数学オリンピックの過去問に似た問題があった気がします。
2000!の最後に0は何個並ぶか、見たいな感じのが。
探検
センター試験: 数学IIBのプログラムについて語るスレ part3
2014/01/28(火) 12:39:59.81
2014/01/28(火) 13:01:01.40
>>54
10 の N 乗 ( N は自然数 ) は 200! を割り切る
このような N の最大値を求めよ
とか
1 から 2014 までを掛けると右端から 0 がいくつ並ぶか
どっかの女子中の入試問題だった希ガス
10 の N 乗 ( N は自然数 ) は 200! を割り切る
このような N の最大値を求めよ
とか
1 から 2014 までを掛けると右端から 0 がいくつ並ぶか
どっかの女子中の入試問題だった希ガス
2014/01/28(火) 13:06:29.35
>>50
Ruby はオーバーフローしないから最適だね!
Ruby はオーバーフローしないから最適だね!
2014/01/28(火) 17:45:56.13
2014/01/28(火) 17:55:06.74
>>49
パンチカードの時代のひとですね判ります
パンチカードの時代のひとですね判ります
2014/01/28(火) 17:57:14.62
2014/01/28(火) 18:34:56.45
Dで書いてみた。
import std.conv;
import std.stdio;
int getint(int m)
{
int n = 0;
while(n < m){
write("N = ? ");
try{
readf("%d", &n);
if(n < m) writefln("must be greater than or equal to %d", m);
}catch(ConvException){
writeln("must be integer");
n = 0;
}
readln(); // flush line buffer
}
return n;
}
bool isprime(int n)
{
for(int k = 2; k < n; ++k){
int d = n / k;
if(d * k == n) return false;
}
return true;
}
import std.conv;
import std.stdio;
int getint(int m)
{
int n = 0;
while(n < m){
write("N = ? ");
try{
readf("%d", &n);
if(n < m) writefln("must be greater than or equal to %d", m);
}catch(ConvException){
writeln("must be integer");
n = 0;
}
readln(); // flush line buffer
}
return n;
}
bool isprime(int n)
{
for(int k = 2; k < n; ++k){
int d = n / k;
if(d * k == n) return false;
}
return true;
}
2014/01/28(火) 18:35:55.42
int main(string[] args)
{
int n = getint(2);
writefln("N = %d", n);
for(int d = 2; d <= n; ++d){
if(!isprime(d)) continue;
int c = 0, m = n;
for(int j = 1; j <= n; ++j){
m /= d;
c += m;
if(m < d) break;
}
writefln("(D, C) = (%6d, %6d)", d, c);
}
return 0;
}
{
int n = getint(2);
writefln("N = %d", n);
for(int d = 2; d <= n; ++d){
if(!isprime(d)) continue;
int c = 0, m = n;
for(int j = 1; j <= n; ++j){
m /= d;
c += m;
if(m < d) break;
}
writefln("(D, C) = (%6d, %6d)", d, c);
}
return 0;
}
2014/01/28(火) 23:05:50.54
来年からPythonに変えろ
2014/02/12(水) 00:19:23.76
8ビットマイコン時代によく見た字面だな
懐かしすぎ
懐かしすぎ
64デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 08:33:48.22 証明してください
1≦k≦n(n,k∈N); Σ(cos(2kπ/n)+i*sin(2kπ/n))=0
1≦k≦n(n,k∈N); Σ(cos(2kπ/n)+i*sin(2kπ/n))=0
2014/02/13(木) 02:11:38.52
それは数III
2014/02/14(金) 14:58:20.86
倍角の公式
67デフォルトの名無しさん
2014/03/07(金) 16:10:26.98 sinがどうのこうの中房レベルで雑談してるスレ
68デフォルトの名無しさん
2014/06/12(木) 15:05:07.42ID:csvGFFzv69デフォルトの名無しさん
2014/06/21(土) 14:10:27.66ID:2OQISpPs 階乗進数おもろいな
