統合開発環境NetBeans IDEのスレです。
今現在の最新バージョンは7.3です。
●前スレ
NetBeans Part6【Java/C++/Ruby/Python/PHP】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1273665879/
探検
NetBeans Part7
1デフォルトの名無しさん
2013/09/26(木) 17:36:47.96202デフォルトの名無しさん
2016/08/10(水) 22:04:24.37ID:sZvpYadZ 作れるけど…
「メモ帳でスマホアプリは作れますか?」って言ってるのとあまり変わらないよ
javaスレ行った方がいい
ここはjava等の開発環境の使い方とかを質問したりするスレだから
「メモ帳でスマホアプリは作れますか?」って言ってるのとあまり変わらないよ
javaスレ行った方がいい
ここはjava等の開発環境の使い方とかを質問したりするスレだから
203デフォルトの名無しさん
2016/08/10(水) 22:22:47.37ID:a9cuN/ss androidスレで聞いてみ、昔はできたようだが
204デフォルトの名無しさん
2016/08/10(水) 22:27:53.07ID:mIMdglUb わかりました
ありがとうございましたm(__)
ありがとうございましたm(__)
205198
2016/08/11(木) 13:11:38.39ID:0DrsB7H0 netbeansって便利?
206デフォルトの名無しさん
2016/08/13(土) 18:22:17.26ID:HOSfz9Qt >>205
もちろん
もちろん
207デフォルトの名無しさん
2016/08/23(火) 21:18:24.48ID:JlcwR92y 質問させてください
当方環境
win10 / IDE8.1 / jre1.8.0_25
http://ur2.link/xUrZ のサイトを参考に
・IDEオプション>[優先ルック・アンド・フィール]ドロップダウンリストから、[Nimbus]を選択済
・Javaのフォント設定ファイルサンプル fontconfig.properties.meiryoui_consolas_ipaexmimcho をfontconfig.propertiesと変名してlibフォルダへコピー済
・IEDオプション>フォント>Monospaced 13を選択 IDE再起動しても編集画面の英語フォントがConsolasとなりません
他に見直すところが有ればご教授ください よろしくお願いいたします
当方環境
win10 / IDE8.1 / jre1.8.0_25
http://ur2.link/xUrZ のサイトを参考に
・IDEオプション>[優先ルック・アンド・フィール]ドロップダウンリストから、[Nimbus]を選択済
・Javaのフォント設定ファイルサンプル fontconfig.properties.meiryoui_consolas_ipaexmimcho をfontconfig.propertiesと変名してlibフォルダへコピー済
・IEDオプション>フォント>Monospaced 13を選択 IDE再起動しても編集画面の英語フォントがConsolasとなりません
他に見直すところが有ればご教授ください よろしくお願いいたします
208デフォルトの名無しさん
2016/08/27(土) 14:15:20.61ID:/lPBBpET そりゃ、Monospacedを選択してたらConsolasにはならん罠。
Consolasを選択しないとな。
Consolasを選択しないとな。
210デフォルトの名無しさん
2016/08/28(日) 23:38:34.63ID:2EweY0hG Linux上でNetbeansを使っているものですが、正規表現のエスケープに¥(円記号)を使うと正しくエスケープできないのですが、/(バックスラッシュ)を使うと「エスケープ文字が不正です」のエラーが出ます。
警告を無視してそのまま実行すると正常な結果が得られるのですが、正しい挙動とは思えません。他の方も同様な挙動をしているのでしょうか?
警告を無視してそのまま実行すると正常な結果が得られるのですが、正しい挙動とは思えません。他の方も同様な挙動をしているのでしょうか?
211デフォルトの名無しさん
2016/09/15(木) 13:40:28.62ID:Z8rqIfxq Oracle、統合開発環境「NetBeans IDE」をApacheソフトウェア財団へ譲渡
“JavaOne 2016”で“Incubator”プロジェクトへ提案
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1020214.html
“JavaOne 2016”で“Incubator”プロジェクトへ提案
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1020214.html
212デフォルトの名無しさん
2016/09/15(木) 20:35:32.85ID:ObRwiN4o apache送りになりました
213デフォルトの名無しさん
2016/09/16(金) 11:02:10.94ID:aNdiMffG インディアン嘘つかない
214デフォルトの名無しさん
2016/10/05(水) 17:10:23.02ID:5zzY0LYz215デフォルトの名無しさん
2016/10/06(木) 23:02:30.86ID:+L+y44+P 8.2はプラグインが50個くらいだな
まだ
まだ
216デフォルトの名無しさん
2016/10/10(月) 13:25:22.26ID:28NHp6BU PHP+JSのやつをインストールしたんですが、
JSのファイルで変数を右クリックしてもリファクタリングのメニューが出てきません。
PHPのファイルでは出てくるのですが。
JSはリファクタリング(変数の名前変更)できないんでしょうか?
