vol3_i.pdf
でも読むといいかもね。
2012/06/25(月) 09:00:36.87
根本的におかしすぎてどうしようもないレベル
2012/06/27(水) 01:56:38.88
BIOSでHelloWorldを表示ってどういう意味だ?
81デフォルトの名無しさん
2012/06/27(水) 23:21:56.66 NASMで「mov byte [es:edi], al」をgasで書き換えるとどうなるでしょうか?
2012/06/27(水) 23:32:33.46
>[es:edi]
?
?
2012/06/27(水) 23:44:32.19
mov %es:(%di),%al
2012/06/28(木) 00:10:36.43
>>83
ありがとう。
ありがとう。
2012/06/28(木) 18:48:03.33
こういうのってバイナリで書いてnmの逆汗オプションで調べられないかな
2012/06/28(木) 18:53:10.88
今時バイナリを直で作るほうが大変でしょ
2012/06/28(木) 22:54:47.43
int main(void)
{
__asm__("nop\n\tnop\n\tnop\n\tnop\n\tnop");
}
てのをコンパイルして、nopの所を適当なコードに書き換えてしまえばいいんでないかい
{
__asm__("nop\n\tnop\n\tnop\n\tnop\n\tnop");
}
てのをコンパイルして、nopの所を適当なコードに書き換えてしまえばいいんでないかい
2012/06/28(木) 23:00:12.45
インライン書くのなら、中身に直書きしたほうが
2012/09/26(水) 19:30:11.06
nasm hoge.asm -o hoge.img
で良いじゃん。中身が単一の命令なら、それだけ吐き出されるだろ?
で良いじゃん。中身が単一の命令なら、それだけ吐き出されるだろ?
90デフォルトの名無しさん
2012/10/08(月) 02:03:11.10 おすすめのアセンブラをおせーて
2012/10/08(月) 02:08:26.63
どんなアセンブラがお望みだい
x86系かい
armかい
役にたってもたたなくても、ともに300ルピーだよ
いっひっひ
x86系かい
armかい
役にたってもたたなくても、ともに300ルピーだよ
いっひっひ
2012/10/08(月) 02:52:39.98
2012/10/08(月) 03:55:52.59
★修学旅行、韓国から国内に変更…宮崎・日南高
日本と韓国の関係悪化を受けて、宮崎県立日南高は2年生27人が12月に予定していた韓国への
修学旅行を国内に変更した。
日南高によると、同校の修学旅行は韓国と国内の二つから選べることになっており、今年は2年生
170人のうち、143人が東京や群馬などの国内を選択。27人が同校の姉妹校・冠陽高があるソウル
などへの旅行を希望していた。
竹島問題などを巡って、日韓関係が悪化していることから、韓国への修学旅行について慎重に検討した
結果、「韓国の情勢が不透明で、生徒の安全などを考慮した」として、行き先を国内に一本化したという。
県内の別の高校も来年3月に計画している韓国への修学旅行について、変更を検討しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121006-OYT8T00695.htm
日本と韓国の関係悪化を受けて、宮崎県立日南高は2年生27人が12月に予定していた韓国への
修学旅行を国内に変更した。
日南高によると、同校の修学旅行は韓国と国内の二つから選べることになっており、今年は2年生
170人のうち、143人が東京や群馬などの国内を選択。27人が同校の姉妹校・冠陽高があるソウル
などへの旅行を希望していた。
竹島問題などを巡って、日韓関係が悪化していることから、韓国への修学旅行について慎重に検討した
結果、「韓国の情勢が不透明で、生徒の安全などを考慮した」として、行き先を国内に一本化したという。
県内の別の高校も来年3月に計画している韓国への修学旅行について、変更を検討しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121006-OYT8T00695.htm
2012/10/08(月) 06:37:40.09
韓国より台湾へ行けば良いのに
2012/10/08(月) 09:58:10.52
尖閣問題で台湾だっていつ敵になるかわからんのに平和ボケもいいところだな
2012/10/08(月) 10:27:00.15
工作員ですね
わかります
わかります
2012/10/08(月) 15:19:54.96
ν速に帰れ
98デフォルトの名無しさん
2012/10/08(月) 15:23:18.91 >>92
MASM はどう?
