Perlについての質問箱 63箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 23:36:23.29
CGIについての質問は板違いです。WEBプログラミング板でどうぞ。
CGIとPerlの区別がつかない人もWEBプログラミング板に行ってください。
(WEBプログラミング板: http://kohada.2ch.net/php/

このスレでは(CGI以外の)純粋にPerlのみに関係する質問を取り扱っていこうと思います。
スレ違いの質問にはスルーか、速やかな誘導をお願いします。
荒らしはスルー推奨。

"The duct tape of the Internet" こと、Perlについての質問箱です。
"There's more than one way to do it" ということで、
Perlの奥深さについて皆で語り合い、追求してまいりましょう。

www.perl.org/get.html
Download Latest Stable Source (5.18.2)

▼前スレ
Perlについての質問箱 61箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381561905/
Perlについての質問箱 62箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1385039352/
2016/12/07(水) 15:08:45.45ID:eBB6Jpl7
そもそもDBIが標準モジュールではない
2016/12/07(水) 15:12:26.59ID:MGgEOjpT
>>517
http://perldoc.perl.org/perlmodlib.html
Perl の標準モジュールではないが
Active Perl のようにバンドルされているディストリもある
2016/12/07(水) 15:13:12.93ID:AwnLgrFF
>>518
ああ、DBIは標準モジュールじゃないんですか。
ありがとうございました。
2016/12/07(水) 15:18:54.39ID:AwnLgrFF
>>519
なるほど納得です。
開発環境がAcrivePerlで、libに入ってるモジュールは標準と思ってました。
ありがとうございました。
2016/12/10(土) 20:16:28.52ID:cBnztJW7
perlの乱数生成器の内部状態を保存するにはどうしたらいいですか
seedだけ保存しても100万回 rand を呼んだところで中断したら再開するときまた100万回呼ばないとダメですよね
2016/12/10(土) 20:34:37.07ID:bw+AbQq7
そもそもrandはOS依存なので諦めてください。
2016/12/14(水) 23:50:40.69ID:6q3W8zza
と言うか動作の保証が求められる乱数みたいなのはオブジェクトごとに専用で実装する
2016/12/15(木) 13:10:06.97ID:ZL343Whf
乱数用のモジュール使うしかないんだろうけど有名どころの Math::Random::MT は状態保存はできないみたいだな
pure perl実装の方は無理矢理シリアライズすればできそうだけど
2016/12/15(木) 15:50:25.81ID:1Sd664ch
自分で書いても3分以内に全部かけそうだけどな
2016/12/16(金) 20:29:42.48ID:rLtLojZ+
再現性が必要な乱数は、一旦作成してファイルに保存して利用する
2016/12/17(土) 00:56:05.87ID:G3Bk7Xtn
乱数が無限に必要な場合は円周率で代用する
529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 00:17:41.32ID:qsdLnaaR
push pop shift unshiftが未だにどれがどうだったか覚えられません。
毎回ググるのも面倒なのですが、何か覚えるコツみたいなものはありますでしょうか。
ディスプレイに付箋を貼るのは嫌です。
2016/12/19(月) 00:26:18.79ID:E/K4i5of
毎回調べろ
2016/12/19(月) 16:34:48.89ID:CDWthwTd
あああ、オレも覚えるのに苦労した
だって、アセンブラの push 命令とは伸びる方向が真逆なんだよ

shift はバッチファイルにも同じ命令があるから分かるよね
前にズラす
はい、お次の方、どうぞ、って感じ
朝勤、昼勤、夜勤、って感じ

push は後ろから押す、背中から押す、ケツから押す、とにかく押すんだ
満員電車に乗るとき、押さないでください、押さないでください、って感じ
532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 18:32:42.82ID:RxkoIqKm
スマホかどうか判別するには
if(
$ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /iPhone/ ||
$ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /iPad/ ||
$ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /iPod/ ||
$ENV{'HTTP_USER_AGENT''} =~ /Android/
){
print "スマホだよ";
}

