探検
NetBeans Part7
219デフォルトの名無しさん
2016/10/14(金) 12:09:47.38ID:r6MjS+Ql 誰か教えて〜〜〜!
220デフォルトの名無しさん
2016/10/16(日) 15:54:20.35ID:SF+Tpp+I それだけの情報では何とも・・・
左のフォルダツリーの好きなとこに置いて
そこから読み込んだらいいんじゃない?
左のフォルダツリーの好きなとこに置いて
そこから読み込んだらいいんじゃない?
221デフォルトの名無しさん
2016/10/18(火) 01:35:09.27ID:GRKDBeKW 8.2入れたンゴ
問題なっすん
問題なっすん
222デフォルトの名無しさん
2016/10/18(火) 15:07:55.93ID:I7+R4Eo5223デフォルトの名無しさん
2016/10/18(火) 21:53:43.60ID:xzq2+Imy 自宅で趣味程度にnetbean使ってwebアプリ開発やってます。(デスクトップi7-6770k 16g SSD)
ノートパソコンで出来るコスト落としてやりたいのですがどの辺りまでサクサクと動きますか?
ウルトラブックの6世代i5とかでも動きますでしょうかね?
わかる方いたら教えて下さいませm(_ _)m
ノートパソコンで出来るコスト落としてやりたいのですがどの辺りまでサクサクと動きますか?
ウルトラブックの6世代i5とかでも動きますでしょうかね?
わかる方いたら教えて下さいませm(_ _)m
224デフォルトの名無しさん
2016/10/19(水) 08:04:36.06ID:f+a9K+61 >>222
jarでのリソース読み込みにはちょっと工夫が必要
Netbeans他IDEの中で動かしてる分にはIDEが上手くしてくれるから、余計にjarにしたときに混乱するんだよな
「jar リソース」とかでググると色々出てくるぞ
例:
http://www.mltlab.com/wp/archives/546
jarでのリソース読み込みにはちょっと工夫が必要
Netbeans他IDEの中で動かしてる分にはIDEが上手くしてくれるから、余計にjarにしたときに混乱するんだよな
「jar リソース」とかでググると色々出てくるぞ
例:
http://www.mltlab.com/wp/archives/546
225デフォルトの名無しさん
2016/10/19(水) 12:37:34.38ID:FKcYI+lE ありがとうございます、読まれました!
226デフォルトの名無しさん
2016/10/19(水) 13:18:07.28ID:zdCIvc+z >読まれました
読み込まれました
読み込まれました
227デフォルトの名無しさん
2016/12/09(金) 20:11:43.74ID:hIaO6Lu5 hosyu
228デフォルトの名無しさん
2017/03/16(木) 23:20:40.10ID:wb3vS5gV eclipseより使いやすい
229デフォルトの名無しさん
2017/03/17(金) 20:09:01.02ID:E+p7jQqS 設定がシンプルで見やすくて好き
230デフォルトの名無しさん
2017/04/29(土) 16:01:31.89ID:oDfOqPbH JavaScriptのコーディングチェックにJSHintかESLintを使いたいんですが
どっちもプラグインをインストールしても「アクション項目」にエラー内容(指摘内容)が
出てきません。
右クリックメニューにも何も出てきません。
プラグインのインストールの他に何か設定とかインストールとかいるんでしょうか?
公式サイト見ても何も書いてないので…(プラグインインストールでそのまま動く雰囲気)
環境は NetBeans8.1 Windows7 です。
どっちもプラグインをインストールしても「アクション項目」にエラー内容(指摘内容)が
出てきません。
右クリックメニューにも何も出てきません。
プラグインのインストールの他に何か設定とかインストールとかいるんでしょうか?
公式サイト見ても何も書いてないので…(プラグインインストールでそのまま動く雰囲気)
環境は NetBeans8.1 Windows7 です。
231デフォルトの名無しさん
2017/05/04(木) 11:41:23.64ID:wA0ba8dU 誰か教えて下さーい!
232デフォルトの名無しさん
2017/05/04(木) 11:48:55.85ID:LGms7LA2 しりませーん
233デフォルトの名無しさん
2017/05/05(金) 19:29:57.81ID:tLoem0cH ゴリラに聞け
234230
2017/05/07(日) 13:31:53.79ID:zJIxlZ7+ 一部自己解決です。
ESLintですが下記の方法で使えました。
npm install -g eslint
eslint --init
対話形式で.eslintrc.jsをセットアップ
ツール→オプション→HTML/JS→ESLint
ESLint
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\npm\eslint.cmd
Conf
C:\Users\(ユーザー名)\.eslintrc.js
JSHintはいまだ使い方がわかりません。(オプションに設定タブないしなぁ)
>231
同じことでお困りですか? なにか参考になれば幸いです(・∀・)
ESLintですが下記の方法で使えました。
npm install -g eslint
eslint --init
対話形式で.eslintrc.jsをセットアップ
ツール→オプション→HTML/JS→ESLint
ESLint
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\npm\eslint.cmd
Conf
C:\Users\(ユーザー名)\.eslintrc.js
JSHintはいまだ使い方がわかりません。(オプションに設定タブないしなぁ)
>231
同じことでお困りですか? なにか参考になれば幸いです(・∀・)
235デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 20:33:42.07ID:O3ttMsjQ 日本語入力ができない助けて
他のソフトで打つ時は全角できるから、ネットビーンズのどっかが悪いんだと思うけど、どうすればいい
他のソフトで打つ時は全角できるから、ネットビーンズのどっかが悪いんだと思うけど、どうすればいい
236デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 21:29:09.19ID:gekVxbq3 環境、バージョンぐらい書いたら
237デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 00:08:38.50ID:seD4Ke5j238デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 08:32:22.87ID:yMs1cXGi NETBEANSがキー入力をフックしてんじゃない?
Linuxが漢字入力の開始にしているキーをNETBEANSが別の機能として使ってないか確認したらどうか
Linuxが漢字入力の開始にしているキーをNETBEANSが別の機能として使ってないか確認したらどうか
239デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 16:54:24.96ID:vUBQ8DKj GGRKSだよー
240デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 20:39:44.66ID:aP5EJ18u Netbeansってまだ生きてるん?
241デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 21:26:33.11ID:FR/PdS/q 生きてるよー
242デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 17:50:25.09ID:w8dMHwNe 日本語入力の剣、解決しました
ありがとうございます
ありがとうございます
243デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 17:51:30.67ID:pQmUH9mY よかったね
244デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 22:38:11.23ID:aWRbJLLW 開発版の最新を常に維持したい場合ってどうすればいいの?
今は毎回アンインストール&インストールしてる
今は毎回アンインストール&インストールしてる
245デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 09:00:04.63ID:oIPWO45k win10でnb8.2+ tomcat8.5なんですが、
サーブレットをエディタ画面でshift+F6で走らせようとしても
web.xmlがどうのこうのとかいって動きません
でも、chromeとかのブラウザとかからなら、問題なく動かせます
サーブレットを作るときに、netbeansで新規に作るのではなく、javaファイルをコピペでnetbeansに入れたのが悪いのでしょうか?
それに、web.xmlはどこにあるのでしょうか?
一時間ほどweb.xmlを探しましたが、tomcatのweb.xmlは見つけられても、プロジェクトフォルダの下では見つからず、途方に暮れています
サーブレットをエディタ画面でshift+F6で走らせようとしても
web.xmlがどうのこうのとかいって動きません
でも、chromeとかのブラウザとかからなら、問題なく動かせます
サーブレットを作るときに、netbeansで新規に作るのではなく、javaファイルをコピペでnetbeansに入れたのが悪いのでしょうか?
それに、web.xmlはどこにあるのでしょうか?
一時間ほどweb.xmlを探しましたが、tomcatのweb.xmlは見つけられても、プロジェクトフォルダの下では見つからず、途方に暮れています
246デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 09:59:08.23ID:n52tISe+ NetBeansでJavaScriptで
class Hoge{
constructor(){
this.hoge = 1;
}
}
class Fuga{
constructor(){
this.fuga = 2;
}
}
みたいに1つのjsにクラス構文を複数書くと解析がバグるなあ
class Hoge{
constructor(){
this.hoge = 1;
}
}
class Fuga{
constructor(){
this.fuga = 2;
}
}
みたいに1つのjsにクラス構文を複数書くと解析がバグるなあ
247デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 10:37:35.40ID:dHGGPCH1 >>245
いみふ
いみふ
248デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 14:57:00.41ID:oIPWO45k >>247
ごめんね
ごめんね
249デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 15:27:44.49ID:mPubDb+R どうのこうのって書かれても分かるわけない
250デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 16:28:10.63ID:/Hl6yXpd >>248
分かればいいよ
分かればいいよ
251デフォルトの名無しさん
2017/07/08(土) 17:38:26.93ID:oIPWO45k >>249
「クラス"CounterServlet"はmainメソッドではなく、web.xlmに指定されているサーブレットでもありません。」
というメッセージが出ます
CounterServletは、スッキリわかるサーブレット&JSP入門のリスト11-1をコピペしたものです
chromeやfirefoxからは動かせるのに、netbeansのエディタ画面から「ファイルの実行」では動かせない状態です
「クラス"CounterServlet"はmainメソッドではなく、web.xlmに指定されているサーブレットでもありません。」
というメッセージが出ます
CounterServletは、スッキリわかるサーブレット&JSP入門のリスト11-1をコピペしたものです
chromeやfirefoxからは動かせるのに、netbeansのエディタ画面から「ファイルの実行」では動かせない状態です
252デフォルトの名無しさん
2017/07/09(日) 15:42:32.39ID:2PE1cSWr テキストのリスト11-3の
「initメソッド」と「javax.servlet.servletConfig」を削ったバージョンではエラーが発生しなくなった。
「サーブレットでinitメソッドを使っちゃいかんよ」的な意味で、web.xmlにそういう規制が書かれてるのかな?
結局、謎は謎のまま
「initメソッド」と「javax.servlet.servletConfig」を削ったバージョンではエラーが発生しなくなった。
「サーブレットでinitメソッドを使っちゃいかんよ」的な意味で、web.xmlにそういう規制が書かれてるのかな?
結局、謎は謎のまま
253デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 09:31:09.41ID:ytmpxP9x C言語使える?
254デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 10:06:23.29ID:F0e2w/fq つかえるだろ
255デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 17:57:41.11ID:q70tAobb つかえるよ
256デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 07:26:49.02ID:xeQ+ixbK257デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 10:16:57.10ID:mvIbugKb 聞きっぱなし
258デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 10:31:48.29ID:TVAeOQgH JREなしで使おうと思っても動かないのな
259デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 00:11:07.48ID:OkWu6YXb netbeans と scenebuilderの連携がうまくいかねえ
osxではうまくいったけど、win10では「failed to launch jvm」とかメッセージが出やがる
netbeans8.2もscenebuilder8.3.0も個々には問題なくインストール出来たのに・・・
scenebuilderのインストール先をデフォルトから変更してcドライブ直下にしたのがまずかったとかかいな
でも、デフォルトのインストール先にすると、scenebuilder単体の起動すらしなくなる(ユーザー名が日本語の呪いか?)
osxではうまくいったけど、win10では「failed to launch jvm」とかメッセージが出やがる
netbeans8.2もscenebuilder8.3.0も個々には問題なくインストール出来たのに・・・
scenebuilderのインストール先をデフォルトから変更してcドライブ直下にしたのがまずかったとかかいな
でも、デフォルトのインストール先にすると、scenebuilder単体の起動すらしなくなる(ユーザー名が日本語の呪いか?)
260デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 10:13:56.01ID:Hbv9Bgjh マックを買う
261デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 12:13:58.29ID:ZyJ13Mrb え?
もう持ってて実際に試したから「うまくいった」って書いたんだけど・・・
どんな状況を想像したの?
もう持ってて実際に試したから「うまくいった」って書いたんだけど・・・
どんな状況を想像したの?
262デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 15:28:51.22ID:0HgZpds1 マカー
263デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 23:36:20.17ID:WYJjgV3p scenebuilderてことはjavaFXか!
FXもりあげていこうぜ!
FXもりあげていこうぜ!
264デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 03:55:55.82ID:o+OHXDea >>259
JVMが起動できないって出てるんだからPATHが通ってないとか
インストール先の指定が違うとかそのあたりじゃね?
