Unityみたいなライセンス形態にした方が良かったと思うけど。
商用利用の場合、儲かっているユーザーから金を取る。
せっかくいいプロダクトなのにもったいないな。
探検
Smalltalk総合 Squeak Pharo
578デフォルトの名無しさん
2019/06/07(金) 00:59:26.10ID:fLOoWLFE579デフォルトの名無しさん
2019/06/09(日) 14:53:31.19ID:SqovI5pX 儲かっているユーザーほど金を払いたがらない。
580デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 22:25:39.08ID:UEWwAiAD ほとんどのSmalltalkerは商用利用可能なPharoに流れた?
581デフォルトの名無しさん
2019/07/02(火) 19:11:06.42ID:kPbWmywt なんか、バックテストで言語どれがいいか調べててRとPyとexcelつかってるんたけど、なんかおもしろいのがないかquoraみてたらsmalltalkってのを一時間前に知りました。
pharoをいれればいいの?
pharoをいれればいいの?
582デフォルトの名無しさん
2019/07/02(火) 20:55:10.34ID:WKsuRCTJ うん!
583デフォルトの名無しさん
2019/07/02(火) 20:55:44.45ID:3pKxjF9d 英語が苦にならないのなら、Pharo 7がおすすめ。
PharoLauncher をダウンロードしたら、
左側のリストで
WindowsならPharo 7.0 - 32bit、
それ以外なら Pharo 7.0 - 64bitをダブルクリック。
OKしたら右側に同じ名前のアイテムが落ちてくるから、
それをダブルクリック。
これでPharo 7が開く。
Welcomeと書いてあるウィンドウの左側のリストで
Learn Pharo を選んで、右側の ProfStef go をクリック。
するとチュートリアルが始まる。
これに従っていけば、言語の基本やIDEの基本操作がわかるようになっている。
PharoLauncher をダウンロードしたら、
左側のリストで
WindowsならPharo 7.0 - 32bit、
それ以外なら Pharo 7.0 - 64bitをダブルクリック。
OKしたら右側に同じ名前のアイテムが落ちてくるから、
それをダブルクリック。
これでPharo 7が開く。
Welcomeと書いてあるウィンドウの左側のリストで
Learn Pharo を選んで、右側の ProfStef go をクリック。
するとチュートリアルが始まる。
これに従っていけば、言語の基本やIDEの基本操作がわかるようになっている。
584デフォルトの名無しさん
2019/07/03(水) 00:05:09.72ID:XZNwflCS なんでWinだと32bitなの?
585デフォルトの名無しさん
2019/07/03(水) 06:29:09.68ID:iUw2FgI+ vmの熟成度の問題で、今のところwindowsだけ32ビットVMがデフォルトになっている。
586デフォルトの名無しさん
2019/07/03(水) 18:15:46.20ID:tz/1dhKN チュートリアル全部終えたよ!
Pharo、R-guiっぽい感じ(マウスで選択してctrl+○で実行)もあるけどね。
言語は独特やなぁ。
pdfのマニュアルもダウンロードして流し読み。
Slideshareもみてる。世界的な建設車両の個人売買サービスがこれで動いてるらしいけど、ブロトタイプはsmalltalkでさくっと作ってプロダクションはJavaScriptに書き換える、そういう使い方が便利なの?
Pharo、R-guiっぽい感じ(マウスで選択してctrl+○で実行)もあるけどね。
言語は独特やなぁ。
pdfのマニュアルもダウンロードして流し読み。
Slideshareもみてる。世界的な建設車両の個人売買サービスがこれで動いてるらしいけど、ブロトタイプはsmalltalkでさくっと作ってプロダクションはJavaScriptに書き換える、そういう使い方が便利なの?
587デフォルトの名無しさん
2019/07/03(水) 21:38:56.89ID:XZNwflCS だね!
588デフォルトの名無しさん
2019/07/03(水) 21:39:22.62ID:XZNwflCS >>584
知らなかったー
知らなかったー
589デフォルトの名無しさん
2019/07/03(水) 21:40:07.90ID:XZNwflCS 安価まちがったー
590デフォルトの名無しさん
2019/07/14(日) 09:23:54.36ID:9TcOEn5q 初歩的だけどwindows上のpharoで日本語のインライン入力はできないの?