MASM はどう?
2012/10/08(月) 15:25:30.06
nasmのがいいよ
100デフォルトの名無しさん
2012/10/09(火) 02:15:29.52 gasは?
101デフォルトの名無しさん
2012/10/09(火) 04:41:11.49 no hit
102デフォルトの名無しさん
2012/10/16(火) 22:14:24.79 gasもnasmも大して変わらんよ
アセンブラ独自の部分は
アセンブラ独自の部分は
103デフォルトの名無しさん
2012/11/05(月) 01:27:09.80 MOVNTDQなどでIA-32アーキテクチャ解説書に書かれている「非テンポラルなヒントを使用して、
メモリへの書き込み時にデータがキャッシュしないように防ぎ…」の「非テンポラルなヒント」とは何を指しているんでしょうか?
何かトンチンカンな思い違いで、基本的な事が分からなくなってる気もするのですが…。
メモリへの書き込み時にデータがキャッシュしないように防ぎ…」の「非テンポラルなヒント」とは何を指しているんでしょうか?
何かトンチンカンな思い違いで、基本的な事が分からなくなってる気もするのですが…。
104デフォルトの名無しさん
2012/11/05(月) 08:18:54.46 move対象のデータがnon-temporalである(つまり、次々に別のデータを
処理していくストリーミング型である。だからキャッシュに入れても
意味ないのでやめてね)というヒント、じゃないのかな?
処理していくストリーミング型である。だからキャッシュに入れても
意味ないのでやめてね)というヒント、じゃないのかな?
105デフォルトの名無しさん
2012/11/05(月) 08:31:00.31 ところでキャッシュ汚染て表現止めてほしくね?
106デフォルトの名無しさん
2012/11/05(月) 11:21:53.16 なんで
107デフォルトの名無しさん
2012/11/06(火) 17:15:20.34 PGM STRT
LD GR5,DD
LAD GR1,3
LD GR6,DD,GR1
ADDA GR5,GR6
ST GR5,EE
RET
DD DC 5,6,7,8
EE DS 1
END
レジスタGR5の値(10進数)
レジスタGR1の値(10進数)
レジスタGR6の値(10進数
レジスタGR5の値(10進数)
を教えてください。
LD GR5,DD
LAD GR1,3
LD GR6,DD,GR1
ADDA GR5,GR6
ST GR5,EE
RET
DD DC 5,6,7,8
EE DS 1
END
レジスタGR5の値(10進数)
レジスタGR1の値(10進数)
レジスタGR6の値(10進数
レジスタGR5の値(10進数)
を教えてください。
108デフォルトの名無しさん
2012/11/06(火) 17:25:11.69 宿題はまず自分で考えれ
109デフォルトの名無しさん
2012/11/06(火) 22:30:04.17 順番に読めよ・・・
単純にデータを読んで足して入れてるだけだ。まず自分の考えを書いてみな
それで間違ってるようなら、どこが、どのようにを教える気にもなる
単純にデータを読んで足して入れてるだけだ。まず自分の考えを書いてみな
それで間違ってるようなら、どこが、どのようにを教える気にもなる
110デフォルトの名無しさん
2012/11/08(木) 03:29:29.25111デフォルトの名無しさん
2012/11/08(木) 04:37:42.31 レジスタGR5の値(10進数) 5
レジスタGR1の値(10進数) 3
レジスタGR6の値(10進数) 8
レジスタGR5の値(10進数) 13 じゃね?
レジスタGR1の値(10進数) 3
レジスタGR6の値(10進数) 8
レジスタGR5の値(10進数) 13 じゃね?
112デフォルトの名無しさん
2012/11/08(木) 11:13:17.35 なんで
>レジスタGR5の値(10進数)
が二つあるんだ?
