探検
Perl初心者スレ(マジレス回答)
2012/10/07(日) 00:48:39.00
どうぞー
191デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 03:31:13.19 失礼しました正確には
$self->{a}{\%$b}=$c
でした。助けてください。
$self->{a}{\%$b}=$c
でした。助けてください。
192デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 04:51:13.29193デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 06:01:06.70 ごみがまたパールの保守性の低さを証明してくれましたw
PHPだとこういった事態の発生する可能性がパールより低い
保守性を考えるならPHP
PHPだとこういった事態の発生する可能性がパールより低い
保守性を考えるならPHP
194デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 11:17:17.47 >>190
ウザい
ウザい
195デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 13:45:31.98 Perlの場合は、保守性を考えると非・オブジェクト指向のほうがいいよ
$self->{a}{\%$b}=$c
は分かりやすくすると
$self->{'a'}->{$b} = $c
になる
ただ $b は本当にハッシュのリファレンスなの?
$self->{a}{\%$b}=$c
は分かりやすくすると
$self->{'a'}->{$b} = $c
になる
ただ $b は本当にハッシュのリファレンスなの?
196デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 13:54:50.01 質問に質問で返す愚図
197デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 14:05:22.33 >>195はコードも読めないのに住み着いてるのか・・・
198デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 14:22:08.60 あ、>>195であってたw、俺が読めてなかった、ごめんw
199デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 14:42:56.54 最近はこういう有象無象しかいないの?
200デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 14:53:47.23 >>195を貶めてる奴らも
回答できてない時点で同レベル
回答できてない時点で同レベル
201デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 14:56:05.17 Perlなんか使ってる時点でw
☆統計開始以降利用人口史上最低記録絶賛更新中☆
ttp://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/Perl.html
☆統計開始以降利用人口史上最低記録絶賛更新中☆
ttp://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/Perl.html
202デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 17:11:49.28 ちろべとかどうせ海外の話でしょ、ひまわりが載ってないしw
203デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 17:18:51.05 韓国も入ってないだろうな。
韓国ではRubyよりPerlのほうが圧倒的に人気だから
そんなIT人口の多いIT先進国のデータが入ってたら絶対Perlのほうが上位に来るよ。
韓国ではRubyよりPerlのほうが圧倒的に人気だから
そんなIT人口の多いIT先進国のデータが入ってたら絶対Perlのほうが上位に来るよ。
204デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 20:49:43.46 韓国では何をきっかけにPerl人口が増えたの?例えばO'Reillyとかは韓国語版を
出していないよね?韓国のひとは何を使って勉強したの?教えてえろいひと
出していないよね?韓国のひとは何を使って勉強したの?教えてえろいひと
205デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 21:42:43.14 >>195
ありがとうございます。それをヒントに少し思い出してきたかも。
ありがとうございます。それをヒントに少し思い出してきたかも。
206デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 22:15:24.73 こういうクズがコミュニティの足引っ張ってんだよな
207デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 22:32:20.62 >>205
迷惑がられてる自覚はないわけね。
迷惑がられてる自覚はないわけね。
208デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 22:34:34.38 そう言ってるだけのお前も迷惑がられてる自覚はないわけね
209デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 23:02:19.74 荒らせればオウム返しでも何でもいいんだな
210デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 23:18:36.63 俺も荒らし…まあそうだろうなあ、自覚は無いようだけどお前も荒らしだよ?
211デフォルトの名無しさん
2014/02/15(土) 23:27:26.42 ここは常に罵りあってる気持ちのよいスレッドですね
初心者も質問しやすくて大変良い雰囲気だと思います
初心者も質問しやすくて大変良い雰囲気だと思います
212デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 00:15:49.07 >>190みたいな奴がそうなるように
仕向けてるんだよ。
仕向けてるんだよ。
213デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 00:43:26.71 リファレンスをハッシュのキーに使ってもいいの?何か間違えてない?
214デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 00:51:25.65 >>213
ドキュメントも読めないのかゴミ
ドキュメントも読めないのかゴミ
215デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 00:58:35.57 そもそもPerlを選択する時点でかなり間違えちゃってるから別にいいんじゃね?w
大元で間違ってるのに枝葉の間違いばかり気にする馬鹿ってたまにいるよな。
中国産の野菜は農薬が酷いが、中国産のキャベツと中国産の白菜のどっちが安全か考える馬鹿。
そもそも中国産の野菜を選ぶ時点で間違ってると気付かない馬鹿。
低所得で納税額の少ない社会のお荷物に多い傾向。
大元で間違ってるのに枝葉の間違いばかり気にする馬鹿ってたまにいるよな。
中国産の野菜は農薬が酷いが、中国産のキャベツと中国産の白菜のどっちが安全か考える馬鹿。
そもそも中国産の野菜を選ぶ時点で間違ってると気付かない馬鹿。
低所得で納税額の少ない社会のお荷物に多い傾向。
216デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 01:09:56.43217デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 01:49:27.33 向上心のない奴は何やっても駄目、他人に懇切丁寧に教えてもらって半人前とかね
居残りさせられて先生がつきっきりで人一倍教えてるのに50点しか取れない奴いただろ
居残りさせられて先生がつきっきりで人一倍教えてるのに50点しか取れない奴いただろ
218デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 09:18:13.70 新たにPerl覚える人間が居ないとでも?
良く出来たツールだと思うよ、ホント
良く出来たツールだと思うよ、ホント
219デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 13:55:54.78 Perlを覚えられないひとのためにできたのがPHP。PHPはPerlの機能限定版。
だからCGIにしか使えない。
だからCGIにしか使えない。
220デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 13:59:57.82 流石に、PHPをCGIで使う例は稀かと
221デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 23:07:15.10222デフォルトの名無しさん
2014/02/17(月) 01:44:26.48 PHP使うくらいならPerl4を使うけどな、このスレ的にも
223デフォルトの名無しさん
2014/02/17(月) 08:01:50.33 そもそも用途が全然違うものを比べる意味が解らないな
224デフォルトの名無しさん
2014/02/17(月) 11:11:07.50 Perl使える奴がわざわざぺちぴー入れてまで使う理由がない
225デフォルトの名無しさん
2014/02/17(月) 21:20:39.98226デフォルトの名無しさん
2014/02/17(月) 23:26:58.49 必要のないものをどうして実装する必要があるのだ
227デフォルトの名無しさん
2014/02/18(火) 01:23:53.24 2つも3つも糞スレ建ててんじゃねーよゴミPerler
228デフォルトの名無しさん
2014/02/18(火) 02:13:13.87 それぺちぱーだろ
229デフォルトの名無しさん
2014/02/18(火) 22:40:42.68230デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 01:19:55.57 必要あるやつが実装すればいいだけのことだな
231デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 15:50:16.30 これからは質問者が来ても全部>>230のレスしか返りません。
232デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:01:53.86 #!/usr/bin/perl
$buffer = $ENV{QUERY_STRING};
@pairs = split( /&/, $buffer );
foreach $pair ( @pairs ){
( $name, $value ) = split( /=/, $pair );
$FORM{$name} = $value;
}
$A = $FORM{name1};
$B = $FORM{name2};
print "Content-type: text/html\n\n";
print << "_EOM_";
<html>
<body>
A*B = $A * $B
</body>
</html>
_EOM_
$buffer = $ENV{QUERY_STRING};
@pairs = split( /&/, $buffer );
foreach $pair ( @pairs ){
( $name, $value ) = split( /=/, $pair );
$FORM{$name} = $value;
}
$A = $FORM{name1};
$B = $FORM{name2};
print "Content-type: text/html\n\n";
print << "_EOM_";
<html>
<body>
A*B = $A * $B
</body>
</html>
_EOM_
233デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:04:58.23 上みたいなプログラミングを組んで、A=とB=にそれぞれ任意の数字を入れるとA*Bの答えが表示されるようにしたいんですが、
いざ実行してみても上のプログラミングがそのまま表示されるだけで正しい結果が得られないのですが、
どうしたらよいでしょうか。
いざ実行してみても上のプログラミングがそのまま表示されるだけで正しい結果が得られないのですが、
どうしたらよいでしょうか。
234デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:09:03.95 というか、どこかおかしいところがあるでしょうか?
235デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:33:02.58236デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:36:13.45237デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:41:12.79238デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:41:52.31 しね
239デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:47:40.29240デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:49:37.80 一人芝居乙ですwwww
241デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:50:45.28 >上みたいなプログラミングを組んで、A=とB=にそれぞれ任意の数字を入れるとA*Bの答えが表示されるようにしたいんですが、
>いざ実行してみても上のプログラミングがそのまま表示されるだけで正しい結果が得られないのですが、
日記はブログに書け
>どうしたらよいでしょうか。
今すぐプログラミングやめろ
そして二度とくるな
>いざ実行してみても上のプログラミングがそのまま表示されるだけで正しい結果が得られないのですが、
日記はブログに書け
>どうしたらよいでしょうか。
今すぐプログラミングやめろ
そして二度とくるな
242デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:53:44.83 Perl系スレは質問者が叩かれると張り切って答える奴がいるから 質問したら自演で自分を叩くのが常套手段
243デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:56:43.89 >>234
スレ違いのネタで荒らす以外やることないわけ?
スレ違いのネタで荒らす以外やることないわけ?
244デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 20:59:52.26 スレ違いどころか板違い
頭が悪いにも程がある
発達障害かもな
頭が悪いにも程がある
発達障害かもな
245デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 21:03:24.03246デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 21:11:38.56 >>232
PHPなら一瞬で片付く案件
<?php
$x = $_GET['name1'] * $_GET['name2'];
echo( $_GET['name1'] . " * " . $_GET['name2'] . " = " . $x );
?>
PHPなら一瞬で片付く案件
<?php
$x = $_GET['name1'] * $_GET['name2'];
echo( $_GET['name1'] . " * " . $_GET['name2'] . " = " . $x );
?>
247デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 21:16:25.09248デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 21:27:19.38 初心者スレってかいてあるだろーが字よめねぇのかよカス
249デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 21:34:53.78 書籍すら読めないのは初心者以前に脳に異常がある
250デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 21:42:16.32251デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 22:23:35.20252デフォルトの名無しさん
2014/02/20(木) 01:17:13.12 初心者は自力で解決しようとしない奴のことではないぞ
253デフォルトの名無しさん
2014/02/20(木) 19:53:03.78254デフォルトの名無しさん
2014/02/20(木) 20:41:02.18255デフォルトの名無しさん
2014/02/21(金) 00:11:06.41 と荒らしが申しております
256デフォルトの名無しさん
2014/02/21(金) 01:00:44.16257デフォルトの名無しさん
2014/02/21(金) 02:50:14.54 >>256
残念ながら、思考回路も間違ってるしPerl厨でもないなあ
板違いの指摘そのものは問題ではないよ、実際のところ >>232 は板違いだしな
ただ板違いへの対応ってのは
・板違いと指摘する
・徹底してスルーする
であるし
>>254 が板違いのゴミと呼ぶ >>253 は
「板違い」ではなく「板違いに誤った対応をした人物」でしかない。
しかも内容は相手を煽るような罵倒語ばかり。
誤った煽りは、結果的にはその人物の発言を増やすことになる。
だから >>254 も荒らしってことなんだよ。
ああ、荒らしにレスするのも荒らしだからな
俺が荒らしと言われても、勿論構わないよ?
荒らしにレスしたことには間違いないしな。
残念ながら、思考回路も間違ってるしPerl厨でもないなあ
板違いの指摘そのものは問題ではないよ、実際のところ >>232 は板違いだしな
ただ板違いへの対応ってのは
・板違いと指摘する
・徹底してスルーする
であるし
>>254 が板違いのゴミと呼ぶ >>253 は
「板違い」ではなく「板違いに誤った対応をした人物」でしかない。
しかも内容は相手を煽るような罵倒語ばかり。
誤った煽りは、結果的にはその人物の発言を増やすことになる。
だから >>254 も荒らしってことなんだよ。
ああ、荒らしにレスするのも荒らしだからな
俺が荒らしと言われても、勿論構わないよ?
荒らしにレスしたことには間違いないしな。
258デフォルトの名無しさん
2014/02/21(金) 02:51:46.89 >「板違いは荒らし」という人間 = 荒らし
Perl厨はいちいちこんなこと考えてないと思うぞ。
単に 気に入らない奴=荒らし ってことだと思われる。
Perl厨はいちいちこんなこと考えてないと思うぞ。
単に 気に入らない奴=荒らし ってことだと思われる。
259デフォルトの名無しさん
2014/02/22(土) 22:30:28.45 質問させてください。
現在、NEなのですが、社内SEを目指しています。
その時に、サーバ作業を簡単に処理させる言語が必要にりそうなのですが、
Perlは向いていますでしょうか?