591デフォルトの名無しさん
2019/07/14(日) 12:55:53.78ID:DLTzM5pl これとか→https://github.com/tomooda/tekka
普通にOSにあるのを使うのはないんじゃないかなぁ…
普通にOSにあるのを使うのはないんじゃないかなぁ…
592デフォルトの名無しさん
2019/07/14(日) 16:52:43.74ID:9TcOEn5q おお!SKK使ってるから試してみる
ありがとう!
PharoのVMは裏でSDL使ってるのかな
頑張ったらいけそうな気もする
ありがとう!
PharoのVMは裏でSDL使ってるのかな
頑張ったらいけそうな気もする
593デフォルトの名無しさん
2019/07/16(火) 07:51:04.09ID:zov0Zjqo お、がんばれー!
594デフォルトの名無しさん
2019/07/16(火) 12:06:15.35ID:GVq3IzjH 以前、Squeakで変換ウインドウの位置を適切にするとかやっているブログを見たことがある
はずなんだけど、いま探したけど、見つけられなかった。
最近はもうSqueakもPharoも追っかけていないんでわかんないんだけど、まだSqueakでも
インライン入力はできないですか?
はずなんだけど、いま探したけど、見つけられなかった。
最近はもうSqueakもPharoも追っかけていないんでわかんないんだけど、まだSqueakでも
インライン入力はできないですか?
595デフォルトの名無しさん
2019/07/17(水) 05:54:46.69ID:/OUoqTNB LinuxだとVMオプションに-compositioninputをつけるといいらしい。
596デフォルトの名無しさん
2019/07/17(水) 20:47:07.22ID:usqjQCfW VMのソース見たけどWindows版はIMEのことは丸無視ですな...
Squeakも同じOpenSmalltalk-vmみたいだから挙動は同じでは
Squeakも同じOpenSmalltalk-vmみたいだから挙動は同じでは
597デフォルトの名無しさん
2019/07/17(水) 23:24:17.41ID:B8bx3kGI http://forum.world.st
↑を見ると、PharoとVisualworksはユーザー数に15倍から20倍の差があるかし、Visualworksはもうオワコンっぽいね。
↑を見ると、PharoとVisualworksはユーザー数に15倍から20倍の差があるかし、Visualworksはもうオワコンっぽいね。
598デフォルトの名無しさん
2019/07/18(木) 16:10:24.73ID:vNV8RmYj Dolphin Smalltalk楽しいね〜
Win限定だけど簡単なGUIアプリならこれで十分?
Win限定だけど簡単なGUIアプリならこれで十分?
599デフォルトの名無しさん
2019/07/18(木) 20:55:00.01ID:5ScGiLm5 dolphin smalltalkってバイナリ配布は無いよね?
600デフォルトの名無しさん
2019/07/19(金) 03:18:57.97ID:7p9FEnw0601デフォルトの名無しさん
2019/07/19(金) 04:46:58.99ID:3KxLXF1Y >>599
バイナリ配布とは??
実行環境はここからダウンロードしたよ(Dolphin7Setup.exe)
https://github.com/dolphinsmalltalk/Dolphin/releases
バイナリ配布とは??
