Squeak
http://www.squeak.org/
Pharo
http://www.pharo-project.org/home
商用
Cincom VisualWorks
http://smalltalk.cincom.jp/main/products/visualworks/
Smalltalk総合 Squeak Pharo
2013/02/16(土) 14:10:29.12
2013/02/16(土) 14:11:50.11
人気ないみたいだけど
Smalltalkは現役だし
スレがないとまずいっしょ
Smalltalkは現役だし
スレがないとまずいっしょ
2013/02/16(土) 14:13:04.51
2013/02/16(土) 14:13:44.81
しかし超重要言語なのに極端に人気ないよな
D言語より書き込みないってどうなの
D言語より書き込みないってどうなの
2013/02/16(土) 22:43:27.68
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
2013/02/16(土) 23:29:10.97
乙
日本語Squeak
http://sourceforge.jp/projects/squeak-ja/
自由自在 Squeakプログラミング PDF版
http://swikis.ddo.jp/squeak/13
Seaside へ GO!! ― 楽々サーバサイド Web プログラミング ―
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/seaside/
umejavaさん、様様ですわ。
日本語Squeak
http://sourceforge.jp/projects/squeak-ja/
自由自在 Squeakプログラミング PDF版
http://swikis.ddo.jp/squeak/13
Seaside へ GO!! ― 楽々サーバサイド Web プログラミング ―
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/seaside/
umejavaさん、様様ですわ。
2013/02/16(土) 23:42:56.84
>>1 乙
2013/02/16(土) 23:48:41.78
個人的にはDolphin Smalltalkの完成度が好き。Win限定だけど。
http://www.object-arts.com/
Amber Smalltalkは面白いけれど、まだいろいろと荒削りっぽい。
http://amber-lang.net/
名前から正統派と誤解されがちだけど実はかなり変わり種のGNU Smalltalkも
リニューアル後、頑張っている。
http://smalltalk.gnu.org/
変わり種と言えば、もはやSmalltak処理系と呼んでいいのか分からないGemStone/Sも
MagLevとか永続化で知名度を上げてきている。実はかなり古くからある処理系のひとつ。
http://www.gemstone.com/products/gemstone
http://seaside.gemstone.com/
http://www.object-arts.com/
Amber Smalltalkは面白いけれど、まだいろいろと荒削りっぽい。
http://amber-lang.net/
名前から正統派と誤解されがちだけど実はかなり変わり種のGNU Smalltalkも
リニューアル後、頑張っている。
http://smalltalk.gnu.org/
変わり種と言えば、もはやSmalltak処理系と呼んでいいのか分からないGemStone/Sも
MagLevとか永続化で知名度を上げてきている。実はかなり古くからある処理系のひとつ。
http://www.gemstone.com/products/gemstone
http://seaside.gemstone.com/
2013/02/17(日) 14:11:15.22
Smalltalkは興味はあったけど仕事にならんかった
つか、廻りの誰も知らんかった
つか、廻りの誰も知らんかった
2013/02/17(日) 20:34:48.78
オブジェクト指向を鍛えるにはひたすら便利だと思う。実行しているアプリをインスペクトして
オブジェクトグラフを書いて、各クラスの役割を考えるのはかなり役に立ったし。
オブジェクトグラフを書いて、各クラスの役割を考えるのはかなり役に立ったし。
2013/02/17(日) 21:37:39.66
こういう使い方もあるね
分析・設計ツールとしてのSmalltalk
http://www.sra.co.jp/public/doc/GSletter/vol.26/smalltalk/smalltalk.pdf
分析・設計ツールとしてのSmalltalk
http://www.sra.co.jp/public/doc/GSletter/vol.26/smalltalk/smalltalk.pdf
12デフォルトの名無しさん
2013/02/18(月) 00:07:01.38 結局、よくわからんかった。Squeakの本とか読んで試してみたけど
何でも出来るのかもしれないけど、「作法」?みたいなのがまったくわからんかった
何でも出来るのかもしれないけど、「作法」?みたいなのがまったくわからんかった
2013/02/18(月) 00:56:02.60
2013/02/18(月) 01:18:06.80
2013/02/19(火) 23:05:27.09
>>12
良いサンプルプログラムがあると良いんだけどね
Smalltalk、「クラスライブラリ」のサンプルとしてはとても良いと思うけど
「アプリケーション」を書こうと思うと「なんか違う」感が強いね
「隅から隅まで知ってないとダメ」見たいなノリも嫌い
良いサンプルプログラムがあると良いんだけどね
Smalltalk、「クラスライブラリ」のサンプルとしてはとても良いと思うけど
「アプリケーション」を書こうと思うと「なんか違う」感が強いね
「隅から隅まで知ってないとダメ」見たいなノリも嫌い
2013/02/20(水) 01:15:12.85
ノリとか以前に、そもそもそういうコンセプトで作られた環境だから仕方がない。
Smalltalkの底を流れる設計思想
http://web.archive.org/web/20041016084842/http://marimpod.homeip.net/chomswiki/24#
Smalltalkの底を流れる設計思想
http://web.archive.org/web/20041016084842/http://marimpod.homeip.net/chomswiki/24#
2013/02/20(水) 07:44:12.73
箱庭
2013/02/20(水) 08:54:35.03
>>15
具体的にはどういうところが「なんか違う」と思った?
