統合開発環境NetBeans IDEのスレです。
今現在の最新バージョンは7.3です。
●前スレ
NetBeans Part6【Java/C++/Ruby/Python/PHP】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1273665879/
NetBeans Part7
1デフォルトの名無しさん
2013/09/26(木) 17:36:47.962014/01/10(金) 13:24:19.45
大概はプロジェクトのプロパティにcharsetを設定する項目があるはずだけど
そういうの見てないのか?
そういうの見てないのか?
2014/01/10(金) 19:23:34.86
>>79
オープンソースなんだから、お前が不具合報告するか、パッチを作って提供すればいい。
オープンソースなんだから、お前が不具合報告するか、パッチを作って提供すればいい。
2014/01/13(月) 13:40:47.24
そういや一時期、7.0が出たら既に7.1βが動いてて、7.1が出たら7.2βが・・・
って感じでガンガンバージョンアップしてたけど7.4で止まったな
って感じでガンガンバージョンアップしてたけど7.4で止まったな
2014/01/13(月) 14:38:20.65
次は8.0だからじゃね?
2014/01/19(日) 00:43:29.12
エディタで2000 (4000)行を超えるファイルを表示すると、表示エリアが適切にrefleshされずにrepaintされないcanvas描画のような感じになるね。
Stringのソースとかjavaソースはもちろんだけど普通のテキストを開いてもバグるね。
Product Version: NetBeans IDE 7.4 (Build 201310111528)
更新: NetBeans IDEはバージョンNetBeans 7.4 Patch 2に更新されます
Java: 1.7.0_51; Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM 24.51-b03
Runtime: Java(TM) SE Runtime Environment 1.7.0_51-b13
System: Linux version 3.2.0-58-generic running on amd64; UTF-8; ja_JP (nb)
Stringのソースとかjavaソースはもちろんだけど普通のテキストを開いてもバグるね。
Product Version: NetBeans IDE 7.4 (Build 201310111528)
更新: NetBeans IDEはバージョンNetBeans 7.4 Patch 2に更新されます
Java: 1.7.0_51; Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM 24.51-b03
Runtime: Java(TM) SE Runtime Environment 1.7.0_51-b13
System: Linux version 3.2.0-58-generic running on amd64; UTF-8; ja_JP (nb)
2014/01/22(水) 17:44:20.81
2014/01/25(土) 21:04:30.33
丁度TortoiseSVN1.8.4にしたらNB7.4が対応してなくて困ってたから渡りに船
しかし他の俺が困ってる問題は全く直ってないな
しかし他の俺が困ってる問題は全く直ってないな
90デフォルトの名無しさん
2014/01/26(日) 07:36:03.50 Windows8のHighDPIに対応しないので、正直、IntelliJに乗り換え検討中
IntelliJは、ちゃんとスケールしてくれるので、問題なし
自分のJavaFXアプリもスケールの機能組み込みました
IntelliJは、ちゃんとスケールしてくれるので、問題なし
自分のJavaFXアプリもスケールの機能組み込みました
2014/01/26(日) 22:23:19.41
プチフリも直ってねえな…
毎回、不具合が増えないかわりに減りもしない。数字以外に一体何が変わってるんだ?
毎回、不具合が増えないかわりに減りもしない。数字以外に一体何が変わってるんだ?
2014/01/26(日) 22:25:50.09
誰もこまってないから
2014/01/26(日) 22:26:38.26
は?