実行環境はここからダウンロードしたよ(Dolphin7Setup.exe)
https://github.com/dolphinsmalltalk/Dolphin/releases
602デフォルトの名無しさん
2019/07/19(金) 05:31:21.99ID:7p9FEnw0 そもそもあれだな
PUL版からセキュリティライブラリ抜くようになって随分経つから
とっくに終わってたのかもしれないな・・
PUL版からセキュリティライブラリ抜くようになって随分経つから
とっくに終わってたのかもしれないな・・
603デフォルトの名無しさん
2019/07/19(金) 06:55:00.67ID:R0f6c1Ha604デフォルトの名無しさん
2019/07/19(金) 06:57:33.87ID:R0f6c1Ha あ、7.1.4ならセットアップ形式で配布されてるってことね...失礼しました。
605デフォルトの名無しさん
2019/07/20(土) 21:03:36.93ID:/ZNpyw+y Pharo 8.0でネィティブウィンドウを提供するから、VisualWorksは留めを刺されそう。
606デフォルトの名無しさん
2019/07/22(月) 01:08:57.77ID:6asxolH3 既に終わったマイナー言語の信者が
ユーザ数でマウントしてるのクソ笑うわ
ユーザ数でマウントしてるのクソ笑うわ
607デフォルトの名無しさん
2019/07/22(月) 02:21:39.83ID:cDTS9Eby 情弱アンチがしたり顔でちょっかい出してくるのクッソ笑うわ
608デフォルトの名無しさん
2019/07/22(月) 21:14:20.84ID:IiLkNMte 言語をオワコン視するとき、言語もまたこちらをオワコン視しているのだ
>>608
おもしろくない…
おもしろくない…
610デフォルトの名無しさん
2019/07/24(水) 21:25:52.68ID:hcO8HWw6 あるクラスの定義全体をソースファイル形式でざっと見るような機能はないのかしら。
エクスポートしたらソース形式になるのは分かるんだけど。
ちょっと他のクラスを参考にしながら書くみたいな時にBrowserだと見える範囲が狭くてマウス操作が多くなるなぁと思うのですよ。
エクスポートしたらソース形式になるのは分かるんだけど。
ちょっと他のクラスを参考にしながら書くみたいな時にBrowserだと見える範囲が狭くてマウス操作が多くなるなぁと思うのですよ。
611デフォルトの名無しさん
2019/07/25(木) 00:15:19.06ID:DdDXM4ZC612デフォルトの名無しさん
2019/07/25(木) 06:15:23.09ID:/YKg0rjq613デフォルトの名無しさん
2019/07/25(木) 22:54:35.39ID:qFjhKy6O614デフォルトの名無しさん
2019/07/27(土) 07:31:54.91ID:cGXNlqbV615デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 08:54:01.85ID:MLWItttP Pharoに限らないかもしれないけど、プロトコルって実行時には何か意味あるの?
メソッドの整理みたいなコーディング上の機能だけ?
例えばprivateにすると赤い印がついて意味ありげになるけど、普通に呼べるし。
メソッドの整理みたいなコーディング上の機能だけ?
例えばprivateにすると赤い印がついて意味ありげになるけど、普通に呼べるし。
616デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 19:37:57.84ID:XWt37cmW617デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 20:10:53.99ID:xdRifs7c618デフォルトの名無しさん
2019/08/04(日) 23:03:42.77ID:eUHFboye619デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 06:37:26.58ID:UQQZLxjX620デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 07:03:30.02ID:VCxFmZj5 Dolphin Smalltalk 7.1、Windows 10日本語版で起動しないな
VirtualBoxにインストールしたWindows 10英語版だとあっさり起動した
7.1から追加されてるコードページの処理とかがおかしいのかねぇ
VirtualBoxにインストールしたWindows 10英語版だとあっさり起動した
7.1から追加されてるコードページの処理とかがおかしいのかねぇ
621デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 15:14:09.19ID:VCxFmZj5 >>620
システムロケールを日本語からEnglish(United States)に変更すると起動可
システムロケールを日本語からEnglish(United States)に変更すると起動可
622デフォルトの名無しさん
2019/09/10(火) 02:10:18.65ID:Z4anlymy 青木先生の講座からSmalltalkが消えていた
PythonとJava教えてるってさ
PythonとJava教えてるってさ
623デフォルトの名無しさん
2019/09/10(火) 07:44:22.12ID:7cdcDwZT Rubyじゃなくてよかった
624デフォルトの名無しさん
2019/09/10(火) 21:52:30.97ID:7ljGocjI625デフォルトの名無しさん
2019/09/10(火) 22:02:07.40ID:7cdcDwZT すげー反応遅かったな…
もうヲチしてないのかな…
しょぼーん
もうヲチしてないのかな…
しょぼーん
626デフォルトの名無しさん
2019/09/14(土) 21:02:36.78ID:+ZdJt7C7 Smalltalkの講義をやりたきゃ、南米やヨーロッパあたりの大学に行くしかないな。
627デフォルトの名無しさん
2019/09/14(土) 23:08:55.56ID:nCJXeg/d 青木先生失踪事件の真相は明らかになったの?
