バージョン管理システムについて語りましょう
●過去スレ
バージョン管理システムについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1193332500/
バージョン管理システムについて語るスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215520728/
バージョン管理システムについて語るスレ3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/
バージョン管理システムについて語るスレ4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242918130/
バージョン管理システムについて語るスレ5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1255241922/
バージョン管理システムについて語るスレ6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1270640436/
バージョン管理システムについて語るスレ7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1283780922/
バージョン管理システムについて語るスレ8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1295493964/
バージョン管理システムについて語るスレ9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334766732/
探検
バージョン管理システムについて語るスレ10
1デフォルトの名無しさん
2014/02/23(日) 18:17:11.03410デフォルトの名無しさん
2014/08/21(木) 17:30:44.51ID:yvxtVK3I TortoiseHgはワークベンチが使い易かったからVistaまでだと現役だったが
Win7以降はSourceTreeもあるからなぁ
Win7以降はSourceTreeもあるからなぁ
411デフォルトの名無しさん
2014/08/21(木) 18:33:20.96ID:TZsAWBaG リーナスはもうGitには関わってないんじゃなかった?
412デフォルトの名無しさん
2014/08/22(金) 04:43:33.80ID:I7aAUkM3 Source TreeよりTortoiseHGの方が使いやすいと思うけどなぁ。
413デフォルトの名無しさん
2014/08/22(金) 04:44:25.28ID:h4d7Hbqi 個人の好みの問題に帰着します
414デフォルトの名無しさん
2014/08/22(金) 04:58:01.85ID:CUb+O1mD >>412
でも、俺が窓が絡むときにMercurial使うことにしてたのは
コマンドプロンプトがイマイチで常用に耐えんのに
gitフロントエンドもイマイチだったことだもん
俺の場合比べるのは、TortoiseHgでなくTortoiseGitのほうよ
でも、俺が窓が絡むときにMercurial使うことにしてたのは
コマンドプロンプトがイマイチで常用に耐えんのに
gitフロントエンドもイマイチだったことだもん
俺の場合比べるのは、TortoiseHgでなくTortoiseGitのほうよ
415デフォルトの名無しさん
2014/08/22(金) 05:03:28.50ID:CUb+O1mD 最初にgitのが良いなぁがあって、窓が絡むからcmdやフロントエンドの絡みでhgにしてたのが
フロントエンドの話が取り敢えず何とかなるからgitになったってことね
フロントエンドの話が取り敢えず何とかなるからgitになったってことね
416デフォルトの名無しさん
2014/08/22(金) 13:03:16.08ID:4a+J5efW git-guiでいいやん
417デフォルトの名無しさん
2014/08/22(金) 17:37:22.95ID:Qa2U+f+G 必要なライブラリを入れとけば素のままでビルドできるのでcygwinでgitを使っている
418デフォルトの名無しさん
2014/08/25(月) 01:59:23.50ID:1pelcRHG sourcetreeはMacのguiをそのままWindowsに持ち込んでるから使いにくい
419デフォルトの名無しさん
2014/08/25(月) 02:08:43.06ID:ksmxv1nf 個人的にはOSX版と違う部分であるブックマークが使いにくいと思うがな
なんでOSXと同じ別窓にせんかったのだろうか…別タブとかでも良かったが
なんでOSXと同じ別窓にせんかったのだろうか…別タブとかでも良かったが
420デフォルトの名無しさん
2014/08/31(日) 00:05:19.15ID:47nYGZE4 あげ
421デフォルトの名無しさん
2014/09/10(水) 07:08:56.97ID:2N2PVK/b guiとか邪魔なだけだろ
422デフォルトの名無しさん
2014/09/13(土) 10:34:17.04ID:zttb1Mfl そろそろgitの次の世代のバージョン管理ツールが出てきて欲しい
423デフォルトの名無しさん
2014/09/13(土) 12:10:59.94ID:xoDLE1jO どんなのを望んでるの?
424デフォルトの名無しさん
2014/09/13(土) 12:32:37.02ID:4lGfw+8/ 何が必要か自分でわかってないのでは?