2014/01/26(日) 22:32:55.25
共産主義で成り立ってるオプソでは口だけで具体的な条件報告や修正もできない人間はいらない
2014/01/26(日) 22:55:32.30
ははは
2014/01/30(木) 13:41:01.15
検索すると同じ行にヒットが2回ある時に、2行出てくるのがうざい
2014/02/14(金) 21:24:28.83
インストールしたばかりの RedHat Linux6.3 に
NetBeans7.4 をインストールして Ruby on Rails プラグインを追加したら、
「JUnit4 はバージョン 1.5 を求めています」みたいなエラーが出るのだけど、原因と対処がわかる人はいますか。
JUnit 自体は NetBeans をインストールした時に一緒に入れているし、よくわからんです。
NetBeans7.4 をインストールして Ruby on Rails プラグインを追加したら、
「JUnit4 はバージョン 1.5 を求めています」みたいなエラーが出るのだけど、原因と対処がわかる人はいますか。
JUnit 自体は NetBeans をインストールした時に一緒に入れているし、よくわからんです。
2014/02/15(土) 20:23:45.73
Windowsでそれになったときはインストール時には何もいれずに
ツール→プラグインから自前でJUnit入れたら解決した記憶がある
ツール→プラグインから自前でJUnit入れたら解決した記憶がある
2014/02/16(日) 13:34:39.81
ありがとう。
それはやってませんでした。試してみます。
それはやってませんでした。試してみます。
100デフォルトの名無しさん
2014/02/16(日) 21:19:54.25 ファイルの新規作成でエンタープライズJavaBeansが候補に出なくなったが、 設定データディレクトリ全部消したら治った。なんだったんだろ。
101デフォルトの名無しさん
2014/03/05(水) 14:26:57.11 バージョン管理 どれがいい?
102デフォルトの名無しさん
2014/03/11(火) 06:57:07.64 7.4のuninstaller.exeがウィルス感染されておりavastによって削除されてしまったのですが
どうすればうまくアンインストール出来るでしょうか?
どうすればうまくアンインストール出来るでしょうか?
103デフォルトの名無しさん
2014/03/11(火) 12:58:38.85 フォルダー毎削除
104デフォルトの名無しさん
2014/03/13(木) 23:17:56.42ID:AiQ3cRNT win7 + JDK1.7.0_25,40,51 + netbeans7.3,4 の組み合わせで、
netbeansのサービスのDB接続の登録ができません。
(複数バージョンの羅列は、それらの組み合わせで試してみたということです。)
postgreとDB2を試して見ましたが、ドライバ登録→DB登録の流れの
DB登録中のテスト接続のところで接続を確立できませんというエラーになります。
derbyはちゃんと接続できます。
なお、そのpostgreとDB2は、他のJDBC接続可能なことを確認済みです。
netbeansのサービスに有るDBからの参照だけできません。
何か情報はありますでしょうか?
netbeansのサービスのDB接続の登録ができません。
(複数バージョンの羅列は、それらの組み合わせで試してみたということです。)
postgreとDB2を試して見ましたが、ドライバ登録→DB登録の流れの
DB登録中のテスト接続のところで接続を確立できませんというエラーになります。
derbyはちゃんと接続できます。
なお、そのpostgreとDB2は、他のJDBC接続可能なことを確認済みです。
netbeansのサービスに有るDBからの参照だけできません。
何か情報はありますでしょうか?
105104
2014/03/18(火) 07:50:25.94ID:XMSUg7Lw 別のPCから試した所接続できました。
該当PCのみ接続できないというものでした。
何か個別PCの設定が関係していそうですが、
何が原因かわかりませんでしょうか?
該当PCのみ接続できないというものでした。
何か個別PCの設定が関係していそうですが、
何が原因かわかりませんでしょうか?
106デフォルトの名無しさん
2014/03/19(水) 09:10:55.04ID:XbVAK+4q 8.0正式版来たのか
107デフォルトの名無しさん
2014/03/19(水) 18:22:28.11ID:djMG/K9H 来たね
108デフォルトの名無しさん
2014/04/06(日) 21:53:37.10ID:bCq7Ztee 8.0だとjava\jdk1.8.0のフォント設定しても
Monospacedに反映されないな。対処法ある?
Monospacedに反映されないな。対処法ある?
109デフォルトの名無しさん
2014/04/06(日) 22:04:32.26ID:bCq7Ztee すまん解決。sequence.monospaced.windows-31j=の設定で
sequence.monospaced.windows-31j=alphabetic,japanese,dingbats,symbol
にしてなかっただけだった
sequence.monospaced.windows-31j=alphabetic,japanese,dingbats,symbol
にしてなかっただけだった
110デフォルトの名無しさん
2014/04/09(水) 02:21:04.38ID:dO1DTLM4 Vimとの併用で今までPDTで悪戦苦闘してたのがアホ過ぎた。。。
111デフォルトの名無しさん
2014/04/15(火) 09:12:06.26ID:iOt0n3NF 拡張子htmlでphpの動作を求めています。
http://jaredheinrichs.com/how-to-enable-php-code-completion-in-html-files-in-netbeans.html
この方法でphpの基本的なコード補完はできるようになったのですが、
自分で定義したクラスのスタティックメソッドが補完されず、エディタ上にphpのエラー表示もされません。
解決は可能でしょうか?
http://jaredheinrichs.com/how-to-enable-php-code-completion-in-html-files-in-netbeans.html
この方法でphpの基本的なコード補完はできるようになったのですが、
自分で定義したクラスのスタティックメソッドが補完されず、エディタ上にphpのエラー表示もされません。
解決は可能でしょうか?