628デフォルトの名無しさん
2019/09/23(月) 15:07:27.40ID:Lx5CJGJ5 お題スレでは主力言語
629デフォルトの名無しさん
2019/09/23(月) 16:01:17.01ID:qoc2cPfv どう書く?.org でもダントツの生産性を誇っていたね!
https://cast-a-spell.at.webry.info/201001/article_7.html
西尾さん、復活してくれないかなぁ…
https://cast-a-spell.at.webry.info/201001/article_7.html
西尾さん、復活してくれないかなぁ…
630デフォルトの名無しさん
2019/09/23(月) 16:13:35.19ID:qoc2cPfv web.archive.orgに登録はあるもののお題や回答が見れないのが残念
http://web.archive.org/web/20120618100735/http://ja.doukaku.org/lang/
お題(の一部?)は某C#erが自らの回答を兼ねて公開してくれているけど…
http://gushwell.ldblog.jp/archives/52400989.html?ref=head_btn_next&id=164237
http://web.archive.org/web/20120618100735/http://ja.doukaku.org/lang/
お題(の一部?)は某C#erが自らの回答を兼ねて公開してくれているけど…
http://gushwell.ldblog.jp/archives/52400989.html?ref=head_btn_next&id=164237
631デフォルトの名無しさん
2020/03/05(木) 20:12:49.08ID:h922Dn8C >>586
>ブロトタイプはsmalltalkでさくっと作って
>プロダクションはJavaScriptに書き換える
まあそういうやり方が現実的だろうな?
ライブラリやドキュメントや書籍とか
情報の充実度がぜんぜん違うからな!
>ブロトタイプはsmalltalkでさくっと作って
>プロダクションはJavaScriptに書き換える
まあそういうやり方が現実的だろうな?
ライブラリやドキュメントや書籍とか
情報の充実度がぜんぜん違うからな!
632デフォルトの名無しさん
2020/03/05(木) 20:21:13.17ID:h922Dn8C633デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 06:40:28.40ID:DSxgKaCu VisualWorks 9.0がやっと出た
予定通りObjectStudioと統合したバージョンになったようだが
いつものようにPUL版は使えないんだろうな
一つだけいいことがあるとすれば8.x系でmacOSの3〜4世代前くらいまでしか対応できてなかったのが
ようやくCatalina対応したってことくらいかな・・
ライセンスやセキュリティライブラリの問題が厳しいのは相変わらずだろう
まあ今更ではある
予定通りObjectStudioと統合したバージョンになったようだが
いつものようにPUL版は使えないんだろうな
一つだけいいことがあるとすれば8.x系でmacOSの3〜4世代前くらいまでしか対応できてなかったのが
ようやくCatalina対応したってことくらいかな・・
ライセンスやセキュリティライブラリの問題が厳しいのは相変わらずだろう
まあ今更ではある
634デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 08:39:11.17ID:Dz/wpeTc 出たね\(^o^)/
635デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 00:53:15.95ID:cG6nKxlp どうもV9から日本語版というのがなくなるっぽいねえ
大丈夫なのかね8.3とかライブ変換ON/OFFどっちでもデバッガに落ちるくらい
日本語扱えたもんじゃなかったが
UTF8/16も問答無用でCJK互換漢字が正規化される関係でファイル名をそのまま扱えないこともたまにあるが
これV7くらいからずっと引きずってる問題でリポートはしてあるけどファイル名をそのまま扱おうとすれば手を入れるしかなかった
CatalinaからはCJKをファイル名に使うことはそもそもできないようになったので
自動的に解決ってことにはなるんだけど
大丈夫なのかね8.3とかライブ変換ON/OFFどっちでもデバッガに落ちるくらい
日本語扱えたもんじゃなかったが
UTF8/16も問答無用でCJK互換漢字が正規化される関係でファイル名をそのまま扱えないこともたまにあるが
これV7くらいからずっと引きずってる問題でリポートはしてあるけどファイル名をそのまま扱おうとすれば手を入れるしかなかった
CatalinaからはCJKをファイル名に使うことはそもそもできないようになったので
自動的に解決ってことにはなるんだけど
636デフォルトの名無しさん
2020/04/03(金) 23:48:14.18ID:ntJ5oq4y637デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:29:24.84ID:VbQBf7gI >>632
ずっといまどき普通に普及してる言語教えてなかったのに今更やん
