X



自動巡回ソフトというものを作ってみたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/21(火) 23:41:50.75
趣味でプログラミングをやってみたいと思い最初にこれが思い浮かんだ
難しいと思うがチャレンジしていきたい

C言語はポインタまで理解している つもり
PHPはなんか見たことある程度
HTMLも同上
それ以外は触れたこともないです

作ろうとしているもの
もうvecterなどでは無料配布されているアメーバやその他SNSの自動巡回ソフト

目標 3ヶ月以内に完成
    他人が使って感想もらえれば
目標は達成

まず何言語で作ればいいのだろうか?
先輩方、教えていただきたい

意欲的に勉強もする
初心者にしては難しすぎるのであれば目標を変更するつもり
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 12:54:47.28
>>20
間違っちゃないよ。
WEB+DB PRESS Vol.69に詳しいから、読んでみるといいよ。
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 13:30:22.73
>>1

1000まで続ける気があってスレ立てたんだよね?

だったらトリップ付けよう
どれが >>1 なのかわからなくなる

続ける気が無いのなら削除依頼出して >>7 を再利用しよう
00231 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 13:38:39.89
トリップつけれたかな?

WEB+DB PRESS Vol.69
2012年6月23日発売

本屋にはもう置いてなさそう・・・

githubというのをじゃあいれてみようかな
00241 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 13:40:38.73
いれるものじゃなくて サイトだったのか
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 15:23:46.07
>>1
.Net系はオススメだね。
Express版なら無料だし。
>>13の言うようにブラウザコントロールは便利。

.Net系はどの言語でやっても出来るモノは一緒だから好きなのでいいので、
C分かってるならVBよりC#のほうがいいよ。

Visual C# Expressでぐぐれ
00261 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 15:42:36.36
C#か

.NETというフレームワーク?を使うなら結局どれも一緒になるのか・・・

Cわかってるといっても本当に最初の部分がわかるってだけだからなぁ

C#とVBとC++の開発環境はいれてあるよ
たぶん
00271 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 15:44:19.81
なんか起動したら

.NET Framework 4 の新機能

とかでた
これ使えってことかー
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 15:52:18.30
>>26
まず新しいプロジェクトとしてWindowsフォームアプリケーションを選んで作成。
フォームを適当な大きさにする。
左側のツールボックスから「WebBrowser」を選び、フォームの好きな位置に配置。
左側のツールボックスから「Button」を選び、フォームの好きな位置に配置。
置いたボタンをダブルクリックするとソース画面にうつるので、
そこに
webBrowser1.Navigate("http://www.yahoo.co.jp");
と記述。
そしてプログラム実行。
これだけでボタンを押すと埋め込みブラウザでヤフーが読み込まれるアプリが完成。
あとはwebBrowserオブジェクトに対していろいろやってみて応用。
00291 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 16:26:53.91
表示できたできた!!

難しいな・・・・

まず表示したいURLを入力してそれを代入っていうのをつくるかな・・・?
00301 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 16:30:03.96
textboxというのをいれてみた ここに入力されたURLをどうやってbutton1 にあるURLにいれるのあか・・・

考えるだけでまったくわからねぇww
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 16:35:38.19
テキストボックスのオブジェクト名がtextBox1なら、
webBrowser1.Navigate(textBox1.Text);
これでいい。
00351 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 17:42:57.72
listboxを使って選択されたものを表示っていうのをしてみたけど
webBrowser1.Navigate(listBox1. ここ ); がわからなくて詰んだ

これ初心者でもできるものなのかなww
まぁURL打ち込むし選ぶ必要はないと思うからいいか・・・

アメーバでいいとかいいつつ
アメーバのIDさえ作ってなかった
00371 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 17:48:18.75


俺の中のじどう巡回ソフト という定義が間違っていた

事実 ブログIDランダムで飛ばしまくれば自動巡回とはいわないが足跡はつけてくれるわけだ

最初に書いたようになんか作ってみたい 趣味にプログラミングとか言えるようになりたいだけなんだ

>>34

たとえばvectorで無料で配布しているmixiやアメーバでもあるようなページを巡回したいだけなんだ
情報を収集してどうこうしようとかまったく考えてなった

さらにアメーバの仕様がよくわからないww
00381 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 17:50:33.44
>>36

そこみたけど今さっき目通してましたが
やっぱり難しいかったです
まぁ今はlistでするような作業はないですし追々やれればなと
00391 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 17:52:40.85
たとえば
アメーバでは検索で
http://search.ameba.jp/search.html?q=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0&row=10&profileRow=&target=title&author=all
プログラミングと検索したらこのような結果が得られる