これでいいんですか?
2016/12/19(月) 21:42:52.71ID:BI+h437s
push,popは一般的なCPU命令のpush.popと同じだね。スタック末尾に積んだり取り出したり。
shift,unshiftは直感的とは言いがたいけど、まあ覚えるしかない
2016/12/19(月) 23:41:08.79ID:iJGCCAlx
対にして使うならば、push-pop、ないしpush-shift、unshiftはいったん忘れたほうがいい
2016/12/19(月) 23:58:59.01ID:qsdLnaaR
>>531,533-534
ありがとうございます。
pushは何とかそれで覚えられそうです。
何とかpush-shiftで覚えてみます。

>>530
レスしたいだけのゴミクズはさっさと消えろ。
まともに回答もできないクセに自己顕示欲だけは人一倍。
お前みたいな奴が社会のお荷物なんだよ。
お荷物=捨てるに捨てられないゴミ、だからな。
本当はさっさと処分したほうが社会のためだが憲法と法律によって処分できないだけ。
2016/12/20(火) 01:30:38.17ID:vON4ZTDa
>>535
自己紹介乙
簡単なことも覚えられない記憶障害者か?それとも統合失調症か?
2016/12/20(火) 01:58:29.63ID:quKQ7lis
一行レスにこれだけの長文で応えるのは愛があるからだと思うの
2016/12/20(火) 02:47:43.15ID:sHqfd7is
無理のある例えだが、配列がロケット鉛筆だとしたら
<0[1][2][3]

ケツに押し込むのが push
<0[1][2][3] ← [4]

ケツから飛び出ちゃうのが pop
<0[1][2] → [3]

芯を引っこ抜くのが shift
<0 ← <0[1][2]

先から無理矢理突っ込んじゃうのが unshift
→ <0[1][2][3][4]
2016/12/20(火) 03:25:48.63ID:Wy6+Up2x
まあどうせすぐ忘れるだろ
結局は染み付くまで調べるのを繰り返すしかない
2016/12/20(火) 04:26:14.23ID:VxeGortQ
>>535
いやいや、毎回調べるのも十分ありだと思うぞ。
俺はそのうちになんとなく覚えちゃったことけっこうあるよ。
2016/12/20(火) 05:58:50.42ID:Wy6+Up2x
うろ覚えで使うとバグの発見に苦しむんで
ほんのちょっとでも不安を覚える感じがしたら大丈夫だとは思ってても
必ず調べる方が良いよね
2016/12/20(火) 14:29:43.74ID:GHwwkOBP
俺も毎回調べてることは色々ある
同じことを100回調べた疑いすらある
2016/12/20(火) 18:25:40.76ID:JPbALvOm
そんなこと言ってるとまた精神障害者の>>536に記憶障害とか言われるぞw
2016/12/21(水) 00:24:41.66ID:nmy+aY6o
毎日のように使ってりゃそりゃ忘れることは無いだろうけど
数ヵ月とか間を空けると忘れてて調べなおすことはままある
記憶障害って言われるのはちょっときつい
2016/12/21(水) 00:30:32.60ID:lo5qcp8D
記憶障害じゃなくてゆとり世代なのか?
2016/12/21(水) 09:29:14.01ID:Xe+zsvfF
覚えにくいことは自分で一覧表を作ると良い
C#の宣言一覧とか目につく所にファイルしてある
2016/12/23(金) 10:11:56.10ID:jV2urUkG
shiftは考えてみたけど、底の抜けた箱に物が詰まってて、箱自体を上にシフトすると一番下の物がまろび出てくるってイメージかな
2016/12/24(土) 05:45:04.23ID:NChqVw6n
干草プッシュだけ覚えときゃなんとかなる気がするが、ロケットペンシル記憶術も捨てがたい
549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 16:43:08.52ID:YnMirTCR
配列のスライスとリストのスライスは微妙に仕様が違うんだな。最近まで気づかなかったよ。
550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 00:26:26.84ID:9INFfbdp
モジュールのインストールすらできないPerlはマジでゴミ
膨大な依存関係を調べて手作業でインストールすればできないことはないのかもしれないが、
そんな暇があるのはニートくらいだろ