掲示板とかを作るつもりはありません。作業の効率化が目的です。
隣の席のプログラマさんに聞くと、
Perlは古くてCGIにはもう未来がないよー、ってお勧めされないのですが…
現在、NEなのですが、社内SEを目指しています。
その時に、サーバ作業を簡単に処理させる言語が必要にりそうなのですが、
Perlは向いていますでしょうか?
掲示板とかを作るつもりはありません。作業の効率化が目的です。
隣の席のプログラマさんに聞くと、
Perlは古くてCGIにはもう未来がないよー、ってお勧めされないのですが…
260デフォルトの名無しさん
2014/02/22(土) 23:19:05.46 >>259
IT系で上を目指そうって人間に何でPerlなんて選択肢があるわけ?
そこらへん考えたほうがいいよ。
SEならITに関しては常に最新の動向を知るためにアンテナ張ってなきゃならないし、
アンテナ張ってればPerlがいかに駄目かというこてが分かる。
SE目指すならその辺りを自分で調べられるようになってたほうがいい。
IT系で上を目指そうって人間に何でPerlなんて選択肢があるわけ?
そこらへん考えたほうがいいよ。
SEならITに関しては常に最新の動向を知るためにアンテナ張ってなきゃならないし、
アンテナ張ってればPerlがいかに駄目かというこてが分かる。
SE目指すならその辺りを自分で調べられるようになってたほうがいい。
261デフォルトの名無しさん
2014/02/22(土) 23:25:59.25 >>259
PHPのほうがいい
作業を簡単に処理させるスクリプトとかって最初はそのつもりがなくても便利ならそのまま他のものを作るときに組み込んだりする
エンジニア以外でも有用な場合はWebインターフェースにして提供することなるけどその場合にPHPで書いてあるとインターフェース作るだけですぐに提供できる
PHPのほうがいい
作業を簡単に処理させるスクリプトとかって最初はそのつもりがなくても便利ならそのまま他のものを作るときに組み込んだりする
エンジニア以外でも有用な場合はWebインターフェースにして提供することなるけどその場合にPHPで書いてあるとインターフェース作るだけですぐに提供できる
262デフォルトの名無しさん
2014/02/22(土) 23:28:04.79263デフォルトの名無しさん
2014/02/22(土) 23:50:35.64 >>259
そもそもその文脈でCGIは全く関係ないよ。そこに気付けないなんて釣りだろ?
そもそもその文脈でCGIは全く関係ないよ。そこに気付けないなんて釣りだろ?
264デフォルトの名無しさん
2014/02/22(土) 23:56:23.80 >>260-263
ありがとうございます!
javaか、PHPか、perlで悩んでました。
色々調べると、PHPが入り易そうなので、、
明日、本屋に行って、決めます。
※CGIは、掲示板とか作るのであって、検索とかするのとは違うなあ、
と思いながら、プログラマさんの意見を聞いていました。
ありがとうございます!
javaか、PHPか、perlで悩んでました。
色々調べると、PHPが入り易そうなので、、
明日、本屋に行って、決めます。
※CGIは、掲示板とか作るのであって、検索とかするのとは違うなあ、
と思いながら、プログラマさんの意見を聞いていました。
265デフォルトの名無しさん
2014/02/23(日) 00:03:57.16 >>264
やっぱ釣りだったか
やっぱ釣りだったか
266デフォルトの名無しさん
2014/02/23(日) 00:08:16.47 PHPが第一候補だったのですが、某サイトで、
PHPは、WEB系以外には、まったく意味がない、との様なコメントがあり、困りました。
javaは、いきなり入るには、まだ敷居が高いかなと悩みました。
perlは、単に簡単な、検索や置換には適しているようなコメントで一気に候補に挙がりました。
これらから悩んでいたんです。コメントありがとうございます。
PHPは、WEB系以外には、まったく意味がない、との様なコメントがあり、困りました。
javaは、いきなり入るには、まだ敷居が高いかなと悩みました。
perlは、単に簡単な、検索や置換には適しているようなコメントで一気に候補に挙がりました。
これらから悩んでいたんです。コメントありがとうございます。
267デフォルトの名無しさん
2014/02/23(日) 00:20:28.63 >>266
そのコメントとやらの投稿日時と信憑性も確認しろよ
まさか去年の夏以前の投稿で、しかも第一線で活躍してい"た"奴の投稿じゃないだろうな
3ヵ月以内の投稿で、しかも第一線で活躍してい"る"人の投稿なら信用しろ
そしてそういう人ならまずPerlを候補に挙げることはない
まぁ第一線で活躍してるわけでもない俺のこんな匿名の投稿も信憑性がないだろうから
第一線で活躍してる人がPerlなんか使わないということは自分の目で確認してくれ
そのコメントとやらの投稿日時と信憑性も確認しろよ
まさか去年の夏以前の投稿で、しかも第一線で活躍してい"た"奴の投稿じゃないだろうな
3ヵ月以内の投稿で、しかも第一線で活躍してい"る"人の投稿なら信用しろ
そしてそういう人ならまずPerlを候補に挙げることはない
まぁ第一線で活躍してるわけでもない俺のこんな匿名の投稿も信憑性がないだろうから