112デフォルトの名無しさん
2014/05/03(土) 11:47:19.59ID:OJ5NJCzS 8.0で日本語入力して変換候補を矢印キーで選択しようとすると、
入力文字自体が移動して困ってる。
環境はMac OS XとGoogle日本語入力で、netbeansのキーバインドはデフォルトのまま。
誰か設定場所教えてくれ−。
入力文字自体が移動して困ってる。
環境はMac OS XとGoogle日本語入力で、netbeansのキーバインドはデフォルトのまま。
誰か設定場所教えてくれ−。
113デフォルトの名無しさん
2014/05/05(月) 12:08:27.56ID:l1fa3D16 GlassFishディスクリプタ作ろうとすると名前がsun-web.xmlになる上にエラーメッセージ出るし。
114デフォルトの名無しさん
2014/06/02(月) 23:40:58.83ID:o/QvjqVS ビックリマークでメソッドが長いだの入れ子が多いだのどうでもいい警告が出てウザいんだけど
ある種の警告だけ無効にする方法はない?
ある種の警告だけ無効にする方法はない?
115デフォルトの名無しさん
2014/06/03(火) 00:39:36.27ID:3bxdZU3P WildFlyプラグインもなんか調子悪い
116デフォルトの名無しさん
2014/06/03(火) 13:16:44.20ID:0CyOkdLP117デフォルトの名無しさん
2014/06/03(火) 13:29:26.47ID:ruXKJwYe >>116
ありがとう!
ありがとう!
118デフォルトの名無しさん
2014/06/26(木) 05:19:07.16ID:dAYk+Bd3 Hello2.javaを実行させると、同じパッケージ内のHello.javaが実行される。
なにこれ?
なにこれ?
119118
2014/06/26(木) 06:47:00.99ID:dAYk+Bd3 http://gifzo.net/Zj7wpsCQqz
"こんにちは、みなさん!"と表示させるHello2.javaを実行させたはずなのに、
同じパッケージ内のHello.javaが実行されて"Hello World!"と表示される謎。
"こんにちは、みなさん!"と表示させるHello2.javaを実行させたはずなのに、
同じパッケージ内のHello.javaが実行されて"Hello World!"と表示される謎。
120デフォルトの名無しさん
2014/06/26(木) 09:37:57.42ID:aVXQ0MGY >>119
なにをもってHello2.javaを実行させたはずと
なにをもってHello2.javaを実行させたはずと
122118
2014/06/26(木) 20:35:58.20ID:dAYk+Bd3 eclipseと違って、NetBeansはプロジェクトがデフォルトで実行されるのか
123デフォルトの名無しさん
2014/06/26(木) 21:01:53.16ID:+7R9G9EL >>122
Seiai(run)って出てるよね
Seiai(run)って出てるよね
124デフォルトの名無しさん
2014/06/27(金) 11:17:32.07ID:gKyV90nH NetBeansってVerUPで何が変わってるのかね
6の頃から使い続けてるけど複数の同じ問題がずーっと残っている
6の頃から使い続けてるけど複数の同じ問題がずーっと残っている
125デフォルトの名無しさん
2014/06/27(金) 11:29:04.14ID:vojjjiqn 知らんがなー
126デフォルトの名無しさん
2014/06/27(金) 22:09:37.44ID:BOorwq1n >>124
まだ修正したソースコードを送っていなかったのか。早く送れよw
まだ修正したソースコードを送っていなかったのか。早く送れよw
127デフォルトの名無しさん
2014/06/29(日) 01:04:58.49ID:SODsEjjY 左側のウィンドウの実行したいプロジェクトを青くしないと
128デフォルトの名無しさん
2014/07/04(金) 00:23:05.17ID:Kbj7j2e6 教えてください。
ruby on rails のデバッグに使ってます。
ブレイクポイントで止めて、そのときのローカル変数の中身を見れるのはいいのですが、
これを変更することって出来ないのでしょうか?