425デフォルトの名無しさん
2014/09/13(土) 14:16:45.08ID:Ukl8c2m8 っbzr
426デフォルトの名無しさん
2014/09/13(土) 16:34:02.36ID:TS0TEJI2 巨大プロジェクトへの対応が単一巨大リポジトリかsubmoduleの塊になってもうちょっと使い勝手良くならないものかといつも思うが解決案はわからない
427デフォルトの名無しさん
2014/09/13(土) 16:35:14.02ID:bcVwiVx3 そこが工夫された新しいバージョン管理システムが出来るとイイネ!
428デフォルトの名無しさん
2014/09/13(土) 19:35:16.12ID:nl7GGicj svn, git, mercurial 以外に選択肢があっても良いと思うんだけどな
何か黒船的なインパクトのあるやつを望む
何か黒船的なインパクトのあるやつを望む
429デフォルトの名無しさん
2014/09/13(土) 23:13:53.48ID:R6Om/JI9 gitはrebase対象がひとつのブランチだけでマージの再現も弱かったけど
リポジトリ全体の履歴を気軽に書き換えられるようなの頼む
で、履歴への変更それ自体もバージョン管理されるような2次元的なのを
リポジトリ全体の履歴を気軽に書き換えられるようなの頼む
で、履歴への変更それ自体もバージョン管理されるような2次元的なのを
430デフォルトの名無しさん
2014/09/14(日) 00:48:29.00ID:pOqGUkHF > リポジトリ全体の履歴を気軽に書き換えられるようなの頼む
プラグインで実現できる範囲
> で、履歴への変更それ自体もバージョン管理されるような2次元的なのを
純粋な履歴が汚いから書き換えられるようになってるのを劣化させるだけ
プラグインで実現できる範囲
> で、履歴への変更それ自体もバージョン管理されるような2次元的なのを
純粋な履歴が汚いから書き換えられるようになってるのを劣化させるだけ
431デフォルトの名無しさん
2014/10/01(水) 15:06:33.24ID:jQoW/hmd 良スレ緊急保守age
432デフォルトの名無しさん
2014/10/02(木) 17:16:43.50ID:0K/3xWHH ageてないし
そもそも糞スレだし
そもそも糞スレだし
433デフォルトの名無しさん
2014/11/11(火) 00:13:27.86ID:2dKIQrD1 まぁそう言うなよ
10スレまで来たんだから
10スレまで来たんだから
434デフォルトの名無しさん
2014/11/12(水) 11:41:22.08ID:HLWKtkki GNU Emacs Finally Switching Over To Git From Bazaar
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTgzNjI
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTgzNjI
435デフォルトの名無しさん
2014/11/13(木) 18:14:06.42ID:trYfrMZJ msのtfs使ってるわ。
436デフォルトの名無しさん
2014/11/14(金) 23:07:19.11ID:eiUQB9Ml437デフォルトの名無しさん
2014/11/14(金) 23:26:42.62ID:0NrzSjGG なんか知らんが、自分とこのワーキングコピーをupdate。
他人の変更とコンフリ。
人間判断入れたマージ。
なんかコミットできねぇ。
何となく再度アップデート。
エラー。
はひょ?
てな現象にちょくちょく見舞われた。
svnでもgitでもbazaarでも、そんなのなったことないんだが。
他人の変更とコンフリ。
人間判断入れたマージ。
なんかコミットできねぇ。
何となく再度アップデート。
エラー。
はひょ?
てな現象にちょくちょく見舞われた。
svnでもgitでもbazaarでも、そんなのなったことないんだが。
438デフォルトの名無しさん
2014/11/16(日) 22:01:53.28ID:F43WZJpv 要するにゴミか
439デフォルトの名無しさん
2015/02/20(金) 21:14:35.95ID:V8aHRrOt バージョン管理システムでも、関連ツールでもいいんですが、ソースの行毎に最終的に編集したのが誰かを見られるものってなにかありますか?
ユーザ:行:ソース
user1:1:...
user1:2:...
user1:3:...
user1:4:...
user2:5:...
user2:6:...
...
みたいなイメージなんですが。
ユーザ:行:ソース
user1:1:...
user1:2:...
user1:3:...
user1:4:...
user2:5:...
user2:6:...
...
みたいなイメージなんですが。
440デフォルトの名無しさん
2015/02/20(金) 21:25:22.84ID:Rd42V53C gitにもsvnにもblameやannotateがある
441デフォルトの名無しさん
2015/02/21(土) 00:53:12.49ID:PEGyJAcR サーバへソフトのインストールしないで
windowsの共有フォルダで管理しようと思ったら
何が便利?
windowsの共有フォルダで管理しようと思ったら
何が便利?
