Squeak
http://www.squeak.org/
Pharo
http://www.pharo-project.org/home
商用
Cincom VisualWorks
http://smalltalk.cincom.jp/main/products/visualworks/
Smalltalk総合 Squeak Pharo
2013/02/16(土) 14:10:29.12
479デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 08:00:36.48ID:lKdQESUF 文化的なことを言っていいなら、Smalltalkにはかなり以前からIDEからの支援が提供されていたので
タイプ数もスペル等の記述の正確性への心理的負担も他の言語よりずっと少なくて済む印象が強いなぁ…
仕様の変遷の激しさは同感。でも、まぁそれはSmalltalkの宿命っぽいところもあり半分あきらめている^^;
どうしても耐えられなければ、比較的変化の穏やかなVisualWorks等の商用Smalltalkという選択肢もあるし
タイプ数もスペル等の記述の正確性への心理的負担も他の言語よりずっと少なくて済む印象が強いなぁ…
仕様の変遷の激しさは同感。でも、まぁそれはSmalltalkの宿命っぽいところもあり半分あきらめている^^;
どうしても耐えられなければ、比較的変化の穏やかなVisualWorks等の商用Smalltalkという選択肢もあるし
480デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 20:27:32.77ID:t2m7hyzb >タイプ数もスペル等の記述の正確性への心理的負担も他の言語よりずっと少なくて済む印象が強いなぁ…
懐古じじいは昔の知識だけで書いてるんだろうけど
いまどきの言語とIDEの組み合わせからみたら
Smalltalkの補完はゴミだよ。
型推論すれば必要ないって分かるものも補完の候補で出てきやがる。
懐古じじいは昔の知識だけで書いてるんだろうけど
いまどきの言語とIDEの組み合わせからみたら
Smalltalkの補完はゴミだよ。
型推論すれば必要ないって分かるものも補完の候補で出てきやがる。
481デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 22:16:42.56ID:lKdQESUF いまどきの言語とIDEの組み合わせで事足りるならそれでええやん
なんでSmalltalkなんか使うの?
なんでSmalltalkなんか使うの?
482デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 10:25:06.22ID:Di9toeeY 事足りるとか意味わからんw
Smalltalkが下なの!他の言語では可能でもSmalltalkでは出来ないことばかりなの!
Smalltalkが下なの!他の言語では可能でもSmalltalkでは出来ないことばかりなの!
483デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 13:07:29.62ID:KYcQX5wS お前がずっとここに張り付いてる意味のほうがわからんわw
484デフォルトの名無しさん
2018/07/23(月) 19:59:13.08ID:zTtitSCV Javaが有料になるね
485デフォルトの名無しさん
2018/07/23(月) 22:06:07.25ID:Q6wnKVb1 JavaからSmalltalkに乗り換える開発者が100000000人に一人くらい居ると良いね
486デフォルトの名無しさん
2018/07/23(月) 22:57:29.11ID:vRC8V2l2 まだいたのか?w
487デフォルトの名無しさん
2018/07/24(火) 00:15:09.79ID:hd2KDLST >>486
Javaにな。
Javaにな。
488デフォルトの名無しさん
2018/07/24(火) 19:47:55.51ID:hdkhQgn+489デフォルトの名無しさん
2018/07/24(火) 20:11:42.88ID:uE6euhjZ 滅んだと信じ込んでる無知がうるさいから
わざわざSmalltalk除く細工しこんでるしね
わざわざSmalltalk除く細工しこんでるしね
490デフォルトの名無しさん
2018/07/24(火) 22:59:22.32ID:DZBDgB7Z え?w
どういうこと?ww
どういうこと?ww
491デフォルトの名無しさん
2018/07/25(水) 02:10:01.08ID:41CwtA3+ よほど都合が悪いようだな
492デフォルトの名無しさん
2018/07/25(水) 06:43:03.94ID:mN0a4pAv Smalltalk除く細工ってw
被害妄想もここまで行くと病気ww
被害妄想もここまで行くと病気ww
493デフォルトの名無しさん
2018/07/25(水) 10:52:57.76ID:e+MDyKb9 Smalltalkを狙って抜いたというよりは
当初適当な比率で順位決めたらSmalltalkが二位なんかに入っちゃったもんだから
もうちょっとましな結果になるように評価法を適正なものに変えたといったところだろう
当初適当な比率で順位決めたらSmalltalkが二位なんかに入っちゃったもんだから
もうちょっとましな結果になるように評価法を適正なものに変えたといったところだろう
494デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 16:55:03.15ID:/B+yPR+/ 普通に考えて外れ値の扱いになるのは仕方ないよ
一部の狂信者以外は誰も使ってないんだから
一部の狂信者以外は誰も使ってないんだから
495デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 18:39:43.88ID:pQDm+p5U >>494
小学校のプログラミングすら知らない人?