まえに出来た記憶があるような気がするのですが、いまはどうやっても出来なくて悩んでいます。
準備など手順があるような教えていただけないでしょうか。
ruby on rails のデバッグに使ってます。
ブレイクポイントで止めて、そのときのローカル変数の中身を見れるのはいいのですが、
これを変更することって出来ないのでしょうか?
まえに出来た記憶があるような気がするのですが、いまはどうやっても出来なくて悩んでいます。
準備など手順があるような教えていただけないでしょうか。
129デフォルトの名無しさん
2014/07/05(土) 23:37:06.90ID:oZMOCSCR NetBeans でデバッグやってます。
RonR のとあるプロジェクトで、別の ruby で書かれたプロセスを frok していて、これも IDE でデバッグできるようにしたいです。
これまでに調べた限りでは fork した先のプログラムを NetBeans でデバッグする方法に行き着かなかったのですが、
そのようなことは可能ですか。可能ならやりかたを教えて欲しいです。
RonR のとあるプロジェクトで、別の ruby で書かれたプロセスを frok していて、これも IDE でデバッグできるようにしたいです。
これまでに調べた限りでは fork した先のプログラムを NetBeans でデバッグする方法に行き着かなかったのですが、
そのようなことは可能ですか。可能ならやりかたを教えて欲しいです。
130デフォルトの名無しさん
2014/07/06(日) 23:22:37.87ID:oqTJyeux >>128
うちはPHPとXdebugだけど、変数ウィンドウで変数の値変更できてるよ。
うちはPHPとXdebugだけど、変数ウィンドウで変数の値変更できてるよ。
131128
2014/07/07(月) 22:33:08.48ID:q146UxcY132デフォルトの名無しさん
2014/09/22(月) 11:20:52.94ID:S3RYyMUl 8.0.1になって日本語を入力すると落ちるようになってしまった。
windows8.1で使ってる。
windows8.1で使ってる。
133デフォルトの名無しさん
2014/09/22(月) 15:36:31.95ID:KI1iZmzo コード入力しててさ
;を全角で入力してしまったから;のあとにF10で:に半角にしてエンター押したのよ
そしたらnetbeansが落ちてしまったよ
;を全角で入力してしまったから;のあとにF10で:に半角にしてエンター押したのよ
そしたらnetbeansが落ちてしまったよ
134デフォルトの名無しさん
2014/09/22(月) 15:52:43.40ID:KI1iZmzo 環境書いとくか
windows8.1
Netbeans 8.01
Java 8.0.200.26
環境書いてて思ったけど8多すぎだな
windows8.1
Netbeans 8.01
Java 8.0.200.26
環境書いてて思ったけど8多すぎだな
135デフォルトの名無しさん
2014/09/22(月) 19:40:39.32ID:iG/z2uFw >>133と似た症状がうちのV2Cでも偶に起きてたから、Java8のランタイムの問題かもな
136デフォルトの名無しさん
2014/09/22(月) 20:04:19.86ID:iG/z2uFw 適当にググったらヒットした
取りあえずJava7にダウングレードだな
[NetBeans][Java]Windows 7、Java SE 8u20、NetBeans 8の組み合わせで落ちる
ttp://d.hatena.ne.jp/torutk/20140830/p1
>Java SE 8u20のバグ「VM will crash, if MS-IME is enabled and you enter twice JTextArea. 」
>
>https://bugs.openjdk.java.net/browse/JDK-8055877
取りあえずJava7にダウングレードだな
[NetBeans][Java]Windows 7、Java SE 8u20、NetBeans 8の組み合わせで落ちる
ttp://d.hatena.ne.jp/torutk/20140830/p1
>Java SE 8u20のバグ「VM will crash, if MS-IME is enabled and you enter twice JTextArea. 」
>
>https://bugs.openjdk.java.net/browse/JDK-8055877
137デフォルトの名無しさん
2014/09/22(月) 20:15:11.52ID:KI1iZmzo138デフォルトの名無しさん
2014/09/23(火) 21:48:56.49ID:yWXAkKge >>136
確かに8u20にしてからだ。サンキュー
確かに8u20にしてからだ。サンキュー
139デフォルトの名無しさん
2014/10/08(水) 22:15:45.59ID:6yFyLO4Q NetBeansの情報って、少ないな。
140デフォルトの名無しさん
2014/10/09(木) 20:54:25.09ID:nEECJbM2 英語で検索すれば
141デフォルトの名無しさん
2014/11/05(水) 17:28:55.56ID:Y/NM6rbE ウィンドウのフォーカスを一度NetBeansから外して、もう一度NetBeansのウィンドウへフォーカスすると
必ずと言っていいほど「外部で編集されました、再読み込みしますか?」みたいなメッセージが
出てきて非常に鬱陶しいんだけど、これ直らないの?