442デフォルトの名無しさん
2015/02/21(土) 00:55:09.25ID:xSRhDEOz 共有フォルダで管理できるVCS作ったら売れるかな
443デフォルトの名無しさん
2015/02/21(土) 01:09:20.24ID:PEGyJAcR 売れなかったのでは?
VSS
VSS
444デフォルトの名無しさん
2015/02/21(土) 12:47:14.18ID:1iCgmTpE >>441
git
git
445デフォルトの名無しさん
2015/02/21(土) 13:15:42.83ID:s/E/7Ewr446デフォルトの名無しさん
2015/02/21(土) 13:20:57.04ID:s/E/7Ewr >>441
ああ、ローカルレポジトリを持ち、適当なタイミングでpushするのではなく、共有先から直接チェックアウトして、直接コミットか。
Bazaarだとできる。
個人的には気に入ってて、愛用してるけど、もはやバージョンアップされてないのでオススメはしない。
ああ、ローカルレポジトリを持ち、適当なタイミングでpushするのではなく、共有先から直接チェックアウトして、直接コミットか。
Bazaarだとできる。
個人的には気に入ってて、愛用してるけど、もはやバージョンアップされてないのでオススメはしない。
447デフォルトの名無しさん
2015/02/21(土) 19:05:58.89ID:VFEr1UXm いや、だからgitなら当たり前にできることだって。
448デフォルトの名無しさん
2015/02/21(土) 22:53:49.09ID:tP61bM4D >>441
Subversionでもできる。
Subversionでもできる。
449デフォルトの名無しさん
2015/02/22(日) 17:42:11.95ID:/3o/v0h5 いまだにbazaar使ってるの、わたしだけ(´・ω・`)?
450デフォルトの名無しさん
2015/02/22(日) 18:45:23.38ID:Jx0nX4SN451デフォルトの名無しさん
2015/02/22(日) 19:51:26.66ID:HBeGusFk あと10年使い続けたら、NHKがドキュメンタリーの取材に来るよ。
452デフォルトの名無しさん
2015/02/22(日) 21:28:55.54ID:XKkbsrmM453デフォルトの名無しさん
2015/02/23(月) 20:57:38.33ID:YX8pSHyr454デフォルトの名無しさん
2015/02/24(火) 19:53:19.54ID:ibhwBdhv gitなんて使ったこともないはずの上司が「プルリク送っといたからよろしく」と言い出すから何かと思ったら、プルリクなんて何も来ていない。
目の前でもう一度操作させたら、addしてなかった。
当然commitできていないし、どうしてこれでプルリク作った気になれたのか不思議。
「addするんですよ」と言ったら「めんどくさい!もうやらん!」だとさ。orz
目の前でもう一度操作させたら、addしてなかった。
当然commitできていないし、どうしてこれでプルリク作った気になれたのか不思議。
「addするんですよ」と言ったら「めんどくさい!もうやらん!」だとさ。orz
455デフォルトの名無しさん
2015/02/24(火) 19:56:55.45ID:hxiOplHk 人に何かを教えるのはコツがいるんすよ
456デフォルトの名無しさん
2015/02/24(火) 19:59:07.49ID:hoWfolAu よろしくといったときの上司のドヤ顔が目に浮かぶ
457デフォルトの名無しさん
2015/02/24(火) 23:05:04.11ID:6S/sU0E/ プルリクって言いたいだけちゃうんかと(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
458デフォルトの名無しさん
2015/02/25(水) 00:57:15.79ID:PD19Kjkh まずローカルリポジトリだけで便利ってのを知っとくとadd/commitが面倒なんて言わないと思うんだよな
いきなりリモート前提でやると面倒に見える手順だけども
いきなりリモート前提でやると面倒に見える手順だけども
459デフォルトの名無しさん
2015/02/25(水) 00:58:50.46ID:vLMr5bhE 作業を細かく区切ってやらんと意味ないわ
460デフォルトの名無しさん
2015/02/25(水) 12:43:36.40ID:jNJiSOpZ461デフォルトの名無しさん
2015/02/25(水) 15:49:16.30ID:8ejgf7d6 >>450
私も使っとるぞよ。
ファイル名に日本語があるドキュメントの管理が主な用途だが。
まあでも3人てことはないぞ。KiCad では Bazaar が使われてるっぽい。
ソースコードなんかは、なぜか名前が出てこない Mercurial を使ってる。
私も使っとるぞよ。
ファイル名に日本語があるドキュメントの管理が主な用途だが。
まあでも3人てことはないぞ。KiCad では Bazaar が使われてるっぽい。
ソースコードなんかは、なぜか名前が出てこない Mercurial を使ってる。
462デフォルトの名無しさん
2015/02/27(金) 04:32:41.95ID:SYx5FGl1 > なぜか名前が出てこない Mercurial
知名度ではGitに劣るからVCS全体での話に使いづらいし
専用スレがある程度には有名だから、悲観ネタにするほどでもない上に
このスレじゃないと話せないってものでもないんだよなあ
知名度ではGitに劣るからVCS全体での話に使いづらいし
専用スレがある程度には有名だから、悲観ネタにするほどでもない上に
このスレじゃないと話せないってものでもないんだよなあ