小学校のプログラミングすら知らない人?
496デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 18:57:47.26ID:K993nwvZ Scratchのこと?あれは良いものだね。
でも最早Smalltalk関係ないじゃん。捨てられてんじゃん。
わざわざ別言語に乗り換えられてるなんてゴミ言語の証拠じゃん。
でも最早Smalltalk関係ないじゃん。捨てられてんじゃん。
わざわざ別言語に乗り換えられてるなんてゴミ言語の証拠じゃん。
497デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 19:26:11.63ID:eB5Nfvv3 ScratchはおろかSqueak/etoysで知識止まってるとか?
498デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 02:00:27.18ID:wDMxHmyD 教育用言語として普及しているのは
スクラッチであってスモールトーク自体じゃないから
やっぱりスモールトークは使いづらいってことじゃん
スクラッチであってスモールトーク自体じゃないから
やっぱりスモールトークは使いづらいってことじゃん
499デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 07:43:43.93ID:uE0dE1bw 子供であってもSmalltalk-72のころから常にSmalltalkは人を選んで来たよね
ドローイング/ペインティングツール、回路設計支援ツールとかまで作れたのは一握りの優れた子供だけ
Personal Dynamic Media (1977) にもブルース・ホーン(後にAppleでFinder等の開発に寄与)を含む
5人の子供の名前しかクレジットされていない
ドローイング/ペインティングツール、回路設計支援ツールとかまで作れたのは一握りの優れた子供だけ
Personal Dynamic Media (1977) にもブルース・ホーン(後にAppleでFinder等の開発に寄与)を含む
5人の子供の名前しかクレジットされていない
500デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 10:26:22.75ID:tB0h0B46 Scratch2.0の方が便利なのに、何も知らない子供にScratch1.4(Smalltalkで実装されてる)を使うように推薦するSmalltalkerって
マジで害悪だよねw
マジで害悪だよねw
501デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 10:45:57.62ID:a6Ijj6Cq オフラインならScratch1.4の方が断然便利だろ
タブ向けもPyonkeeしか提供されてないし
なんだかんだいったところで結局Smalltalk以外選択肢がないんじゃしかたない
タブ向けもPyonkeeしか提供されてないし
なんだかんだいったところで結局Smalltalk以外選択肢がないんじゃしかたない
502デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 11:40:52.07ID:mgWFd1me Scratch3.0(もうプレビュー版が出てる。タブレットにも対応してるし、スマホでもプレイ可能)が正式リリースされても
SmalltalkerはPyonkeeを無垢な子供に推薦するんだろうなぁ
マジで害悪だよね
SmalltalkerはPyonkeeを無垢な子供に推薦するんだろうなぁ
マジで害悪だよね
503デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 12:00:50.31ID:uE0dE1bw スクラッチ勢は古参のSmalltalk使いをずいぶん煙たがっているんだな
504デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 19:09:40.65ID:KYxUUPyu そりゃSmalltalkを布教したいという邪な欲望丸出しで
新バージョンへの移行を妨げる分断工作してんだから
疎まれて当然でしょ
子供の教育を考えたら百害あって一利なし
新バージョンへの移行を妨げる分断工作してんだから
疎まれて当然でしょ
子供の教育を考えたら百害あって一利なし
505デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 22:33:15.18ID:IP0PCozx >>503
いや単に他の板から逃げて来た知ったかが居るだけだから。(実装の件とか思い込みで言ってるのバレバレだし)
いや単に他の板から逃げて来た知ったかが居るだけだから。(実装の件とか思い込みで言ってるのバレバレだし)
506デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 23:26:10.09ID:ukosYdvV 反論出来なくなると、こうやって相手にSmalltalkを知らないヤツってレッテル貼るところまでがテンプレだよねw
(まあ死滅したクソマイナー言語を知らなくても不思議は無いし、成功率は高そうw)
(まあ死滅したクソマイナー言語を知らなくても不思議は無いし、成功率は高そうw)
507デフォルトの名無しさん
2018/07/30(月) 09:24:27.16ID:WqtRT7VD >>504
想像でいってんの?現場の人間の本音なの?