それとなんでユーザー名日本語にしてるかな?
呪いと書いてる以上やるべきじゃないと理解はしてると思うけど
余計なトラブル招く要因を自分で作ってどうするよ
JVMが起動できないって出てるんだからPATHが通ってないとか
インストール先の指定が違うとかそのあたりじゃね?
それとなんでユーザー名日本語にしてるかな?
呪いと書いてる以上やるべきじゃないと理解はしてると思うけど
余計なトラブル招く要因を自分で作ってどうするよ
265デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 08:18:29.70ID:dUcydYdG266デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 04:19:39.78ID:iiK5k4cr 新規ファイル、新規プロジェクトをクリックしても何も反応がないのですが、どうすればいいのでしょうか。
windows10でNetBeansのバージョンは8.2です
windows10でNetBeansのバージョンは8.2です
267デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 06:42:43.08ID:ncdHpsTl 確か、NetBeans は、Windows Pro 版が必要じゃないの?
268デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 11:45:57.82ID:c7fZG7us 嘘だろ
269デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 21:12:12.12ID:6oEHZJNO NetBeansってまだ生きてるのとか、時々書いてる人がいるけど、今が一番いいんじゃね?
JavaEEからOracleが撤退したら、どうなるかしらんが・・・
JavaEEからOracleが撤退したら、どうなるかしらんが・・・
270デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 20:58:26.01ID:5+t9Qri9 PHPだとまだまだNeatBeansのユーザー多いね
PHPStormのステマでシェア落として、VSCodeで本格的にやばそうな気がするけど
まだまだCTRL+Sで手早くアップロードできるのって少ないよね?
PHPStormのステマでシェア落として、VSCodeで本格的にやばそうな気がするけど
まだまだCTRL+Sで手早くアップロードできるのって少ないよね?
271デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 01:29:42.69ID:4K3fwjTc プロジェクト内を検索する時、「現在のプロジェクト」と「開いているプロジェクト」を選べる時と、「現在のプロジェクト」が選べない時があるけどなんで?
どういう法則でそうなるのかわからない
どういう法則でそうなるのかわからない
272デフォルトの名無しさん
2017/11/05(日) 20:32:07.86ID:psDo02cM 画面下側のバーって、普段、非表示に出来ないの?
右側に「行番号:カーソル位置」と「INS/OVR」が表示されてるバーなんだけど・・・邪魔っす
ランしたときに、タスクが実行中だよと表示してくれて、タスクを止めてくれるための×マークも出るけど、
大した情報も無いからいらない
もしくは、タスクをランしたときだけ表示されるようにして、普段は隠れててくれないかな
普段、作業してるときに「行番号:カーソル位置」と「INS/OVR」みたいなどうでもいい情報のために一行分も表示域を損させられるのは迷惑
右側に「行番号:カーソル位置」と「INS/OVR」が表示されてるバーなんだけど・・・邪魔っす
ランしたときに、タスクが実行中だよと表示してくれて、タスクを止めてくれるための×マークも出るけど、
大した情報も無いからいらない
もしくは、タスクをランしたときだけ表示されるようにして、普段は隠れててくれないかな
普段、作業してるときに「行番号:カーソル位置」と「INS/OVR」みたいなどうでもいい情報のために一行分も表示域を損させられるのは迷惑
273デフォルトの名無しさん
2017/11/14(火) 20:08:10.85ID:mdecs3M5 ねこび〜んがかわいいのでnetbeans始めました
よろしくおねがいします
よろしくおねがいします
274デフォルトの名無しさん
2017/11/18(土) 11:58:59.11ID:aef4f6yw 何だかxdebugが不安定です
気のせいでしょうか?
気のせいでしょうか?
275デフォルトの名無しさん
2017/11/18(土) 13:58:42.03ID:59vYXNfs PHPのコードをデバッグして
書きなおしてもう1回デバッグしようとしたらできず
いちいち再起動しなくちゃならないんだけど
どうなってるんですかね?
書きなおしてもう1回デバッグしようとしたらできず
いちいち再起動しなくちゃならないんだけど
どうなってるんですかね?
276デフォルトの名無しさん
2017/11/18(土) 17:23:59.39ID:aef4f6yw breakポイントのあるWebページ開くと自動的にファイル開いたり便利なんですけどね
277デフォルトの名無しさん
2017/11/18(土) 19:47:46.09ID:V3cme7+b 原因は想像付いてるけど
説明面倒だから放置
説明面倒だから放置
278デフォルトの名無しさん
2017/11/19(日) 13:44:43.18ID:CM60RYA4 解決法があると匂わせてくれただけでサンキューだわ
279デフォルトの名無しさん
2017/12/27(水) 12:37:33.10ID:mxV50KZF インストールしようと
インストーラのexeを実行したら、
インストーラファイルが壊れている可能性があります
どうやってインストールするのか知りたいです。
インストーラのexeを実行したら、
インストーラファイルが壊れている可能性があります
どうやってインストールするのか知りたいです。
280デフォルトの名無しさん
2017/12/27(水) 16:47:00.83ID:Lk9BjXh8 こわれていないファイルをダウンロードする
281デフォルトの名無しさん
2017/12/31(日) 13:50:39.79ID:SxcWahjo IDE本体からIDEのアップデートってできない?
282デフォルトの名無しさん
2018/01/30(火) 20:31:32.94ID:vjMMJjXH 初心者です
コンソールの標準出力の文の一部にだけ色をつけたり文字を大きくしたりってできますか?
出力の時はSystem.out.println("")を使ってます
コンソールの標準出力の文の一部にだけ色をつけたり文字を大きくしたりってできますか?