>レジスタGR5の値(10進数)
が二つあるんだ?
113デフォルトの名無しさん
2012/11/08(木) 16:13:26.75 途中で変化するから
114デフォルトの名無しさん
2012/11/08(木) 16:35:24.15 だったらせめて行番号かアドレス書いて、どの時点でのGRnの値とかって聞く罠
115デフォルトの名無しさん
2012/11/08(木) 16:52:04.65 宿題は自分でやれカス
116デフォルトの名無しさん
2012/12/05(水) 01:32:12.27 movzbq (%rax,%rcx,8),%rax
()の中を、どう読んだらいいのか、わからない、教えてちょ
gdbの逆汗ですです
()の中を、どう読んだらいいのか、わからない、教えてちょ
gdbの逆汗ですです
117デフォルトの名無しさん
2012/12/05(水) 01:40:30.35 >>116
>movzbq (%rax,%rcx,8),%rax
>()の中を、どう読んだらいいのか、わからない、教えてちょ
「パーセントアールエーエックスカンマパーセントアールシーエックスカンマはち」
>movzbq (%rax,%rcx,8),%rax
>()の中を、どう読んだらいいのか、わからない、教えてちょ
「パーセントアールエーエックスカンマパーセントアールシーエックスカンマはち」
118デフォルトの名無しさん
2012/12/05(水) 02:56:30.60 バイナリコードの方から解析したよ、読み方ありがとう
119デフォルトの名無しさん
2012/12/08(土) 02:05:05.38 >>116
rax + rcx * 8
rax + rcx * 8
120デフォルトの名無しさん
2012/12/08(土) 02:24:08.56 どもども
謎なx86な環境の謎なjitを動かそうとしてハマりまくってたけど、なんとか動いたよ
謎なx86な環境の謎なjitを動かそうとしてハマりまくってたけど、なんとか動いたよ
121デフォルトの名無しさん
2012/12/08(土) 07:59:53.85 gdbの逆アセはgas表記と同じじゃないのかい?
122デフォルトの名無しさん
2012/12/08(土) 13:13:58.02 gas記法なんて大嫌いだー
123デフォルトの名無しさん
2012/12/08(土) 13:39:08.43 gas記法がすきー。
124デフォルトの名無しさん
2012/12/08(土) 14:09:20.53 >>116さんので気になって探してみたけど、gdbの使い方はたくさん出てくるのに
逆アセンブラ出力の記法の説明は特に見当たらなかった。
なので、デフォルトの設定でgasと同じかなと思ったんだけど。。。
逆アセンブラ出力の記法の説明は特に見当たらなかった。
なので、デフォルトの設定でgasと同じかなと思ったんだけど。。。
125デフォルトの名無しさん
2012/12/08(土) 14:29:39.98 x86の16bit汗はよくやってったんだけど
32bit以降は久しぶりで、まさか、汗の解釈が出来なくてハマったという
オチでした(中で何やってるかわからず、当てずっぽうだから余計)
C系の逆汗はたまに覗くぐらいだったからね
セグホしまくりのコケまくりでなかなか先に進めなかった
ここの解説に助けられました
ttp://www.mztn.org/lxasm64/amd05.html
32bit以降は久しぶりで、まさか、汗の解釈が出来なくてハマったという
オチでした(中で何やってるかわからず、当てずっぽうだから余計)
C系の逆汗はたまに覗くぐらいだったからね
セグホしまくりのコケまくりでなかなか先に進めなかった
ここの解説に助けられました
ttp://www.mztn.org/lxasm64/amd05.html
126デフォルトの名無しさん
2013/01/05(土) 18:11:23.41 どなたか知者にお願いします、C言語系列(派生言語、類似言語)以外で
インラインアセンブラを表記できる高級言語には何があるか教えてくれませんか?
インラインアセンブラを表記できる高級言語には何があるか教えてくれませんか?