463デフォルトの名無しさん
2015/02/27(金) 10:42:59.06ID:bYWLiJZd mercurialの話は
https://groups.google.com/forum/#!forum/mercurial-ja
https://groups.google.com/forum/#!forum/mercurial-ja
464デフォルトの名無しさん
2015/07/19(日) 10:26:58.56ID:oCEbBSyu Windowsのコードもunixのコードも一緒に管理できるやつはないですかねぇ
465デフォルトの名無しさん
2015/07/19(日) 10:36:39.93ID:eXANfUZ5 >>3 のやつ大抵WindowsでもUnixでも動くと思うけど
466デフォルトの名無しさん
2015/07/19(日) 17:07:39.30ID:3kuejrUB >>3
のやつって資材は各環境に格納できて、Windowsクライアントとかから一元操作できるんですかね?
のやつって資材は各環境に格納できて、Windowsクライアントとかから一元操作できるんですかね?
467デフォルトの名無しさん
2015/08/09(日) 11:29:39.37ID:iG6DS0Hh 安心して日本語ファイル名が使えるものはないですかねぇ…
468デフォルトの名無しさん
2015/08/09(日) 12:43:00.98ID:7jlEc6rs subversion
469デフォルトの名無しさん
2016/02/08(月) 07:26:37.99ID:5ry4fZpQ CVSがわかり易い
470デフォルトの名無しさん
2016/02/20(土) 12:52:35.28ID:e43erU4G >>467
bzr
bzr
471デフォルトの名無しさん
2016/03/28(月) 12:28:50.09ID:jI9F+kOe どうでもイイけどdevは、デバイスと混乱されるから使わないで欲しいw
472デフォルトの名無しさん
2016/04/09(土) 22:21:17.56ID:y/nV1xKV >>470 bzr から移行したいので…
473デフォルトの名無しさん
2016/04/10(日) 19:29:13.62ID:AbYPTdqD Windows が UTF-8 になればねえ。
474デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 12:14:30.87ID:KLWDT4Re mintty
475デフォルトの名無しさん
2016/05/01(日) 15:27:33.79ID:tKi6j9CT 匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています
言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?
Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al
ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw
The Covenant Project
概要
Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです
目的
インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します
特徴
Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)
接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません
z
BitTorrentがオープンソースで開発されています
言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?
Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al
ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw
The Covenant Project
概要
Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです
目的
インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します
特徴
Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)
接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません
z
476デフォルトの名無しさん
2016/05/16(月) 02:38:23.39ID:48cZCqzj 「BitKeeper 7.2」、Apache License 2.0でソースコードを公開
https://osdn.jp/magazine/16/05/12/153000
OSSコミュニティとの対立から11年、BitKeeperがオープンソース化される
http://opensource.srad.jp/story/16/05/15/0457249/
感慨深い話ではあるが、今更過ぎるけど使えるの?
https://osdn.jp/magazine/16/05/12/153000
OSSコミュニティとの対立から11年、BitKeeperがオープンソース化される
http://opensource.srad.jp/story/16/05/15/0457249/
感慨深い話ではあるが、今更過ぎるけど使えるの?
