Java低速GUI Swing 10

2011/09/20(火) 23:23:15.82
ハードウェアの高スペック化、描画アルゴリズムの変更、JavaVMの高速化に伴い、パフォーマンスの問題は改善されています。
しかしながら、"Java"というだけで未だに敬遠されるのが現状。
そんなSwingと引き続き付き合っていくみんなのスレッドです。

Java低速GUI Swing 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1261232019/
Java低速GUI Swing 8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1227234261/
Java低速GUI Swing 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1204155623/
Java低速GUI Swing 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190807478/
Java低速GUI Swing 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1161139809/
Java低速GUI Swing 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1140533866/
Java低速GUI Swing 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1121700954/
Java低速GUI Swing 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1095398949/
Java低速GUI Swing
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1062271447/l50
341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/07(月) 18:58:53.14ID:ZaujDPWf
JavaFXの推しはただのGUIアプリだけじゃなくて3D
下のサイトとかみてたらいずれJavaFXでゲームとか作る奴が出てきそう
http://yucchi.jp/blog/?p=1384
http://www.torutk.com/projects/swe/wiki/JavaFX_3D%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%99%E3%82%8B
2014/07/07(月) 21:23:35.88ID:Iqno8aWn
>>339
FXで今度こそプラットフォームインデペンデントな開発ができると夢見たんやな…
2014/07/08(火) 02:22:01.51ID:OOLRPQW0
>>339
・原則ソフト前提のswingとちがってH/Wアクセラレーション前提で動いてるとか
・ライブラリのスペースがswingと比べて超軽量とか
・Swingにないコンポーネントサポートしてるとかはnetiveな部分が関わってるからswingではできないしJNIでJAWT呼び出す以上糞重いし
・マルチスレッドで書いたつもりなのに謎のバグがあるし
>>334みたいなswingわかってない奴がどうやっても描画ぶっ壊せない設計になってるとか

LnFなんてメインテーマじゃない。

>>342
javafxはそんなもん目指してない。バリバリプラットフォーム依存してるしJAWTより薄いnativeで書かれてる。
そもそもRIAなんだからプレゼンテーション層はアプリケーションプログラマが書くからその下触らせないようにしてるからプラットフォーム独立なんて必要ない。
実装にクロスプラットフォームなライブラリ使ってるから移植性に問題もない。だから3dできるしwebブラウザあるし動画再生できるしOS依存の機能使える。

他にも山ほどメリットあるけどあげ出したらキリがない。

というか、SwingXのpainter APIをsunが諦めた時点でswing捨てるのは決まったようなもんだしjavafxにswing teamがsponsoredしてるからその内swingはメンテ終わる。
2014/07/08(火) 02:31:00.59ID:OOLRPQW0
あと
>外部ライブラリを使えば綺麗にできるけどね。
その外部のライブラリをJREに含めるはずだったSwingAppFrameworkがキャンセルされた後javafx2に移行したんだよ。
ほかにもSwingLabの成果は将来のSwingにマージするつもりだったけどこれもJXLayer以外キャンセル。SwingLabはSwingにおけるboostだからそこが解散したらもう未来はない。
javafxにおけるSwingLabに相当するコミュニティもすでにあるから移行する気まんまんだよ。
2014/07/08(火) 11:31:52.09ID:nw0aRkq1
そのJLayerも糞だからなぁ…
346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/10(木) 19:35:54.65ID:FVwx7uR4
JavaFXってWindow最大化判定ってできないの?
2014/07/12(土) 19:54:42.19ID:HYAbDDu5
Y_AXISに配置するBoxLayoutを設定し、maximumSizeを決めたJPanelの下にJTextPaneを設定すると、
JTexetPaneの右端まで文字が行っても改行してくれなくなってしまうのですが、これを改善する方法はありますでしょうか?
2014/08/25(月) 13:05:21.60ID:Hlfi2Pum
swing designerのような、GUIでウィンドウパーツを組み、ダイレクトにプログラムが書ける
EclipseのJavaFX2プラグインありませんか?
2014/08/27(水) 01:37:22.69ID:QfVKLTi4
>>348
それはどのIDEもSceneBuilderを組み込んでるからFXMLのポトペタ部分はどれも同じなのは知ってる上でeclipse固有の話?
それならIncubation projectになってるe(fx)clipseがある。
ほかのIDEとの違いはttp://www.coppermine.jp/docs/programming/2013/12/efxclipse.htmlが簡単に説明してる。
2014/08/27(水) 09:07:16.63ID:qNhMHOnM
>>349
arigatou
2014/08/29(金) 22:54:51.07ID:fnZeOk7J
ところでJava1.8+swingがデグレードだらけらしいんだが。