第一線で活躍してる人がPerlなんか使わないということは自分の目で確認してくれ
268デフォルトの名無しさん
2014/02/23(日) 00:24:33.24269デフォルトの名無しさん
2014/02/23(日) 00:27:42.14270デフォルトの名無しさん
2014/02/23(日) 00:38:05.80 と言うか、PerlスレにPHPのこと聞く時点で釣り
271デフォルトの名無しさん
2014/02/23(日) 00:39:36.75 >>269
>PerlとLispが結婚して隔世遺伝が黒魔術で生まれた言語。
>Javaは硬度8くらい、Pythonは6くらいになるのに対して、Rubyは3くらいになる。
との記事を見つけました。いつの記述かわからないのですが(汗)
Rubyも明日、本屋で漁ってみます。ありがとうございます。
>PerlとLispが結婚して隔世遺伝が黒魔術で生まれた言語。
>Javaは硬度8くらい、Pythonは6くらいになるのに対して、Rubyは3くらいになる。
との記事を見つけました。いつの記述かわからないのですが(汗)
Rubyも明日、本屋で漁ってみます。ありがとうございます。
272デフォルトの名無しさん
2014/02/23(日) 00:40:48.81273デフォルトの名無しさん
2014/03/05(水) 06:22:38.93 >>232-234
_EOM_なんて使っちゃだめだよ。見づらい。
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<html>";
print "<body>";
print "A*B = $A * $B";
print "</body>";
print "</html>";
_EOM_なんて使っちゃだめだよ。見づらい。
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<html>";
print "<body>";
print "A*B = $A * $B";
print "</body>";
print "</html>";
274デフォルトの名無しさん
2014/03/25(火) 21:15:29.29ID:dz69sIJc print "あいうえお";
↑これを文字コードをeuc-jpで保存してコマンドプロントからこのファイルを実行して
コマンドプロンプト上に文字化けなく あいうえお と出力させるにはどういうコードを追加すればいいの?
↑これを文字コードをeuc-jpで保存してコマンドプロントからこのファイルを実行して
コマンドプロンプト上に文字化けなく あいうえお と出力させるにはどういうコードを追加すればいいの?
275デフォルトの名無しさん
2014/03/25(火) 21:25:34.52ID:dz69sIJc >>274はちょっと疑問に思っただけで何かするのに必要なワケじゃないので無理して
答えようとしないで下さい。たぶんちょっとググった程度で分かるようなことではないです。
答えようとしないで下さい。たぶんちょっとググった程度で分かるようなことではないです。
276デフォルトの名無しさん
2014/03/25(火) 21:54:24.41ID:En8OrmpQ >>274-275
http://perldoc.jp/docs/modules/encoding/encoding.pod
use encoding 'euc-jp', STDOUT => 'cp932';
但し Perl 5.18.0 以降、encoding プラグマは非推奨で将来的に削除される予定。
http://perldoc.perl.org/encoding.html#WARNING
http://perldoc.jp/docs/modules/encoding/encoding.pod
use encoding 'euc-jp', STDOUT => 'cp932';
但し Perl 5.18.0 以降、encoding プラグマは非推奨で将来的に削除される予定。
http://perldoc.perl.org/encoding.html#WARNING
277274
2014/03/25(火) 22:08:05.94ID:dz69sIJc >>276
うおお、すごい、あっさり出来てしまった・・。
今日一日↓こんなのでやろうとして泥沼にハマってました。
use encoding "euc-jp";
binmode STDOUT, ':encoding(cp932)';
スーパーハカーさんどうもありがとう〜
うおお、すごい、あっさり出来てしまった・・。
今日一日↓こんなのでやろうとして泥沼にハマってました。
use encoding "euc-jp";
binmode STDOUT, ':encoding(cp932)';
スーパーハカーさんどうもありがとう〜
278デフォルトの名無しさん
2014/05/07(水) 01:39:02.09ID:NfbdqxRr print +(3,2,1,),"\n";
↑これ、+記号を消すと改行が反映されなくなるんですが、この+記号って
どういう意味ですか?ググるためのキーワードだけでもおねがいします。
ググると +{ } は出てきたんですが +( ) はなぜか見つかりませんでした。
