Java低速GUI Swing 10

478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:08:07.68ID:vtQPKo7U
日本の客も開発者も要件整理苦手だから泥縄で作るじゃない?
そういうやり方の場合SPAは実装ぐちゃぐちゃで使い勝手も悪くメンテも困難になる

レガシーなページ遷移あったほうが自然とトランザクション整理されるからお似合いと思うけど
479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:10:41.02ID:vtQPKo7U
そういう意味ではswingとかスマホでスタンドアロンアプリ作るのも日本人向きじゃないと思う
480474
垢版 |
2024/01/08(月) 21:38:29.96ID:gJaMg8aw
>>478
>レガシーなページ遷移

Ruby on Rails では、turbolinks を使って、pjax になる

ajaxとhistoryAPI(popState, pushState)を利用して画面遷移する。
js, cssの読み込みを初回時に行い、次回以降の読み込み処理を省略することで高速化する
481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 02:33:22.05ID:uD5nyH4z
いまではPCのスペックが上がって、遅くもなんともない。
482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:30:12.98ID:MS9R2kFy
JAVA SWING のボタンはお洒落だからカワイイから
JAVA SWING はボタンはカワイイくてお洒落だ
483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:44:32.97ID:Xbe0J1w7
swingアプリメンテしてて困るのは
最近は横4000ドット近くあるノートPCで
アイコンやフォントが小さすぎる問題

古いフレームワークだからそういうの想定したスケーリング機能がない

結局自分でcontainer内のフォントサイズを再帰的に設定するメソッドとか作ったが
何十個もあるダイアログ全部まで手が回ってない…

逆に>>481 の言うように、スピードは全く問題なくなったね
484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:46:56.69ID:Xbe0J1w7
>>482
かわいいっていうか
ちっさすぎて見えなくなったよ
485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:08:28.22ID:VsJUMcwZ
SwingってHiDPI対応してないの?
Swing で作られてるらしいIntelliJ IDEAはHiDPI対応してるっぽいけど?
486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:28:06.05ID:P83a14ex
>>485
標準のL&Fは対応してないよ
対応しているように見える実装は独自L&F実装してる
OS側の強制拡大スケーリングはうまくいかないこと多いし
やはり時代遅れ
487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 09:50:21.78ID:83Qb5OUf
そうなのか
ちなみにJavaFXはHiDPIに対応してた
488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 23:01:45.01ID:kXp8u5Dt
>>483
そんな高解像度のまま使っているのがおかしい
489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 13:19:52.73ID:21UOMqIs
jfxはmacOSで致命的ハングするから
代替にならないんだよなぁ
490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:14:42.51ID:WdrJmqqJ
ところでJavaFXにあるような
カレンダーによるdatechooserいいの無い?
名前忘れたけど有名どころのやつは
HiDPI対応してないうえにフォント拡大も
パネルサイズ変更も対応してないので
つかえないんですよ
2025/06/13(金) 01:24:45.47ID:mcz50R4W
2024年は1月と4月しか書き込みがない
とはいえここ>>444>>445で丸2年あいてんだよな
どれだけ空いたとかは関係ないということだ
2025/08/18(月) 21:35:36.19ID:SPIh1XpK
java9からHiDPI対応してシステムDPI見て勝手にスケールするよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況