ずっといまどき普通に普及してる言語教えてなかったのに今更やん
638デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 21:44:34.44ID:RV+vYD2y 本来はSmalltalk / Prolog / Haskell / Lispみたいなパラダイムを具現化した言語は大学でちゃんとやった方が良いかもね。
マーケティングを考えるとPythonとかになるんだろうけど。
マーケティングを考えるとPythonとかになるんだろうけど。
639デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 21:49:49.37ID:YXjMAP23 LISPやったらSmalltalkは不要
っていうかSmalltalkはウンコ
っていうかSmalltalkはウンコ
640デフォルトの名無しさん
2020/05/20(水) 21:33:22.95ID:bQDnTJq7 VisualWorks無償版どうすんかね?
641デフォルトの名無しさん
2020/05/21(木) 06:25:03.60ID:a4BScc68 半年遅れたこともある
リリースしないってことはないだろうけど
リリースしないってことはないだろうけど
642デフォルトの名無しさん
2020/05/21(木) 21:33:37.04ID:wSCfPpnN 無償版は起動時間とヒープ量で制限するのが妥協点かな。
643デフォルトの名無しさん
2020/05/22(金) 13:27:43.15ID:F0X25zDx いつものようにセキュリティライブラリを外して来るはず
644デフォルトの名無しさん
2020/10/09(金) 12:32:56.18ID:X3Ni8xIt VisualWorks9の無償版の提供無いのかな?
645デフォルトの名無しさん
2020/10/10(土) 09:22:48.52ID:Ky88khph 出ても出なくてもPUL版使い物にならないしなあ・・
646デフォルトの名無しさん
2020/10/14(水) 21:54:06.81ID:WCS7mWIE 商用利用できなきゃ意味ないな。Pharoで十分となる。
647デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 18:41:20.01ID:DMLND2co スレチかもしれないけど
、Python でクラスブラウザ風に使えるプログラムないかな?
、Python でクラスブラウザ風に使えるプログラムないかな?
648デフォルトの名無しさん
2020/10/25(日) 11:28:02.33ID:xElJafMp 9.0のPUL版がそろそろ出てくる様子
649デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 13:39:21.74ID:BYfoKgZW M1プロセッサに対応したPharoのVMって出てるの?
650デフォルトの名無しさん
2020/11/30(月) 00:20:35.85ID:CRanB6ay 出てないし今のところアナウンスもなし
651デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 22:58:37.06ID:tAA2id6r652デフォルトの名無しさん
2021/03/28(日) 13:43:26.89ID:QxOwkFH6 なんかもうアレって感じ・・
653デフォルトの名無しさん
2021/05/30(日) 14:59:35.30ID:oCflsypy cincom news見てる限りPUL版もう出す気ないみたいね
REVで契約しろとさ
REVで契約しろとさ
654デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 01:08:59.22ID:LCh9l5Du Pharoは世の中に出てくるのが10年遅すぎたかな。
655デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 01:21:26.01ID:AhDGNIk/ PharoはUIがどうしようもないから触る気になれない
native UIになるって話は前あったけど進んでるのかね
native UIになるって話は前あったけど進んでるのかね
656デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 08:21:04.91ID:Vo7/uHaa >>655
バックエンドはGTKに変えたらしいけど、あんまり変化ないな。
バックエンドはGTKに変えたらしいけど、あんまり変化ないな。
657デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 12:11:02.24ID:AhDGNIk/ そういやREVの案内来てたから見たら
ライセンス1年で$1000だってさ
ハハッ
ライセンス1年で$1000だってさ
ハハッ
658デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 16:28:04.42ID:A8o275uZ IDEのフォントが汚いな。
MDIスタイルのUIも古臭いし。
MDIスタイルのUIも古臭いし。
659デフォルトの名無しさん
2021/08/02(月) 08:30:41.59ID:lGO/0Zsx フォントぐらい変えりゃいいじゃん?