これを永遠と巡回していくというのを俺は創造していた

あとは
自分のお気に入り?とかのサイトの更新などあれば表示させるなど


思いつくことはたくさんあるが能力が追いつかないよ
00401 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 17:55:42.60
アメーバは数字だけのIDでやってなかったでござる
00411 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 18:17:46.19
Rnadomを用いたIDの作成だけはできた
まったく意味のない産物

現在表示しているページのリンクを取得するのはどうしたらいいのだろうか

0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 18:22:33.93
昔ふたばちゃんねるの自動巡回ツール作って
1日放置したらjpgの合計容量が3GB超えて封印した
00431 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 18:30:22.60
目標というかサイトを変更しよう

2ch勢い で プログラマ板
http://2ch-ranking.net/index.html?board=tech
このサイトの

そのスレへのURLを取得してクリックしたい
これを繰り返し乗っているURL全部行いたい

こっちのほうがまだ簡単なのかな・・・?
00461 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 19:33:59.85
前回の目標としたらDLというかそのページのリンクをクリックさえしてくれればいいんだよね

ページのDLか・・・
ggってくるよ

得ろサイトに応用するのかww
おもしろそうだぬ
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 20:49:18.44
JavaScriptが多用されている現在、その程度では破綻するのが目に見えているのに、
誰も指摘してやらないとは、このスレの人間は意地悪な奴らばっかりだよな。
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 21:09:01.80
大体、サイトをクリックするだけで満足ってどういうことなの?
バッチ的に巡回してサイトを取得しつつ必要な情報を保存するといった用途なら一般的だけれど。
単にマウスに手を触れずにサイトの内容が切り替わるのを眺めたいだけなのか、
そうでなきゃ、広告クリックに使いたいとしか思えない。
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 21:25:15.09
>>47
>>6で出てる
クソスレ立てんなで終わってもおかしくないところ、
むしろ親切な答えの方が多いだろ

肩のチカラ抜けよ
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 21:33:18.52
>>48
いつの時代の話をしてるか知らんけど、
広告クリックソフトとか全く無意味やん

え、ひょっとして、ソフトウェアを配布して、
一般PCをゾンビ化させて……とか深読みしてるん?
まさかな
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 21:47:07.27
本気で自動巡回させるなら、JavaScriptまで構文解析に組み入れて解析するか、
ブラウザのコントロールを利用してサイトごとにカスタマイズしたイベントを与えて、オートパイロットさせるしかない。
しかもサイトの構造が変化したら、それに合わせて日々アップデート。

上級者でもすさまじい労力がかかる作業になるのは理解しているんだろうか?
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/22(水) 22:03:55.86
>>51
ウェブアプリの受け入れテスト自動化で一番面倒な部分だもんな
Seleniumのテストコードのメンテナンスに追われる日々……

まあでも、(趣味で)やってみたいってんだからいいんでないの?
Done is better than perfect の精神も大事でしょう
00531 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 22:22:26.62
すまない
自動巡回がどこまでできてっていうのを把握してなかったんだ
解析だのは追々できていけばいいかなと思っている現状
まぁまだサイト表示したりボタンいれたりしてやってるからね


今は解析といわれても俺はわからないが今いるページからのリンクをたどるのも解析の1つでは

できるようになってからそのjpg保存したり?その他のいろいろな機能つけれたらな と思ってます
00551 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/22(水) 23:28:08.16
別にエロがでてるわけじゃないけどなwwww

まぁ応用でいろいろできればいいですね
00561 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 00:05:25.59
まずは

今表示されている画面のリンクを求める方法はどうしたらいいのだろうか
00571 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 00:08:02.54
WebページのHTMLからリンク文字列(およびそのURL)や画像のURLを抜き出したい場合、
単純な方法としてはHTMLドキュメントをダウンロードし、
正規表現などにより<A>タグや<IMG>タグを抜き出すことができる


勢いからHTML抜き出してみたのだが

<a href="cache.php?thread=toro.2ch.net/tech/1344160387/&res=100">短いコードはわかりやすい ← これは間違いだった </a>

これが<a></a>で囲まれている部分とい解釈でいいのかな
00581 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 00:12:35.19
 今回のケースでは、以下のような手順によりWebBrowserコントロールを使用し、Webページ内のHTML要素にアクセスする。

WebBrowserコントロールをインスタンス化する
NavigateメソッドによりWebページに移動する
ページ取得が完了するのを待つ
DocumentプロパティからHtmlDocumentオブジェクトを得る
HtmlDocumentオブジェクトから各要素(HtmlElementオブジェクト)にアクセスする

と記述してある
俺にはまずインスタンス化といわれるところからわからない
終わってる
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/23(木) 00:17:49.61
2chのスレ一覧だったらsubject.txtから抜いたほうが早いだろうに。
http://toro.2ch.net/tech/subject.txt
00601 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 00:29:16.13
んー
俺はこれの使いかたがよくわからないな

今やろうとしていること そのページ上のリンクをクリックさせ移動させる
これが可能か不可能かでいうと可能なんだよね・・・?