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R72
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1407868516/

416 2014/08/29(金) 11:52:21.44 ID:sik4QNGf0
名無しさん@お腹いっぱい。(sage)

V2Cが原因じゃなくて1.8.0_20のIME関連が死んでるっぽい。
jEditでも日本語入力しようとすると死ぬ。
ちゃんとテストしてからリリースしろよ。

java - Swing rendering appears broken in JDK 1.8, correct in JDK 1.7 - Stack Overflow
http://stackoverflow.com/questions/22737535/swing-rendering-appears-broken-in-jdk-1-8-correct-in-jdk-1-7

http://i.stack.imgur.com/zZwGe.png
The rendering of the Font seems to be not OK. Additionally the Button looses its Text, when i move my mouse over it.
2014/08/30(土) 00:50:53.87ID:g4GRl5RV
いっそのこと日本語入力不可にしてくれればいいのに
2014/09/01(月) 00:44:58.48ID:zH+I4BTB
>>351
スレ嫁
2014/09/01(月) 01:32:35.36ID:zH+I4BTB
ゴメンよスレ間違えた
2014/09/07(日) 16:03:02.49ID:5nNaVA+D
JavaFXスレが機能してないようなので、こちらで質問。
JavaFXでウィンドウがアクティブになったときに、イベントを発動させたいときはどうしたらいいのでしょう?
addFocusListenerに相当する機能が見つからなくて。
以下はSwingでのサンプルです。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0607.zip

JavaFXのシーンビルダー2.0で探してみたけどよく分かりませんでした。
分かる人が居たらどうかお願いします。
2014/09/07(日) 17:16:13.67ID:qGzfz7wC
前スレ落ちてたんだな
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1404491265/
2014/09/07(日) 22:40:43.72ID:A6PLBI8n
そこ前スレじゃないし。分けても人来なくて過疎って落ちるだけって前から言われてたのにテンプレも貼らずに立て逃げしただけ。
358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/08(月) 18:47:45.13ID:X3CXKHE7
>>351
そういうことだったのね
どうもSWINGで作ったアプリがJDK8に入れ替えたトタンに、JtextField上で日本語変換すると
アプリが落ちちゃうんだよなあ。
359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/08(月) 22:15:44.08ID:aXLsXs3S
それは、ひどい
2014/09/09(火) 01:50:02.16ID:ZiKzVbCT
jdk8u20以降全部ダメだから8u11にしなさいとの神のご神託です。oracleだけに
2014/09/09(火) 08:18:05.49ID:fF7YNadH
>>360
Oracleがいかに糞なのかがわかる。
Googleも糞だが、2バイト語圏のテストなんてまるでしていないのがよくわかる。

Javaもそろそろ潮時かもな
2014/09/09(火) 09:07:08.70ID:N9PRwLzG
javafxのlinux platformへの対応が今でも後回しってことが根本的に間違ってる
java7(javafx2)がでた2011年の時点でも、javaseやjavafxがwindows platformで使えるメリットって全く無いでしょ
そういう要不要の判断ができないのは、優先順位や目的も設定できず、なんとなくで作ってたのが原因だろう
モバイルデバイス市場をグーグルに持ってかれちゃった時点でjavafxは廃止してとりあえず様子見でswingに集中すべきだったのにね