バージョンは8.1です。
JSのファイルで変数を右クリックしてもリファクタリングのメニューが出てきません。
PHPのファイルでは出てくるのですが。
JSはリファクタリング(変数の名前変更)できないんでしょうか?
バージョンは8.1です。
217デフォルトの名無しさん
2016/10/10(月) 13:39:48.60ID:UL1Nitj4 動的言語はリファクタリングが難しい
218デフォルトの名無しさん
2016/10/14(金) 05:27:04.22ID:r6MjS+Ql リソース読み込みたいんだけどurlがわからない
誰か教えて下さい
/jc/s0.png
誰か教えて下さい
/jc/s0.png
219デフォルトの名無しさん
2016/10/14(金) 12:09:47.38ID:r6MjS+Ql 誰か教えて〜〜〜!
220デフォルトの名無しさん
2016/10/16(日) 15:54:20.35ID:SF+Tpp+I それだけの情報では何とも・・・
左のフォルダツリーの好きなとこに置いて
そこから読み込んだらいいんじゃない?
左のフォルダツリーの好きなとこに置いて
そこから読み込んだらいいんじゃない?
221デフォルトの名無しさん
2016/10/18(火) 01:35:09.27ID:GRKDBeKW 8.2入れたンゴ
問題なっすん
問題なっすん
222デフォルトの名無しさん
2016/10/18(火) 15:07:55.93ID:I7+R4Eo5223デフォルトの名無しさん
2016/10/18(火) 21:53:43.60ID:xzq2+Imy 自宅で趣味程度にnetbean使ってwebアプリ開発やってます。(デスクトップi7-6770k 16g SSD)
ノートパソコンで出来るコスト落としてやりたいのですがどの辺りまでサクサクと動きますか?
ウルトラブックの6世代i5とかでも動きますでしょうかね?
わかる方いたら教えて下さいませm(_ _)m
ノートパソコンで出来るコスト落としてやりたいのですがどの辺りまでサクサクと動きますか?
ウルトラブックの6世代i5とかでも動きますでしょうかね?
わかる方いたら教えて下さいませm(_ _)m
224デフォルトの名無しさん
2016/10/19(水) 08:04:36.06ID:f+a9K+61 >>222
jarでのリソース読み込みにはちょっと工夫が必要
Netbeans他IDEの中で動かしてる分にはIDEが上手くしてくれるから、余計にjarにしたときに混乱するんだよな
「jar リソース」とかでググると色々出てくるぞ
例:
http://www.mltlab.com/wp/archives/546
jarでのリソース読み込みにはちょっと工夫が必要
Netbeans他IDEの中で動かしてる分にはIDEが上手くしてくれるから、余計にjarにしたときに混乱するんだよな
「jar リソース」とかでググると色々出てくるぞ
例:
http://www.mltlab.com/wp/archives/546
225デフォルトの名無しさん
2016/10/19(水) 12:37:34.38ID:FKcYI+lE ありがとうございます、読まれました!
226デフォルトの名無しさん
2016/10/19(水) 13:18:07.28ID:zdCIvc+z >読まれました
読み込まれました
読み込まれました
227デフォルトの名無しさん
2016/12/09(金) 20:11:43.74ID:hIaO6Lu5 hosyu
228デフォルトの名無しさん
2017/03/16(木) 23:20:40.10ID:wb3vS5gV eclipseより使いやすい
229デフォルトの名無しさん
2017/03/17(金) 20:09:01.02ID:E+p7jQqS 設定がシンプルで見やすくて好き
230デフォルトの名無しさん
2017/04/29(土) 16:01:31.89ID:oDfOqPbH JavaScriptのコーディングチェックにJSHintかESLintを使いたいんですが
どっちもプラグインをインストールしても「アクション項目」にエラー内容(指摘内容)が
出てきません。
右クリックメニューにも何も出てきません。
プラグインのインストールの他に何か設定とかインストールとかいるんでしょうか?
