このスレは「P2P型の完全匿名掲示板はまだ出来ないの?」スレからforkして生まれました
2ちゃんの代替となる2ちゃん型掲示板をP2Pで実装してみようぜ、なスレです
名前が長いので若干スレタイは変えましたファイル共有ソフト等の話題はスレ違いなのです
origin:P2P型の完全匿名掲示板はまだ出来ないの?その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1390486453/
wiki
http://www34.atwiki.jp/p2p-anon/
[参考]
Tor(The Onion Router)のHidden Service(onionドメイン)Onionちゃんねる
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/ (Tor経由でのみアクセス可能)
Syndie - distributed forums
http://syndie.i2p2.de/
Freenet - P2Pコミュニケーションフレームワーク
https://freenetproject.org/
[関連するP2P掲示板ソフトウェア等]
新月 - P2P匿名掲示板
http://shingetsu.info/index.ja
P2P2ch
http://p2p2ch.web.fc2.com/
ちらしの裏
http://chiraura0.web.fc2.com/
alias
https://code.google.com/p/alias/
o2on
https://github.com/o2on/o2on
探検
2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/04/23(水) 23:29:44.09ID:k48oXhUz
213デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 18:48:38.24ID:tFz+suGd214デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 18:51:52.51ID:gcY8NZuj 永久機関を開発しようとしてる感じ。
「匿名だけど固有のIDを振ろう」
おかしいでしょ?
「匿名だけど固有のIDを振ろう」
おかしいでしょ?
215デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 19:07:21.01ID:iF6nhgL2216デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 19:07:40.29ID:M8F9cK7q bitcoinってどういう仕組みなの?
217デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 19:09:11.74ID:iF6nhgL2218デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 19:37:58.08ID:BBvkueq8 匿名性も何もないテスト版でもいいから
実際に作って動けばもっと活発になるんじゃないか?
ブラウザ経由で書き込めるようにすればtorで書き込めばいいんで
これだけでも一応使い物になりそう
実際に作って動けばもっと活発になるんじゃないか?
ブラウザ経由で書き込めるようにすればtorで書き込めばいいんで
これだけでも一応使い物になりそう
219デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 19:46:47.92ID:teanJBM8220デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 19:50:12.14ID:G4lH3drR ここにいる人たちは>>1にあるp2p2chとかちらしの裏だとダメなの?
使ったうえで改良について話しているのか、それとも1から作り直すために話しているのか気になる
匿名性を気にしないってことならこれを改善していくってのが一番いいと思うんだけど
使ったうえで改良について話しているのか、それとも1から作り直すために話しているのか気になる
匿名性を気にしないってことならこれを改善していくってのが一番いいと思うんだけど
221デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 20:14:39.39ID:nKywzM47222デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 20:58:37.07ID:UK4nHX3P223デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 22:08:41.46ID:juN6KTI5 >>221
×難読化リレ
○公開鍵暗号
残念だがK氏著書にもあるとおりが一度は検討したDH鍵共有は、単なる難読化ではない。
いわゆる公開暗号系に属するものであり、第三者には解読不可能
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E9%8D%B5%E5%85%B1%E6%9C%89
クローラには弱い手法だから、あくまでも「遅らせるだけ」であったかもしれない。
クローラ対策は今のところチューリングテストしか思いつかない
×難読化リレ
○公開鍵暗号
残念だがK氏著書にもあるとおりが一度は検討したDH鍵共有は、単なる難読化ではない。
いわゆる公開暗号系に属するものであり、第三者には解読不可能
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E9%8D%B5%E5%85%B1%E6%9C%89
クローラには弱い手法だから、あくまでも「遅らせるだけ」であったかもしれない。
クローラ対策は今のところチューリングテストしか思いつかない
224デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 23:26:46.27ID:kbjdxhFm そもそも誰も本気で作ろうって奴がいないのに議論するだけ無駄。
225デフォルトの名無しさん
2014/06/01(日) 23:42:52.48ID:9/80XpIl P2P型掲示板のコアを共同開発して、UIは各開発者が作れるようにしたい
226デフォルトの名無しさん
2014/06/02(月) 01:04:15.99ID:JfgjDtA6 >>220
そこに人が増える可能性が感じられない。2ちゃんユーザーを根刮ぎ奪い取るような勢いが欲しい。
そこに人が増える可能性が感じられない。2ちゃんユーザーを根刮ぎ奪い取るような勢いが欲しい。
227デフォルトの名無しさん
2014/06/02(月) 08:01:18.77ID:1dD/UFOJ >>223
DH鍵共有は公開鍵暗号じゃなくて鍵共有なのは些細なことだから置いとくけど、
ノード間通信にDHを使ってもISP等のスニッファが中身を読めなくなるだけだよ。
主なny観測網(≠規制装置)は擬似nyノードだから、実装・解析難度が上がるだけ。
一方で、オニオンルーティングは中継したノードに対しても内容を秘匿するから、
観測ノードが居ても問題ない。けれど確率書き込みだと観測ノードが読めてしまう。
チューリングテストっつっても、観測ノードが標準動作しかしないなら発見できなくね?