想像でいってんの?現場の人間の本音なの?
508デフォルトの名無しさん
2018/07/30(月) 12:30:12.43ID:GSadbCB6 >>506
知っている範囲で構わないんだけどSmalltalkはどこらへんがクソだと一般に思われているの?
知っている範囲で構わないんだけどSmalltalkはどこらへんがクソだと一般に思われているの?
509デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 07:22:46.17ID:HSKVxhV4 >>502が自白しているように、全ては病的アンチの妄想。
510デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 08:07:44.98ID:hpcufxDD 所詮VBにすら負ける言語だからね
Scratchを別言語でゼロから再実装されても仕方ないよ
Scratchを別言語でゼロから再実装されても仕方ないよ
511デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 09:56:14.34ID:KsiqHYAS512デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 19:49:27.28ID:rWkH45O1 TIOBEだけが生きがいの>>510さんをいじめないで!
513デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 10:19:33.52ID:pTJ8Mj+u SmalltalkとVBといえば九大病院
Scratchの件と合わせて他言語に完敗した歴史として語り継いでいくべき
Scratchの件と合わせて他言語に完敗した歴史として語り継いでいくべき
514デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 12:12:18.19ID:SPXi67Wg >>513
これのこと?
九大病院“つまずき”の真相 「要件定義の甘さ」が尾を引く
http://web.archive.org/web/19990910201442/http://www3.nikkeibp.co.jp:80/WAT2/971212/971212trein01.html
単に日本IBMの思惑とマネージメントに問題があっただけのような気がするんだけど
513はこの件で具体的にはSmalltalkの何が悪かったと語り継ぎたいの?
これのこと?
九大病院“つまずき”の真相 「要件定義の甘さ」が尾を引く
http://web.archive.org/web/19990910201442/http://www3.nikkeibp.co.jp:80/WAT2/971212/971212trein01.html
単に日本IBMの思惑とマネージメントに問題があっただけのような気がするんだけど
513はこの件で具体的にはSmalltalkの何が悪かったと語り継ぎたいの?
515デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 16:36:59.93ID:YzenuR1L へー、九大病院だけじゃなくて長野オリンピックのシステムもSmalltalkじゃ上手くいかなかったけどVBでは開発出来たんだね
Smalltalkでは開発失敗したけど、VBなら成功したんだね
Smalltalkでは開発失敗したけど、VBなら成功したんだね
516デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 17:10:10.76ID:BTEYoqnj 一方、米IBMは96年開催のアトランタ・オリンピックのシステム開発で
同社のSmalltalk開発ツールであるVisualAgeを使用しなんら支障なかったので
結局、日本IBMの技術力とマネージメントだけが問題なんだよね
同社のSmalltalk開発ツールであるVisualAgeを使用しなんら支障なかったので
結局、日本IBMの技術力とマネージメントだけが問題なんだよね
517デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 23:42:33.11ID:De3zxK3m VBでも開発に失敗してたら、そういう言い訳も通ったかもねw
518デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 23:50:04.05ID:De3zxK3m ていうか、Smalltalkから他言語に乗り換えた話ばかりじゃん
逆に他言語からSmalltalkに乗り換えた例はないわけ?
一件くらいあるだろゴミクソ言語でも
逆に他言語からSmalltalkに乗り換えた例はないわけ?
一件くらいあるだろゴミクソ言語でも
519デフォルトの名無しさん
2018/08/02(木) 04:59:21.56ID:Ys32VeUa 自分のバカを晒すのってそんなに快感?