ゴミニート専用言語Perl
2017/01/04(水) 01:41:34.64ID:9INFfbdp
>>829
今ケツの穴が痛くてそれどころじゃない
2017/01/04(水) 01:41:41.45ID:9INFfbdp
>>829
今ケツの穴が痛くてそれどころじゃない
2017/01/04(水) 02:01:46.64ID:Z6+Vp8du
菊初めか
お大事に
2017/01/04(水) 06:53:29.45ID:Em4GHsJE
今ケツの穴が痛くてモジュールのインストールができない

・・・まで読んだ
555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 01:50:49.12ID:0ickO96c
HTTP::Liteモジュール使うのと、ソケットでガチアクセスするのと、systemでwgetを実行するのではどれが一番速いですか?
2017/01/07(土) 02:02:58.42ID:lcjjTGwJ
HTTP::Liteは余計な処理がある分遅い、wgetはネイティブだがforkする分遅い。よってsocketかな
557555
垢版 |
2017/01/07(土) 04:12:05.32ID:8FKpQ8GY
>>556
ありがとうございます。
それではソケットでガチアクセスします。
558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 03:46:03.29ID:Ba0Z9f3i
ネトゲで寄生してくる香具師まじでウザい
レベルも装備も明らかに足りてないくせにパーティー入ってくるんじゃねーよ

前半はやる気を見せるためか最前線で敵に突っ込んでいって何度も即死
蘇生スキル持ちの職がいるとはいえMPも有限だし、死ぬと分かってるのに突っ込んで手間かけさせるな

後半は後ろからついてくるだけ
パーティーの人数によって敵の強さが変わるから、攻撃も回復もしない寄生虫一匹分、敵が強くなってるんだよ
まじでお荷物なんだが
559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 03:57:16.67ID:Ba0Z9f3i
そういう糞雑魚がパーティーに入れない(入ったとしてもデメリットが大きい)MMORPG作りたいんだけど、
PerlでMMOサーバー作れる?
そうした寄生のできないちゃんとしたMMORPGを作りたい
2017/01/09(月) 04:02:21.88ID:09YuDyyp
君には無理
561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 06:19:53.73ID:Ba0Z9f3i
誰とは質問言わないが、明後日の方向向いたレスしてる知的障がい者がいるな
Perlで作れるかどうかという質問なんだがな
Perl使ってると日本語すら理解できなくなるのか、それとももともと日本語を理解できない朝鮮人が紛れ込んでいるのか
2017/01/09(月) 06:23:50.50ID:09YuDyyp
どっちにしろ君には無理
563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 08:24:01.83ID:Ba0Z9f3i
自分にできないものだから、それをこじらせて
自分以外の人間全員できないと思うようになったのか
ここまでくると哀れだな
2017/01/10(火) 05:46:20.71ID:JXAVAbFC
ID:Ba0Z9f3i

俺もこいつには無理って意見に全面的に賛成するわ。
そもそもPerlで作るって発想が馬鹿。
2017/01/10(火) 08:17:16.04ID:lvul3mgx
それ以前にそもそもPerlなんてゴミを使おうと思う時点で馬鹿。
使い物にならない時代遅れの言語が候補に出てくる時点でプログラマとして致命的。
2017/01/11(水) 01:38:41.68ID:cSn92SSs
サーバーサイドをPerlで作ってるところはそこそこあるだろう
2017/01/11(水) 02:22:42.88ID:TF26KoMK
mmoでか?
インタプリタを?
2017/01/11(水) 18:54:09.92ID:FfNyKWnK
だから君には無理だって
perlでmmoサーバ作れないどころか想像すらできないみたいだし
2017/01/11(水) 18:59:46.49ID:9Pm7248G
俺は作れるかどうかを疑問視してるんでは無いと思うんだがな
>インタプリタを?
これをどういう風な意味に受け取ってるのかだろう
2017/01/11(水) 19:22:57.19ID:TF26KoMK
言語としてはPerlはチューリング完全を満たしています
最初に調べることだと思われますが
571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 16:15:10.55ID:5aplhP3Q
mmoサーバも作れないゴミ乙
言語がゴミなのか、perl厨がゴミなのか、それとも両方か
2017/01/12(木) 18:08:05.48ID:taUnzxu5
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
2017/01/13(金) 01:30:45.41ID:84sZuYo8
オンラインゲームを支える技術、中嶋謙互、2011、技術評論社