必ずと言っていいほど「外部で編集されました、再読み込みしますか?」みたいなメッセージが
出てきて非常に鬱陶しいんだけど、これ直らないの?
142デフォルトの名無しさん
2014/11/13(木) 19:02:44.52ID:zRIIeW50 VS無償化したけど
どうする?
どうする?
143デフォルトの名無しさん
2014/11/13(木) 21:34:25.11ID:4/xYwJ8o >>142
phpが書けるならVS行くけど、そうじゃないから行かない。
phpが書けるならVS行くけど、そうじゃないから行かない。
144デフォルトの名無しさん
2014/11/15(土) 17:32:35.25ID:pX4va0eM145デフォルトの名無しさん
2014/11/15(土) 21:59:59.13ID:niNS7xot >>142
オレLinuxだから
オレLinuxだから
146デフォルトの名無しさん
2014/11/16(日) 18:00:55.62ID:pozp9nL/ >>142
俺HSPだから
俺HSPだから
2014/12/13(土) 17:53:18.35ID:Tt3n+KWy
JavaScriptのブレイクポイントが消えないバグに引っかかった
IDE起動すれば治るときもあるが凄い不便
IDE起動すれば治るときもあるが凄い不便
2014/12/14(日) 07:09:55.43ID:7VntGvsS
6→7→8と使ってるけどこれほどバージョンアップで何も変わらないアプリ初めて見た、何年もバグほったらかし
一体何を変えてんだ?
一体何を変えてんだ?
149デフォルトの名無しさん
2014/12/16(火) 12:43:35.08ID:wswF7q8Q 起動するとたまにウィンドウの位置と大きさがリセットされてしまうんだけど
なんとかならんじゃろうか
なんとかならんじゃろうか
150デフォルトの名無しさん
2014/12/16(火) 22:53:00.05ID:qkMKVll6 >>149
LinuxならDEによるかも知れんしwmctrlコマドンで指定できるかも
LinuxならDEによるかも知れんしwmctrlコマドンで指定できるかも
151デフォルトの名無しさん
2014/12/17(水) 06:02:15.15ID:XQxucMRW ごめんWindows
152デフォルトの名無しさん
2014/12/17(水) 17:01:11.54ID:OTUB5d1O >>151
Windowsなら
vector サイズ&位置設定 ツール
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/desktop/resize/
のどれかを使ってみるとか。
アプリ起動時に、サイズ・位置を指定できる。
俺はVistaで Position-Spice 3.12
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se059351.html
を使ってる
Windowsなら
vector サイズ&位置設定 ツール
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/desktop/resize/
のどれかを使ってみるとか。
アプリ起動時に、サイズ・位置を指定できる。
俺はVistaで Position-Spice 3.12
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se059351.html
を使ってる
153デフォルトの名無しさん
2014/12/17(水) 17:02:45.56ID:OTUB5d1O154デフォルトの名無しさん
2015/01/12(月) 11:04:35.93ID:BdzXmcBr UIはNetBeansの方が好き
155デフォルトの名無しさん
2015/01/17(土) 21:52:40.98ID:hJ44752z いつから起動時に一瞬コマンドプロンプトが出るようになったんだろ。
156デフォルトの名無しさん
2015/07/05(日) 06:33:51.05ID:gfOy5GSf 前回閉じた時のウィンドウサイズ覚えてくれるようにできないの
157デフォルトの名無しさん
2015/07/06(月) 13:28:04.77ID:VHPhLvpH 誰も使ってないの
158デフォルトの名無しさん