70デフォルトの名無しさん
2014/07/02(水) 01:44:18.67ID:DtJpCnwF コメント無し
変数名abc
インデント無し
シンタックスの色分け無し
hspやperlよりも読みにくくてワロタ
変数名abc
インデント無し
シンタックスの色分け無し
hspやperlよりも読みにくくてワロタ
2014/08/15(金) 19:45:54.18ID:qlZK+PcJ
うんこ
72ホリエナジー有限公司
2014/08/21(木) 20:23:09.69ID:khDhlZGm 【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
73デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 07:55:05.50ID:u+2F0oww そろそろ来年の試験問題を予想してみよう
74デフォルトの名無しさん
2014/11/10(月) 02:44:32.80ID:tVi0pfE8 AIがセンター試験で8割くらい取れたらしいな。
75デフォルトの名無しさん
2014/11/23(日) 11:11:01.66ID:7MShU73R プログラミングってどのくらいの数学知識必要?中学高校大学で
2014/11/23(日) 11:39:02.72ID:2RT7Oh0Y
ジャンルと、アタマの柔らかさによりけり
アタマやらかい奴なら算数レベルからできちゃう奴もいる
ジャンルによっては、どうしても高校数学レベルに大学レベルの一部の分野の知識を追加で欲しかったりする
まあ、その場合はその場合で、その分野だけ追加で勉強すればおk
でも間違いなく一番大事なのはモチベ
限界が無い上進歩も早い分野だから、ハッキリ言って一生勉強し続けることになる
そこですぐ辞めちゃう奴なら、どちらにしても大したことなく終わるし
なんだかんだで続けられる奴なら、いつかはそこそこになってるだろうよ
アタマやらかい奴なら算数レベルからできちゃう奴もいる
ジャンルによっては、どうしても高校数学レベルに大学レベルの一部の分野の知識を追加で欲しかったりする
まあ、その場合はその場合で、その分野だけ追加で勉強すればおk
でも間違いなく一番大事なのはモチベ
限界が無い上進歩も早い分野だから、ハッキリ言って一生勉強し続けることになる
そこですぐ辞めちゃう奴なら、どちらにしても大したことなく終わるし
なんだかんだで続けられる奴なら、いつかはそこそこになってるだろうよ
2014/11/23(日) 11:39:35.26ID:2RT7Oh0Y
あ…スレタイ読んでなかった吊ってくる
2014/11/23(日) 14:44:47.96ID:w3YKR3tH
1からNまでの数字を全部足すときに
ループで1+2+...+Nとするのがプログラム
(一説にオイラー作と言われる)公式を導いてそれを使うのが数学
ループで1+2+...+Nとするのがプログラム
(一説にオイラー作と言われる)公式を導いてそれを使うのが数学
2014/11/23(日) 15:12:19.84ID:K4bM7kRY
>>78
少年ガウスじゃなかった?
少年ガウスじゃなかった?
80デフォルトの名無しさん
2014/11/23(日) 17:17:43.71ID:oAh3nvUI プログラミングでもループで1+2+...+Nなんてまずしない
N(N+1)/2と計算したり、N(N+1)を計算してビットシフトしたり巧いやり方をしようとする
センターUBの出題も当然初めから最後まで足すなんて問題絶対に出さない
やたらと巧いやり方をしようとしてる(2014年のなら>>50みたいに2014!を計算なんて絶対にしない)
だから結局センターは日本語の代わりにBASICで書いた数学みたいな状態
N(N+1)/2と計算したり、N(N+1)を計算してビットシフトしたり巧いやり方をしようとする
センターUBの出題も当然初めから最後まで足すなんて問題絶対に出さない
やたらと巧いやり方をしようとしてる(2014年のなら>>50みたいに2014!を計算なんて絶対にしない)
だから結局センターは日本語の代わりにBASICで書いた数学みたいな状態
2014/11/24(月) 03:14:33.59ID:ALHBj7yp
>>77
あんたが読むべきなのは板のタイトルじゃないかな
あんたが読むべきなのは板のタイトルじゃないかな
2014/11/24(月) 03:27:24.19ID:eOmEBZPc
2015の問題はよ
83デフォルトの名無しさん
2014/11/24(月) 09:43:17.21ID:gIu/y3Pi >>80
正解
正解
2014/12/03(水) 07:49:03.75ID:3JSuoVx9
IQ ≒ 偏差値 x 2
85デフォルトの名無しさん
2014/12/08(月) 00:58:38.47ID:jJwEDCVJ なかなか興味深い
三角関数グラフをwebに表示させる
PHP書いてくれ
三角関数グラフをwebに表示させる
PHP書いてくれ
86デフォルトの名無しさん
2014/12/08(月) 09:55:12.05ID:eZuxZoZp87デフォルトの名無しさん
2014/12/22(月) 04:15:26.55ID:bPTJ7mQh 本番 ktkr
88デフォルトの名無しさん
2015/01/18(日) 08:17:15.78ID:sNaTaheH89デフォルトの名無しさん
2015/01/18(日) 08:19:20.36ID:sNaTaheH 数IIB 13:40〜14:40
今年は旧課程と合わせて2種類出題?
今年は旧課程と合わせて2種類出題?
