ちなみに、いまつくってるのは、モックアップで、かつ、UNIX,APPLEでは正式バイナリになります。
本倍は、C#でWindowsに移植します。

Shift_JISじゃなくてもよさげだった。

プロジェクトのオプションに下記つけたら、JDK1.5+NB12.02でもうごいた。
-Duser.language=japanese -Dfile.encoding=UTF-8 -Xms200m -Xmx500m
多分、どっかできえちゃったんだなぁ。

ただ、JDK1.4+NB12の安定版でやってるけど。

あと、OracleJDKのほうがかなり安定したパフォーマンスだすな。

プロファイルは、visualvm じゃないとうごかない。
英語の人ってドライバがマルチバイト文字かえすと、
ダメになるプログラムよくつくるよね。Javaにかぎらず。