520デフォルトの名無しさん
2018/08/02(木) 07:14:28.33ID:CFrO6zQZ キミみたいな筋金入りのアンチならケント・ベックがその名をはせた
クライスラー総合報酬(Chrysler Comprehensive Compensation, 通称C3)プロジェクトの失敗
も大好物なんじゃない?http://bliki-ja.github.io/C3/
やれエクストリーム・プログラミングだのやれテスト駆動開発だのと偉そうなことを言ったところで
COBOLで書かれたレガシーシステムのひとつもリプレースできないヘタレ言語
これもぜひレパートリーに入れといてくれw
クライスラー総合報酬(Chrysler Comprehensive Compensation, 通称C3)プロジェクトの失敗
も大好物なんじゃない?http://bliki-ja.github.io/C3/
やれエクストリーム・プログラミングだのやれテスト駆動開発だのと偉そうなことを言ったところで
COBOLで書かれたレガシーシステムのひとつもリプレースできないヘタレ言語
これもぜひレパートリーに入れといてくれw
521デフォルトの名無しさん
2018/08/03(金) 01:18:16.58ID:uU9OaLXG 失敗と言いつつ、実は成功したと思ってる例を出してくるあたりセコイねー
Smalltalkerってホントしょーもねーなw
はるか昔にCOBOLのリプレースに一時的に成功したのが
Smalltalkの数少ない(唯一の?)輝かしい成果ってことは分かったよ
その後またCOBOLに戻っちゃったみたいだけど、オマケで
VB > Smalltalk >= COBOL
って事にしてあげるねw
Smalltalkerってホントしょーもねーなw
はるか昔にCOBOLのリプレースに一時的に成功したのが
Smalltalkの数少ない(唯一の?)輝かしい成果ってことは分かったよ
その後またCOBOLに戻っちゃったみたいだけど、オマケで
VB > Smalltalk >= COBOL
って事にしてあげるねw
522デフォルトの名無しさん
2018/08/03(金) 07:40:24.14ID:y6kY24dN なに譲歩してんだよwヘタレなアンチだなww
523デフォルトの名無しさん
2018/08/03(金) 09:06:32.48ID:lNyga89J オマケでCOBOLに勝った認定でウキウキのSmalltalkerさんw
524デフォルトの名無しさん
2018/08/03(金) 11:24:34.98ID:R0Cvbg6F C3って成功プロジェクトなの?アンチの基準がいまいちわからんな
525デフォルトの名無しさん
2018/08/03(金) 14:39:00.65ID:tFPKdDsk アンチって言えばCincom出身のこの人
https://www.reddit.com/user/dlyund?count=1000&after=t1_czedjw5
全力でSmalltalk殺しにかかっててきてて怖いw
https://www.reddit.com/user/dlyund?count=1000&after=t1_czedjw5
全力でSmalltalk殺しにかかっててきてて怖いw
526デフォルトの名無しさん
2018/08/03(金) 19:30:36.83ID:2FdAV8tR まだ生きてるような言い方するなよ
死んでんだよ、ずっと昔に
死んでんだよ、ずっと昔に
527デフォルトの名無しさん
2018/08/04(土) 19:27:10.66ID:b5WC5Mv1 この人の主張は
- Smalltalkは個人や小さな規模では楽しいかもしれないが大規模には使えない
- Smalltalkが大規模でも快適であるような嘘の宣伝はやめろ
- うっかり真に受けてCincomに入りいくつかの大規模案件に従事したが時間の無駄になった
と(思い込みによる誤認はあるものの)アンチな理由がはっきりしていて見ていてすごく胸が痛むが
ここに居着いているアンチはSmalltalkを使ったことはおろか恐らくは関わりすらなかったろうに
今はただひたすらSmalltalkが死んだことにしたいだけのために日々戦っていてそれもそれで気の毒だ
- Smalltalkは個人や小さな規模では楽しいかもしれないが大規模には使えない
- Smalltalkが大規模でも快適であるような嘘の宣伝はやめろ
- うっかり真に受けてCincomに入りいくつかの大規模案件に従事したが時間の無駄になった
と(思い込みによる誤認はあるものの)アンチな理由がはっきりしていて見ていてすごく胸が痛むが
ここに居着いているアンチはSmalltalkを使ったことはおろか恐らくは関わりすらなかったろうに
今はただひたすらSmalltalkが死んだことにしたいだけのために日々戦っていてそれもそれで気の毒だ
528デフォルトの名無しさん
2018/08/04(土) 20:25:36.59ID:FQScXhqI Smalltalkは分かりやすく底が浅いから
直ぐに大規模開発には使い物にならないって分かりそうなもんだけどな
直ぐに大規模開発には使い物にならないって分かりそうなもんだけどな
529デフォルトの名無しさん
2018/08/04(土) 23:02:14.06ID:JbVQBnJc530デフォルトの名無しさん
2018/08/05(日) 00:31:28.24ID:GRCljFf8 おまゆう
531デフォルトの名無しさん
2018/08/05(日) 11:51:45.29ID:BjqtCINc >>529
よく分からんけど朝鮮人とかが一向に証拠出さないようなもんかな。
よく分からんけど朝鮮人とかが一向に証拠出さないようなもんかな。
532デフォルトの名無しさん
2018/08/05(日) 13:05:45.94ID:UK/B67EM >>531 ケツの穴野郎は出てけ
533デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 20:05:55.95ID:45fzZyx2 Smalltalkは大規模開発に使えないのは分かった。
だったら小規模開発には使えるの?