90デフォルトの名無しさん
2015/01/18(日) 12:35:41.28ID:FrxzlsYx 受験生がんがれや
2015/01/18(日) 18:18:46.58ID:wXCrDAs4
2015年度大学入試センター試験 数学II・数学B [速報]
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/15/index2.html?val=2560_1
2015年度大学入試センター試験 旧数学II・数学B [速報]
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/15/index2.html?val=2565_1
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/15/index2.html?val=2560_1
2015年度大学入試センター試験 旧数学II・数学B [速報]
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/15/index2.html?val=2565_1
2015/01/18(日) 19:04:14.36ID:wXCrDAs4
>>89
https://akahon.net/shinkatei/math/
「統計とコンピュータ」「数値計算とコンピュータ」がなくなり,代わりに旧数学Cから「確率分布と統計的な推測」が移動してきました。
旧課程と同様に2単位選択履修となっており,センター試験の「数学U・数学B」では従来と同様に選択問題が出題されると発表されています。
https://akahon.net/shinkatei/math/
「統計とコンピュータ」「数値計算とコンピュータ」がなくなり,代わりに旧数学Cから「確率分布と統計的な推測」が移動してきました。
旧課程と同様に2単位選択履修となっており,センター試験の「数学U・数学B」では従来と同様に選択問題が出題されると発表されています。
93デフォルトの名無しさん
2015/01/19(月) 05:08:37.22ID:sDzJfvsV94デフォルトの名無しさん
2015/01/19(月) 05:15:56.70ID:sDzJfvsV95デフォルトの名無しさん
2015/01/19(月) 05:19:21.18ID:sDzJfvsV2015/01/19(月) 07:54:47.33ID:jGwp2f1A
文字起こしはよ
2015/01/19(月) 11:12:25.43ID:KroxEeJe
今年は捻りが無くね
2015/01/19(月) 18:43:17.27ID:IyMzAKva
2015年度 旧課程 数学IIB 第6問
(1)
自然数 M, N は M > N であり、最大公約数が 1 であるとする。
このとき、分数 M / N に対して、次の (i) 〜 (iii) の手順を考える。
(i) M を N で割ったときの商を Q 余りを R とする。
(ii) R > 0 ならば M に N の値を代入し、次に N に R の値を代入して (i) に戻る。
(iii) R = 0 ならば終了する。
この手順は、繰り返しのたびに R が小さくなり、
何回かの後に必ず R = 0 となって終了する。
そこで、 R = 0 となるまでに (i) が実行された回数を K として、
(i) に現れる (M, N, Q, R) を実行順に、
(M1, N1, Q1, R1),
(M2, N2, Q2, R2),
...,
(Mk, Nk, Qk, Rk)
と表す。このようにして得られる商の列 Q1, Q2, ..., Qk について考えてみよう。
たとえば、分数 10 / 7 の場合には (i) 〜 (iii) の手順により、
商の列 1, 2, 3 が得られる。
M1 = 10, N1 = 7, Q1 = 1, R1 = 3 [ ア ]
M2 = 7, N2 = 3, Q2 = 2, R2 = 1
M3 = 3, N3 = 1, Q3 = 3, R3 = 0 [ イ ]
(1)
自然数 M, N は M > N であり、最大公約数が 1 であるとする。
このとき、分数 M / N に対して、次の (i) 〜 (iii) の手順を考える。
(i) M を N で割ったときの商を Q 余りを R とする。
(ii) R > 0 ならば M に N の値を代入し、次に N に R の値を代入して (i) に戻る。
(iii) R = 0 ならば終了する。
この手順は、繰り返しのたびに R が小さくなり、
何回かの後に必ず R = 0 となって終了する。
そこで、 R = 0 となるまでに (i) が実行された回数を K として、
(i) に現れる (M, N, Q, R) を実行順に、
(M1, N1, Q1, R1),
(M2, N2, Q2, R2),
...,
(Mk, Nk, Qk, Rk)
と表す。このようにして得られる商の列 Q1, Q2, ..., Qk について考えてみよう。
たとえば、分数 10 / 7 の場合には (i) 〜 (iii) の手順により、
商の列 1, 2, 3 が得られる。
M1 = 10, N1 = 7, Q1 = 1, R1 = 3 [ ア ]
M2 = 7, N2 = 3, Q2 = 2, R2 = 1
M3 = 3, N3 = 1, Q3 = 3, R3 = 0 [ イ ]
2015/01/19(月) 18:44:29.00ID:IyMzAKva
また、商の列 1, 2, 3 を用いて、 10 / 7 は次のように表すことができる。
10 / 7 = M1 / N1
= Q1 + (N2 / M2)
= Q1 + (1 / (Q2 + (N3 / M3)))
= Q1 + (1 / (Q2 + (1 / Q3)))
= 1 + (1 / (2 + (1 / 3)))
この手順にしたがって、自然数 M, N を入力して、