それをするために
ページにアクセスしてHTMLの<a>の解析
URLを取得 それを表示させるとこまでやりたい

解析方法?手順は>>58で抜いてくる
表示はよくわからないけどがんばる
00621 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 00:59:18.04
ぐぐってみたけどこれだけはまったくわからない

C#でのプログラミングの書き方?とかそのようなものだと思ったけどよくわからねぇww

自動化テストとかあるからこれはHTML関係なのかな・・・
自分の作ったものを確認するみたいな?

んー今は必要なさそう?あるのかな
初心者の俺に進められてもまったくわからねぇ
00631 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 03:19:09.33
やべ
寝てた


俺はプログラムの組み方
どこになにを入れればどう動くのか
とういのが理解できてないから進まないのかな

form.cs
program.csがあるが
program.scにはmain{}しかかかれていないRun(new Form1())とあるがこれがフォームを作るってことだよね
でフォームで行われることはForm.csが管理していると。ボタンを押した結果やテキスト
など・・

うぬ

俺のこの2日くらいでやったことはプログラマから見たら10分くらいでできることなんだよな・・・
00651 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 04:01:15.55
辿る といわれる作業には

上記に書いたように

リンクをどっかでもってくる必要がありますよね
それが<a>のherf?のURLを取得
それをまた新しくwebBrowserで開くってことでいいのかな

それの繰り返し
だよね・・・?
間違ってないよね

URLの解析はブラウザが開いたらどうたらでHTMLdocumentかなんかでshift-jis?で取得して
そっからURL抜き出すのかな

サイト探せばいろいろ乗っているけど初心者からすると難しすぎワロタ状態
00671 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 13:05:40.61
そうなんだよなww

C#自体やったこともないからなぁ・・・

まぁでもわかるような気がするしいいんじゃないかな!
現状
00681 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 13:06:48.49
現状まったくわからない状態だけどな!
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/23(木) 15:30:28.34
君が何をやりたいのか全く分からないので、仕様を明確にしてもらえないかな。
まずさ、君の作ってるプログラムはアイコンをダブルクリックすると立ち上がる普通のソフトでいいのかな?
なら起動したらまずそのウインドウはどうなってることになってるの? ホーム画面? ウインドウの見た目はブラウザと変わらないの? 余計なボタンはついてるの?
リンクをクリックすると言ってるのは同じタブなの? それとも同じページにあるリンクを全部新しいタブで開くとかなの?
いつ君のプログラムはリンクをクリックするの? 読んでる最中に勝手に別のページにジャンプしちゃうの?
00701 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 16:58:52.71
まずさ、君の作ってるプログラムはアイコンをダブルクリックすると立ち上がる普通のソフトでいいのかな?
>そうなります
なら起動したらまずそのウインドウはどうなってることになってるの? ホーム画面? ウインドウの見た目はブラウザと変わらないの? 余計なボタンはついてるの?

>画面はただのForm画面?になります
>現状のボタンの数とかは考えていないです

リンクをクリックすると言ってるのは同じタブなの? それとも同じページにあるリンクを全部新しいタブで開くとかなの?
>同じタブ上です

いつ君のプログラムはリンクをクリックするの? 読んでる最中に勝手に別のページにジャンプしちゃうの?
>ページの読み込みが終わり次第ですかね


どっかに書いてあると思うのですが
2ch 勢い の URLへ飛んでそこにあるURLをクリックしていく
あー新しいタブで開くのでもいいかなぁ・・・でも重くなるよねぇ
クリック 戻る クリック 戻る を繰り返してもいいんだよね


これができたら次の機能でとんだページ上の〜を集めるとかなのかな
ここはまた追々
00711 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 17:02:21.74
クリック 戻る クリック戻る
で 必要な情報があるページをURL一覧で残す