出力の時はSystem.out.println("")を使ってます
283デフォルトの名無しさん
2018/01/31(水) 07:49:29.18ID:iZtaNMUY プラグインがありそう 知らんけど
284デフォルトの名無しさん
2018/01/31(水) 11:15:53.66ID:EBWFuvAj >>283
ありがとうございます。プラグイン探してみます
ありがとうございます。プラグイン探してみます
285デフォルトの名無しさん
2018/02/02(金) 22:59:03.01ID:oiQ6Nhog 最新Verにアップデートするとプラグインが対応してないという罠
なんとかならないですかねぇ(´・ω・`)ショボーン
なんとかならないですかねぇ(´・ω・`)ショボーン
286デフォルトの名無しさん
2018/02/03(土) 09:45:34.35ID:qWVkS+Es 自分が切り開くチャンス
287デフォルトの名無しさん
2018/02/03(土) 09:50:30.10ID:pP2dxBQr あんまり互換性とか気にしてないからしょうがない
288デフォルトの名無しさん
2018/02/10(土) 12:20:33.86ID:qDCkAaNp どうしても使いたいプラグインだったら古いネットビーンズ使いますね
289デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 14:33:56.23ID:CAE2cfSH mac版8.2をjdkと併せてインスコしていざ新規Javaプロジェクトを作ろうとしたら
「プロジェクト・フォルダはすでに存在し、空ではありません。」というエラーが出て作れません・・・
何がいけないのでしょう?
「プロジェクト・フォルダはすでに存在し、空ではありません。」というエラーが出て作れません・・・
何がいけないのでしょう?
290デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 14:52:36.70ID:CAE2cfSH なんかフォルダ弄ってたら自己解決した^^;
291デフォルトの名無しさん
2018/03/28(水) 09:41:12.90ID:h6uNcQ5I たぶん何らかの拍子にnbprojectのフォルダが既に作成されてたせいかと
292デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 20:02:46.69ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IBMVH
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IBMVH
293デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 14:34:42.08ID:evMje7gd 初心者です。OSはmacです。
「サーバー」→「サーバーの追加」→「GlassFish Server」→「今すぐダウンロード」
でGlassFishをダウンロードしようとしたのですが「存在しません」と出てしまいます。
Netbeansを再インストールしてもダメでした。
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。
「サーバー」→「サーバーの追加」→「GlassFish Server」→「今すぐダウンロード」
でGlassFishをダウンロードしようとしたのですが「存在しません」と出てしまいます。
Netbeansを再インストールしてもダメでした。
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。
294デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 16:15:56.68ID:evMje7gd あ、解決しました。
295デフォルトの名無しさん
2018/06/08(金) 22:47:28.17ID:HgqduuwO NetBeansでphpの開発やってるんですけど
スペルチェッカってどうやったら動くんですか?
ググって設定のスペルチェッカの「デフォルトのロケール」をen_USとかにしてみたけど
なぜかコメントの日本語に赤アンダーラインが出るだけで
ソースの変数とか関数名のスペルがチェックされません。
スペルチェッカってどうやったら動くんですか?
ググって設定のスペルチェッカの「デフォルトのロケール」をen_USとかにしてみたけど
なぜかコメントの日本語に赤アンダーラインが出るだけで
ソースの変数とか関数名のスペルがチェックされません。
296デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:28:43.73ID:gFgZc5FG 8LQ
297デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:36:16.84ID:+YYlL3Tj プロジェクトの実行構成ををリモートwebサイトにして、ftpで転送しようとしてるのですが、うまくいきません
FFFTPでは問題なく転送できるのですが、同じ設定でnetbeansで接続テストしても弾かれます
エラーメッセージは、設定により
ログインに失敗しました 221:goodbye
もしくは
サーバー???に接続できません(原因:java.security.cert.CertificateExpiredException:NotAfter:Sun Jan 24 21:01:29 JST 2016)
のいずれかです
ftpサーバーは自宅鯖で、LAN接続。CENTOS6.5+vsftpdです
クライアント側はwin10上のnetbeansIDE8.2です
FFFTPでは問題なく転送できるのですが、同じ設定でnetbeansで接続テストしても弾かれます
エラーメッセージは、設定により
ログインに失敗しました 221:goodbye
もしくは
サーバー???に接続できません(原因:java.security.cert.CertificateExpiredException:NotAfter:Sun Jan 24 21:01:29 JST 2016)
のいずれかです
ftpサーバーは自宅鯖で、LAN接続。CENTOS6.5+vsftpdです
クライアント側はwin10上のnetbeansIDE8.2です
298デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 16:57:33.71ID:AeL6VB/V 8LQ
299デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 12:12:53.79ID:ephtIDKz Java有料化されたらNetBeansも終わるの?
300デフォルトの名無しさん
2018/07/23(月) 22:54:40.80ID:DqfCQ6Ja オープンソース版あるやん
301デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 22:01:12.45ID:sgdc9j+1 netbeansでgoogleIME使ってると、
やたらと変換が重くて使い物にならない。
MSのIMEに変えたらすっきりしたわ。
やたらと変換が重くて使い物にならない。
MSのIMEに変えたらすっきりしたわ。
302デフォルトの名無しさん
2019/01/31(木) 10:37:42.57ID:6h2uJMdw 改善されないしもう開発止まってるんか?
VS Codeにでも乗り換えるか
VS Codeにでも乗り換えるか
303デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 06:49:13.84ID:SCIddmow >>302
ver10にしてみたら?
ver10にしてみたら?
304デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 06:56:03.86ID:kgT4U/T5 10出てたのか
何故話題になってないんだ
何故話題になってないんだ
305デフォルトの名無しさん
2019/02/03(日) 19:53:23.92ID:xoXbTxAJ 8.2から10にしたけどアイコン以外何も変わった気がしない
何やこれ何が新しくなったんや?
何やこれ何が新しくなったんや?
306デフォルトの名無しさん
2019/02/11(月) 12:13:44.33ID:zQjKbkU1 Apache NetBansって機能がほんとんど削除されてないか?
色々なプログラミング言語サポート抹消されてるし
色々なプログラミング言語サポート抹消されてるし
307デフォルトの名無しさん
2019/02/13(水) 00:02:23.93ID:/tLQLvN9 プラグインが減ったね
308デフォルトの名無しさん
2019/02/13(水) 23:55:18.54ID:+G8Fscx7 Apache Netbeansからは特定の言語のみ
サポートするらしい
サポートするらしい
309デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 10:14:43.21ID:0w90k/YJ javaとphp系かな
310デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 15:27:01.51ID:Ro2BW7eu Apache Netbeans使うぐらいなら
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
311デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 14:38:24.22ID:TkZF39zY はああああああああああああああああああああああああああ
312デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 16:25:50.42ID:V1d6bmyg 使うぐらいなら?
313デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 23:26:35.96ID:XGZyocXJ >>312
使うぐらいなら?
使うぐらいなら?
314デフォルトの名無しさん
2019/02/16(土) 16:53:11.18ID:mNPilOG0 ほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
315デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 17:55:22.96ID:wRM0t2ze やっぱ使いやすいわ
316デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 19:58:07.08ID:QV4e/pgU >>299
終わるよ
終わるよ
317デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 13:23:43.12ID:8g6+qCr3 有料化すゆの?ジャバ
318デフォルトの名無しさん
2019/03/03(日) 14:59:45.96ID:HGrKqZLv VS Codeに乗り換えかけたけどこっちに戻ってきた
319デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 21:17:12.45ID:T836GLsW >>318
で?
で?
320デフォルトの名無しさん
2019/04/18(木) 02:56:09.35ID:wChKEQpu >>316
AdoptとかCorrettoとかあるからなんも問題無いと思ってる。
IBMが10年サポートとか言ってた気がする。
質問なんだけどNetbeansで複数のテストケースを同時に実行する事はできるの?
複数のプロセスが起動して相互にやり取りするようなテストがしたいので。
AdoptとかCorrettoとかあるからなんも問題無いと思ってる。
IBMが10年サポートとか言ってた気がする。
質問なんだけどNetbeansで複数のテストケースを同時に実行する事はできるの?
複数のプロセスが起動して相互にやり取りするようなテストがしたいので。
321デフォルトの名無しさん
2019/04/18(木) 17:42:13.54ID:wChKEQpu Netbeans自体はどのGUIフレームワークで作られてるの?
https://netbeans.org/projects/ide/sources
ここ見るとGUIフレームワーク的なのJavaFXしかないからJavaFX?
https://netbeans.org/projects/ide/sources
ここ見るとGUIフレームワーク的なのJavaFXしかないからJavaFX?
322デフォルトの名無しさん
2019/05/04(土) 09:50:39.09ID:56ZsPING <entry javaType="java.lang.Boolean" name="non-printable-characters-visible" xml:space="preserve">
<value><![CDATA[false]]></value>
</entry>
in '/root/.netbeans/7.4/config/Editors/Preferences/org-netbeans-modules-editor-settings-CustomPreferences.xml'
cursol blink
カーソル ブリンク 点滅
<value><![CDATA[false]]></value>
</entry>
in '/root/.netbeans/7.4/config/Editors/Preferences/org-netbeans-modules-editor-settings-CustomPreferences.xml'
cursol blink
カーソル ブリンク 点滅
323デフォルトの名無しさん
2019/05/04(土) 09:52:01.69ID:56ZsPING <entry javaType="java.lang.Integer" name="caret-blink-rate" xml:space="preserve">
<value><![CDATA[10000000]]></value>
</entry>
、
、
in '/root/.netbeans/7.4/config/Editors/Preferences/org-netbeans-modules-editor-settings-CustomPreferences.xml'
cursol blink
カーソル ブリンク 点滅
<value><![CDATA[10000000]]></value>
</entry>
、
、
in '/root/.netbeans/7.4/config/Editors/Preferences/org-netbeans-modules-editor-settings-CustomPreferences.xml'
cursol blink
カーソル ブリンク 点滅
324デフォルトの名無しさん
2019/05/04(土) 13:44:02.45ID:Ul6xOyb5 SVNコミットにメチャクチャ時間かかる問題なんとかしてください…
325デフォルトの名無しさん
2019/05/09(木) 21:10:56.12ID:T/BNCXSo それネトビのせい?
326デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 09:39:50.54ID:oqrDTk3J327デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 11:50:31.68ID:FdpKXFK4 他に何があるの?
328デフォルトの名無しさん
2019/05/10(金) 19:52:55.13ID:v/UYAvMO svnのせいとか。
329デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 00:14:07.09ID:OfLucAEp コマンドとかTortoiseSVNからやると普通で、NBだけ遅いからNBのせいだと思ってるんだけど
330デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 00:20:32.88ID:OfLucAEp 公式のバグトラにも何年も前から複数上がってるが解決されていない模様
331デフォルトの名無しさん
2019/05/11(土) 11:40:26.19ID:wsbHirj9 コマンドからするしかないのか…
332デフォルトの名無しさん
2019/05/12(日) 11:41:01.76ID:QecVGicL Apacheが管理するようになってからNetBeans機能ダウングレードしすぎ
333デフォルトの名無しさん
2019/05/13(月) 08:31:20.13ID:jKHEs/MU プラグインが
334デフォルトの名無しさん
2019/05/13(月) 23:57:58.74ID:salOCJpo 消えた・・・
335デフォルトの名無しさん
2019/05/15(水) 16:14:16.42ID:/vnVCbWq そして・・・
336デフォルトの名無しさん
2019/05/16(木) 16:35:04.92ID:zfXuc8KQ 輝くウルトラソウル!!!!!
337デフォルトの名無しさん
2019/05/16(木) 23:58:37.80ID:NbhHlmLk ハァイ!!!!
338デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 07:26:35.77ID:3hdDMpW5 wwww
339デフォルトの名無しさん
2019/08/05(月) 21:24:50.87ID:bEmajHRn くだらんやりとりから数ヶ月
お前らは反省もせずまた戻ってくる
お前らは反省もせずまた戻ってくる
340デフォルトの名無しさん
2019/08/06(火) 17:31:03.98ID:rrkSbCDf フェス帰りに
341デフォルトの名無しさん
2019/08/22(木) 19:49:16.22ID:FtqywdKG 僕はギターを持ったまま
342デフォルトの名無しさん
2019/10/11(金) 20:35:55.77ID:MJqY5O6e NetBeans 11.2は今月後半予定
・JDK13サポート
・PHP7.4サポート
×C/C++ (見送られた模様)
・JDK13サポート
・PHP7.4サポート
×C/C++ (見送られた模様)
343デフォルトの名無しさん
2019/10/28(月) 07:43:01.26ID:zklNXrLo 11日本語化 無理やり8.2のファイルコピーしてやったけど
いい感じで動いてる。
でもVSCode いれた
いい感じで動いてる。
でもVSCode いれた
344デフォルトの名無しさん
2019/10/28(月) 12:06:30.76ID:AfaD2+Rg VSCodeに乗り換えかけたが、検索置換のUIがNBと全然違って使いにくくて戻って来てしまった
345デフォルトの名無しさん
2019/10/28(月) 13:16:52.98ID:RgCCDV8R netbeansばかり使ってしまうがvscodeもide的になってるのだよな
使い込まないと差が分からなくてnbへ戻ってしまう
使い込まないと差が分からなくてnbへ戻ってしまう
346デフォルトの名無しさん
2019/10/29(火) 16:08:38.83ID:sfGxJgcO Apacheになってから格段に機能がなくなったけど
なんで?
