このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
FORTRAN使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はFORTRANの布教と初心者の救済と次期Fortran2008規格でのCOMEFROM文採用をお願いします。
●注意事項
・質問する前にGoogle等の検索サイトで検索しましょう。
・回答者にわかりやすい様に、質問内容はできる限り詳しく書きましょう。
・エラーの場合は起きた状況、環境(OS・コンパイラ・バージョン)、エラーメッセージも詳しく書きましょう。
●前スレ
くだすれFORTRAN(超初心者用)その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269704830/
●過去スレ
くだすれFORTRAN(超初心者用)その4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1232789521/
くだすれFORTRAN(超初心者用)その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1196384126/
くだすれFORTRAN(超初心者用)その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164121236/
くだすれFORTRAN(超初心者用)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1138063703/
探検
くだすれFORTRAN(超初心者用)その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/08/16(木) 20:58:00.31
2012/08/16(木) 21:32:02.53
, r‐‐ 、_
, ´ ̄ ´ ̄  ̄ミ 、 ____/: : : : ヽ、
__./ `¨ \/: : : : : : : : :: : : : : : : : : : : }
/ /// // / ,.、 / / : : : : : : : : : : : : : : : /
_,ァ≫イ/ / / / <、\>′ ヽ{ : :\ フ: : : : :/
イ/| //ー-、 />/`Y ∧\.:: : : :ヽ /: : : :/ ) (
彡' ノ,イ{/{__///「/¨ヽ.! ! | .}} /: : :.i /: : : : :/ ( )
彡' ノ }イ:::} ´´ r=ミ、 }ノ 1 小 /: : : : :/ ( ノ こ、これは>>1乙じゃなくて
片ソ /:::しヘ从 j/从.ゝ 彡/: : : : :/ |\ レンコンしそ餃子の湯気なんだからね
{:::::、 廴::/}{/ ,'{/ / ,': : : : / ( (. |: : \ 今後は、気をつけなさい!!
ヽ ー ::::: ∨{彡'.:.:.:.:. :/i: : : : :{ ( ) |: : : :.ヽ
\__ イ≦_¨\ \_ {: : : : :丶_______.ノ: : : : : }
、____xー|. |, -、` ヽ _.: '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /_
/ // / ー / /》ー--、 l-‐ \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ ゙ ヽ
ノ // /ヘ/ /// \ / /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i 、 ヽ
/ // ,'⌒/. /// }/ ./ /#; / /#.; / //#; / ,/#; / .," i |
V // i / /// `ヽi. /#; / ,/#; ./ /#;; / ,/#; / .,' / /
片厶≦j/ヘ //〈 /. |〃/ ,|〃/ ,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
`ー'⌒Y⌒ヽ // ヽ-====< ヽ ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ ~ヽゝ' " /
゙ ー-- 、、... _ __,,,,, .... --―"
, ´ ̄ ´ ̄  ̄ミ 、 ____/: : : : ヽ、
__./ `¨ \/: : : : : : : : :: : : : : : : : : : : }
/ /// // / ,.、 / / : : : : : : : : : : : : : : : /
_,ァ≫イ/ / / / <、\>′ ヽ{ : :\ フ: : : : :/
イ/| //ー-、 />/`Y ∧\.:: : : :ヽ /: : : :/ ) (
彡' ノ,イ{/{__///「/¨ヽ.! ! | .}} /: : :.i /: : : : :/ ( )
彡' ノ }イ:::} ´´ r=ミ、 }ノ 1 小 /: : : : :/ ( ノ こ、これは>>1乙じゃなくて
片ソ /:::しヘ从 j/从.ゝ 彡/: : : : :/ |\ レンコンしそ餃子の湯気なんだからね
{:::::、 廴::/}{/ ,'{/ / ,': : : : / ( (. |: : \ 今後は、気をつけなさい!!
