【SICP】計算機プログラムの構造と解釈 Part3

688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:10:41.98ID:Ft4/ScDj
Racketを使って、SICP 2nd Editionを読んでいます。

2章で画像を扱うセクションがあります。「SICP Picture Language」というのを使って読んでいます:

https://docs.racket-lang.org/sicp-manual/SICP_Picture_Language.html


Exercise 2.49を読んでいて「painter」について疑問に思ったことがあります。

「A painter is represented as a procedure that, given a frame as argument, draws a particular image shifted and scaled to fit the frame.」

とSICP 2nd Editionに書かれています。

これを読むと、「painter」を使うときには、引数として「frame」を与えなければならないわけですが、「SICP Picture Language」では、pという「painter」を
描画するときに、

(paint p)

とするようです。つまり、pに「frame」を引数として渡せないようです。デフォルトで正規直交基底が「frame」として使われるようです。

「painter」に「frame」を渡して描画するにはどうすればいいのでしょうか?
2022/01/23(日) 11:41:27.48ID:NuDUfZK8
JavaScript Edition出版
https://mitpress.mit.edu/books/structure-and-interpretation-computer-programs-1
2023/09/18(月) 19:18:35.92ID:lgtkM07D
最近、ペットを飼い始めたんやけど癒されるわ
2023/09/28(木) 08:13:59.87ID:pXIJEvMc
ねればねるほど色が変わって最悪の場合死に至る
692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 08:15:19.56ID:D2woAhBv
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!!!

他スレへ丸ごとコピペよろしくっっ!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!
2023/10/12(木) 14:51:57.61ID:2Vvt8UHW
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況