これでいいかな

0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/23(木) 19:00:31.86
上で書いてるみたいに2chからを取るようなことしたいなら、初級編としてはいいのかもしれない。
たとえばプログラム板のURLがこれなら、
http://toro.2ch.net/tech/
これで
http://toro.2ch.net/tech/subject.txt
現在最新のスレ一覧の読み込みが可能。
専ブラで巡回するように作られているからこういうものがある。

これでもうURL一覧はあるようなもの。(datのファイルネームだけだが)
簡単なテキスト解析して.datの前部分を取り出せば、あとはスレURLは構成できる。

subject.txtみたいなのが用意されていない普通のサイトからのURL抽出はもうちょっと頑張れ
0073uy
垢版 |
2012/08/23(木) 19:17:43.29
>>1-72
初心者死ね
00741 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/23(木) 19:40:43.58
これ前にもでたけど やっと今意味がわかった

URLの解析してtxtの.dat前をプログラムでURLの最後というか数字に部分に埋め込めばいいわけかな

やり方はわかった

プログラムが組めないwwこれはだめだなww

>>73
初心者っすおせーて
0075uy
垢版 |
2012/08/23(木) 20:36:26.81
は?なにを?
0076uy
垢版 |
2012/08/23(木) 21:13:51.45
レスが遅いんだよシネ初心者
まだできないの?
3ヶ月てwwwそんだけの時間あったら他に何ができるか考えたら?
技術あれば作るのに1日かからない
意味ないよ意味ない作ろうとするだけ無駄
初心者は死ぬべきだよ
まだ死なないの?死ねない理由ってなにかある?
0077uy
垢版 |
2012/08/23(木) 21:20:55.19
意味ない意味ない
無駄無駄
時間は大切にしろよ
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/23(木) 21:54:06.33
しょうがないなぁのび太君は。
ちょっと作ってみてやったよ。
板を入れるとスレURL一覧が出ればいいんだな?
まず実行してみてこれでいいか確認しる
ソースも付けといたから
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/372534
0080uy
垢版 |
2012/08/23(木) 23:31:20.88

















 
0081uy
垢版 |
2012/08/24(金) 00:29:00.44
Mechanizeで5秒だろ
00821 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/24(金) 00:31:53.67
ありがとお
読ませてもらってる!
初心者にとって参考になるかまったくわからないけどがんばってみる

program.csにはなにも書かないんだね
formだけにやりたい処理を全部書いていくのか・・・
0083uy
垢版 |
2012/08/24(金) 02:21:28.01
うるさい死ね
初心者死ね
初心者いい加減にしろ死ね
初心者初心者自称してんじゃねえよこら
ネット上で初心者は免罪符にはならねえんだよこら初心者
初心者って何のために生きてんの?
プログラミング(笑)やってるみたいだけど俺様と違って君は
出来ないことばっかりなんだろ?
ぜんっぜんなにもできないんだろ?初心者
それつらくないか?wwww
やりたいこといくつある?やりたいこといくつあって、出来ないこといくつあるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つらくない?wwwwwwwwねえねえ初心者くんwwwwwwww
やりたいことができなくてつらくない?wwwwwwwwwwww
俺wwww様wwwwはwwwwなんでもできますけどぉwwwwwwwwwwww
何をするにも一瞬ですよwwwwwwwwwwww初心者wwww涙目wwww
なにもできない初心者wwwwwwwwかわいそうwww初心者かわいそうwwwwwwwwかわいそうwwwwかわいそうwwwwかわいそうwwwwかわいそうwwwwかわいそうwwwwかわいそうwwwwかわいそうwwww
初心者かわいそうwwww初心者かわいそうwwww初心者かわいそうwwww初心者かわいそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwww
初心者死ね
なにもできないできない初心者死ね
初心者全滅しろ
やりたいことなーんにも出来ない初心者涙目だょおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0084uy
垢版 |
2012/08/24(金) 02:24:40.11
っうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やめたげてよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0086uy
垢版 |
2012/08/24(金) 04:34:28.85
おい朝焼けがやばいぞ
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/24(金) 09:09:09.56
誰でも最初は初心者

しかし単発質問スレなのになぜか伸びてるのは、この板もいい人が多いってことか。
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/24(金) 14:51:44.16
javascript発動は難しいって言ってる人、
WebBrowserコントロールならInvokeScript()メソッドで簡単実行できるだろ。
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/24(金) 16:09:40.88
>>70
引用符 > は引用元の文章につけるんだ。
それに対する自分の返答に付けるのではない。

> >ページの読み込みが終わり次第ですかね
人間が読み終わる前に、ブラウザが読み込み終わったらすぐに次のページにジャンプするの?
ブラウザはあっという間に読み込み終わって次へジャンプして、
またそのジャンプ先もすぐに読み込み終わってまたジャンプして、
またその先も人間がスレタイすら読み終わらないうちに読み込み終わってまたジャンプして……
ってなって、人間にはチカチカして見えるだけになるんじゃないの?