なんで?
347デフォルトの名無しさん
2019/10/29(火) 16:47:21.63ID:kEnIaFxY プラグインの互換性が無くなったんじゃね?
348デフォルトの名無しさん
2019/11/01(金) 18:14:53.67ID:Dxilxq3H 11.2
349デフォルトの名無しさん
2019/11/01(金) 18:28:30.30ID:Dxilxq3H >>346
OracleNB(CDDL/GPL)とApacheNB(Apache License)でライセンスが違うので
コードの譲渡やライセンス監査が完了しないとApacheNBに取り込めない機能がある
OracleNB(CDDL/GPL)とApacheNB(Apache License)でライセンスが違うので
コードの譲渡やライセンス監査が完了しないとApacheNBに取り込めない機能がある
350デフォルトの名無しさん
2019/11/01(金) 18:59:35.49ID:lFeCcupq やっぱvscodeと比べて快適だと思うんよnbは
多分
多分
351デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 17:54:14.50ID:4o8Bw524 vscodeのほうがJavaのコーディングしやすいとおもう
352デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 19:32:15.68ID:4AUaQcnO ideとの垣根がよく分からなくなってきたな
構文解析の性能ももはやvscodeでも変わらない?
構文解析の性能ももはやvscodeでも変わらない?
353デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 01:49:07.10ID:/IZzxZUc もともとNetBeansだけガッツリ使ってた人は少ないとおもう
今どんな感じかは気になる的なね
ここ数年の書き込み的にもまさしくそんな感じだろう
VSCodeのほうが書きやすかろうか全く問題ない
今どんな感じかは気になる的なね
ここ数年の書き込み的にもまさしくそんな感じだろう
VSCodeのほうが書きやすかろうか全く問題ない
354デフォルトの名無しさん
2020/01/25(土) 23:45:45.48ID:vYXodCQp apacheに移ってから日本語版とかは無くなった?
355デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 21:05:41.06ID:k6XtDHPi ないねえ
356デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 06:09:21.68ID:yU46TV3G netbeans12
jarファイルはどうやって作成するんですか?
jarファイルはどうやって作成するんですか?
357デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 21:40:52.51ID:yU46TV3G ほんとに分かりません
お願いします
お願いします
358デフォルトの名無しさん
2020/08/31(月) 13:01:47.50ID:sKj9SKbB buildってやれば勝手にできてるよ
359デフォルトの名無しさん
2020/09/07(月) 23:39:27.96ID:IMD/CWX5 1日目の初心者です
size="35"って打とうとするとsize=""35"ってなっちゃうんですが、
普通「size="」エンターで「size=""」にして左に移動して35入力するもんなんでしょうか?
size="35"って打とうとするとsize=""35"ってなっちゃうんですが、
普通「size="」エンターで「size=""」にして左に移動して35入力するもんなんでしょうか?
360デフォルトの名無しさん
2020/09/08(火) 10:49:15.68ID:vqeXqxUf >>359
OSとバージョンと編集してるソースの種類は?
javaソースで試してみたが
size="35
って入力すれば
size="35"
と入力出来る(末尾の"は補完される)
エンターとかは一切使わないね
OSとバージョンと編集してるソースの種類は?
javaソースで試してみたが
size="35
って入力すれば
size="35"
と入力出来る(末尾の"は補完される)
エンターとかは一切使わないね
361デフォルトの名無しさん
2020/09/08(火) 15:27:38.91ID:w/AmcHBi 俺はクオーテーションの自動補完の類はOFFにしてる
ない方がマシな場合が多いからな
ない方がマシな場合が多いからな
362デフォルトの名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:40.00ID:onLfIDNJ363デフォルトの名無しさん
2020/09/11(金) 00:16:56.06ID:QHOeUxd9 ソフトウェアの都合で前できたことができなくなるのはマジ勘弁
364デフォルトの名無しさん
2020/09/11(金) 11:18:09.05ID:WEwVPsN0 何それ
365デフォルトの名無しさん
2020/09/11(金) 14:40:54.99ID:ooRi5M/A >>362
なんかわかった気がする
オプションのEditor -> Code Completion
Languageでhtmlを選択
Epuals-sign(=)〜をオフ
Quote-mark(")〜をオン
これで望むような動作になってない?
なんかわかった気がする
オプションのEditor -> Code Completion
Languageでhtmlを選択
Epuals-sign(=)〜をオフ
Quote-mark(")〜をオン
これで望むような動作になってない?
366デフォルトの名無しさん
2020/09/11(金) 15:47:07.40ID:xjNsrRQR >>365
ありがとう!こうやるのか〜
ありがとう!こうやるのか〜
367デフォルトの名無しさん
2020/09/12(土) 15:31:48.01ID:9491oo7t >>366
気にしないで
気にしないで
368デフォルトの名無しさん
2020/12/17(木) 14:58:07.28ID:4j6Vm9Fi 既存のソースで、htmlとjsのプロジェクトを作成し、アップロードしたいのですが
プロパティに実行構成がありません。なにか設定が必要でしょうか?
別のPHPのプロジェクトでは実行構成があるので出来ました
プロパティに実行構成がありません。なにか設定が必要でしょうか?
別のPHPのプロジェクトでは実行構成があるので出来ました
369デフォルトの名無しさん
2020/12/18(金) 17:33:33.45ID:XsvINxYy370デフォルトの名無しさん
2020/12/19(土) 19:58:34.07ID:gXMPlRFK 最近アップデートないんけ?
371デフォルトの名無しさん
2021/01/01(金) 22:03:36.95ID:2exvd/GT apacheに移ってからよくわからないな
372デフォルトの名無しさん
2021/01/02(土) 18:12:59.02ID:hnNoCPhn test
373デフォルトの名無しさん
2021/01/22(金) 13:43:44.80ID:KlATseZw みなさん、最近使った?