だったら小規模開発には使えるの?
534デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 21:54:00.90ID:LP7D49Ec 粘着アンチ?
535デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 22:35:15.61ID:v6slN3br 案外Smalltalkラブなのかもね!
536デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 23:09:16.10ID:dFDFw6X4 中規模ぐらいまでは実績あるよ
537デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 00:27:01.19ID:zrQKHFYI 人数、クラス数はどのくらいでした?
538デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 17:42:54.53ID:LIc9zCtF 具体的な数値を言ったら「あれ?そんなクソザコ小規模を中規模呼ばわりしてるの?Smalltalkerってクソザコだねw」
って言われてしまいそうで怖いです
勘弁してください
って言われてしまいそうで怖いです
勘弁してください
539デフォルトの名無しさん
2018/08/13(月) 10:38:28.57ID:9A3JP9yQ モデルベース開発は「動く仕様書」が必須だから、あとは使い所を決める人のセンスの問題だな。
540デフォルトの名無しさん
2018/08/13(月) 13:38:17.74ID:WcnOdzdd 使い所を決めるセンスがある人が死んだ言語を選ぶわけがないから
Smalltalkによる開発は必ず失敗するってことだね
Smalltalkによる開発は必ず失敗するってことだね
541デフォルトの名無しさん
2018/08/13(月) 15:31:58.13ID:sJwTnUZU 自己定義してて、コードに全部実装書いてあるSmalltalkやっぱ偉大だな… 哲学的な問にも応えてくれる
542デフォルトの名無しさん
2018/08/13(月) 19:38:04.63ID:MscllZ9T543デフォルトの名無しさん
2018/08/13(月) 20:08:23.74ID:H69VLQ/w ここんところSmalltalk-72で遊んでいるんだけど
https://lively-web.org/users/Dan/ALTO-Smalltalk-72.html
Smalltalk-72の実装がブートストラップくらいしか自身で記述されていないのが辛い
http://www.fit.vutbr.cz/study/courses/OMP/public/software/sqcdrom2/Packages/Languages/Smalltalk72/ALLDEFS
Squeak Smalltalkで書かれたのもいちおうあるけど細かいところは端折っているっぽい
http://wiki.squeak.org/squeak/989
すべての言語処理系がSqueakみたいにセルフホスティングされていると学習がすこぶる捗るんだけどなぁ…
https://lively-web.org/users/Dan/ALTO-Smalltalk-72.html
Smalltalk-72の実装がブートストラップくらいしか自身で記述されていないのが辛い
http://www.fit.vutbr.cz/study/courses/OMP/public/software/sqcdrom2/Packages/Languages/Smalltalk72/ALLDEFS
Squeak Smalltalkで書かれたのもいちおうあるけど細かいところは端折っているっぽい
http://wiki.squeak.org/squeak/989
すべての言語処理系がSqueakみたいにセルフホスティングされていると学習がすこぶる捗るんだけどなぁ…
544デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 11:11:28.77ID:pVGvIeE9 学習がすこぶる捗るのに死んじゃったの?
545デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 20:45:03.97ID:i9v1iZeN いいかげんうざいよ
546デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 21:03:20.15ID:IlTpcGkS >>543
ALLDEFSの文字化けしてないヤツ(しかもたぶん当時実際に使われてたバージョン)見つけた!
https://archive.org/stream/bitsavers_xeroxsmall_3302539
ALLDEFSの文字化けしてないヤツ(しかもたぶん当時実際に使われてたバージョン)見つけた!
https://archive.org/stream/bitsavers_xeroxsmall_3302539
547デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 07:11:53.61ID:lJ8Jpbwn Windows1.0を起動できたって喜ぶのと同じレベルだけど、そういう非生産的なのも趣味としては良いよね
548デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 10:14:46.01ID:QKG2yL7s PolyMathOrg の libtensorflow-pharo-bindings を macOS と Windows とで試してて気になったんだけど
GitHub からのクローン後のコンパイルが macOS版 Pharo だと一瞬なのに
Windows版だとかなり時間がかかるのはそういうもの?