サーバの構築・運営、通信量など、
オンラインゲームのほぼ全工程を、説明した本です
大人数用MMOと少人数用P2Pの、両方について書いてある

確か言語は、C++ だったかな?
574デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:59:30.05ID:lAI6bANo
そらそうだろ、Perlなんて電子産廃なんだからC系とかPHPになるだろうよ。
Perlで何かを作ろうってほうがおかしい。
2017/01/13(金) 16:26:16.86ID:w9nZHjQ8
PHPに代えたって意味無いじゃん
同様の理由でPythonも却下
2017/01/13(金) 17:31:55.77ID:knj8G1ZF
下らないことにはレス率が増えるこのレベルの低さよ
577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 01:50:24.44ID:dLK6O0iv
ウザいゴミ
2017/01/16(月) 14:17:17.64ID:pfhmv7nO
>>573
大規模なオンラインゲームだと
むしろJavaを使うんじゃないかな?
人集めしやすいし
2017/01/16(月) 18:16:40.64ID:dzrBWFk0
そんな重いことまずしない
2017/01/21(土) 22:44:51.61ID:axnp1ig/
>>559
おれなら作れる
581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 21:26:40.74ID:xYSgWZ/D
寄生できないmmoとか簡単そうだけどな

(1)死ぬたびに獲得経験値1/10
(2)3回死亡でダンジョンから強制排出&所持金半減&獲得経験値ゼロ
(3)経験値はパーティーメンバーの敵に与えたダメージ比率

(3)があれば身の丈に合ってないダンジョンの時点で経験値はほぼゼロ
ほぼゼロなところへ(1)があるから限りなくゼロに近くなる
寄生でダンジョンクリアだけしようにも(2)のハイリスクがある
582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 18:17:56.63ID:wudREosA
>>581
回復職やサポート職の経験値もなしということでしょうか。
2017/01/24(火) 18:48:47.54ID:tYWypKKw
昔はこれでアラーにならなかったのですが、perl5.8でこれを実行すると @{$_[2]}が原因でこけてるらしいです。
どのように変えればよいでしょうか
my ( @WdayArr ) = ( $_[2] )? @{$_[2]} : ( 'Sun', 'Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thu', 'Fri', 'Sat' );
2017/01/24(火) 22:39:27.02ID:zqYaLnZ2
>>583
# http://perldoc.perl.org/5.8.9/Scalar/Util.html
use Scalar::Util qw(reftype);

my @WdayArr = reftype($_[2]) eq 'ARRAY' ? @{$_[2]} : qw(Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat);
2017/01/24(火) 23:38:20.96ID:LKVAQWtm
>>583
$_[2]には何が入ってんだよ
2017/01/25(水) 08:15:46.34ID:1MVxS70E
>>584
ありがとうございます。やってみます。

>>585
曜日の文字を配列に指定する部分です。なければ、英語の曜日が入ります
2017/01/25(水) 09:09:34.94ID:WOhX0mTt
違う、そうじゃない
2017/01/25(水) 09:15:19.78ID:dJNPI+cJ
>>586
Perl 5.16.3 だが、下のスクリプトで1行目を入れても
消しても、きちんと動くぞ。
$_[2]に配列のリファレンス以外のものを入れたのだろう。
(エラーメッセージにそう書いてあるはずなんだが)
-----------------------------------------