で、できたjavafx api/frameworkはswingと全く同じだし、それならswing apiを流用して内部実装だけ取り替えるという設計もあったんじゃないのかと思う
javafx9は現在のjavafx2/8のapiを全て破棄して、swingライブラリ一部として結合してほしいね(それぐらいのことしないとjavaのguiは使ってもらえないだろう)

ただ、グーグルはオラクル(サン)に比べれば名ばかりの貢献であって、長期的に実質的にはオープンソースに何らの貢献もしてないし,グーグルはオラクルを上回る大糞ってことは確かだ
2014/09/09(火) 10:36:53.39ID:N9PRwLzG
よくみたらJComponentの継承関係がjava.awtに依存してるからjavafxとswingを統合するのは無理か
それで考えてみたんだけど、javafxのui生成はfxml,cssだけにして、javaコードではui生成はできないようにすればjavafx apiの大半を削除できるし、awt,swingとの差別化にもなる
fxmlにはannotation仕様も入るから、html+jsのようにbindingもfxmlでやれるし、現在javafx apiが肥大化し続ける問題を全て解決できるだろうね
html,cssでpage form作るのとほぼ同じパラダイムになるからswing mvcを学ばなくて済むし、コントロールのクラスが非公開なのだから公開java apiをメンテしなくて済む
uiの動的生成は全く使わないしbuilder classパターンと同じくいらないから、コントロールのjavaクラスはjava9では削除にして、fxml+annotation(java)+nashorn(js object)で構築するのが自然だろう
2014/09/09(火) 21:34:12.59ID:gE54p7sq
そもそもJavaの商用アプリケーションなんて「素人が作りました」という言い訳が可能が携帯ゲーム以外で見たことないしな…
2014/09/09(火) 23:49:07.93ID:WqBl9/NJ
uiは基本的に使いまわしたり他に流用したりせず使い捨て前提でデザインするから、ui frameworkが大きく変わって互換性があまり考慮されなくてもあまり困らないだろう。
kde3,4やgonome2,3も互換性は維持は前提としてないし、ui frameworkは同一バージョンのプラットフォーム固有で、パフォーマンスが必要な3d,anime,game,canvasなどはネイティブに密着で作って欲しいね。
というか、多少複雑でもhtml,flashですら簡単に素早く作れるのだから、それに比べれてみても、javafx8 apiは肥大化して、機能多過ぎで、言語サポート(リテラル)がなくいためコードが多くなって煩雑になる。
しかも、frameworkの設計が使い捨て捨て前提のui生成ではないから管理に手間もかかり、今後javafxをやるのはどう見ても終わってる(普及する可能性もない)。
2014/09/10(水) 01:51:18.45ID:kEjwoRo9
>で、できたjavafx api/frameworkはswingと全く同じだし
まるっきし違うんだが少しはソース読めよ。
ていうかおまえそればっかだな
2014/09/10(水) 02:52:08.02ID:FZcfe1Xa
はあ?
javaをwindowsだけで使うならjavaなんか止めてc#やれよ。
windowsでjava使う状況は、仕事で必要って以外でjava,javafx,swingが必要な場面ってまずないだろ。
ていうか、linuxのswing,javafxの悲惨すぎる現状を知らないんだろうおまえは?
guiなんかhtml page見てもわかるけど、model-viewなんかに分離しなくてもちゃんと作れるし、mvcやその派生のデザイン・パラダイムはもう今の時代やニーズに合わないってこと気が付かないの?
linuxやshellもろくに触れず、windowsで満足しているお子様には、guiのお作法とかswing mvcの勉強とか絶対無理。
そもそも勉強が一巡できるかどかよりも、今のjavafx,swing frameworkは巨大で難解すぎて集中力の方が続かないだろね。
368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/10(水) 19:41:54.02ID:MDlXu+ip
>>362
JavaFXに限らずLinuxのデスクトップなんて優先度は最下位でおk。
2014/09/10(水) 23:24:07.65ID:2er5skvG
誰もwindowsでjava使う話なんてしてない
2014/09/10(水) 23:33:48.99ID:8gLhJ3yi
linux desktopが大事なんじゃなくて、javafx platform戦略としてはopenglesのjava platform再実装であって、linux kernel(shell)を使う端末のためのgui shellをx11に変えて提供するのが目的ってことで、
linux実質はopenglesが大事になってる。その流れでopenglesを実装したx11ではないlinux desktopが恩恵を受けられる。
windowsは特別dirextxのラップで提供しているに過ぎないけど、xbox,psなどjavafx(opengles) apiを使うよりよりネイティブのdirectx/c++しか使わないから、
directx版のjavafxを提供し続けてもjava/oracle利益にもならないし、microsoftものに関わってる時点でオープンソースに貢献もしない。
つまりwindows platformは副次的にして、linux(技術者サーバ)、mac(高利益クライアント)にoracle's resourcesを集中しないと、
javaはdotnetの代替に過ぎずjava platformとしても成長することはない(javafxがwindowsで普及することは絶対にない)。