GitHub からのクローン後のコンパイルが macOS版 Pharo だと一瞬なのに
Windows版だとかなり時間がかかるのはそういうもの?
549デフォルトの名無しさん
2018/09/18(火) 10:31:26.55ID:2H283xTJ ESUG2018レポよろ
550デフォルトの名無しさん
2018/09/21(金) 04:29:36.30ID:5UbCOj58 設計思想はObjective-Cに継承されたんだからええやんか
551デフォルトの名無しさん
2018/09/21(金) 07:07:31.45ID:8t45PN66 あれは別物や
552デフォルトの名無しさん
2018/09/26(水) 10:51:07.73ID:o/7kFtY0 >>544
お題スレでは現役
お題スレでは現役
553デフォルトの名無しさん
2018/09/27(木) 08:32:01.22ID:9hcRyd4b 捗る…?
554デフォルトの名無しさん
2018/09/27(木) 18:05:32.22ID:mSOUOLu4 はてさて
555デフォルトの名無しさん
2018/10/08(月) 22:47:05.37ID:9UO4hIkk556デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 03:44:46.09ID:vPALKJYy 未だ開発続いてたんかっ
557デフォルトの名無しさん
2018/10/30(火) 23:20:52.80ID:9WHYxzl4 仕事だからな
558デフォルトの名無しさん
2018/11/09(金) 02:57:21.18ID:nS+g1Mer お題スレでは現役だからな
559デフォルトの名無しさん
2018/11/21(水) 02:12:31.81ID:MQCFdf+c http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1538096947/385
>このスレは不特定言語スレだけど
>高速性ならC/C++/Rast
>コンパクト性の追求ならSmallTalkとかRubyとか
>RADならJavaとかPythonとか定番固定化。
>既にもうある程度少数特定言語スレになりつつあ
>る希ガス
ほぼ一人の活躍のおかげでSmalltalkの評価がむっちゃ高い
>このスレは不特定言語スレだけど
>高速性ならC/C++/Rast
>コンパクト性の追求ならSmallTalkとかRubyとか
>RADならJavaとかPythonとか定番固定化。
>既にもうある程度少数特定言語スレになりつつあ
>る希ガス
ほぼ一人の活躍のおかげでSmalltalkの評価がむっちゃ高い
560デフォルトの名無しさん
2018/11/27(火) 03:49:49.78ID:p7xk4LUx Advent Calendarの季節だよもん
561デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 03:03:42.22ID:1+4HnLeF オブジェクト指向のネタスレでSmalltalkの話でてたな
ここでももっと話せよ
ここでももっと話せよ
562デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 06:54:33.26ID:ilwXN+sT 他言語の人たちが珍しがる話でもSmalltalkだと語るまでもない事だったりするし…
どんな話がしたいの?
どんな話がしたいの?
563デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 22:17:29.74ID:Wktc55ek なんで死んじゃったゴミ言語にしがみついてるの?
人生無駄じゃない?
人生無駄じゃない?
564デフォルトの名無しさん
2018/12/20(木) 03:53:13.38ID:AfgKypnY それそのまんまお前に返すわwww
死んだ言語に粘着して人生無駄にすんなや
死んだ言語に粘着して人生無駄にすんなや
565デフォルトの名無しさん
2018/12/24(月) 20:34:39.80ID:4E4xJWqZ タブレット対応のScratch3.0がそろそろ出ますね
Pyonkeeさん、お疲れ様でしたw
Pyonkeeさん、お疲れ様でしたw
566デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 17:05:25.37ID:kOy6SfSN Visualworks 8.3でずっと止まってると思ったら
次期バージョンのV9を準備中なのな
Objectworksと合体するとかスライドショーに書いてたがどうなることやら
次期バージョンのV9を準備中なのな
Objectworksと合体するとかスライドショーに書いてたがどうなることやら
567デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 05:05:18.57ID:y0ShmwnO 先祖と合体?