127デフォルトの名無しさん
2013/01/05(土) 18:15:03.53 色々あるよ
128デフォルトの名無しさん
2013/01/05(土) 19:05:38.14 「インラインアセンブラ」「言語」でぐぐるだけでもいくつか見つかるんだが。。。
129デフォルトの名無しさん
2013/01/05(土) 20:48:23.89 ネイティブバイナリ生成できる言語なら何かしらの手段が用意されとると思うが
昔のTurbo Pascalみたいにバイナリ直で書けなんてこともあったりして
昔のTurbo Pascalみたいにバイナリ直で書けなんてこともあったりして
130デフォルトの名無しさん
2013/01/05(土) 21:03:43.11 CでもANSI以前にはasmが予約語だったってだけでインラインアセンブラの実装は
処理系依存だし、その他の言語でも処理系に拠るのは同様だろう。
処理系依存だし、その他の言語でも処理系に拠るのは同様だろう。
131デフォルトの名無しさん
2013/01/05(土) 21:09:46.25 >>128
その程度の努力もしない相談者ということでしょう。相手しないに限る。
その程度の努力もしない相談者ということでしょう。相手しないに限る。
132デフォルトの名無しさん
2013/01/05(土) 21:20:56.47 そんなこと言うとそこで話が終わっちゃうけど、
・実はこんな言語でインラインアセンブラにはまってるところ
・このあたりが最近ホットだよ
などと答えれば話が盛り上がるし、思わぬ発見にも出会えようかと言うもの
・実はこんな言語でインラインアセンブラにはまってるところ
・このあたりが最近ホットだよ
などと答えれば話が盛り上がるし、思わぬ発見にも出会えようかと言うもの
133デフォルトの名無しさん
2013/01/05(土) 21:29:05.22 インラインアセンブラなんてほぼ横着の方法だしなあ、盛り上がるような話題ではないと思う。
134デフォルトの名無しさん
2013/01/05(土) 21:55:17.81 それ以前にこのスレがそもそも・・・
135デフォルトの名無しさん
2013/01/08(火) 12:02:37.21136デフォルトの名無しさん
2013/01/08(火) 12:05:07.10137デフォルトの名無しさん
2013/01/08(火) 14:00:48.26138デフォルトの名無しさん
2013/01/08(火) 15:38:51.07139デフォルトの名無しさん
2013/01/13(日) 04:09:05.19 Dちゃん
140デフォルトの名無しさん
2013/01/16(水) 05:12:57.75 インラインアセンブラが必要なことがある高級言語を探すほうが難しいような、C系以外で
141デフォルトの名無しさん
2013/01/16(水) 05:23:30.13 ネイティブコード吐く手続き型言語ならインラインアセンブラの機能ぐらいあっても不思議はないだろ。
142デフォルトの名無しさん
2013/01/16(水) 05:29:40.29 中間コードをネイティブコードにして実行するのが今時の流行りじゃあ
143デフォルトの名無しさん
2013/01/16(水) 08:14:23.87 >>140
んで高級言語に欲しい機能はCで書くものだしなあ
んで高級言語に欲しい機能はCで書くものだしなあ
144デフォルトの名無しさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 【boot】nasm【loader】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1377053129/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1377053129/
145デフォルトの名無しさん
2014/01/08(水) 00:36:24.80 Apple、1万行の手動で最適化されたアセンブリー・コードを書いたカメラアプリ会社を買収
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389101880/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389101880/
146デフォルトの名無しさん
2014/01/08(水) 23:17:13.77 コンソールいじるのにwinapi叩かないといけないなんてwindowsさんひどい
147デフォルトの名無しさん
2014/01/09(木) 17:34:23.99 インランニッセンブラ
148デフォルトの名無しさん
2014/01/11(土) 04:40:19.77 インラインアセンブラと聞いただけでこれほど荒れるって、
どんだけキチガイがたくさんいるの?w
どんだけキチガイがたくさんいるの?w
149デフォルトの名無しさん
2014/01/11(土) 04:52:35.02 こんなんで荒れてるように見えるとは、2ch見たことない人?