公式サイト見ても何も書いてないので…(プラグインインストールでそのまま動く雰囲気)
環境は NetBeans8.1 Windows7 です。
どっちもプラグインをインストールしても「アクション項目」にエラー内容(指摘内容)が
出てきません。
右クリックメニューにも何も出てきません。
プラグインのインストールの他に何か設定とかインストールとかいるんでしょうか?
公式サイト見ても何も書いてないので…(プラグインインストールでそのまま動く雰囲気)
環境は NetBeans8.1 Windows7 です。
231デフォルトの名無しさん
2017/05/04(木) 11:41:23.64ID:wA0ba8dU 誰か教えて下さーい!
232デフォルトの名無しさん
2017/05/04(木) 11:48:55.85ID:LGms7LA2 しりませーん
233デフォルトの名無しさん
2017/05/05(金) 19:29:57.81ID:tLoem0cH ゴリラに聞け
234230
2017/05/07(日) 13:31:53.79ID:zJIxlZ7+ 一部自己解決です。
ESLintですが下記の方法で使えました。
npm install -g eslint
eslint --init
対話形式で.eslintrc.jsをセットアップ
ツール→オプション→HTML/JS→ESLint
ESLint
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\npm\eslint.cmd
Conf
C:\Users\(ユーザー名)\.eslintrc.js
JSHintはいまだ使い方がわかりません。(オプションに設定タブないしなぁ)
>231
同じことでお困りですか? なにか参考になれば幸いです(・∀・)
ESLintですが下記の方法で使えました。
npm install -g eslint
eslint --init
対話形式で.eslintrc.jsをセットアップ
ツール→オプション→HTML/JS→ESLint
ESLint
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\npm\eslint.cmd
Conf
C:\Users\(ユーザー名)\.eslintrc.js
JSHintはいまだ使い方がわかりません。(オプションに設定タブないしなぁ)
>231
同じことでお困りですか? なにか参考になれば幸いです(・∀・)
235デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 20:33:42.07ID:O3ttMsjQ 日本語入力ができない助けて
他のソフトで打つ時は全角できるから、ネットビーンズのどっかが悪いんだと思うけど、どうすればいい
他のソフトで打つ時は全角できるから、ネットビーンズのどっかが悪いんだと思うけど、どうすればいい
236デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 21:29:09.19ID:gekVxbq3 環境、バージョンぐらい書いたら
237デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 00:08:38.50ID:seD4Ke5j238デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 08:32:22.87ID:yMs1cXGi NETBEANSがキー入力をフックしてんじゃない?
Linuxが漢字入力の開始にしているキーをNETBEANSが別の機能として使ってないか確認したらどうか
Linuxが漢字入力の開始にしているキーをNETBEANSが別の機能として使ってないか確認したらどうか
239デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 16:54:24.96ID:vUBQ8DKj GGRKSだよー
240デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 20:39:44.66ID:aP5EJ18u Netbeansってまだ生きてるん?
241デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 21:26:33.11ID:FR/PdS/q 生きてるよー
242デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 17:50:25.09ID:w8dMHwNe 日本語入力の剣、解決しました
ありがとうございます
ありがとうございます
243デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 17:51:30.67ID:pQmUH9mY よかったね
244デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 22:38:11.23ID:aWRbJLLW 開発版の最新を常に維持したい場合ってどうすればいいの?
今は毎回アンインストール&インストールしてる
今は毎回アンインストール&インストールしてる
245デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 09:00:04.63ID:oIPWO45k win10でnb8.2+ tomcat8.5なんですが、
サーブレットをエディタ画面でshift+F6で走らせようとしても
web.xmlがどうのこうのとかいって動きません
でも、chromeとかのブラウザとかからなら、問題なく動かせます
サーブレットを作るときに、netbeansで新規に作るのではなく、javaファイルをコピペでnetbeansに入れたのが悪いのでしょうか?
それに、web.xmlはどこにあるのでしょうか?