Smalltalkはオブジェクトの協働というそのコンセプトから、アプリケーションソフトという概念が希薄で
環境内でアプリに見えるものも、使いやすいようにそう見せているだけだったりするのだけれども
そういうことについてだろうか。あるいはイメージベースによって処理系ごと永続化されていて、
アプリケーション配布のときに余計なものを含めないといけないことに不自由さを感じた?
具体的にはどういうところが「なんか違う」と思った?
Smalltalkはオブジェクトの協働というそのコンセプトから、アプリケーションソフトという概念が希薄で
環境内でアプリに見えるものも、使いやすいようにそう見せているだけだったりするのだけれども
そういうことについてだろうか。あるいはイメージベースによって処理系ごと永続化されていて、
アプリケーション配布のときに余計なものを含めないといけないことに不自由さを感じた?
2013/02/20(水) 08:57:51.54
2013/02/20(水) 21:24:14.37
MessageCaptureってなんでわざわざnewせなあかんの?
MessageCaptureに直接Message送られるようにしとけばよかったんちゃうん?
ProtoClassをMetaClass objectが直接継承してないから?
MessageCaptureに直接Message送られるようにしとけばよかったんちゃうん?
ProtoClassをMetaClass objectが直接継承してないから?
2013/02/20(水) 22:51:24.85
>>15
開発環境自体がサンプルやからね。
開発環境自体がサンプルやからね。
2013/02/21(木) 14:36:48.59
ネット調べると、どう書くorgでも一人頑張ってたid:suminしかいないイメージ
いにしえの日本語化関連の人たちとかは脱Smalltalkしたのか
まあどのソフトでも日本語化関わる人たちってだいたいいなくなるよね
ユーザーとは違うんだろうな
いにしえの日本語化関連の人たちとかは脱Smalltalkしたのか
まあどのソフトでも日本語化関わる人たちってだいたいいなくなるよね
ユーザーとは違うんだろうな
2013/02/21(木) 15:40:12.10
Smalltalkって何がすごいの?
ライブラリがしょぼくなったRubyだよね?
ライブラリがしょぼくなったRubyだよね?
2013/02/21(木) 15:53:09.31
Smalltalk入門 (全16回) - プログラミングならドットインストール
http://dotinstall.com/lessons/basic_smalltalk
http://dotinstall.com/lessons/basic_smalltalk
2013/02/21(木) 16:03:58.90
26デフォルトの名無しさん
2013/02/21(木) 16:07:27.282013/02/21(木) 19:36:24.37
ユーザが多い分使えるライブラリは多いんじゃなかろうか
そんな事言ったら fortran 最強だけど
そんな事言ったら fortran 最強だけど
2013/02/21(木) 20:38:14.94
>>25
それってRubyの潤沢なライブラリを捨ててまで使いたくなるものなんでしょうか??
それってRubyの潤沢なライブラリを捨ててまで使いたくなるものなんでしょうか??
2013/02/21(木) 21:06:46.77
Rubyってそんなにライブラリーあるのか?
総量からするとSqueakの半分も無いんじゃないか?
総量からするとSqueakの半分も無いんじゃないか?
2013/02/22(金) 00:36:01.88
>>18
>アプリケーション配布のときに余計なものを含めないといけないことに不自由さを感じた?
そんな感じ
「2チャンネルの専用ブラウザ使おうとしたらVisualStudioが付いてきた」
みたいな感じになるでしょ
昔のQKS Smalltalkだったかな?開発環境とか不要なクラスを除外したイメージが書き出せますってんで買ったけど
イメージファイルが1.44MBのフロッピーに収まらなかったんでガッカリ来た
>アプリケーション配布のときに余計なものを含めないといけないことに不自由さを感じた?
そんな感じ
「2チャンネルの専用ブラウザ使おうとしたらVisualStudioが付いてきた」
みたいな感じになるでしょ
昔のQKS Smalltalkだったかな?開発環境とか不要なクラスを除外したイメージが書き出せますってんで買ったけど
イメージファイルが1.44MBのフロッピーに収まらなかったんでガッカリ来た
2013/02/22(金) 17:16:01.63
2013/02/22(金) 17:24:27.69
またこうしてRuby使いがいらぬ恨みを買うのであった
自重してくだしあ
自重してくだしあ
2013/02/22(金) 21:28:37.84
2013/02/22(金) 21:29:29.57
rubyって、REPLに先祖帰りしたSmalltalkでしょ?
2013/02/22(金) 21:40:06.99
レスを投稿する
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 貧乏人特有の「俺っち金はネェけどヨ‥‥金持ちがなくしちまった人として大切なアツいモンを持ってンぜ!」って感覚www
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 思考盗聴されてる
- シコシコして寝ます