分数 M / N に対応する商の列 Q1, Q2, ..., Qk を求めるための
[ プログラム 1 ] を作成した。
ただし、 INT(X) は X を超えない最大の整数を表す関数である。
[ プログラム 1 ]
100 INPUT M
110 INPUT N
120 LET Q = INT(M/N)
130 PRINT Q
140 LET R = M - Q * N [ ウ ]
150 LET M = N
160 LET N = R [ エ ]
170 IF R > 0 THEN GOTO 120
180 END
[ プログラム 1 ] を実行して変数 M に 47 、変数 N に 10 を入力し、
分数 47 / 10 に対応する商の列を求めた。
130 行で出力される変数 Q の値は順に 4, 1, 2 [ オ ], 3 [ カ ] であり、
150 行が 3 回実行された直後の変数 M の値は 3 [ キ ] である。
10 / 7 = M1 / N1
= Q1 + (N2 / M2)
= Q1 + (1 / (Q2 + (N3 / M3)))
= Q1 + (1 / (Q2 + (1 / Q3)))
= 1 + (1 / (2 + (1 / 3)))
この手順にしたがって、自然数 M, N を入力して、
分数 M / N に対応する商の列 Q1, Q2, ..., Qk を求めるための
[ プログラム 1 ] を作成した。
ただし、 INT(X) は X を超えない最大の整数を表す関数である。
[ プログラム 1 ]
100 INPUT M
110 INPUT N
120 LET Q = INT(M/N)
130 PRINT Q
140 LET R = M - Q * N [ ウ ]
150 LET M = N
160 LET N = R [ エ ]
170 IF R > 0 THEN GOTO 120
180 END
[ プログラム 1 ] を実行して変数 M に 47 、変数 N に 10 を入力し、
分数 47 / 10 に対応する商の列を求めた。
130 行で出力される変数 Q の値は順に 4, 1, 2 [ オ ], 3 [ カ ] であり、
150 行が 3 回実行された直後の変数 M の値は 3 [ キ ] である。
100デフォルトの名無しさん
2015/01/19(月) 18:45:29.09ID:IyMzAKva (2)
K 個の商の列 Qk, Q[k-1], ..., Q1 を順に入力し、
最後に終了を表す 0 を入力して、対応する分数を求めるための
[ プログラム 2 ] を作成した。
たとえば、 [ プログラム 2 ] を実行して、変数 Q に 3 [カ], 2 [オ], 1, 4, 0
と順に入力すれば、 180 行で分数 47 / 10 が出力される。
[ プログラム 2 ]
100 LET M = 1
110 LET N = 0
120 INPUT Q
130 IF Q = 0 THEN GOTO 180
140 LET R = N [ ク ]
150 LET N = M
160 LET M = Q * N + R [ ケ ]
170 GOTO 120
180 PRINT M ; "/" ; N
190 END
[ プログラム 2 ] を実行して、変数 Q に 2, 3, 1, 5, 0 と順に入力すれば、
180 行で出力される分数は 52 [ コサ ] / 9 [ シ ] である。
このとき、 150 行が 3 回実行された直後の変数 N の値は 7 [ ス ] である。
0) M5 = 1, N5 = 0, Q5 = 2, R5 = 0
1) M4 = 2, N4 = 1, Q4 = 3, R4 = 1
2) M3 = 7, N3 = 2, Q3 = 1, R3 = 2
3) M2 = 9, N2 = 7, Q2 = 5, R2 = 7
4) M1 = 52, N1 = 9, Q1 = 0, R1 = 9
K 個の商の列 Qk, Q[k-1], ..., Q1 を順に入力し、
最後に終了を表す 0 を入力して、対応する分数を求めるための
[ プログラム 2 ] を作成した。
たとえば、 [ プログラム 2 ] を実行して、変数 Q に 3 [カ], 2 [オ], 1, 4, 0
と順に入力すれば、 180 行で分数 47 / 10 が出力される。
[ プログラム 2 ]
100 LET M = 1
110 LET N = 0
120 INPUT Q
130 IF Q = 0 THEN GOTO 180
140 LET R = N [ ク ]
150 LET N = M
160 LET M = Q * N + R [ ケ ]
170 GOTO 120
180 PRINT M ; "/" ; N
190 END
[ プログラム 2 ] を実行して、変数 Q に 2, 3, 1, 5, 0 と順に入力すれば、
180 行で出力される分数は 52 [ コサ ] / 9 [ シ ] である。
このとき、 150 行が 3 回実行された直後の変数 N の値は 7 [ ス ] である。
0) M5 = 1, N5 = 0, Q5 = 2, R5 = 0
1) M4 = 2, N4 = 1, Q4 = 3, R4 = 1
2) M3 = 7, N3 = 2, Q3 = 1, R3 = 2
3) M2 = 9, N2 = 7, Q2 = 5, R2 = 7
4) M1 = 52, N1 = 9, Q1 = 0, R1 = 9
101デフォルトの名無しさん
2015/01/19(月) 20:04:32.56ID:sDzJfvsV 乙
答え書いてるやん
答え書いてるやん
102デフォルトの名無しさん
2015/01/20(火) 08:00:17.25ID:F6HHv4j5 来年は無いな
103デフォルトの名無しさん
2015/01/21(水) 03:29:50.67ID:IgRTLJgS 数学IIBが難しかったとかってニュースになってたけど、どういうことなの???
