漏れは今までにC、C++、Pascal、HSP、JS、VBなど
数々の言語を極めてきたがやはり一番手にしっくりくる言語は機械語だ。
だから、機械語のことなら何でも質問しろ!
ただプログラムのコードなんかは長くなるがな。 あ、ASMの話でもいいよ。
探検
機械語なら俺に質問しろ!その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/12/29(土) 08:00:24.36
262デフォルトの名無しさん
2019/06/28(金) 15:24:26.32ID:Dkg4aDVY ちーがーうーだーろーおー
DWORDは4バイトだから32ビットで合っている
ただ、DWORDは符号なしなのでSDWORDに置き換えましたが結果は同じ(失敗)でした
前者の処理に問題があるのかな?
DWORDは4バイトだから32ビットで合っている
ただ、DWORDは符号なしなのでSDWORDに置き換えましたが結果は同じ(失敗)でした
前者の処理に問題があるのかな?
263デフォルトの名無しさん
2019/06/28(金) 15:43:55.03ID:2bLDyTWm .IF eax < 0
これが常に偽なんだろ
これが常に偽なんだろ
264デフォルトの名無しさん
2019/06/28(金) 16:03:32.71ID:Dkg4aDVY なるほど、マイナスのフラグを判定してないのね
265デフォルトの名無しさん
2019/06/28(金) 16:05:24.11ID:L7hsi0hP 実行時に展開されるマクロとアセンブリ時に展開されるマクロを混同してないか
266デフォルトの名無しさん
2019/06/28(金) 16:25:12.23ID:Dkg4aDVY そのあたりがわかってなかったよ dクス
267デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 12:49:51.89ID:kdU0FwTT 機械語のスレなのにマトモなレスが全部アセンブラ関連なのはなぜ?
もっと機械語の質問しようぜ!
もっと機械語の質問しようぜ!
268デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 16:27:18.01ID:/PThgSmN Z80の話なのですが、
「オペコードがなぜこの順番なのか謎だったが
ハード的に都合のいいように並んでいるのに気がついて震えた」
というようなコメントをどこかで見たのですが具体的にわかるかた教えてください
「オペコードがなぜこの順番なのか謎だったが
ハード的に都合のいいように並んでいるのに気がついて震えた」
というようなコメントをどこかで見たのですが具体的にわかるかた教えてください
269デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 16:42:01.69ID:teiWuRr3 レジスタやろ
A B C D E H L (im) じゃなくて
B C D E H L A (im) の方が都合が良かった
A B C D E H L (im) じゃなくて
B C D E H L A (im) の方が都合が良かった
270デフォルトの名無しさん
2020/08/10(月) 13:44:28.05ID:wCJpM8p8 動画ファイルのバイナリ編集なんて出来んですか?
271デフォルトの名無しさん
2020/08/10(月) 13:52:53.98ID:okb2Hsyz ヘッダとかの諸元を書き換えたりは出来たとしても
普通に扱う動画は圧縮されてるから直接は触れない
そしてそもそも機械語でやる必要など無い
普通に扱う動画は圧縮されてるから直接は触れない
そしてそもそも機械語でやる必要など無い
272デフォルトの名無しさん
2020/08/10(月) 14:06:28.95ID:wCJpM8p8 そうですかありがとうございました
273デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 10:02:51.76ID:XE3bmMwX 76h
274デフォルトの名無しさん
2022/08/04(木) 21:26:55.98ID:D1hmTC5W 機械語の初心者です
今に時代にマッチした入門書はありませんか?ぜご紹介いただけると嬉しいです!
今に時代にマッチした入門書はありませんか?ぜご紹介いただけると嬉しいです!
275デフォルトの名無しさん
2022/12/28(水) 08:11:09.43ID:lEr8v5P6 過疎スレか、興味あったけど残念。
大昔486載せたPC手に入った時にコプロ(浮動小数計算)の使用に興味もったけど
ネットもまだ無く関連書籍も知らず結局諦めた。
ニーモニックから内容は想像出来たけど、まずレジスタ自体どうなってるのかもわからんかったし。
例えばレジスタAXの値を1.03倍(当時の消費税?)をコプロで計算するにはどうやってたのかな?
大昔486載せたPC手に入った時にコプロ(浮動小数計算)の使用に興味もったけど
ネットもまだ無く関連書籍も知らず結局諦めた。
ニーモニックから内容は想像出来たけど、まずレジスタ自体どうなってるのかもわからんかったし。
例えばレジスタAXの値を1.03倍(当時の消費税?)をコプロで計算するにはどうやってたのかな?
276デフォルトの名無しさん
2023/04/28(金) 19:39:40.60ID:DXOd2k9/ ググるとrbpはスタックのベースポインタみたいな解説が出てくるけどこれ本当か?
とりあえず
>rustc.exe -V -v
rustc 1.66.0 (69f9c33d7 2022-12-12)
binary: rustc
commit-hash: 69f9c33d71c871fc16ac445211281c6e7a340943
commit-date: 2022-12-12
host: x86_64-pc-windows-msvc
release: 1.66.0
LLVM version: 15.0.2
>rustc.exe --emit asm --crate-type=rlib -C panic=abort -C debuginfo=0 -C debug-assertions=no -C opt-level=3 lib.rs
ってやって生成されるアセンブラリストを見てもプロシージャの頭でrspをrbpへコピーしたりはしていないし
自動変数のrsp相対のアドレスなんて事前に計算できるしそんな目的で汎用レジスタを専有するのはもったいない気もする
とりあえず
>rustc.exe -V -v
rustc 1.66.0 (69f9c33d7 2022-12-12)
binary: rustc
commit-hash: 69f9c33d71c871fc16ac445211281c6e7a340943
commit-date: 2022-12-12
host: x86_64-pc-windows-msvc
release: 1.66.0
LLVM version: 15.0.2
>rustc.exe --emit asm --crate-type=rlib -C panic=abort -C debuginfo=0 -C debug-assertions=no -C opt-level=3 lib.rs
ってやって生成されるアセンブラリストを見てもプロシージャの頭でrspをrbpへコピーしたりはしていないし
自動変数のrsp相対のアドレスなんて事前に計算できるしそんな目的で汎用レジスタを専有するのはもったいない気もする
277デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 16:57:39.18ID:OWG1pOhD gptに質問するとコード出るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★3 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ [931948549]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 【高市速報】金子恵美「中国の揺さぶりに乗っかって答弁を撤回してはいけない。水産業は輸出せず国内で消費を」 [931948549]