ヽ ー ::::: ∨{彡'.:.:.:.:. :/i: : : : :{ ( ) |: : : :.ヽ
\__ イ≦_¨\ \_ {: : : : :丶_______.ノ: : : : : }
、____xー|. |, -、` ヽ _.: '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /_
/ // / ー / /》ー--、 l-‐ \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ ゙ ヽ
ノ // /ヘ/ /// \ / /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i 、 ヽ
/ // ,'⌒/. /// }/ ./ /#; / /#.; / //#; / ,/#; / .," i |
V // i / /// `ヽi. /#; / ,/#; ./ /#;; / ,/#; / .,' / /
片厶≦j/ヘ //〈 /. |〃/ ,|〃/ ,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
`ー'⌒Y⌒ヽ // ヽ-====< ヽ ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ ~ヽゝ' " /
゙ ー-- 、、... _ __,,,,, .... --―"
2012/08/17(金) 02:14:17.73
> 初心者に適切な指導もなくプログラム書かせているのはアカハラの域に達してるな。
これって割と多いような気がするな。
まあ分野によっちゃいずれ必要になることが前前から分かっていそうな気もするのだが
それも指導のうちと言えばそうだ
これって割と多いような気がするな。
まあ分野によっちゃいずれ必要になることが前前から分かっていそうな気もするのだが
それも指導のうちと言えばそうだ
4デフォルトの名無しさん
2012/08/17(金) 04:02:00.57 do i=2,1000
write(*,*) '1otsu'
enddo
write(*,*) '1otsu'
enddo
2012/08/17(金) 19:12:19.36
>>3
昔は先輩が教えることが前提となっていたから成立したが、
最近、先輩がいなかったり、知らなかったりで、伝承が途切れている。
時代の変化に、サヨクかぶれの爺さんたちの現状認識が追いついていない。
連中は鳩山みたいに夢を見て、管みたいに怒鳴り散らしてるからw
昔は先輩が教えることが前提となっていたから成立したが、
最近、先輩がいなかったり、知らなかったりで、伝承が途切れている。
時代の変化に、サヨクかぶれの爺さんたちの現状認識が追いついていない。
連中は鳩山みたいに夢を見て、管みたいに怒鳴り散らしてるからw
2012/08/17(金) 20:00:57.70
前スレくだすれFORTRAN(超初心者用)その5の>>999さん
アドバイスありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
変更点の件ですが、
入力文
character (len = 20) :: filenm
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(11,file= TRIM(filenm) )
出力文
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(14,file=filenm)
close(14)
という修正をくわえればよろしいでしょうか?
アドバイスありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
変更点の件ですが、
入力文
character (len = 20) :: filenm
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(11,file= TRIM(filenm) )
出力文
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(14,file=filenm)
close(14)
という修正をくわえればよろしいでしょうか?
2012/08/17(金) 20:51:34.50
>>6
それだと出力してない。
OPEN と CLOSE の間で出力する。
ただ一度に欲張らず、まず固定された入力ファイルと出力ファイルで
ちゃんと計算できるプログラムをつくって確認しておくべき。
その後、色々ループさせたり、ファイル名を変えたり出来るようにすべき。
ものには順番があり、近くから遠くへ及ぼすべしとは、四書のはじめ大学にも書いてあるw
それだと出力してない。
OPEN と CLOSE の間で出力する。
ただ一度に欲張らず、まず固定された入力ファイルと出力ファイルで
ちゃんと計算できるプログラムをつくって確認しておくべき。
その後、色々ループさせたり、ファイル名を変えたり出来るようにすべき。
ものには順番があり、近くから遠くへ及ぼすべしとは、四書のはじめ大学にも書いてあるw
2012/08/17(金) 21:14:43.76
これまでの教えていただいたプログラムが下記になります。
program test
implicit none
integer, parameter :: ndata = 400
real :: a(18, ndata), x(3, ndata), y(3, ndata)
real :: s, sx, sy, tx(ndata), ty(ndata)
integer :: i, j, icol
character (len = 20) :: filenm
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(11,file= TRIM(filenm) )
open(12, file = 'input2.txt')
open(13, file = 'input3.txt')
!
do i = 1, 6 ! skip 6 lines
read(11, *)
end do
do i = 1, ndata
read(11, *) (a(j, i), j = 1, 18)
end do
! exel data x
do i = 1, ndata
read(12, *) (x(j, i), j = 1, 3)
end do
program test
implicit none
integer, parameter :: ndata = 400
real :: a(18, ndata), x(3, ndata), y(3, ndata)
real :: s, sx, sy, tx(ndata), ty(ndata)
integer :: i, j, icol
character (len = 20) :: filenm
write(*,'(a,$)') 'File Name : '
read(*,'(a)') filenm
open(11,file= TRIM(filenm) )
open(12, file = 'input2.txt')
open(13, file = 'input3.txt')
!
do i = 1, 6 ! skip 6 lines
read(11, *)
end do
do i = 1, ndata
read(11, *) (a(j, i), j = 1, 18)
end do
! exel data x
do i = 1, ndata
read(12, *) (x(j, i), j = 1, 3)
end do
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 細田守監督最新作の「果てしなきスカーレット」があまりにもクソ映画過ぎてめちゃくちゃ酷評されてるらしいけど
- やばいずっとスマホいじってても寂しいわ話そうよ
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