予備校は、これに難しくないってコメントしているようだが
予備校は、これに難しくないってコメントしているようだが
104デフォルトの名無しさん
2015/01/21(水) 12:38:03.95ID:W+aNuk6y 数学IIBは問1の7倍角が
「公式丸覚えしか出来てない馬鹿には」
難しかったって意味だろう
「公式丸覚えしか出来てない馬鹿には」
難しかったって意味だろう
105デフォルトの名無しさん
2015/01/21(水) 12:58:38.43ID:oqYgEsqA 中々良い線言ってると思えるコメント例
(1)
自分ができなかった問題は他の奴らもできてない。
できてる奴らは自分とは別の大学受けるからライバルではない。
何も問題無い。
(2)
毎年センタースレになると頭のなかは受験生の
おっさんヒキニートのネトウヨが楽勝楽勝ウザいのが名物だがw
おまえら大人ならセンターなんか半分も取れないのが普通だろwww
いい加減次のステージ行け次のw まあそういう奴が今年の偏差値は〜〜〜とか
MARCHに法政は〜とかGMARCHが〜とかいってんだろうなwww
20程度のレスでこれだもんなw この板www
(1)
自分ができなかった問題は他の奴らもできてない。
できてる奴らは自分とは別の大学受けるからライバルではない。
何も問題無い。
(2)
毎年センタースレになると頭のなかは受験生の
おっさんヒキニートのネトウヨが楽勝楽勝ウザいのが名物だがw
おまえら大人ならセンターなんか半分も取れないのが普通だろwww
いい加減次のステージ行け次のw まあそういう奴が今年の偏差値は〜〜〜とか
MARCHに法政は〜とかGMARCHが〜とかいってんだろうなwww
20程度のレスでこれだもんなw この板www
106デフォルトの名無しさん
2015/01/22(木) 01:50:12.99ID:RtBql1OD 才能やセンスのない人が勉強しても
答えを覚えるだけになってしまう
一時的にうまくいっても
大学に入ってから会社に入ってから
能力以上の課題や仕事では本人が困るだろう
答えを覚えるだけになってしまう
一時的にうまくいっても
大学に入ってから会社に入ってから
能力以上の課題や仕事では本人が困るだろう
107デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 19:56:13.86ID:H8lSfJRH 数学IIBに出題ミスだってさ
108デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 19:59:00.61ID:Hr76SqrY n+4
と
5n
か
と
5n
か
109デフォルトの名無しさん
2015/02/05(木) 17:51:16.17ID:Wisgh0P5 数IIbって文系だけ?
110デフォルトの名無しさん
2015/02/25(水) 11:15:55.67ID:d0ie9jrP111デフォルトの名無しさん
2015/04/21(火) 13:21:45.51ID:YdmbpRnY いまどきの全国学力調査ってヤバい生徒は自宅待機で休ませるんだな
112デフォルトの名無しさん
2015/05/22(金) 09:35:30.49ID:LopKJOfq ** を冪乗の演算子とするとき
(n+1)**2 = n**2 + 2n + 1
または
n**2 = (n-1)**2 + 2n - 1
を証明して欲しい
(n+1)**2 = n**2 + 2n + 1
または
n**2 = (n-1)**2 + 2n - 1
を証明して欲しい
113デフォルトの名無しさん
2015/08/21(金) 13:25:32.14ID:bhLnNenM ●●○
●●○
○○○
●●●○
●●●○
●●●○
○○○○
●●○
○○○
●●●○
●●●○
●●●○
○○○○
114デフォルトの名無しさん
2015/09/04(金) 07:11:45.37ID:x7fRT8f0 ┌─┐
│●│
└─┤
_ ∩
( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
│●│
└─┤
_ ∩
( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
115デフォルトの名無しさん
2015/09/06(日) 04:44:09.92ID:2A7JkPdq 3355411
116デフォルトの名無しさん
2015/10/23(金) 13:39:26.26ID:KfqstdW8 次の(1)〜(4)の式に対応するものを下の(a)〜(d)からそれぞれ選びなさい
(1) sinα+sinβ
(2) cosα+cosβ
(3) cosα-cosβ
(4) sinα-sinβ
(a) 2cos((α+β)/2)sin((α-β)/2)
(b) 2sin((α+β)/2)cos((α-β)/2)
(c) 2cos((α+β)/2)cos((α-β)/2)
(d) -2sin((α+β)/2)sin((α-β)/2)
(1) sinα+sinβ
(2) cosα+cosβ
(3) cosα-cosβ
(4) sinα-sinβ
(a) 2cos((α+β)/2)sin((α-β)/2)
(b) 2sin((α+β)/2)cos((α-β)/2)
(c) 2cos((α+β)/2)cos((α-β)/2)
(d) -2sin((α+β)/2)sin((α-β)/2)
117デフォルトの名無しさん
2015/11/28(土) 11:02:51.81ID:BU0Z8dtz 円に内接する四角形 ABCD において
∠A = 60°
BC = 5
CD = 3
のとき次のものを求めよ
(1)線分 BD の長さ
(2)円の半径
∠A = 60°
BC = 5
CD = 3
のとき次のものを求めよ
(1)線分 BD の長さ
(2)円の半径
118デフォルトの名無しさん
2015/12/20(日) 17:21:01.32ID:8RLYRFXT 気にせんでよろし
119デフォルトの名無しさん
2015/12/23(水) 09:14:27.26ID:2F8TsTF+ 数学っぽい問題なのですが、
n = 100のとき以下の3つの条件を満たす単位分数の組みを考える
1/n1 + 1/n2 + ....+ 1/nk = 1 (1)
n1 + n2 +....+nk = n (2)
n1 < n2 < ....<nk (3)
これをプログラミングを用いて解きたいのですが、いい方法が思い浮かばなくて困っています
何か方法ありましたら、教えてください
n = 100のとき以下の3つの条件を満たす単位分数の組みを考える
1/n1 + 1/n2 + ....+ 1/nk = 1 (1)
n1 + n2 +....+nk = n (2)