一時間ほどweb.xmlを探しましたが、tomcatのweb.xmlは見つけられても、プロジェクトフォルダの下では見つからず、途方に暮れています
サーブレットをエディタ画面でshift+F6で走らせようとしても
web.xmlがどうのこうのとかいって動きません
でも、chromeとかのブラウザとかからなら、問題なく動かせます
サーブレットを作るときに、netbeansで新規に作るのではなく、javaファイルをコピペでnetbeansに入れたのが悪いのでしょうか?
それに、web.xmlはどこにあるのでしょうか?
一時間ほどweb.xmlを探しましたが、tomcatのweb.xmlは見つけられても、プロジェクトフォルダの下では見つからず、途方に暮れています
246デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 09:59:08.23ID:n52tISe+ NetBeansでJavaScriptで
class Hoge{
constructor(){
this.hoge = 1;
}
}
class Fuga{
constructor(){
this.fuga = 2;
}
}
みたいに1つのjsにクラス構文を複数書くと解析がバグるなあ
class Hoge{
constructor(){
this.hoge = 1;
}
}
class Fuga{
constructor(){
this.fuga = 2;
}
}
みたいに1つのjsにクラス構文を複数書くと解析がバグるなあ
247デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 10:37:35.40ID:dHGGPCH1 >>245
いみふ
いみふ
248デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 14:57:00.41ID:oIPWO45k >>247
ごめんね
ごめんね
249デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 15:27:44.49ID:mPubDb+R どうのこうのって書かれても分かるわけない
250デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 16:28:10.63ID:/Hl6yXpd >>248
分かればいいよ
分かればいいよ
251デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 17:38:26.93ID:oIPWO45k >>249
「クラス"CounterServlet"はmainメソッドではなく、web.xlmに指定されているサーブレットでもありません。」
というメッセージが出ます
CounterServletは、スッキリわかるサーブレット&JSP入門のリスト11-1をコピペしたものです
chromeやfirefoxからは動かせるのに、netbeansのエディタ画面から「ファイルの実行」では動かせない状態です
「クラス"CounterServlet"はmainメソッドではなく、web.xlmに指定されているサーブレットでもありません。」
というメッセージが出ます
CounterServletは、スッキリわかるサーブレット&JSP入門のリスト11-1をコピペしたものです
chromeやfirefoxからは動かせるのに、netbeansのエディタ画面から「ファイルの実行」では動かせない状態です
252デフォルトの名無しさん
2017/07/09(日) 15:42:32.39ID:2PE1cSWr テキストのリスト11-3の
「initメソッド」と「javax.servlet.servletConfig」を削ったバージョンではエラーが発生しなくなった。
「サーブレットでinitメソッドを使っちゃいかんよ」的な意味で、web.xmlにそういう規制が書かれてるのかな?
結局、謎は謎のまま
「initメソッド」と「javax.servlet.servletConfig」を削ったバージョンではエラーが発生しなくなった。
「サーブレットでinitメソッドを使っちゃいかんよ」的な意味で、web.xmlにそういう規制が書かれてるのかな?
結局、謎は謎のまま
253デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 09:31:09.41ID:ytmpxP9x C言語使える?
254デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 10:06:23.29ID:F0e2w/fq つかえるだろ
255デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 17:57:41.11ID:q70tAobb つかえるよ
256デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 07:26:49.02ID:xeQ+ixbK257デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 10:16:57.10ID:mvIbugKb 聞きっぱなし
258デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 10:31:48.29ID:TVAeOQgH JREなしで使おうと思っても動かないのな
259デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 00:11:07.48ID:OkWu6YXb netbeans と scenebuilderの連携がうまくいかねえ
osxではうまくいったけど、win10では「failed to launch jvm」とかメッセージが出やがる
netbeans8.2もscenebuilder8.3.0も個々には問題なくインストール出来たのに・・・
scenebuilderのインストール先をデフォルトから変更してcドライブ直下にしたのがまずかったとかかいな
でも、デフォルトのインストール先にすると、scenebuilder単体の起動すらしなくなる(ユーザー名が日本語の呪いか?)
osxではうまくいったけど、win10では「failed to launch jvm」とかメッセージが出やがる
netbeans8.2もscenebuilder8.3.0も個々には問題なくインストール出来たのに・・・
scenebuilderのインストール先をデフォルトから変更してcドライブ直下にしたのがまずかったとかかいな
でも、デフォルトのインストール先にすると、scenebuilder単体の起動すらしなくなる(ユーザー名が日本語の呪いか?)
260デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 10:13:56.01ID:Hbv9Bgjh マックを買う
261デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 12:13:58.29ID:ZyJ13Mrb え?
もう持ってて実際に試したから「うまくいった」って書いたんだけど・・・
どんな状況を想像したの?
もう持ってて実際に試したから「うまくいった」って書いたんだけど・・・
どんな状況を想像したの?
262デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 15:28:51.22ID:0HgZpds1 マカー
263デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 23:36:20.17ID:WYJjgV3p scenebuilderてことはjavaFXか!
FXもりあげていこうぜ!
FXもりあげていこうぜ!
264デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 03:55:55.82ID:o+OHXDea >>259
JVMが起動できないって出てるんだからPATHが通ってないとか
インストール先の指定が違うとかそのあたりじゃね?
それとなんでユーザー名日本語にしてるかな?
呪いと書いてる以上やるべきじゃないと理解はしてると思うけど
余計なトラブル招く要因を自分で作ってどうするよ
JVMが起動できないって出てるんだからPATHが通ってないとか
インストール先の指定が違うとかそのあたりじゃね?
それとなんでユーザー名日本語にしてるかな?
呪いと書いてる以上やるべきじゃないと理解はしてると思うけど
余計なトラブル招く要因を自分で作ってどうするよ
265デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 08:18:29.70ID:dUcydYdG266デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 04:19:39.78ID:iiK5k4cr 新規ファイル、新規プロジェクトをクリックしても何も反応がないのですが、どうすればいいのでしょうか。
windows10でNetBeansのバージョンは8.2です
windows10でNetBeansのバージョンは8.2です
267デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 06:42:43.08ID:ncdHpsTl 確か、NetBeans は、Windows Pro 版が必要じゃないの?
268デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 11:45:57.82ID:c7fZG7us 嘘だろ
269デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 21:12:12.12ID:6oEHZJNO NetBeansってまだ生きてるのとか、時々書いてる人がいるけど、今が一番いいんじゃね?
JavaEEからOracleが撤退したら、どうなるかしらんが・・・
JavaEEからOracleが撤退したら、どうなるかしらんが・・・
270デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 20:58:26.01ID:5+t9Qri9 PHPだとまだまだNeatBeansのユーザー多いね
PHPStormのステマでシェア落として、VSCodeで本格的にやばそうな気がするけど
まだまだCTRL+Sで手早くアップロードできるのって少ないよね?
PHPStormのステマでシェア落として、VSCodeで本格的にやばそうな気がするけど
まだまだCTRL+Sで手早くアップロードできるのって少ないよね?
271デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 01:29:42.69ID:4K3fwjTc プロジェクト内を検索する時、「現在のプロジェクト」と「開いているプロジェクト」を選べる時と、「現在のプロジェクト」が選べない時があるけどなんで?
どういう法則でそうなるのかわからない
どういう法則でそうなるのかわからない
272デフォルトの名無しさん
2017/11/05(日) 20:32:07.86ID:psDo02cM 画面下側のバーって、普段、非表示に出来ないの?
右側に「行番号:カーソル位置」と「INS/OVR」が表示されてるバーなんだけど・・・邪魔っす
ランしたときに、タスクが実行中だよと表示してくれて、タスクを止めてくれるための×マークも出るけど、
大した情報も無いからいらない
もしくは、タスクをランしたときだけ表示されるようにして、普段は隠れててくれないかな
普段、作業してるときに「行番号:カーソル位置」と「INS/OVR」みたいなどうでもいい情報のために一行分も表示域を損させられるのは迷惑
右側に「行番号:カーソル位置」と「INS/OVR」が表示されてるバーなんだけど・・・邪魔っす
ランしたときに、タスクが実行中だよと表示してくれて、タスクを止めてくれるための×マークも出るけど、
大した情報も無いからいらない
もしくは、タスクをランしたときだけ表示されるようにして、普段は隠れててくれないかな
普段、作業してるときに「行番号:カーソル位置」と「INS/OVR」みたいなどうでもいい情報のために一行分も表示域を損させられるのは迷惑
273デフォルトの名無しさん
2017/11/14(火) 20:08:10.85ID:mdecs3M5 ねこび〜んがかわいいのでnetbeans始めました
よろしくおねがいします
よろしくおねがいします
274デフォルトの名無しさん
2017/11/18(土) 11:58:59.11ID:aef4f6yw 何だかxdebugが不安定です
気のせいでしょうか?