150デフォルトの名無しさん
2014/01/12(日) 07:13:03.69 2chっつーか、ム板だけでここより荒れてるスレくらいいくつも見つかる
151デフォルトの名無しさん
2014/01/12(日) 14:13:14.12 下を見てもきりがない2ちゃんねるで何の自慢にもならん
152デフォルトの名無しさん
2014/01/12(日) 14:30:29.94 下を見るも何もレベルだけど
153デフォルトの名無しさん
2014/02/24(月) 19:27:58.02 おすすめ書籍とかサイトなど御座いますか?
154デフォルトの名無しさん
2014/02/24(月) 19:33:14.78 ないですね。
155デフォルトの名無しさん
2014/04/14(月) 09:26:43.43ID:UaoAtYI0156デフォルトの名無しさん
2014/04/14(月) 14:48:49.31ID:a6eUEmJs157デフォルトの名無しさん
2014/04/24(木) 20:23:29.80ID:6eU9esML 日本語アセンブラは、誰も作らないね。
158デフォルトの名無しさん
2014/04/24(木) 22:57:56.87ID:mnsZs1hI せいぜい単語レベルで置き換えるトランスレータかますくらいだろ
159デフォルトの名無しさん
2014/04/27(日) 08:31:04.45ID:zK6QyGSs ; こんな感じか?
スタート:
コピー dl,データ1
加算 dl,データ2
加算 dl,'0'
;日本語にすると、ド偉く開発効率が下がりそうなのはなぜ?
;母国語でわかりやすいはずなのに。
スタート:
コピー dl,データ1
加算 dl,データ2
加算 dl,'0'
;日本語にすると、ド偉く開発効率が下がりそうなのはなぜ?
;母国語でわかりやすいはずなのに。
160デフォルトの名無しさん
2014/04/27(日) 10:00:35.74ID:tMnP8Ntb 半角カタカナに統一するのが美しい
161デフォルトの名無しさん
2014/04/27(日) 10:04:29.21ID:1OZV8jfJ162デフォルトの名無しさん
2014/04/27(日) 13:03:08.45ID:tMnP8Ntb アセンブラなら横にクソ長くなることはないから
IDEが領域分けて日本語名を表示してくれるだけでいい気がする
IDEが領域分けて日本語名を表示してくれるだけでいい気がする
163デフォルトの名無しさん
2014/04/27(日) 13:16:43.49ID:3jdeqCLN >アセンブラなら横にクソ長くなることはないから
1行にマルチステートメントで複数命令を記述できるアセンブラもあるし、
同時に動作する複数のバスの動作を1行に記述するのが前提のもあるし、色々だよ。
1行にマルチステートメントで複数命令を記述できるアセンブラもあるし、
同時に動作する複数のバスの動作を1行に記述するのが前提のもあるし、色々だよ。
164,,・´∀`・,,)っ-○○○
2014/04/27(日) 14:17:19.42ID:KmoJaXUX プリプロセッサマクロでレジスタにCみたいな変数名をつけたり
ループや条件分岐の構造をわかりやすくする為にインデント使う
こともあるから、長さに関してはそこまで変わらない。
AVX以降多いよね、Cで書かせる気ねーだろってくらい長い名前の
組み込み関数とか
ループや条件分岐の構造をわかりやすくする為にインデント使う
こともあるから、長さに関してはそこまで変わらない。
AVX以降多いよね、Cで書かせる気ねーだろってくらい長い名前の
組み込み関数とか
165デフォルトの名無しさん
2014/04/27(日) 19:42:17.93ID:SzXvbhKQ まずカナ入力の練習からだな
ていうか、命令はひらがな中心で行くべき
特に使用頻度の高そうなものは
ていうか、命令はひらがな中心で行くべき
特に使用頻度の高そうなものは
166,,・´∀`・,,)っ-○○○
2014/04/29(火) 00:44:32.64ID:npAIF076 自分でNASMなりYASMなりのプリプロセッサ書いてみりゃいいんじゃねーの
grepとか使えば余裕だろ
AVX-512のマスクやSAE指定で使う{}はRubyの構文ならブロック扱いになるから
普通に使えるよなと思って「Xbyak on Rails(仮)」を書き始めて3時間で放り投げ
よく考えたらこんなもんいらねー
