インラインアセンブラは関係ない
特権命令が必要な箇所はもともとアセンブラで書いてリンクするのが正統派で
Cソースの中に直接ニーモニックを書くのは邪道である
フラグやローテートはアーキテクチャによる相違が強烈なので抽象化しなかっただけ
レジスタ名称もそうで、このためアセンブラはオンレジスタ、Cはオンメモリという相違が生じた
アセンブラを習得している者がCを憶えるとき自動変数に違和感を持つのはこのためで
いついつからCがそうなってしまったわけではなく、始めからそうなのだ
Hello C world のサイズだけ見てCそのものが非効率という人は
サイズの違いの主成分を知らないだけ
【超高速】C/C++に代わる低級言語を開発したい 8
76デフォルトの名無しさん
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANレスを投稿する
ニュース