最悪、VMやデバッガ上で走らせてメモリ上にデコードされたデータを監視されるし。
DH鍵共有は公開鍵暗号じゃなくて鍵共有なのは些細なことだから置いとくけど、
ノード間通信にDHを使ってもISP等のスニッファが中身を読めなくなるだけだよ。
主なny観測網(≠規制装置)は擬似nyノードだから、実装・解析難度が上がるだけ。
一方で、オニオンルーティングは中継したノードに対しても内容を秘匿するから、
観測ノードが居ても問題ない。けれど確率書き込みだと観測ノードが読めてしまう。
チューリングテストっつっても、観測ノードが標準動作しかしないなら発見できなくね?
最悪、VMやデバッガ上で走らせてメモリ上にデコードされたデータを監視されるし。
228デフォルトの名無しさん
2014/06/02(月) 08:04:51.68ID:6oKdltFr >>227
> 一方で、オニオンルーティングは中継したノードに対しても内容を秘匿するから、
でもさ、こういう意見もあるよ。これは本当なの?
http://monobook.org/wiki/Tor%E7%A7%98%E5%8C%BF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
Torの脆弱性 [編集]
Torの脆弱性を突く技術はほぼ全てTorネットワークとインターネットの接続点である
「出口ノード」に関するものばかりである。つまり、出口ノードが単一障害点であると言える。
Torの出口ノードは何かしらの事件があれば真っ先に調査対象となるため、
出口ノードになるという勇者(主に世界各国の人権団体など)は非常に限られており、
定期的に出口ノードのIPアドレスを集計し、データベース化しておくことで、
Tor経由の接続を検出することができる。また、パケットキャプチャを仕掛けた
出口ノードでは発信源は不明だが通信内容は傍受できたりする。
> 一方で、オニオンルーティングは中継したノードに対しても内容を秘匿するから、
でもさ、こういう意見もあるよ。これは本当なの?
http://monobook.org/wiki/Tor%E7%A7%98%E5%8C%BF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
Torの脆弱性 [編集]
Torの脆弱性を突く技術はほぼ全てTorネットワークとインターネットの接続点である
「出口ノード」に関するものばかりである。つまり、出口ノードが単一障害点であると言える。
Torの出口ノードは何かしらの事件があれば真っ先に調査対象となるため、
出口ノードになるという勇者(主に世界各国の人権団体など)は非常に限られており、
定期的に出口ノードのIPアドレスを集計し、データベース化しておくことで、
Tor経由の接続を検出することができる。また、パケットキャプチャを仕掛けた
出口ノードでは発信源は不明だが通信内容は傍受できたりする。
229デフォルトの名無しさん
2014/06/02(月) 09:51:36.57ID:1dD/UFOJ 中継が終われば投稿者の匿名化は完了してる。
掲示板の場合、投稿されたデータは公開情報だから出口に到達したデータは全部バラして問題ない。
確率書き込みだと匿名化が完了していない中継ノードの時点で中身が読まれてしまうから問題がある。
あとこの場合掲示板用P2Pネットワークの全ノードが掲示板専用オニオンルーティング網の出口ノードになるから、
掲示板専用P2P網の参加ノード数さえ確保できてれば出口ノード不足は起こらない。
掲示板の場合、投稿されたデータは公開情報だから出口に到達したデータは全部バラして問題ない。
確率書き込みだと匿名化が完了していない中継ノードの時点で中身が読まれてしまうから問題がある。
あとこの場合掲示板用P2Pネットワークの全ノードが掲示板専用オニオンルーティング網の出口ノードになるから、
掲示板専用P2P網の参加ノード数さえ確保できてれば出口ノード不足は起こらない。
230デフォルトの名無しさん
2014/06/02(月) 21:52:47.90ID:zBJnJbic >>227
>ノード間通信にDHを使ってもISP等のスニッファが中身を読めなくなるだけ
全くそのとおりなんだけれども、これ結構でかくない?