477デフォルトの名無しさん
2016/05/16(月) 06:53:06.30ID:qbgkd5A8 GPLじゃないなら組み込むアプリケーションでてくるのかな
gitを版管理として使いたいという需要以前からあるよね
gitを版管理として使いたいという需要以前からあるよね
478デフォルトの名無しさん
2016/05/16(月) 09:24:44.48ID:HysSRgR+ gitコマンドを一緒に置いておいて外部プロセスとして使う分にはGPL関係ないし、libgit2ならリンク時例外あるしでそっち方面には影響なさそう
しかし15年前なら…
しかし15年前なら…
479デフォルトの名無しさん
2016/05/16(月) 09:55:57.36ID:IBGTyv6p 名前を変えてイメチェンすべき
ZuttoKeeper
ZuttoKeeper
480デフォルトの名無しさん
2016/11/02(水) 21:24:58.81ID:a7tHL4Q3 Git 対 Subversion:長引く争い | ReadWrite[日本版]
http://readwrite.jp/startup/4492/
なかなかGitに移行しないなんて言われてた時代があったんだな
> 2010年にはSubversionが、ソフトウェアの共同開発には
> 欠かせないツールであるバージョン管理システムの60%以上を占めていた。
> Forresterによれば、この時期Gitのシェアはわずか2.7%であった。
> Redmonkのアナリストであるステファン・オグレディが集めたデータによると、
> 今日(注2014年)ではGitのシェアは28%まで増加し、Subversionの地位を脅かしている。
http://readwrite.jp/startup/4492/
なかなかGitに移行しないなんて言われてた時代があったんだな
> 2010年にはSubversionが、ソフトウェアの共同開発には
> 欠かせないツールであるバージョン管理システムの60%以上を占めていた。
> Forresterによれば、この時期Gitのシェアはわずか2.7%であった。
> Redmonkのアナリストであるステファン・オグレディが集めたデータによると、
> 今日(注2014年)ではGitのシェアは28%まで増加し、Subversionの地位を脅かしている。
481デフォルトの名無しさん
2016/11/02(水) 22:43:28.29ID:MYQ7Ohex 争ったことが一度でもあっただろうか
482デフォルトの名無しさん
2016/11/03(木) 15:56:06.07ID:h1F6iaqt HGのことも思い出して下さい
483デフォルトの名無しさん
2016/11/04(金) 19:21:01.27ID:e+KIl4Jn Bazaar「・・・」
484デフォルトの名無しさん
2016/11/04(金) 22:49:28.02ID:T+uxQgkl hg も bzr も使ってるぜ。
485デフォルトの名無しさん
2016/11/07(月) 18:51:53.72ID:1ToE65c9 darcs「僕を忘れてるよね?」
486デフォルトの名無しさん
2016/11/07(月) 23:00:17.96ID:5lIwdUhD VSS「私が伝説だ」
487デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 02:23:31.15ID:jrmD4pag 今の時代にSubversion使います言われたら絶望するわ
488デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 07:12:01.73ID:2Nx7aZb/ svk「だよな」
489デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 11:55:06.41ID:ZBAGJV1u csv「呼びましたか?」
490デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 12:40:00.00ID:KG3cnnP5491デフォルトの名無しさん
2016/11/09(水) 12:57:09.53ID:vxWv5Sjd SCCS「...」
492デフォルトの名無しさん
2016/11/09(水) 14:08:17.25ID:sz1Ecny4 >>491
TeamWare「俺には、お前しか居ねえよ」
TeamWare「俺には、お前しか居ねえよ」
493デフォルトの名無しさん
2016/11/10(木) 09:27:15.68ID:tKSmyIgp >>489
tsv「俺たちはお呼びじゃない」
tsv「俺たちはお呼びじゃない」
494デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 20:29:13.95ID:HRzgVR+8 gitもここ数年意味ない機能追加ばかりだが
495デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 02:41:12.10ID:fzskfnoe gitスレ人いなくなっててわろす
496デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 04:05:09.28ID:FTOJZ9+Y じゃ今なにが主流なん?