2015/07/06(月) 13:53:49.96ID:Ci6JCbHA OSXのRetinaで使うと、エディタが激遅で全く使い物にならん・・・
キー入力したら反応が数秒後に返ってくるレベルw
NetBeansというかJavaのバグらしく未だ改善される見込み無いっぽいんだけど、
OSX RetinaでNetBeans使ってるユーザーなんていないのか・・・
キー入力したら反応が数秒後に返ってくるレベルw
NetBeansというかJavaのバグらしく未だ改善される見込み無いっぽいんだけど、
OSX RetinaでNetBeans使ってるユーザーなんていないのか・・・
159デフォルトの名無しさん
2015/07/06(月) 14:08:29.41ID:FVXggAi+ いないよ
160デフォルトの名無しさん
2015/07/06(月) 15:09:16.56ID:Ci6JCbHA マジかよ\(^o^)/オワタ
161デフォルトの名無しさん
2015/07/06(月) 15:13:11.64ID:VHPhLvpH 俺はWindowsだ
162デフォルトの名無しさん
2015/07/06(月) 15:42:24.64ID:Ci6JCbHA 俺がマックだ!
163デフォルトの名無しさん
2015/07/06(月) 15:53:03.25ID:HLfaQl6U 俺はビールに焼き鳥だ!
164デフォルトの名無しさん
2015/07/07(火) 00:12:57.44ID:J3EiEW71 非Retinaなら特に問題ないけどな
Look up View Surviseが異常終了したとかよく出てくるけど
Look up View Surviseが異常終了したとかよく出てくるけど
165デフォルトの名無しさん
2015/07/07(火) 00:20:58.01ID:KywCVbv5166デフォルトの名無しさん
2015/07/30(木) 06:12:11.63ID:7X8O0QFc F1のヘルプって日本語化できるの?
167デフォルトの名無しさん
2015/10/04(日) 11:02:28.84ID:kVOk4XFu 過疎てるなあ
168デフォルトの名無しさん
2015/10/16(金) 22:11:19.00ID:ILbvELsX このツール使いはじめたんだが、
全体的に重い。メモリ増やす設定もしたんだが、
画面がカクカクで処理が追いついてないのか、画面が切れたりする。
これスペック低すぎるせい?
全体的に重い。メモリ増やす設定もしたんだが、
画面がカクカクで処理が追いついてないのか、画面が切れたりする。
これスペック低すぎるせい?
169デフォルトの名無しさん
2015/10/17(土) 12:16:37.52ID:2uNPsn0r 頭が悪いせい
170デフォルトの名無しさん
2015/10/17(土) 13:07:23.10ID:/ns1O7Lz EclipseやIntelliJとかに比べると超軽量といっていいレベル
Visual Studioとかと比べてはいけない
Visual Studioとかと比べてはいけない
171デフォルトの名無しさん
2015/10/18(日) 00:10:00.20ID:fhpgylIU 画面右上に表示される使用メモリ?みたいなのは何?
これって操作方法の説明ってどっかのサイトにないの
これって操作方法の説明ってどっかのサイトにないの
172デフォルトの名無しさん
2015/10/29(木) 16:47:10.29ID:9lACTkyf いったん閉じて、新たに起動すると開いてたファイルが全部閉じられてるのですがファイルをそのままにして起動することはできないでしょうか?
173デフォルトの名無しさん
2015/11/10(火) 14:41:58.39ID:nit7QK44 内臓のGit管理を使うときに幾つかバージョン管理に含めたくないファイルがあるのですが、それらを除外する、つまりGitにおけるgitignoreに相当するものは何処から設定すればよいのでしょうか?
174デフォルトの名無しさん
2015/11/14(土) 07:53:27.63ID:lCEAhJYK ASP.NET MVCをやっていて、
Tomcatプロジェクトを触る必要が出たので
NetBeansを試している者ですが、
JAVAサーブレットでは、ステップ実行できないのでしょうか?
Tomcatプロジェクトを触る必要が出たので
NetBeansを試している者ですが、
JAVAサーブレットでは、ステップ実行できないのでしょうか?