思うに、windows版のoracle jdkは廃止して、jreだけ提供にすれば、google android対策、windows普及対策、ms-devices普及対策になるね。
windowsでjava開発をしたければ、oracle virtualbox(つまりfree linux desktop)か、jre/bin/jjs(つまりecmascript5/6以降)でやらせて、
ide当開発のパフォーマンスが欲しい人は、microsoftものではなく、mac,linux desktopを導入してもらえばいい。
microsoftの社長がナデラに変わったけど、windowsはcloudosを標榜してるから、windows native(desktop)の高速化にもこだわらず、デバイスがcpu 2.0ghz以下だからパフォーマンスも期待できず、
コスト管理のためwin32apiを全般してdotnetに統一しても、今後のmsもの,windows platformものは、デバイスが高速でないから体感も差はないから批判はあまりないだろう。
これが意味するところは、windows native開発ははc/c++を廃止して全てdotnet vmでやるという方向転換をされたら、jvmはdotnetvm上で動きパフォーマンスはかなり悪くなるから、
linux desktop,devices(tabletなど)が大事なのは、javaが今直ぐwindowsから離れないなら、もうjava platformはmicrosoftの手の上なのだからjavaに未来はないからだ。
sunは消滅し、mac,msとも代表者が代わり、時代は変わったし、これに順応してスキームを変えられないところ(もの)は時代にもニーズにも合わず自然消滅するのかと思う。
2014/09/11(木) 00:57:08.09ID:Si58Y4lt
改行入れておk
2014/09/11(木) 01:01:23.65ID:lSx1Qfe9
この板の投稿の限界値、2048文字丁度なんですよ
他に書いたこともいろいろ削除したんですけどね
2014/09/11(木) 08:48:25.32ID:BpRRpzGv
ム板なら圧縮しても読める人多いよ
2014/09/11(木) 09:12:41.19ID:awRn/eWy
率直に聞きますが

Swingでスタンドアローンアプリってどうなんでしょうか?