568デフォルトの名無しさん
2019/01/24(木) 11:47:54.93ID:EWOM49zk569デフォルトの名無しさん
2019/03/17(日) 13:02:06.01ID:F89k9A+v https://www.google.co.jp/chrome/thank-you.html?brand=CHBD&statcb=0&installdataindex=empty
南米はUMLツールのastahが売れたり、prologで作られた超高速開発ツールが販売されたりと、音楽同様秘境すぎる。
南米はUMLツールのastahが売れたり、prologで作られた超高速開発ツールが販売されたりと、音楽同様秘境すぎる。
570デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 07:49:05.09ID:ZNjuEFZZ Design patterns Smalltalk companion の電子書籍って出てますか?それと同じような本でお勧めを教えてください
571デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 10:21:55.77ID:DAwRHCZZ 代わるものは思い付かないですね^^;
紙媒体では駄目なのですか?あるいは自炊とか。
ご存知かもしれませんが、一部ドラフト原稿がこちらで読めます。
http://sdmeta.gforge.inria.fr/FreeBooks/SmalltalkDesignPatternCompanion/
The chapters listed here are not in their final form but more in draft form.
Buy the book it is really excellent.
紙媒体では駄目なのですか?あるいは自炊とか。
ご存知かもしれませんが、一部ドラフト原稿がこちらで読めます。
http://sdmeta.gforge.inria.fr/FreeBooks/SmalltalkDesignPatternCompanion/
The chapters listed here are not in their final form but more in draft form.
Buy the book it is really excellent.
572デフォルトの名無しさん
2019/05/15(水) 03:00:15.00ID:+0s9mSlG VisualWorksはPUL版の提供にさらに制限くわえてきたね
8.3.2のlatest欲しかったらREVライセンス買えってさ年間500ドル
そもそもセキュリティライブラリもずっと同梱しないままだからWEB関連開発できないし
一体この先どうするつもりなんだろうね
ライブ変換の入力はバグって使い物にならないしまったく・・
もういいかなって気がしてくるってもんよ
いいけどさ、払ってもでも年間500ドルはさすがにないわ
せめて100ドルにしてよ
8.3.2のlatest欲しかったらREVライセンス買えってさ年間500ドル
そもそもセキュリティライブラリもずっと同梱しないままだからWEB関連開発できないし
一体この先どうするつもりなんだろうね
ライブ変換の入力はバグって使い物にならないしまったく・・
もういいかなって気がしてくるってもんよ
いいけどさ、払ってもでも年間500ドルはさすがにないわ
せめて100ドルにしてよ
573デフォルトの名無しさん
2019/05/15(水) 07:47:08.08ID:TsVBVaTo ライブ変換って何?
574デフォルトの名無しさん
2019/05/27(月) 13:41:12.08ID:Q5YGcT8P mathematicaは無料になったのになぜ時代に逆行する?
575デフォルトの名無しさん
2019/05/27(月) 22:49:18.44ID:ouh7y0e1 いや、高くて誰も使ってくれないからいったん無料にして ←Mathematicaイマココ
それだとやっぱ駄目だから制限つける ←VisualWorksイマココ
って一連の流れの通りかと
それだとやっぱ駄目だから制限つける ←VisualWorksイマココ
って一連の流れの通りかと
576デフォルトの名無しさん
2019/05/28(火) 01:46:38.96ID:i/IgkCty 学生用のライセンスも作ったからPULは単なるお試し版扱いにしたんだろうね
ただこのライセンスも制限あって北米の学生じゃないと受けられないとかありそう
ただこのライセンスも制限あって北米の学生じゃないと受けられないとかありそう
577デフォルトの名無しさん
2019/06/06(木) 23:36:58.34ID:9FotMbAJ 無料にしたって新規ユーザなんて絶対に増えないんだから
いま居る物好きが年老いて死滅するまで
高値で売りつける以外の道はなかろう
いま居る物好きが年老いて死滅するまで
高値で売りつける以外の道はなかろう
578デフォルトの名無しさん
2019/06/07(金) 00:59:26.10ID:fLOoWLFE Unityみたいなライセンス形態にした方が良かったと思うけど。
商用利用の場合、儲かっているユーザーから金を取る。
せっかくいいプロダクトなのにもったいないな。
商用利用の場合、儲かっているユーザーから金を取る。
せっかくいいプロダクトなのにもったいないな。
579デフォルトの名無しさん
2019/06/09(日) 14:53:31.19ID:SqovI5pX 儲かっているユーザーほど金を払いたがらない。
レスを投稿する
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 細川バレンタイン、高岡蒼佑(元祖ネトウヨの親玉)にブチギレ。 [242521385]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 横浜市職員が公文書偽造と廃棄!市民に「お前が虚偽の申告をしたと言え」と命令😨 [369521721]