$_[2] = [qw(a b c d e f g)];
my ( @WdayArr ) = ( $_[2] )? @{$_[2]} : ( 'Sun', 'Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thu', 'Fri', 'Sat' );
print @WdayArr;
589デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 09:30:32.20ID:1MVxS70E
>>588
use strict;を指定すると参照ダメみたいなエラーが出るので
とりあえずuse strict;を外して応急処置しています。

参照渡しができなくなったんでしょうか
2017/01/25(水) 10:03:41.94ID:WOhX0mTt
こういう時はエラーメッセージをそのまま貼るのが正解
591デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 10:20:22.46ID:1MVxS70E
このようなエラーが
Can't use string ("ARRAY(0x10b0458)") as an ARRAY ref while "strict refs" in use at obj.cgi
2017/01/25(水) 10:29:15.16ID:WOhX0mTt
ARRAY(0x10b0458) というのは配列リファレンスを文字列として評価した時に出てくる
関数の呼び出し元で配列をそのまま渡さずにダブルクォートで囲うなどして文字列化してしまっているのだろう
2017/01/25(水) 10:31:24.85ID:1MVxS70E
ありがとうございます。関数の実行側のほうを確認します。
594デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 20:27:36.04ID:t13qO4X2
Perlはマジで糞だな
リファレンスはリファレンスで同じじゃねーの?
バックスラッシュ付けたリファレンスでも種類によって違うとか意味不明
2017/01/28(土) 20:37:05.87ID:7oV/H97Q
・・・?
2017/01/30(月) 08:35:21.14ID:CkOT0sBx
Cの共用体のようなことしなければ、
ある「型」のリファレンスは
その「型」のリファレンスのままでよい。
それ以外の使い方をすれば、「間違っている」として
エラーを吐いてくれるのが有難いではないか。

ただ、リストのリファレンスをハッシュの
リファレンスとして使いたい時(またはその逆)
がたまにあるが、それは可能にしてほしいと思う。
597デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 15:21:11.69ID:MjhEgZic
# こういうのじゃいかんか?

my $ref_to_hash0 = +{ @{ $ref_to_array0 } };
my $ref_to_array1 = [ %{ $ref_to_hash1 } ];
2017/01/30(月) 21:42:50.47ID:kKFFvpaa
>>597
無駄なものがあって読みづらい

my $ref_to_hash0 = { @$ref_to_array0 };
my $ref_to_array1 = [ %$ref_to_hash1 ];

何がしたいのかわからん。
キーと値が交互に出てくるものを
ハッシュかリストに変換したいのか?
2017/01/30(月) 23:42:02.11ID:XappdU+s
my $ref_to_hash0 = { $ref_to_array0->@* };
my $ref_to_array1 = [ $ref_to_hash1->%* ];
600デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 21:52:52.06ID:rb4WR6H/
Javaのクラス周りに慣れるとPerlのクラス周りは本当に不自由だと気付く
2017/02/04(土) 22:07:55.97ID:ydMztSgS
比較例に出すのにJavaのクラスなんぞを持ち出すのもどうかと
602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 09:40:35.12ID:ZiMti5cO
xp 32bit

xp対応のアクティブパール(ActivePerl)がダウンロードできないです

旧バージョンはどこからダウンロードできますか?
2017/02/06(月) 12:24:16.94ID:dMFd7Yq5
>>602
active perl old version
でググると、色々出てくるぞ。
実際、どれが使えるのかは知らんが。
2017/02/06(月) 14:58:39.49ID:q20moLVF
$str = "LIST( '2016123456','2015123456','2017987654',…)