n1 < n2 < ....<nk (3)
これをプログラミングを用いて解きたいのですが、いい方法が思い浮かばなくて困っています
何か方法ありましたら、教えてください
120デフォルトの名無しさん
2015/12/30(水) 19:02:56.00ID:kVC8bC6C 質問です
関数 y=2sin2x のグラフと直線 y=1 のグラフとの交点で、
x座標が正であるものを小さい方から
x1、x2、x3.....xn.....とするときの
x1、x2、x3を求めよ
という問題で
後半に
また n≧1 の自然数について
x[2n+1]=x[2n-1]+□, x[2n+1]=x[2n]+□
が成り立つ
とあるのですが
[2n-1] とか [2n] の部分が印刷不明瞭でよくわかりません
オリジナルの問題集をご存知のかたいらっしゃったら
答えではなく問題の正確な文章を教えてください
関数 y=2sin2x のグラフと直線 y=1 のグラフとの交点で、
x座標が正であるものを小さい方から
x1、x2、x3.....xn.....とするときの
x1、x2、x3を求めよ
という問題で
後半に
また n≧1 の自然数について
x[2n+1]=x[2n-1]+□, x[2n+1]=x[2n]+□
が成り立つ
とあるのですが
[2n-1] とか [2n] の部分が印刷不明瞭でよくわかりません
オリジナルの問題集をご存知のかたいらっしゃったら
答えではなく問題の正確な文章を教えてください
121デフォルトの名無しさん
2015/12/31(木) 10:17:07.16ID:KKAqg1l1 馬鹿には無理
122デフォルトの名無しさん
2015/12/31(木) 10:49:26.99ID:5tx9MHzz >>1
RPGツクール2000 , RPGツクールMV https://tkool.jp/mv/ ( JavaScript 採用 )
WOLF RPGエディター http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
デュエル・マスターズ Android版 ,i-OS版、公式 http://dm.takaratomy.co.jp/extra/dmapp/entrygate_ds/
デュエル・マスターズ対戦CGI ex
https://web.archive.org/web/20150809154946/http://www53.atwiki.jp/dmsuishinparty/pages/314.html
デュエル・マスターズ(デュエマ)DM ONLINE 1.8a / VanGuard ONLINE 1.5a
https://web.archive.org/web/20150809160254/http://uhyohyohyo.sak ura.ne.jp/hsp.html
ヴァンガード専用ネット対戦ツール【 VanGuard Online 】
https://web.archive.org/web/20150809155032/http://kiimaa.jugem.jp/?eid=61
「カードファイト!!ヴァンガード」のネット対戦ができる公式オンラインゲーム「Cardfight!! Online」 2015年冬スタート
https://web.archive.org/web/20150809153724/http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-6886.html
遊戯王 Automatic Dueling System
https://web.archive.org/web/20150809164855/http://www3.atwiki.jp/ads-wiki/pages/20.html
遊戯王 デュエル・オンライン
https://web.archive.org/web/20150809171527/http://www31.atwiki.jp/vipdo/pages/15.html
https://web.archive.org/web/20140628005202/http://do.yugioh-portal.net/
ウィクロス( WIXOSS ) WEBXOSS http://webxoss.com/about_en.html http://webxoss.com/DeckEditor/
BG(ボードゲーム)Engine https://web.archive.org/web/20151209080842/https://bgengine.net/
https://web.archive.org/web/20151209172205/http://14owl.hateblo.jp/entry/2015/12/09/011234
アプレンティス マジック:ザ・ギャザリング(MtG)オンライン化 http://homepage1.nifty.com/Q_Q/ap.html
https://web.archive.org/web/20151202202725/http://homepage1.nifty.com/Q_Q/ap.html
RPGツクール2000 , RPGツクールMV https://tkool.jp/mv/ ( JavaScript 採用 )
WOLF RPGエディター http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
デュエル・マスターズ Android版 ,i-OS版、公式 http://dm.takaratomy.co.jp/extra/dmapp/entrygate_ds/
デュエル・マスターズ対戦CGI ex
https://web.archive.org/web/20150809154946/http://www53.atwiki.jp/dmsuishinparty/pages/314.html
デュエル・マスターズ(デュエマ)DM ONLINE 1.8a / VanGuard ONLINE 1.5a
https://web.archive.org/web/20150809160254/http://uhyohyohyo.sak ura.ne.jp/hsp.html
ヴァンガード専用ネット対戦ツール【 VanGuard Online 】
https://web.archive.org/web/20150809155032/http://kiimaa.jugem.jp/?eid=61
「カードファイト!!ヴァンガード」のネット対戦ができる公式オンラインゲーム「Cardfight!! Online」 2015年冬スタート