↑これ、+記号を消すと改行が反映されなくなるんですが、この+記号って
どういう意味ですか?ググるためのキーワードだけでもおねがいします。
ググると +{ } は出てきたんですが +( ) はなぜか見つかりませんでした。
279デフォルトの名無しさん
2014/05/07(水) 04:47:36.14ID:nyTYPDB6 >>278
(print(3,2,1)), "\n";
(print(3,2,1)), "\n";
280デフォルトの名無しさん
2014/05/07(水) 06:28:00.20ID:WoJ0c0N0 +() は scalar () とほぼ同等。
+{}は、ブロック中の戻り値(?)をスカラーとして評価しますって意味。
+()は、リストとして評価しませんよーって意味。
perldocのperlopの
Terms and List Operators (Leftward)
と
Unary "+"
を参照してください。
+{}は、ブロック中の戻り値(?)をスカラーとして評価しますって意味。
+()は、リストとして評価しませんよーって意味。
perldocのperlopの
Terms and List Operators (Leftward)
と
Unary "+"
を参照してください。
281278
2014/05/07(水) 09:44:31.49ID:NfbdqxRr282デフォルトの名無しさん
2014/05/17(土) 17:23:28.43ID:syasv/b2 windowsの隠しファイルを判別する方法を教えてください
283デフォルトの名無しさん
2014/05/17(土) 18:53:12.61ID:9KhUrEje >>282
http://search.cpan.org/dist/Win32-File/File.pm
use Win32::File qw(GetAttributes HIDDEN);
GetAttributes($ARGV[0], my $attr) or die $!;
print +($attr & HIDDEN) ? 1 : 0;
http://search.cpan.org/dist/Win32-File/File.pm
use Win32::File qw(GetAttributes HIDDEN);
GetAttributes($ARGV[0], my $attr) or die $!;
print +($attr & HIDDEN) ? 1 : 0;
284デフォルトの名無しさん
2014/05/17(土) 18:54:17.69ID:syasv/b2 >>283
ありがとうございます
ありがとうございます
285デフォルトの名無しさん
2014/05/24(土) 13:13:06.88ID:JzdRsmzF 掲示板のCGIを設置したんだけど、<a href="./bbs/mtbbs.cgi?">って感じにリンクするようにして、http://172では、ちゃんと作動したんだけど、
実際にFTPに転送すると、作動しないどころか画面が写らない
500エラーが出てくる
原因に関してはまだわかんなくて、調べてるんだけど、そもそも思ったのが<a href="./bbs/mtbbs.html">ならまだしも<a href="./bbs/mtbbs.cgi?">なんて、直にリンクすることなんてできるの?
実際にFTPに転送すると、作動しないどころか画面が写らない
500エラーが出てくる
原因に関してはまだわかんなくて、調べてるんだけど、そもそも思ったのが<a href="./bbs/mtbbs.html">ならまだしも<a href="./bbs/mtbbs.cgi?">なんて、直にリンクすることなんてできるの?
286デフォルトの名無しさん
2014/05/24(土) 17:20:37.74ID:Cq+cm/k7 >>285
WebProg板へドゾー
WebProg板へドゾー
287デフォルトの名無しさん
2014/05/25(日) 10:23:53.30ID:iOXakntE288デフォルトの名無しさん
2014/06/04(水) 10:34:27.77ID:8N6swAY/ 知恵袋で質問したら回答どころか閲覧すらなさすぎワロタ・・・
289デフォルトの名無しさん
2014/06/04(水) 15:39:06.30ID:ZiHf6GEW 早くマジレスしろ屑やろう
290デフォルトの名無しさん
2014/06/05(木) 04:14:43.22ID:tjfA5i3O 質問してもどうせまともに答えてくれないんだろうな
どこ行っても解決しないわ
どこ行っても解決しないわ
291デフォルトの名無しさん
2014/06/05(木) 06:34:54.17ID:Mvr5+GEe Web以外で最近なんか未解決質問あったっけここ
レスを投稿する
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 4:44:44.444
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- アニメでよく日本人キャラなのに目の色だけ変えたりしてるのあるじゃん?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