やっぱり、各プラットフォーム毎にアプリケーションはそれぞれ
に最適なもので作ったほうが良いのでしょうか?
2014/09/11(木) 10:17:26.58ID:1R3HIkNq
guiもクロスプラットフォームにできるという発想自体が幻想だったんですよ
実際受け入れられたのはhtml formですし
javafxについても、html5のオラクル実装ってことで突き進んで欲しかったんですが、fxml,cssだけでいいんで、java codeでもui作れるのはいらないです(そういうのはswingでお腹いっぱいです)
理想としては、html3,4 (form), html5のタグをjavafxもの(fxml)に変えてclassfileへコンパイルするだけでjavafx appとして動くってのがいい感じなんですけどね
2014/09/11(木) 21:32:05.54ID:DgIouG2i
>>374
商用はあきらめて、Pascalみたいに教育に特化すればよいかと
2014/09/11(木) 23:33:47.55ID:1yCRoSM0
ほとんどのGUIは一時の捨てツールだと思う
378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/11(木) 23:53:03.87ID:YiBE1klM
何で「Swingでスタンドアローンアプリってどうなのか?」って質問の答えが
「Pascalみたいに教育に特化すればよい」になるんだよ?
2014/09/12(金) 00:26:47.22ID:/jOX3V4W
swing linuxは、java6以降であればgraphics2dが改善されてるので性能やレスポンスの面では実用です。
linuxの本格的なサポートはxrendererがサポートされたjava7みたいですけど。
ただ、gtk-lafは崩れるし、linuxでは金掛けてないんで作りこまれておらずただ動くってだけで、j.a.SystemTrayはやる気ないし、awtとネイティブ日本語入力・変換との連携はjava8u5でもバグってて未だ直ってません。
画面が見たいなら、netbeansやv2cのlinuxをみればいいんじゃないですかね。
2014/09/12(金) 01:27:37.52ID:/jOX3V4W
>>369
windowsでjava使う人がほとんどだと思いますけど。
とくにjavaが一見人気に見えますが、よく見ると実際はwindowsでandroid作ってますってのが大半でしょう。
つまりそういう人たちは、microsoftやgoogleものに貢献してますが、oracle,javaものには全く貢献してません。

上の続きですが、oracle jdkのwindows配布は中にして、windows oracle jdkは有料プログラムだけにするのがいいでしょう。
mac,linuxはオープンソース自体なので有料にする理由はありませんが、windowsではvirtualboxもopenjdkもあるので問題ないです。
これと同じくmsがwin32api, c/c++,vc++を一般向けは廃止にして、有料の契約者だけにして、一般は全てdotnetでやるという戦略をとるは現実的だと思いますよ。
そうすると、windowsplatformのvmものつまりdotnetで作るアプリ以外の全てのアプリはパフォーマンスがでないので、msとの有料契約か、ただ動くっていうのだけになるでしょう。
cloud-osの説明を見ててもmsとしてはwindowsのアプリは、基本html5,js,browserでやってくれればいいことでしょうね。
windowsでandroidしか作れない現状のjavaは、javafx(javame)はもちろんjavase自体がオワコンってことです。
2014/09/12(金) 09:37:40.86ID:vSDiSYyP
3行でまとめると
Javaは糞
2014/09/12(金) 15:18:04.75ID:SJxZ4wnL
JCheckBoxでテキストをクリックしてもチェックが変化しないようにしたいのですが、どうすればよいですか?
2014/09/15(月) 10:07:38.73ID:UBbbh4vC
>>381
3行・・・・・
2014/09/15(月) 10:47:37.22ID:DZ2UFVtM
3行革命
385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 19:27:00.14ID:G9G1bER9
JavaFXで作った2chブラウザとかあるよ
かなり重いけど
http://www.m9-www.com
2014/09/15(月) 20:08:18.69ID:8/HnkckP
>>381
なるほど、こういう意見を言う奴は、3以下の数すら数えられない知性の持ち主と言うことで、
ということは、まともな知性の持ち主は当然逆。
2014/09/16(火) 18:54:45.77ID:hzlXvld1
>>384 それって、もしかして産業革命とモジったの?
2014/09/16(火) 19:15:22.45ID:AJgGs2AR
bomb
2014/09/16(火) 23:54:18.95ID:X789rGwD
爆弾だ!逃げろ!
2014/09/18(木) 23:06:23.79ID:Er6jWU0c
低速も問題かもしれんが、デザインしにくい
VisualStudioだったら適当に貼り付けて終わるが
WindowBuilderでやるとスゲー時間が掛かる
まるでWEBページを手打ちだけでデザインしてるようだ