https://web.archive.org/web/20150809153724/http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-6886.html
遊戯王 Automatic Dueling System
https://web.archive.org/web/20150809164855/http://www3.atwiki.jp/ads-wiki/pages/20.html
遊戯王 デュエル・オンライン
https://web.archive.org/web/20150809171527/http://www31.atwiki.jp/vipdo/pages/15.html
https://web.archive.org/web/20140628005202/http://do.yugioh-portal.net/
ウィクロス( WIXOSS ) WEBXOSS http://webxoss.com/about_en.html http://webxoss.com/DeckEditor/
BG(ボードゲーム)Engine https://web.archive.org/web/20151209080842/https://bgengine.net/
https://web.archive.org/web/20151209172205/http://14owl.hateblo.jp/entry/2015/12/09/011234
アプレンティス マジック:ザ・ギャザリング(MtG)オンライン化 http://homepage1.nifty.com/Q_Q/ap.html
https://web.archive.org/web/20151202202725/http://homepage1.nifty.com/Q_Q/ap.html
123デフォルトの名無しさん
2015/12/31(木) 10:50:51.80ID:5tx9MHzz 【 オンラインTCGエディター 】 >>1,>>122
デュエル・マスターズ的な非電源TCGの 《 オンライン化ツクール系ソフト 》 制作の企画。
例えば、ガチンコ・ジャッジを直ぐにでも導入できる機能を持っておりながら、
当面それを扱わず単純化させておいて、事後的に導入拡張する際に当該システムを
ブロック構造の組み合わせで後付け挿入できるように予めシステム化してあるソフト(エディター)。
既存の非電源TCGを劣らずに再現できるならば大概のニーズに応えられる筈。
デュエマ、ヴァンガ、ウィクロス、ポケカ、デジモン、ゼクス、モンコレ、旧ガンダム・ウォー、ライブオン、ディメンション・ゼロ、シャーマン・キング、カードヒーローなど
のシステムを完全再現できるように設計するけど、他に此のTCGの此のシステムは再現希望とか有ったら書け。
マジック:ザ・ギャザリングの全システムを完全に再現するのは無理だから、此れだけは必用だ!って部分のみリクエストしろ。
個vs個、多数乱戦、チームvsチーム、個vsチームを実現し、P2P通信対戦プラグイン有り。
設計思想は 《 RPGツクール 》 が良いかな? 他に、優れたエディター有ったら挙げてみろ。
個人や企業などのベンダーが提示する開発費(見積もり)で折り合えば、発注する。
↓
エディター群から基本コンセプトを絞り込む(もちろんオリジナルで優れた新ネタが有れば導入する)。
↓
遊戯王OCGに関しては、タッグフォース、ADS、デュエルオンラインを発注先ベンダーに研究させる。
バトスピ、ヴァンガ、デュエマなど発売済みゲームソフトが存在してるTCGはベンダーに研究させる。
↓
各社TCGを再現するテストプレイ ⇒ 更に改良や修正 + コード記述の仕様書(設計書)を作成。
↓
機能制限した下位版を制作しても原則として発売せず + 上位版デュエリ−グ用でサーバー稼動。
↑
下位版を仮に発売した場合の改造および商用利用には、別途で当社との契約が必要。
さ〜て、インド人ベンダーと日本人の翻訳担当PGを見つけよっと!ww
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1451262577/-16
デュエル・マスターズ的な非電源TCGの 《 オンライン化ツクール系ソフト 》 制作の企画。
例えば、ガチンコ・ジャッジを直ぐにでも導入できる機能を持っておりながら、
当面それを扱わず単純化させておいて、事後的に導入拡張する際に当該システムを
ブロック構造の組み合わせで後付け挿入できるように予めシステム化してあるソフト(エディター)。
既存の非電源TCGを劣らずに再現できるならば大概のニーズに応えられる筈。
デュエマ、ヴァンガ、ウィクロス、ポケカ、デジモン、ゼクス、モンコレ、旧ガンダム・ウォー、ライブオン、ディメンション・ゼロ、シャーマン・キング、カードヒーローなど
のシステムを完全再現できるように設計するけど、他に此のTCGの此のシステムは再現希望とか有ったら書け。
マジック:ザ・ギャザリングの全システムを完全に再現するのは無理だから、此れだけは必用だ!って部分のみリクエストしろ。
個vs個、多数乱戦、チームvsチーム、個vsチームを実現し、P2P通信対戦プラグイン有り。
設計思想は 《 RPGツクール 》 が良いかな? 他に、優れたエディター有ったら挙げてみろ。
個人や企業などのベンダーが提示する開発費(見積もり)で折り合えば、発注する。
↓
エディター群から基本コンセプトを絞り込む(もちろんオリジナルで優れた新ネタが有れば導入する)。
↓
遊戯王OCGに関しては、タッグフォース、ADS、デュエルオンラインを発注先ベンダーに研究させる。
バトスピ、ヴァンガ、デュエマなど発売済みゲームソフトが存在してるTCGはベンダーに研究させる。
↓
各社TCGを再現するテストプレイ ⇒ 更に改良や修正 + コード記述の仕様書(設計書)を作成。
↓
機能制限した下位版を制作しても原則として発売せず + 上位版デュエリ−グ用でサーバー稼動。
↑
下位版を仮に発売した場合の改造および商用利用には、別途で当社との契約が必要。
さ〜て、インド人ベンダーと日本人の翻訳担当PGを見つけよっと!ww
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1451262577/-16
124デフォルトの名無しさん
2016/01/04(月) 18:59:59.21ID:uh/Y4MEw そろそろ来週の問題予想しよう図
125デフォルトの名無しさん
2016/01/07(木) 01:17:24.74ID:eqfEZlV6 そろそろC++かjavaにしろよ上は無能だな
126デフォルトの名無しさん
2016/01/11(月) 16:35:44.32ID:I0GTrlSH 今年の予想問題
部落社員の 意識のレベル について
1. 言われた事と逆のことをする (悪意があるかも)