という$strがあった時に、シングルクオートに囲まれた部分だけを取り出して
@listに突っ込みたいんだけどどう書いたらいい?
splitの正規表現でいけるかと思ったけどどう書いていいかわからない。
2017/02/06(月) 19:57:05.35ID:YzSDBsjI
>>602
5.16なら間違いなく使えてる
5.18と5,20はファイル名に64intがくっついてて動くかどうかはわからない
2017/02/06(月) 20:08:36.65ID:B4iHWGCu
今activesite見てきたら、まあ流し読みしかしてないけど、古いバージョンは有料で提供してやるよって買いてあった
2017/02/06(月) 20:13:46.71ID:B4iHWGCu
Need Perl on production servers or access to Perl 5.6, 5.8, 5.10, 5.12, 5.14, 5.16, 5.18 or 5.20?
Learn more about ActivePerl Business Edition

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Get the language version you need on the platform you want. The following versions are available for purchase with Business Edition+:

ActivePerl 5.8, 5.10, 5.12, 5.14, 5.16, 5.18, 5.20, 5.22, 5.24
ActivePython 2.5, 2.6, 2.7, 3.2, 3.3, 3.4, 3.5
ActiveTcl 8.4, 8.5, 8.6
2017/02/06(月) 20:41:32.21ID:r2wSMn/A
>>604
push @list, $1 while $str =~ /'([0-9]+)'/g;
609デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 20:55:17.22ID:oG8S/cPb
>>604
$str = "LIST( '2016123456','2015123456','2017987654',…)

$str =~ s/LIST/@list=/;
eval($str);

でいいんじゃね?
2017/02/06(月) 23:15:15.61ID:n09J3oc8
eval 怖ひ
2017/02/07(火) 00:35:10.28ID:S1oxUZhq
>>608
> push @list, $1 while $str =~ /'([0-9]+)'/g;

惜しいね。それやるならこうだよ

@list = $str =~ /'([0-9]+)'/g;
2017/02/07(火) 08:04:04.27ID:0+g59X+8
>>611
読みやすさなら上の方が良くね?

新人に引き継ぐ時の事考えると
2017/02/07(火) 08:39:30.86ID:5nFcePp/
>>602
2014年にダウンロードした
ActivePerl-5.16.3.1604-MSWin32-x86-298023.msi
を持っている。

ただ、Active State が古いバージョンを有償でのみ提供
しているのに、勝手に古いバージョンをうpしていいものか解らん。
そのあたり、クリアにしたら、どこかにうpしてやってもいいが。
2017/02/07(火) 10:26:02.92ID:NmaWW75y
m//g の形式でグローバルマッチの意味がないように思うが
2017/02/07(火) 12:23:47.76ID:5nFcePp/
>>614
m//g をリストコンテキストで使うと、
全てのマッチ部分のリストが返される。
2017/02/07(火) 16:36:45.75ID:pJfTbQRq
あると高速化できるようなrecommendsだけどインストールされていないモジュールを一覧出来る方法を教えて下さい
2017/02/07(火) 17:46:12.43ID:TrN1jB3j
>>602
googleでググったらすぐに見つかったけど?
https://xray-engine.org/index.php?title=ActivePerl
(このサイトは開くとき継続しますかって警告が出たんで
 ルート証明の認証に問題があるかも知れない
 一応Java ScriptとActiveXの実行は切ってアクセスしたほうがいいだろう)
一応俺が使ってる(XP 32bit)
ActivePerl-5.20.3.2003-MSWin32-x86-64int-299574.msi
をダウンロードして保存していたファイルと比較してみたけど一致したから問題ないと思う
あと、5.22.1も試してPerlとしては動いたので
現行ダウンロードできる5.22.3も大丈夫じゃないかな?
(インストーラがexeに変わってるけど)
あと俺が使えると言った5.22.1を何故使ってないかと言うと
WSHから何故か正常に使えなかったので、使える5.20.3を使ってる
2017/02/07(火) 20:35:38.79ID:k/sR8nQd
https://amaten.com/
こんなサイトの情報をテキストか何かで取得したい
LWP::Simple とかでは取ってこれない
何を使うと一番簡単にできる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。