374デフォルトの名無しさん
2021/01/22(金) 14:03:41.73ID:OdGW1cMx もう終わってるだろ
使うわけない
使うわけない
375デフォルトの名無しさん
2021/01/22(金) 14:04:48.02ID:OdGW1cMx VSCODE素晴らしい
376デフォルトの名無しさん
2021/01/22(金) 14:11:29.17ID:p1lHkLUz 2chはカミツキガメの聖地
377デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 13:28:38.30ID:0+9yE5E1 今朝からJARファイルをNetBeansから実行できなくなり、
プロジェクトのプロパティで、実行オプションに、
-Dfile.encoding=Shift_JIS
をつけると、UTFでフォントやデバイスドライバをあさるときjにAWT.DLLが落ちなくなる。
までみつけられたんですが。
プロファイルすると、
Command Line: -Dfile.encoding=UTF-8 -Dfile.encoding=Shift_JIS -agentpath:C:/java/netbeans-12.2/profiler/lib/deployed/jdk16/windows-amd64/profilerinterface.dll=C:\java\netbeans-12.2\profiler\lib,5140,10 -XX:+HeapDumpOnOutOfMemoryError -XX:HeapDumpPath=C:\Users\user0001\Documents\NetBeansProjects\MIDIMixer\nbproject\private\profiler --module-path=C:\Users\user0001\Documents\NetBeansProjects\MIDIMixer\build\classes synthtarou.midimixer.MXMain
となって、やはりAWT.DLLで落ちてします。この最初のUTF-8を指定してる場所はどこの画面になるでしょうか。
プロジェクトのプロパティで、実行オプションに、
-Dfile.encoding=Shift_JIS
をつけると、UTFでフォントやデバイスドライバをあさるときjにAWT.DLLが落ちなくなる。
までみつけられたんですが。
プロファイルすると、
Command Line: -Dfile.encoding=UTF-8 -Dfile.encoding=Shift_JIS -agentpath:C:/java/netbeans-12.2/profiler/lib/deployed/jdk16/windows-amd64/profilerinterface.dll=C:\java\netbeans-12.2\profiler\lib,5140,10 -XX:+HeapDumpOnOutOfMemoryError -XX:HeapDumpPath=C:\Users\user0001\Documents\NetBeansProjects\MIDIMixer\nbproject\private\profiler --module-path=C:\Users\user0001\Documents\NetBeansProjects\MIDIMixer\build\classes synthtarou.midimixer.MXMain
となって、やはりAWT.DLLで落ちてします。この最初のUTF-8を指定してる場所はどこの画面になるでしょうか。
378デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 13:52:42.36ID:0+9yE5E1 追記です
VisualVM(GNUGPLだけど正規Javaについてくるやつ)をGitHUBから落としてきてプロファイルできました。
VisualVM(GNUGPLだけど正規Javaについてくるやつ)をGitHUBから落としてきてプロファイルできました。
379デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 14:22:02.47ID:+q31tGtg 今時、VSCode 以外を使っている人って、いるの?
380デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 14:24:13.45ID:H69Aki0k VSCodeに乗り換えようとしたけど、置換のUIにどうにも馴染めなくて
NBに戻ってしまったわ
NBに戻ってしまったわ
381デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 16:10:22.25ID:mpv6BQte VSCodeって、勝手にDLLダウンロードしてきて動的リンクはそれとしかできなくなるじゃない。
DLLのソースコードおとしてきて、バグ修正とかで挙動かえてEXEつくろうとしたんだけど、
DLLの改変がいっさいみとてめてもらえなかったな。
あと、A.DLLが、B.DLLを参照してて、C.DLLがA+B参照してる参照リンクはってるときに、
D.DLLにある関数をA.DLLでつかいまわそう&あーんど&D.DLLはC.DLLを参照します。
ってやるとコンパイル拒否るよね。
全部モジュールを概念的なカテゴリじゃなくて、PC上のLOレベルとHIレベルにカテゴリしなおさないとならない。
こうなってもGNU関連でかためとけば、ちょっといじってことなきを得るんだけどね。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
GNU至上主義なんです。
すいません。すいません。すいません。すいません。5chにはきちゃいけなかったですね。
DLLのソースコードおとしてきて、バグ修正とかで挙動かえてEXEつくろうとしたんだけど、
DLLの改変がいっさいみとてめてもらえなかったな。
あと、A.DLLが、B.DLLを参照してて、C.DLLがA+B参照してる参照リンクはってるときに、
D.DLLにある関数をA.DLLでつかいまわそう&あーんど&D.DLLはC.DLLを参照します。
ってやるとコンパイル拒否るよね。
全部モジュールを概念的なカテゴリじゃなくて、PC上のLOレベルとHIレベルにカテゴリしなおさないとならない。
こうなってもGNU関連でかためとけば、ちょっといじってことなきを得るんだけどね。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
GNU至上主義なんです。
すいません。すいません。すいません。すいません。5chにはきちゃいけなかったですね。
382デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 16:45:01.94ID:+q31tGtg 基本、Ruby on Rails, Node.js などのウェブ系は、Linux。
RubyのBundler, Nodeのnpm/yarn で、プロジェクトの依存モジュールのバージョンを固定する
Windows 10, WSL2, Docker, Ubuntu, VSCode を使う
Java には、Bundler, npm/yarn みたいなものは無いの?
Gradle を使っていないの?
RubyのBundler, Nodeのnpm/yarn で、プロジェクトの依存モジュールのバージョンを固定する
Windows 10, WSL2, Docker, Ubuntu, VSCode を使う
Java には、Bundler, npm/yarn みたいなものは無いの?
Gradle を使っていないの?
383デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 16:54:47.39ID:t1XIqY/R コンパイルきょひられたことはなああああい
384デフォルトの名無しさん
2021/01/26(火) 05:44:23.07ID:5FVkgWPt ちなみに、いまつくってるのは、モックアップで、かつ、UNIX,APPLEでは正式バイナリになります。
本倍は、C#でWindowsに移植します。
Shift_JISじゃなくてもよさげだった。
プロジェクトのオプションに下記つけたら、JDK1.5+NB12.02でもうごいた。
-Duser.language=japanese -Dfile.encoding=UTF-8 -Xms200m -Xmx500m
多分、どっかできえちゃったんだなぁ。
ただ、JDK1.4+NB12の安定版でやってるけど。
あと、OracleJDKのほうがかなり安定したパフォーマンスだすな。
プロファイルは、visualvm じゃないとうごかない。
英語の人ってドライバがマルチバイト文字かえすと、
ダメになるプログラムよくつくるよね。Javaにかぎらず。
本倍は、C#でWindowsに移植します。
Shift_JISじゃなくてもよさげだった。
プロジェクトのオプションに下記つけたら、JDK1.5+NB12.02でもうごいた。
-Duser.language=japanese -Dfile.encoding=UTF-8 -Xms200m -Xmx500m
多分、どっかできえちゃったんだなぁ。
ただ、JDK1.4+NB12の安定版でやってるけど。
あと、OracleJDKのほうがかなり安定したパフォーマンスだすな。
プロファイルは、visualvm じゃないとうごかない。
英語の人ってドライバがマルチバイト文字かえすと、
ダメになるプログラムよくつくるよね。Javaにかぎらず。
385デフォルトの名無しさん
2021/03/17(水) 23:19:45.06ID:X8c7+sAT >>384
で?
で?
386デフォルトの名無しさん
2021/03/21(日) 13:28:43.68ID:uIcYwoKG >>385
っていう
っていう
387デフォルトの名無しさん
2021/09/30(木) 14:01:03.93ID:rqi6qus9 JAVA 17をインストールしているのにインストールできない
388デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 22:32:19.58ID:YncYD9rY Apache NetBeans 12.5 はexeだと OpenJDKを認識しないのか立ち上がらない
よって サイトの上にあるバイナリのZipファイルでDLしてくる
NetBeansはetcフォルダ内のNetBeansってファイルをエディタで開き
netbeans_jdkhome="/path/to/jdk"のところに
netbeans_jdkhome="C:\openjdk-17_windows-x64_bin\jdk-17"こういう感じ
OpenJDKをインストールしているフォルダのディレクトリを書けば動く
ちなみに最新のOpenJDK17でも動いた
よって サイトの上にあるバイナリのZipファイルでDLしてくる
NetBeansはetcフォルダ内のNetBeansってファイルをエディタで開き
netbeans_jdkhome="/path/to/jdk"のところに
netbeans_jdkhome="C:\openjdk-17_windows-x64_bin\jdk-17"こういう感じ
OpenJDKをインストールしているフォルダのディレクトリを書けば動く
ちなみに最新のOpenJDK17でも動いた
389デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 14:12:34.56ID:N8Vpuban 8.2ってもうダウンロードできない?
390デフォルトの名無しさん
2022/08/20(土) 19:09:45.47ID:hdrCQdQb NetBeans 明るい未来の IDE
391デフォルトの名無しさん
2022/09/04(日) 10:59:47.19ID:aRbcN0PF 原子力 明るい未来の エネルギー
394デフォルトの名無しさん
2022/12/03(土) 19:42:42.17ID:SbsXl2VA hosyu
395デフォルトの名無しさん
2022/12/05(月) 16:28:13.67ID:g8cnVjKN いつの間にか15出てるやん
入れてみたわ
入れてみたわ
397デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 13:34:47.56ID:nZ0rMmEm hosyu
398デフォルトの名無しさん
2023/03/05(日) 00:00:07.17ID:yvIWsZvi
399デフォルトの名無しさん
2023/03/05(日) 04:34:29.18ID:EGVx6opD 結局未だに使ってるが時々10秒ぐらいフリーズするの何なん
15
15
400デフォルトの名無しさん
2023/03/06(月) 22:52:45.48ID:Yt4mIB7W いつの間にか17まで出てるのか
401デフォルトの名無しさん
2023/03/07(火) 06:41:47.84ID:NSRzUsSR やはりVS Codeよりこっちが使いやすいなあ
慣れの問題だと思うが
慣れの問題だと思うが
402デフォルトの名無しさん
2023/05/05(金) 00:54:05.51ID:jG1QQedT hosyu
403保守
2023/07/22(土) 11:33:11.05ID:XTasEfG8 ⚠
404デフォルトの名無しさん
2023/09/23(土) 21:38:19.57ID:N/cGxykY hosyu
405デフォルトの名無しさん
2023/10/28(土) 12:47:47.42ID:3HtrTzH9 バージョン19まで出ているのか
You are just nineteen
乗り遅れるな
You are just nineteen
乗り遅れるな
2023/12/31(日) 23:59:59.64ID:Rbm5osZ8
謹賀新年⁉
408!omikuji
2024/04/14(日) 03:48:06.10ID:aVIpNJqu !omikuji
409 警備員[Lv.4][新初]
2024/05/11(土) 23:52:56.12ID:mQNAAUVu バージョン21まで出ているのか
たまげたなぁ
たまげたなぁ
410!point
2024/06/11(火) 20:50:54.38ID:4fjanKAM !point
411デフォルトの名無しさん
2024/07/20(土) 17:17:41.03ID:ozHEun+k hosyu
412デフォルトの名無しさん
2024/10/13(日) 10:00:21.21ID:ie6SjgeP hosyu
413デフォルトの名無しさん
2024/11/27(水) 20:01:50.29ID:FJEcLMK6 neko bin
414.(帝国中央都市)
2024/12/20(金) 20:11:12.34ID:UXbJSxcL hosyu
415デフォルトの名無しさん
2025/02/22(土) 11:13:30.28ID:SUy8hIO9 NetBeans 25
416デフォルトの名無しさん
2025/04/19(土) 22:51:21.37ID:SJNfeUeH hosyu
417デフォルトの名無しさん
2025/06/15(日) 20:59:00.10ID:HHEU5pb5 hosyu
レスを投稿する
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 【Jリーグ】モンテディオ山形 新スタジアム会員、募集停止 資金計画を再調整、年明け再開予定 [鉄チーズ烏★]
- 安倍晋三「円が300円になったらトヨタ車が3分の1で売れる。日本への旅費も3分の1になる。そうすればあっという間に経済は回復していく」 [177178129]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 無水カレー作るんやが、何入れたら美味しい?