ボタンを押したら勢い順に 5 ページとか 10 ページを新しいタブで開くようなプログラムの方がいいんじゃないの?
00911 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/26(日) 00:11:51.94
おしゃああああああああああ

風邪引いてたよww
今日からまたがんばるよ!
0092uy
垢版 |
2012/08/26(日) 07:42:44.33
プピーな
0093uy
垢版 |
2012/08/26(日) 07:45:14.26
やりたいことを明確化しろよ
1日1日の目標をよお

今日の目標は?
0094uy
垢版 |
2012/08/27(月) 02:37:07.60
24時間たちました

昨日なにやってた?


今日の目標は?
00951 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/27(月) 06:19:33.46
今日の目標は

あげてくれたスクリプトの理解+改変でどうだろうか
0096uy
垢版 |
2012/08/27(月) 06:53:23.45
さっさとやれ
00971 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/27(月) 07:28:30.87
すげぇ早起きなのか寝てないのかわからんけど
体平気かよwwww

0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/27(月) 15:45:03.17
まぁ単発質問スレ立ててる時点で荒らしと変わらないんだが、
やる気を見込んで質問には答えてあげるとする。
0100uy
垢版 |
2012/08/27(月) 16:06:11.28
えっやる気あれば許されるの?
じゃあ俺も自動巡回ソフトというものを作ってみたい
やる気を見込んで質問に答えろよそこの偉そうなカス
01011 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/27(月) 19:26:39.76
これはみんなからしたら簡単すぎる部類にはいると思うが厳しいな・・・

0102uy
垢版 |
2012/08/27(月) 23:54:39.87
基本的にそういうよく作られるアプリは
作りやすいライブラリがあってそういう情報もっていればGUI抜きにした内部は数行で実装できる
C#とかでゼロから作る奴はそんなにいない
それは再発明といってただの効率の悪いバカ
0103uy
垢版 |
2012/08/28(火) 01:09:26.13
ム板TOPからこのスレまで辿る
はい4秒で出来た

# coding : utf-8
require "mechanize"
require "pp"
require 'kconv'


agent = Mechanize.new

agent.get URI.parse "http://toro.2ch.net/tech/"
puts agent.page.uri

agent.page.link_with( :text => "スレッド一覧はこちら" ).click

puts agent.page.uri

agent.page.links.each do | m |
  break if m.to_s =~ /.*自動巡回ソフトというものを作ってみたい.*/
end
puts b = $&

agent.page.link_with( :text => b ).click

puts agent.page.uri
0104uy
垢版 |
2012/08/28(火) 06:10:09.56
昨日の目標は達成できたん?
0105uy
垢版 |
2012/08/28(火) 16:32:09.11
ねえ
ちょっと聞いて良い?

全然書き込みないけど
今日は今まで何してたの?
0108uy
垢版 |
2012/08/29(水) 01:55:26.32
死ねです
01091 ◆csp2hcBvys
垢版 |
2012/08/29(水) 22:10:14.21
String[] itaElems = ita.Replace(":", "").Replace("//", "/").Replace("/", ".").Split('.');

これって
Replase("文字A","文字B") 文字Aがあったら文字Bに置換するって考え方でいいのかな?

教えてください
上のスクリプトだったら

":" ->" "
"//"->"/"
"/" ->"."

でSplitで"."のある箇所を配列itaElems[]に入れるって意味なのかな・・・
0110uy
垢版 |
2012/08/30(木) 04:41:53.01
知るか
01111です
垢版 |
2012/08/30(木) 07:05:14.76
このスレもういいです。
レスしないで。
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 00:40:38.12
>>109
コロンを消して連続するスラッシュを一つにした上でスラッシュをドット(ピリオド)に変換し、それをドットで分割してる。
0113uy
垢版 |
2012/08/31(金) 02:48:02.62
そのコード見てなんか
Cからやれって言いたくなった
rubyなら平気なんだろうか
初心者にC#ダメだな
0114uy
垢版 |
2012/09/03(月) 17:51:08.77
やる気ねーの?
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 20:00:40.42
死ね
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 09:37:38.90
エロ画像の自動巡回収集ツール
0118uy
垢版 |
2012/09/04(火) 13:52:37.96
今日の目標は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況