2. 言われた事が出来ない (たぶんほとんどのひとがこれ)
3. 言われた事だけする
4. 言われた以上の事をする
5. 言われなくてもする
部落社員の 意識のレベル について
1. 言われた事と逆のことをする (悪意があるかも)
2. 言われた事が出来ない (たぶんほとんどのひとがこれ)
3. 言われた事だけする
4. 言われた以上の事をする
5. 言われなくてもする
127デフォルトの名無しさん
2016/01/17(日) 12:43:02.37ID:wzxdIUIG 2016年 数学IIB
廃止
>>>>>>>> 終了 <<<<<<<<
廃止
>>>>>>>> 終了 <<<<<<<<
128デフォルトの名無しさん
2016/01/18(月) 12:58:51.42ID:e3HkPcDC129デフォルトの名無しさん
2016/05/02(月) 15:20:15.08ID:aR8AOrvI130デフォルトの名無しさん
2016/05/02(月) 15:22:30.62ID:aR8AOrvI 【IT】小学生にプログラミング必修、失敗必至の愚政策 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462075159/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462075159/
131デフォルトの名無しさん
2016/05/25(水) 15:35:07.58ID:JMqhkYJX132デフォルトの名無しさん
2017/03/18(土) 02:35:48.67ID:ASpjN/SS133デフォルトの名無しさん
2017/03/18(土) 16:23:54.01ID:oJ9L1Sbw VBだけはやめれ
134デフォルトの名無しさん
2017/07/20(木) 19:16:37.27ID:7mH9PEZK 穴埋めがイクナイ
135デフォルトの名無しさん
2017/11/16(木) 06:36:22.88ID:6ZPSGObP136デフォルトの名無しさん
2017/11/16(木) 10:27:29.19ID:PDiU2NGN 替え玉受験ですねわかります
137デフォルトの名無しさん
2017/11/18(土) 10:27:34.42ID:f6VgeCZI 清公
138デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 21:14:44.22ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
B41R8
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
B41R8
139デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 00:42:36.57ID:RfoszcD2 DUM
140デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 11:44:43.45ID:trpgv+Lz ぼばんまん
141デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 17:35:13.33ID:1qe+8L32 いよいよだぬ
142デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 15:02:35.43ID:5Cg7u6rY143デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 11:28:49.51ID:s2YvJJWc センター終了
144デフォルトの名無しさん
2019/04/04(木) 11:38:52.36ID:4Pg7/9jZ プログラミング義務化するならセンターにも英語並みに必須科目に入れろ
145デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 16:48:14.41ID:hXvD76L8 プログラミング必須になったから
英検だけじゃなくておっぱい検定も挿れて
英検だけじゃなくておっぱい検定も挿れて
146デフォルトの名無しさん
2019/09/29(日) 14:19:59.51ID:3s0zt66k147デフォルトの名無しさん
2020/12/31(木) 13:49:18.31ID:9Q6kkYzP センター終了どころか経済終了するとは思ってなかった
148デフォルトの名無しさん
2021/01/04(月) 10:59:32.95ID:GaN5coin オリムピック終了のお知らせ
149デフォルトの名無しさん
2021/01/18(月) 18:00:21.28ID:0ToZeY7a150デフォルトの名無しさん
2022/05/31(火) 14:29:37.94ID:0AmUKgF7151デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 18:14:45.59ID:idOVuMm7 一億総白雉
152デフォルトの名無しさん
2022/08/06(土) 14:53:11.71ID:eSBCWCwI153デフォルトの名無しさん
2023/10/10(火) 09:04:28.50ID:vCJOXgr3154デフォルトの名無しさん
2023/12/06(水) 20:35:34.34ID:7Cu2FhSW155デフォルトの名無しさん
2025/01/08(水) 09:49:02.02ID:RLOCMdIb 3乗の総和=総和の2乗の証明は今年の入試で狙われそうだな
帰納法使えば簡単だけどn(n+1)/2の導出からだとだるい
帰納法使えば簡単だけどn(n+1)/2の導出からだとだるい
156デフォルトの名無しさん
2025/01/20(月) 13:26:26.80ID:G+ryJ45G157デフォルトの名無しさん
2025/01/20(月) 13:26:59.03ID:G+ryJ45G158デフォルトの名無しさん
2025/02/13(木) 14:44:57.04ID:1mXOtKqq159デフォルトの名無しさん
2025/02/28(金) 17:02:00.32ID:kF3VgEHE 2次終了
レスを投稿する
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 小川彩佳アナ「高市総理はここまで影響が出ることを想像して発言したんでしょうか」高市ソルジャー「!!!!(シュババババ)」 [931948549]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