grepとか使えば余裕だろ
AVX-512のマスクやSAE指定で使う{}はRubyの構文ならブロック扱いになるから
普通に使えるよなと思って「Xbyak on Rails(仮)」を書き始めて3時間で放り投げ
よく考えたらこんなもんいらねー
167デフォルトの名無しさん
2014/04/29(火) 14:02:57.00ID:r7Yti7RZ ここでも団子ちゃん劇場はっじまっるよー
168デフォルトの名無しさん
2014/04/29(火) 20:26:27.87ID:SKXPOdzO169,,・´∀`・,,)っ-○○○
2014/04/29(火) 20:30:54.99ID:npAIF076 スクリプト言語組み込みのgrep関数の意味ね
170デフォルトの名無しさん
2014/08/15(金) 00:05:10.04ID:mDj9iSl8 HaswellのTSX命令にバグありでマイクロコードで無効にされるってマジかよ
しかもBroadwellの初期ステッピングまで響くかもしれないなんて言われてる
しかもBroadwellの初期ステッピングまで響くかもしれないなんて言われてる
171デフォルトの名無しさん
2014/08/15(金) 06:32:27.83ID:PlgCpoEN Errata prompts Intel to disable TSX in Haswell, early Broadwell CPUs
ttp://techreport.com/news/26911/errata-prompts-intel-to-disable-tsx-in-haswell-early-broadwell-cpus
目玉の新機能がバグw
自動車だったらリコールだな
ttp://techreport.com/news/26911/errata-prompts-intel-to-disable-tsx-in-haswell-early-broadwell-cpus
目玉の新機能がバグw
自動車だったらリコールだな
172デフォルトの名無しさん
2014/08/15(金) 09:23:21.21ID:Lne+Px+X Pentiumの頃にもあったね
173デフォルトの名無しさん
2014/10/24(金) 23:21:06.42ID:60xLGkt4 >>157
名前(オペランド)だけでいい、オペレータまで日本語化する必要はない
名前(オペランド)だけでいい、オペレータまで日本語化する必要はない
174デフォルトの名無しさん
2014/10/24(金) 23:31:49.40ID:9fhBZmJB MOV EAX,1234+5678 ←オペランド
↑ ↑ ↑
ニ オ オ
モ ペ ペ
ニ ラ レ
ッ ン |
ク ド タ
↑ ↑ ↑
ニ オ オ
モ ペ ペ
ニ ラ レ
ッ ン |
ク ド タ
175デフォルトの名無しさん
2014/10/24(金) 23:52:02.58ID:60xLGkt4 おいおい、"EAX" も "1234+5678" もオペランドだろう、オペレータはまずかったなオペコードというべきだったか‥
176デフォルトの名無しさん
2014/10/25(土) 00:09:13.63ID:zlhvJX1z >>175
0: a1 00 1b 00 00 MOV EAX,1234+5678 ←オペランド
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
オ オ ニ オ オ
フ ペ モ ペ ペ
セ コ ニ ラ レ
ッ | ッ ン |
ト ド ク ド タ
0: a1 00 1b 00 00 MOV EAX,1234+5678 ←オペランド
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
オ オ ニ オ オ
フ ペ モ ペ ペ
セ コ ニ ラ レ
ッ | ッ ン |
ト ド ク ド タ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 橋下徹「中国こそ国家としてのあるべき姿!!」
- VIPのスクリプトって未だに古典的な定型文だよな
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 「俺・私性格悪いからさ〜w」←こういう奴wwwwwwwwwwwww
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