V2Cもswingで作ってるけど、どれだけ時間掛かったのだろう
オマエラの根性に頭が下がるわ
2014/09/19(金) 13:41:09.47ID:Xfkvubm0
もしかしてJavaでGUIがやれるという点しか利点がないんじゃね
2014/09/22(月) 14:58:34.11ID:rw5/EJH7
馬鹿には無理
2014/09/22(月) 15:04:32.73ID:xorcTHrm
自己紹介乙
2014/09/22(月) 21:20:55.17ID:vh/Af1aB
天才が組んだアセンブリ資産をデバッグできる人がいなくなったという教訓から、プログラミング言語は馬鹿にもできなきゃダメだということ共通認識になりつつある
2014/10/16(木) 02:03:54.12ID:5G6ZfcFr
8u25が出たのにレス1つなしかいなw

swingのバグ直ったらしいぞ。
2014/10/16(木) 02:31:51.06ID:x5JA7Gs4
これか?
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/2col/8u25-bugfixes-2298227.html
> JCK8's api/javax_swing/JDesktopPane/descriptions.html#getset failed with GTKLookAndFeel on Linux and Solaris run v.s. JDK8+
> api/javax_swing/JScrollPane/indexTGF.html#UpdateUI failed with MotifLookAndFeel on all platform


> SWT cannot load native look&feel

SWT関連のバグにも対応するのな
2014/10/16(木) 13:46:42.85ID:yjF7zNHz
javafxもswingもまともに動くのはwindowsだけだし、実質windows専用でしょ
今どきwindows以外でもguiが使えればいい、動けばいいというだけじゃだれも使わないよ
android,iphoneやその他モバイルでは、どうしてクロスプラットフォームのフレームワークがなかなか流行らず、みなネイティブ言語を使い新規にguiコードを新規に書くのか
guiのコードについて手を加えずともwindows以外でも動くのに、なぜ過去にswtが台頭し、なぜ現在までswingは積極的に使われなかったのか
それは、windows以外だとjavafx,swingは積極的に力を入れてサポートしておらず、まともに動くのは結局windowsだけしかないからです
2014/10/16(木) 17:15:36.90ID:CsOFEKWu
読みにくい日本語だ
やり直せ
2014/10/16(木) 22:20:44.83ID:DluUKLB6
いつもlinnux野郎だろ
2014/10/16(木) 22:22:29.75ID:D8CTXQXR
しんきにしんきに
2014/10/17(金) 05:57:22.46ID:EbX+ZqyH
>>399
windowsで満足してlinuxも使ったことないのによくいうよ
windowsで十分満足ならそのどこにクロスプラットフォームが必要なんだよw
しかもネイティブlinuxでswingとかjavafxとか作ったことも動かしたこともないんだろ?
linux環境でgtk-lafの不出来motiff-lafの最悪さをみれば、swingってのは結局windowsだけだなってことがよく分かるだろう
javafxだと、オラクルになってからjavafxドメインと専用ページが消滅し、javafxの紹介ページもjavaseに埋もれてjavafx platform自体が消滅してるでしょ(つまりjavaはオワコンってこと)
2014/10/17(金) 06:06:01.11ID:jol15s5e
XPサポ切れによるLinux人口が増えてればLinuxでのGUI需要も増えるだろうからOracleも対応してくるかもしれんよ
2014/10/17(金) 18:34:16.97ID:kCmxuTL5
>>402
そういう人はlinuxにも来なくていいしjavaでも全くお呼びでないので、windowsだけで一生過ごしてて下さい
2014/10/17(金) 20:32:11.80ID:qRy516cZ
>>401
Windowsにこそクロスプラットフォーム性が必要だということを知らないのか?
クライアントは自分のマシンにも「Windows」という名前がついてるから、Windowsで動くものは動いて当然だと思ってるし
2014/10/17(金) 20:38:36.41ID:kCmxuTL5
>>404
それはマイクロソフトがやることであってオラクルの仕事じゃないですね
そもそもwindowsで閉じてるならjavaじゃなくてdotnetでいいのでは?
2014/10/17(金) 20:49:26.45ID:qRy516cZ
MSJVM…
2014/10/18(土) 01:19:02.59ID:HWuejHv0
>>396
IME問題と思われ。
JDKのページ(その詳細じゃない方)に書いてあるね。
V2Cで騒がれてたけど、そもそもNetBeansでこけるという壮大な奴。
oracle社員誰も使ってないんだねー