気のせいでしょうか?
275デフォルトの名無しさん
2017/11/18(土) 13:58:42.03ID:59vYXNfs PHPのコードをデバッグして
書きなおしてもう1回デバッグしようとしたらできず
いちいち再起動しなくちゃならないんだけど
どうなってるんですかね?
書きなおしてもう1回デバッグしようとしたらできず
いちいち再起動しなくちゃならないんだけど
どうなってるんですかね?
276デフォルトの名無しさん
2017/11/18(土) 17:23:59.39ID:aef4f6yw breakポイントのあるWebページ開くと自動的にファイル開いたり便利なんですけどね
277デフォルトの名無しさん
2017/11/18(土) 19:47:46.09ID:V3cme7+b 原因は想像付いてるけど
説明面倒だから放置
説明面倒だから放置
278デフォルトの名無しさん
2017/11/19(日) 13:44:43.18ID:CM60RYA4 解決法があると匂わせてくれただけでサンキューだわ
279デフォルトの名無しさん
2017/12/27(水) 12:37:33.10ID:mxV50KZF インストールしようと
インストーラのexeを実行したら、
インストーラファイルが壊れている可能性があります
どうやってインストールするのか知りたいです。
インストーラのexeを実行したら、
インストーラファイルが壊れている可能性があります
どうやってインストールするのか知りたいです。
280デフォルトの名無しさん
2017/12/27(水) 16:47:00.83ID:Lk9BjXh8 こわれていないファイルをダウンロードする
281デフォルトの名無しさん
2017/12/31(日) 13:50:39.79ID:SxcWahjo IDE本体からIDEのアップデートってできない?
282デフォルトの名無しさん
2018/01/30(火) 20:31:32.94ID:vjMMJjXH 初心者です
コンソールの標準出力の文の一部にだけ色をつけたり文字を大きくしたりってできますか?
出力の時はSystem.out.println("")を使ってます
コンソールの標準出力の文の一部にだけ色をつけたり文字を大きくしたりってできますか?
出力の時はSystem.out.println("")を使ってます
283デフォルトの名無しさん
2018/01/31(水) 07:49:29.18ID:iZtaNMUY プラグインがありそう 知らんけど
284デフォルトの名無しさん
2018/01/31(水) 11:15:53.66ID:EBWFuvAj >>283
ありがとうございます。プラグイン探してみます
ありがとうございます。プラグイン探してみます
285デフォルトの名無しさん
2018/02/02(金) 22:59:03.01ID:oiQ6Nhog 最新Verにアップデートするとプラグインが対応してないという罠
なんとかならないですかねぇ(´・ω・`)ショボーン
なんとかならないですかねぇ(´・ω・`)ショボーン
286デフォルトの名無しさん
2018/02/03(土) 09:45:34.35ID:qWVkS+Es 自分が切り開くチャンス
287デフォルトの名無しさん
2018/02/03(土) 09:50:30.10ID:pP2dxBQr あんまり互換性とか気にしてないからしょうがない
288デフォルトの名無しさん
2018/02/10(土) 12:20:33.86ID:qDCkAaNp どうしても使いたいプラグインだったら古いネットビーンズ使いますね
289デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 14:33:56.23ID:CAE2cfSH mac版8.2をjdkと併せてインスコしていざ新規Javaプロジェクトを作ろうとしたら
「プロジェクト・フォルダはすでに存在し、空ではありません。」というエラーが出て作れません・・・
何がいけないのでしょう?
「プロジェクト・フォルダはすでに存在し、空ではありません。」というエラーが出て作れません・・・
何がいけないのでしょう?
290デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 14:52:36.70ID:CAE2cfSH なんかフォルダ弄ってたら自己解決した^^;
291デフォルトの名無しさん
2018/03/28(水) 09:41:12.90ID:h6uNcQ5I たぶん何らかの拍子にnbprojectのフォルダが既に作成されてたせいかと
292デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 20:02:46.69ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IBMVH
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IBMVH
293デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 14:34:42.08ID:evMje7gd 初心者です。OSはmacです。
「サーバー」→「サーバーの追加」→「GlassFish Server」→「今すぐダウンロード」
でGlassFishをダウンロードしようとしたのですが「存在しません」と出てしまいます。
Netbeansを再インストールしてもダメでした。
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。
「サーバー」→「サーバーの追加」→「GlassFish Server」→「今すぐダウンロード」
でGlassFishをダウンロードしようとしたのですが「存在しません」と出てしまいます。
Netbeansを再インストールしてもダメでした。
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。
294デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 16:15:56.68ID:evMje7gd あ、解決しました。
295デフォルトの名無しさん
2018/06/08(金) 22:47:28.17ID:HgqduuwO NetBeansでphpの開発やってるんですけど
スペルチェッカってどうやったら動くんですか?
ググって設定のスペルチェッカの「デフォルトのロケール」をen_USとかにしてみたけど
なぜかコメントの日本語に赤アンダーラインが出るだけで
ソースの変数とか関数名のスペルがチェックされません。
スペルチェッカってどうやったら動くんですか?
ググって設定のスペルチェッカの「デフォルトのロケール」をen_USとかにしてみたけど
なぜかコメントの日本語に赤アンダーラインが出るだけで
ソースの変数とか関数名のスペルがチェックされません。
296デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:28:43.73ID:gFgZc5FG 8LQ
297デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:36:16.84ID:+YYlL3Tj プロジェクトの実行構成ををリモートwebサイトにして、ftpで転送しようとしてるのですが、うまくいきません
FFFTPでは問題なく転送できるのですが、同じ設定でnetbeansで接続テストしても弾かれます
エラーメッセージは、設定により
ログインに失敗しました 221:goodbye
もしくは
サーバー???に接続できません(原因:java.security.cert.CertificateExpiredException:NotAfter:Sun Jan 24 21:01:29 JST 2016)
のいずれかです
ftpサーバーは自宅鯖で、LAN接続。CENTOS6.5+vsftpdです
クライアント側はwin10上のnetbeansIDE8.2です
FFFTPでは問題なく転送できるのですが、同じ設定でnetbeansで接続テストしても弾かれます
エラーメッセージは、設定により
ログインに失敗しました 221:goodbye
もしくは
サーバー???に接続できません(原因:java.security.cert.CertificateExpiredException:NotAfter:Sun Jan 24 21:01:29 JST 2016)
のいずれかです
ftpサーバーは自宅鯖で、LAN接続。CENTOS6.5+vsftpdです
クライアント側はwin10上のnetbeansIDE8.2です
298デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 16:57:33.71ID:AeL6VB/V 8LQ
299デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 12:12:53.79ID:ephtIDKz Java有料化されたらNetBeansも終わるの?
300デフォルトの名無しさん
2018/07/23(月) 22:54:40.80ID:DqfCQ6Ja オープンソース版あるやん
301デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 22:01:12.45ID:sgdc9j+1 netbeansでgoogleIME使ってると、
やたらと変換が重くて使い物にならない。
MSのIMEに変えたらすっきりしたわ。
やたらと変換が重くて使い物にならない。
MSのIMEに変えたらすっきりしたわ。
302デフォルトの名無しさん
2019/01/31(木) 10:37:42.57ID:6h2uJMdw 改善されないしもう開発止まってるんか?
VS Codeにでも乗り換えるか
VS Codeにでも乗り換えるか
レスを投稿する
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz篠塚大輝『大きな古時計』替え歌一発ギャグ「今はもう動かない おじいさんにトドメ~♪」が波紋 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 43歳の元NHKアナ・竹中知華、発売グラビアがランキングで堂々の1位「えぐすぎる」「素晴らしい」「もっと出して」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- ラーメン屋「日高屋が安いせいで客が来ない!日高屋はもっと値上げしろ!」 [449534113]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【朗報】日銀植田総裁「高市さんからの要望は特になかった」 [519511584]
