スレがないので立ててみた
参考ページ
http://en.wikipedia.org/wiki/Formal_methods
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E6%89%8B%E6%B3%95
探検
【Alloy】形式言語による仕様記述【VDM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/01/05(土) 21:09:06.67
2013/01/05(土) 21:33:15.76
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
2013/01/06(日) 01:05:45.32
>>1乙
VDMはともかくAlloyってこの分野で流行ってるの?
VDMはともかくAlloyってこの分野で流行ってるの?
2013/01/06(日) 01:16:08.51
ついでだからIPAの報告書
(個人的には形式手法を良とするバイアスがかかっているように思うが)
「形式手法適用調査」報告書
http://sec.ipa.go.jp/reports/20100729.html
「情報系の実稼働システムを対象とした形式手法適用実験報告書」
http://sec.ipa.go.jp/reports/20120420.html
形式手法導入課題を解決する「形式手法活用ガイドならびに参考資料」
http://sec.ipa.go.jp/reports/20120928.html
実務家のための形式手法 教材「厳密な仕様記述を志すための形式手法入門」
http://sec.ipa.go.jp/reports/20121113.html
(個人的には形式手法を良とするバイアスがかかっているように思うが)
「形式手法適用調査」報告書
http://sec.ipa.go.jp/reports/20100729.html
「情報系の実稼働システムを対象とした形式手法適用実験報告書」
http://sec.ipa.go.jp/reports/20120420.html
形式手法導入課題を解決する「形式手法活用ガイドならびに参考資料」
http://sec.ipa.go.jp/reports/20120928.html
実務家のための形式手法 教材「厳密な仕様記述を志すための形式手法入門」
http://sec.ipa.go.jp/reports/20121113.html
2013/01/06(日) 01:23:51.63
2013/01/08(火) 01:54:13.02
特許庁の新システム入札やり直すらしいけど
ああいうのこそ形式手法を適用する意義がありそうなものだが
形式手法によってデスマが回避できるというよりは
デスマを回避できる体力があるから形式手法を採用できるってのが
実際なのかもしらん
ああいうのこそ形式手法を適用する意義がありそうなものだが
形式手法によってデスマが回避できるというよりは
デスマを回避できる体力があるから形式手法を採用できるってのが
実際なのかもしらん
2013/01/08(火) 06:49:04.96
Alloyの本
抽象によるソフトウェア設計−Alloyではじめる形式手法−
http://www.amazon.co.jp/dp/4274068587
形式手法の本
形式手法入門―ロジックによるソフトウェア設計―
http://www.amazon.co.jp/dp/4274211886/
抽象によるソフトウェア設計−Alloyではじめる形式手法−
http://www.amazon.co.jp/dp/4274068587
形式手法の本
形式手法入門―ロジックによるソフトウェア設計―
http://www.amazon.co.jp/dp/4274211886/
2013/01/11(金) 06:24:10.24
>Alloy
あー、あの赤いやつね
途中であきらめました
あー、あの赤いやつね
途中であきらめました
2013/01/11(金) 06:27:52.78
どこで諦めたの? 自分は結構楽しめた。
2013/01/11(金) 22:54:26.79
あきらめたというかフェードアウトした感じかな
たしか半分くらいまでは読んだけど、いつの間にか
読むのをやめてた
形式手法はまったくの素人だったので(今も)
よく分からんかった
たしか半分くらいまでは読んだけど、いつの間にか
読むのをやめてた
形式手法はまったくの素人だったので(今も)
よく分からんかった
11デフォルトの名無しさん
2013/01/17(木) 10:49:33.932013/01/18(金) 03:26:26.90
国内だと人材が少ない(しかも学術寄りの人の方が多い)
ってのは実感としてある
形式手法は静的解析のツールとして利用される道の方が明るい気がする
人間が読み書きする形式言語が使い物になる日は来ないと思う
ってのは実感としてある
形式手法は静的解析のツールとして利用される道の方が明るい気がする
人間が読み書きする形式言語が使い物になる日は来ないと思う
13デフォルトの名無しさん
2013/01/18(金) 17:38:42.62 >>12
うん。学術系はだめだ。
実務に近いSRAがやや骨があるようだが。
>人間が読み書きする形式言語
これはどう言う意味かわからんが
>使い物になる日は来ないと思う
そんなことはない。一流人材が参戦すれば変わる。
うん。学術系はだめだ。
実務に近いSRAがやや骨があるようだが。
>人間が読み書きする形式言語
これはどう言う意味かわからんが
>使い物になる日は来ないと思う
そんなことはない。一流人材が参戦すれば変わる。
2013/01/18(金) 19:43:02.15
仕様記述に10日かけて、
プログラムを自動生成して3日で納品できるようになるとすると
ビジネスのありかたとしては
仕様記述で工数を計上して費用請求することになって
今までの設計と大差ないことになるのジャマイカ
プログラムを自動生成して3日で納品できるようになるとすると
ビジネスのありかたとしては
仕様記述で工数を計上して費用請求することになって
今までの設計と大差ないことになるのジャマイカ
15デフォルトの名無しさん
2013/01/19(土) 00:19:45.43 >>14
なにが大差ないと言っているのかよくわからん。
なにが大差ないと言っているのかよくわからん。
2013/01/19(土) 01:08:35.95
費用や納期だけで評価したら大差ないってことでしょ
現状ソフトウェアの品質を正当に評価していない(できない)から
形式手法を導入するインセンティブが働かない
てかageる必要あんのか?
現状ソフトウェアの品質を正当に評価していない(できない)から
形式手法を導入するインセンティブが働かない
てかageる必要あんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★6 [BFU★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 ★2 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★3 [♪♪♪★]
- 【悲報】中国「高市早苗が謝罪しない限り、もう日本はパンダを見ることはないだろう」 [812874503]
- ネトウヨ「世界中の国々が中国との関係を切って日本に味方してくれるはず!!!」 これマジで何なんだよ… [314039747]
- 中国「ごめんなさい😭日本さん和解して」高市「は?舐めてんのか?😡」日本人「高市さんカッコいい😍」 [441660812]
- 【悲報】「日本レコード大賞」、マジのガチで終わる [126042664]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 寒さのせいで起きても中々お布団から出れないけどお前らはどうしてんの?