>>404
Windows CEとWindows RTとWindows Phoneをdisるのはやめてもらえませんか?w
2014/10/18(土) 01:28:39.74ID:tBMc32C+
つーかlinuxでも動いてるからな。
2014/10/18(土) 15:25:59.13ID:mzkaImX0
>>404
えっ
うごかないの?
2014/10/18(土) 21:57:41.09ID:rVRRniNN
>>409
経験上、Windowsで互換性が一番あるのがC言語だったというオチ
411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/26(金) 10:02:05.21ID:vf8+t8Sa
GUIはFXでつくる。
2014/12/26(金) 10:47:49.42ID:uzn4bewm
>>401
クロスプラットフォームなんて幻想だよww

実際には、それぞれの環境に応じて、同じインターフェースになるように
作ってるのが現状。Javaだのなんだの、そんなものは、今もう語るような
ものじゃねぇよ。
413
垢版 |
2014/12/26(金) 12:30:51.00ID:B31hRDon
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 17:01:51.39ID:K+XD/4SD
JFrameの大きさを中のコンポーネントに合わせて変化させたいんだけど、中のコンポーネントの大きさを変えた後のJFrame#pack()が効かない件
2015/06/14(日) 20:44:29.74ID:FhKDcAx/
>>414
とりあえずこれは動いた

import java.awt.Font;
import java.util.Random;
import javax.swing.*;

public class Test
{
public static void main(String[] args)
{
SwingUtilities.invokeLater(() ->
{
Random rng = new Random();

JLabel label = new JLabel("ぬるぽ");
JFrame frame = new JFrame();
frame.getContentPane().add(label);
frame.pack();
frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
frame.setVisible(true);

Timer timer = new Timer(1000, e -> {
label.setFont(new Font(Font.MONOSPACED, 0, rng.nextInt(40) + 10));
frame.pack();
});
timer.setRepeats(true);
timer.start();
});
}
}
416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 21:37:53.36ID:5oQi2aoa
>>415
ごめん、一週間以上ハマってたのに自己解決してしまった。
しばらくスレ更新ないからこんなに早くレスくると思わなかったよ。ありがとう。

JFrame/JScrollPane/JTableという階層構造にしてて、JTableの大きさは自動調整させてたんだけど、その結果をJScrollPaneに指定してなかったのが問題だったみたい。
JTableからgetPreferredSize()でサイズとってJScrollPane#setPrefferedSize()で指定してあげて、pack()したらうまくいった。

2回目以降のpack()は動かないって勝手に決めつけるんじゃなくて、そういう簡単なコードを書いて確かめるようにするよ。
2015/06/14(日) 23:49:10.85ID:1KRcd+mu
>>414
JFrame.setVisible(false)
JFrame.setVisible(true)
で反映しない?

packでダメなのは当たり前ね。すでに表示してるんだから。
2015/08/24(月) 10:45:27.85ID:bj2zUU7M
JDK8 u60入れてからV2CをNimbus Look&Feelでつかってると
垂直方向のスクロールバーのバーハンドルが表示されなくなるんだけど。
リストが短い(バーハンドルが長い)場合は表示されるんだけど、
リスト長くなると表示されなくなる。