497デフォルトの名無しさん
2016/12/19(月) 12:46:04.24ID:z9XVuDpo 水炊きごはん
498デフォルトの名無しさん
2016/12/26(月) 08:28:54.29ID:6gOvZXV/ tortoisegit
とか初心者でも使いやすいんじゃないかね。
とか初心者でも使いやすいんじゃないかね。
499デフォルトの名無しさん
2017/02/02(木) 00:11:38.54ID:RrrGuuGp ↓のブログによると、Subversion 「スナップショット」型で、Gitは「チェンジセット」型なんだそうだ。
SVN脳患者から見たGit
http://qiita.com/kaityo256/items/81e7951a1ca2706955a4
だけど、↓のブログによると、darcsはpatch-basedで、他のVCSはsnapshot-basedなんだそうだ。 darcs 恐るべし。
分散VCSのモデル、あるいはPijulについて
http://keens.github.io/blog/2016/02/14/dvcsnomoderu_aruihapijulnitsuite/
SVN脳患者から見たGit
http://qiita.com/kaityo256/items/81e7951a1ca2706955a4
だけど、↓のブログによると、darcsはpatch-basedで、他のVCSはsnapshot-basedなんだそうだ。 darcs 恐るべし。
分散VCSのモデル、あるいはPijulについて
http://keens.github.io/blog/2016/02/14/dvcsnomoderu_aruihapijulnitsuite/
500デフォルトの名無しさん
2017/02/02(木) 02:19:43.40ID:lRmYz8pA 不要なパッチを削除できるあたりdarcsのほうが好きだったのでうまく成長してほしい
501デフォルトの名無しさん
2017/02/02(木) 08:13:39.05ID:SYC8QPRg 内部での保存方法はgitこそスナップショットでsvnは(逆方向の)patch-basedだろ?
少なくともgitがチェンジセット型ってこたーない。gitでの差分の見え方なんて後からオプション次第で変わるし
少なくともgitがチェンジセット型ってこたーない。gitでの差分の見え方なんて後からオプション次第で変わるし
502デフォルトの名無しさん
2017/02/02(木) 12:54:35.84ID:Y5kXFMjA うむ
503デフォルトの名無しさん
2017/02/07(火) 20:30:10.92ID:oyZmvWF9 SVN脳の問題点というかSVN系統の人が怖がってるのは結局
SVN 系統では commit と push が同一になっているから
merge を極端に恐れてるってだけじゃないかと。
SVN 系統では commit と push が同一になっているから
merge を極端に恐れてるってだけじゃないかと。
504デフォルトの名無しさん
2017/02/07(火) 20:57:37.50ID:+JGOmGWJ svnだって、commitするときに他の人が先に変更を加えていたら
updateしてからcommitしなおす事になるし、このときローカルでちょこちょこ辻褄合わせをする作業は
git pull --rebaseと同じはずなんだけどな
updateしてからcommitしなおす事になるし、このときローカルでちょこちょこ辻褄合わせをする作業は
git pull --rebaseと同じはずなんだけどな
505デフォルトの名無しさん
2017/02/08(水) 12:17:33.93ID:6AUIUEjF コミット時にコンフリクトする集中型の方が恐怖だけどな。
分散型は、いったんコミットした後で改めてマージするんで、
わけわからなくなっても、何度でもやり直せる。
分散型は、いったんコミットした後で改めてマージするんで、
わけわからなくなっても、何度でもやり直せる。
506デフォルトの名無しさん
2017/02/08(水) 23:27:00.23ID:b6dR+iVQ いやだからその svn での恐怖心を
なんだか知らんが git を使ってても引きづってるってことなんじゃないかと。
なんだか知らんが git を使ってても引きづってるってことなんじゃないかと。
507デフォルトの名無しさん
2017/02/13(月) 15:12:37.22ID:W5+ofgFM 一番の恐怖は、コンフリクトが判明するのが後のタイミングになるってことなんだよ
Excelとかマージできないバイナリ系ファイルも一緒に管理してるから……
Excelとかマージできないバイナリ系ファイルも一緒に管理してるから……
508デフォルトの名無しさん
2017/02/13(月) 17:53:09.58ID:UyeCKZqE 混ぜるな危険
509デフォルトの名無しさん
2017/02/26(日) 08:37:46.10ID:bXA9paU+レスを投稿する
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 高市総理「あなた、やるんでしょ?あのね、稼いでね。稼げるようにしてね。稼がなきゃだめよ、稼ぐのよ!じゃあ、あとよろしく(ガチャン」 [256556981]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【ネトウヨ悲報】基地内で女性をレイプした基地外米兵「記憶がない」 [834922174]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 山上妹「統一信者から安倍自民への投票を求められた」法廷で証言 [947332727]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