175デフォルトの名無しさん
2015/11/14(土) 12:25:30.84ID:cU4K4ua7 NetBeansの把握する言語仕様が古くて文法エラーで!が付きまくるんだけどこれdisableできないの?
176デフォルトの名無しさん
2015/11/18(水) 09:36:54.07ID:Ylbdt4Px 同じ変数に2回代入すると怒られる機能とか消したい
177デフォルトの名無しさん
2015/11/18(水) 18:54:02.52ID:/h+zTPgi そこそこ使いやすくて好きなんですが、
やはり世間の大多数はeclipsでしょうか?
やはり世間の大多数はeclipsでしょうか?
178デフォルトの名無しさん
2016/01/19(火) 09:19:25.33ID:hyJvWdwW netbransのフォーマッタってデフォだとかなり馬鹿なんだけど良いプラグインありますか?
179デフォルトの名無しさん
2016/03/28(月) 19:24:23.51ID:c7fcoboN NetBeans IDE 8.1 (PHPバンドル) 64bitを使っています。
これからphpファイルを含むサイトを制作をする際の新規プロジエクトの種類なんですが
[ファイル]→[新規プロジエクト]→[PHP]→[PHPアプリケーション]にしないといけませんか?
[ファイル]→[新規プロジエクト]→[HTML5/JacaScript]→[HTML/JSアプリケーション]ではいけませんか?
こっちにするとphpファイルのコードに色付けされなくなるとかでしょうか?
サイトにはhtmlファイルやphpがあります。
これからphpファイルを含むサイトを制作をする際の新規プロジエクトの種類なんですが
[ファイル]→[新規プロジエクト]→[PHP]→[PHPアプリケーション]にしないといけませんか?
[ファイル]→[新規プロジエクト]→[HTML5/JacaScript]→[HTML/JSアプリケーション]ではいけませんか?
こっちにするとphpファイルのコードに色付けされなくなるとかでしょうか?
サイトにはhtmlファイルやphpがあります。
180デフォルトの名無しさん
2016/04/08(金) 18:54:03.82ID:Qs9HE74y run:
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\NetBeans\Cache\8.1\executor-snippets\run.xml:53: Java returned: -1
ビルド失敗(合計時間: 1秒)
こんなエラーが出ます
あとウィンドウ右上のアイコンは正常ですが、タスクバー(下の奴)?のアイコンが消えました
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\NetBeans\Cache\8.1\executor-snippets\run.xml:53: Java returned: -1
ビルド失敗(合計時間: 1秒)
こんなエラーが出ます
あとウィンドウ右上のアイコンは正常ですが、タスクバー(下の奴)?のアイコンが消えました
181デフォルトの名無しさん
2016/04/09(土) 12:26:18.03ID:oSYK5b7M >>180
アイコンの件はショートカットを作り直したら復活しました
アイコンの件はショートカットを作り直したら復活しました
182デフォルトの名無しさん
2016/04/09(土) 19:39:25.42ID:EsnGzl3Y >>180 Class名とプログラム名を同じにしましたか?
183デフォルトの名無しさん
2016/04/09(土) 21:11:15.27ID:oSYK5b7M >>182
プログラム名と言うのは、ソースファイルの名前と言うことでしょうか?
publicクラスと、ソースファイル名の名前は当然同じにしていますし、パッケージ名とも同じにしています
また実行orデパッグを押すとエラーが発生しますが、ビルド→エクスプローラーから実行だと正常に動きます
試しにエクリプスをインストールして実行、デパッグしましたが、こちらも正常に動きました
プログラム名と言うのは、ソースファイルの名前と言うことでしょうか?
publicクラスと、ソースファイル名の名前は当然同じにしていますし、パッケージ名とも同じにしています
また実行orデパッグを押すとエラーが発生しますが、ビルド→エクスプローラーから実行だと正常に動きます
試しにエクリプスをインストールして実行、デパッグしましたが、こちらも正常に動きました
レスを投稿する
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- ぼくの上司、無意味な苦痛を与えることが大好きww 日本人ってやべーやつ多くね? [916950698]
- 中国「日本への経済制裁って何やれば降参すると思いますか?」 [205023192]