660デフォルトの名無しさん
2021/08/07(土) 09:32:14.79ID:AsgK7KIm >>659
そんな突き放した事を言っているからシェアが伸びない。
そんな突き放した事を言っているからシェアが伸びない。
661デフォルトの名無しさん
2021/08/07(土) 12:23:44.88ID:bO/69p+B 「そんなこと言わせてごめんな」
こうですか?
こうですか?
662デフォルトの名無しさん
2021/08/28(土) 08:04:48.39ID:DDhgSsMa VisualWorks9.1に年1000ドル払ってる人いますか?
663デフォルトの名無しさん
2022/05/09(月) 14:32:26.87ID:uczkeUBf Gemstone/SをDevKit_homeでインストール試したけど失敗しちゃう
664デフォルトの名無しさん
2022/05/09(月) 17:47:07.10ID:Et2mVjIH あれは古すぎるからな
mojaveで動かなくてVMでsnow leopard環境でやったらインストールできたときは笑うしかなかった
mojaveで動かなくてVMでsnow leopard環境でやったらインストールできたときは笑うしかなかった
665デフォルトの名無しさん
2022/05/17(火) 21:02:26.19ID:V5dNwdW3 PharoからMongodb使う方法教えて
666デフォルトの名無しさん
2022/06/10(金) 23:36:39.48ID:qJzp6dNt667デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 20:06:59.26ID:RliBxsdw 『Smalltalkでは、オブジェクト同士はメッセージでやり取りを~』
というのはよく見聞きするけど、オブジェクトを「互いにメッセージを送信するもの」と考えると、
どのようなメリットがあるのか良くわからん・・・
結局は、『メッセージ送信=メソッド呼び出し』じゃないのん・・?
というのはよく見聞きするけど、オブジェクトを「互いにメッセージを送信するもの」と考えると、
どのようなメリットがあるのか良くわからん・・・
結局は、『メッセージ送信=メソッド呼び出し』じゃないのん・・?
668デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 20:46:56.32ID:ScH/nWNp メッセージ送信をメソッド呼び出しとして処理系つくったんだから
そりゃそうというか結局の意味がわからん(わかるが系譜をかんがえてみ)
そりゃそうというか結局の意味がわからん(わかるが系譜をかんがえてみ)
669デフォルトの名無しさん
2022/09/29(木) 17:56:21.94ID:7FQEHmN3 VAST使ってる人いる?
670デフォルトの名無しさん
2022/09/30(金) 02:05:46.45ID:WaKWt514 一番安いstandard supportで$2295/年 だけど・・
trialバージョンがフルバージョンならともかく何にも書いてない
win/linux版しかないみたいね
trialバージョンがフルバージョンならともかく何にも書いてない
win/linux版しかないみたいね
671デフォルトの名無しさん
2024/01/14(日) 23:02:09.20ID:e1PHIfVQ squeakから家庭内ネットワークのサーバにtelnet(またはssh)接続して
オートパイロットしたいのですが、どこかにログインして適当なコマンドを
入力して出力を取り込むサンプル無いもんでしょうか。linuxでいうexpectみたいな。
オートパイロットしたいのですが、どこかにログインして適当なコマンドを
入力して出力を取り込むサンプル無いもんでしょうか。linuxでいうexpectみたいな。
レスを投稿する
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 農民の末裔って畑持ってるの?
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【速報】2025プロ野球の流行語トップ30が発表される
- ㊗157円 [194819832]