閾値超えるとバーハンドルの長さを最低で留めるって処理が正常にできてないっぽ。
u51ではなんとも無かった。なんでこんなところでエンバグしてんだよとしか……

たぶん水平方向も同じじゃねーかと思うが、
V2Cでは横にはそんなに長くならんので確認してない。
2015/08/24(月) 20:09:23.27ID:8Y0eexvl
バグが埋め込まれたってことは、もう完全放置かと思いきやいじってるのはいじってるってことか
420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 06:57:04.19ID:qdqRCjiZ
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
2015/10/24(土) 12:56:51.61ID:9YUOLZRe
swingが分かりやすく学べる、おすすめの本を教えて下さい。
2015/10/24(土) 13:43:25.04ID:niXzNvfm
これは絶対買うな
http://www.amazon.co.jp/products/dp/4839913862
2015/10/24(土) 19:44:52.44ID:9YUOLZRe
>>422
ええ、かなり前に出版された本ですね。
で、どなたかお勧めプリーズです。
2015/10/25(日) 16:27:15.89ID:3dovA7ha
本屋行って出来るだけ新しい本を探そう
最低でも3年以内、11年前の本とかは論外(読みかえが必要な個所が多数で使いものにならない)
2015/10/25(日) 16:48:37.17ID:MeYFMEhv
swingは時代遅れ、javaFXの乗り代えなさい
426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 18:12:41.91ID:BCQ2T68t
>>425
なるほどそうなんですか…。
プログラミングの世界は技術革新が早いですね。
同じjavaでもラムダ式だと一瞬他の言語のように見えます。
2015/10/25(日) 18:55:28.42ID:hxCeS6gh
そーいやJavaFXは日本語入力できるようになったん?

最初期に触ってた新しい物好きな日本人はあれでかなり居なくなったよね。
2015/10/25(日) 19:57:41.46ID:HlFjsOMk
Javaって業務用アプリ書くのに使うのに、日本語通らないって言われたら誰も手を出さないんじゃない。
jre6なSwingでいくつかローカル部門用アプリ書いたけど、jre8の今もまあ普通に使えてるよ。
FXに手を出したことさえないけどさw
2015/10/25(日) 20:34:46.84ID:svexR3Sn
>>426
javaはoracleが買収したw
2015/12/07(月) 01:19:58.83ID:TFeauYUv
えっ?JavaFXって日本語使えないんですか?
2015/12/22(火) 14:16:14.99ID:6JmEczDa
JFrame だけのプログラムで、フレームを拡大縮小し続けるだけでメモリ使用量が 200MB くらいまでいくんだがw
2016/04/09(土) 23:01:17.97ID:FTf3iFrI
なんて起動して放置してるだけでヒープ増え続けていくのん?
なんか生成し続けてるの?
2016/04/09(土) 23:17:11.10ID:2MBZRcp4
重いライトウェイト
2016/05/04(水) 14:36:25.04ID:jh9y9SjZ
小さい画像領域に大きい画像は入らないから、新しいメモリ領域を確保するだろ
小から大へ動かすとメモリを大量に消費するだろ
2017/03/15(水) 14:34:51.97ID:8F8YsJXw
最近始めたんですが
起動がめっちゃ遅いのは仕様ですか?
Eclipseからの起動→遅い
JAR書き出し起動→超遅い
2017/03/15(水) 14:46:05.19ID:7YWEdixI
しょうがない
2017/03/15(水) 16:37:40.13ID:u/o8RLFb
SSDに置けばいいんじゃね?
438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 20:35:43.35ID:4nu16BuT
大概、ウィルススキャンが止めてる。
439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:06:35.39ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JD7SU
440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:44.36ID:gFgZc5FG
2C3
2018/07/06(金) 12:38:27.29ID:uTPDH9XV
JD7SU
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。