【Alloy】形式言語による仕様記述【VDM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/01/05(土) 21:09:06.67
スレがないので立ててみた

参考ページ
http://en.wikipedia.org/wiki/Formal_methods
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E6%89%8B%E6%B3%95
84デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/29(土) 13:57:51.79
組込みっていうか車載開発(ボディ系)でAlloyを個人的に使おうと思ったが、
難しくて挫折しそうになった。。。C言語しか知らないとつらい。。。
2013/06/29(土) 19:20:26.45
>>84
組込み系であれば、(Alloy/VDM/Zなどよりも)
「振る舞い」の検証を重視するCSPやCCSのほうが
(多くのケースでは)適しているのではないかと思われ

もしもこれら形式的記述スタイルに慣れていないのなら、
PROMELA(およびその処理系であるSPIN)はいかが?
C言語とステートマシンの知識があれば、直感で理解できる

最近は、PROMELA/SPINに関する日本語書籍もいくつかあるよ
2013/06/29(土) 21:00:02.42
アドバイスありがとうございました。
積読状態ですが、VDMにAlloyにSPINに書籍は購入済みですので、
一度読んでみます。

Alloyに手を出したのは、VDMやSPINの両方のおいしいところを合わせたのと、
手軽にモデリングできると聞いたからです。
・・・でも私には簡単ではなかったorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況