>チューリングテストっつっても、観測ノードが標準動作しかしないなら発見できなくね?
まあ、そのとおりだね‥でも観測ノードがふつうに動作してくれるんなら、それはそれで問題ないんじゃない?
オニオンルーティングさえうまくいっておれば大きな問題はない
オニオンルーティングの先で
@投稿元が特定されるのがどうしてもいやなら、IDはあきらめる
Aspamをばら撒かれるのがいやなら、昔の net-news のように path をつける
>ノード間通信にDHを使ってもISP等のスニッファが中身を読めなくなるだけ
全くそのとおりなんだけれども、これ結構でかくない?
>チューリングテストっつっても、観測ノードが標準動作しかしないなら発見できなくね?
まあ、そのとおりだね‥でも観測ノードがふつうに動作してくれるんなら、それはそれで問題ないんじゃない?
オニオンルーティングさえうまくいっておれば大きな問題はない
オニオンルーティングの先で
@投稿元が特定されるのがどうしてもいやなら、IDはあきらめる
Aspamをばら撒かれるのがいやなら、昔の net-news のように path をつける
231デフォルトの名無しさん
2014/06/02(月) 21:54:24.70ID:zBJnJbic232デフォルトの名無しさん
2014/06/02(月) 23:27:31.00ID:l1+w7fuD233デフォルトの名無しさん
2014/06/02(月) 23:48:06.07ID:1dD/UFOJ >>230
> これ結構でかくない?
近隣で盗聴された結果一発で何書いたか特定されるって事態は防げるし確かに大きいけど、
盗聴するまでもなく観測ノードで特定されちゃったら駄目じゃね?
> それはそれで問題ないんじゃない?
確率書き込みだとオニオンルーティングより匿名性が下がるのが問題なんであって、
匿名性を破るためのシステムがネットワークへの負荷になるかどうかは別の問題じゃない?
> オニオンルーティングさえうまくいっておれば大きな問題はない
このツリーは確率書き込みっていう無暗号化(難読化)リレーのリスクの話じゃなかったっけ?
>>232
投稿者を特定出来る可能性が十分に下がった状態になること、でいいかと。
オニオンルーティングの場合は、観測ノード以外のノードまでメッセージが秘匿されたまま到達すること、かな。
中継ルート上の全ノードが連携関係にある観測ノードだった場合は出口まで到達しても投稿者がバレる。
> これ結構でかくない?
近隣で盗聴された結果一発で何書いたか特定されるって事態は防げるし確かに大きいけど、
盗聴するまでもなく観測ノードで特定されちゃったら駄目じゃね?
> それはそれで問題ないんじゃない?
確率書き込みだとオニオンルーティングより匿名性が下がるのが問題なんであって、
匿名性を破るためのシステムがネットワークへの負荷になるかどうかは別の問題じゃない?
> オニオンルーティングさえうまくいっておれば大きな問題はない
このツリーは確率書き込みっていう無暗号化(難読化)リレーのリスクの話じゃなかったっけ?
>>232
投稿者を特定出来る可能性が十分に下がった状態になること、でいいかと。
オニオンルーティングの場合は、観測ノード以外のノードまでメッセージが秘匿されたまま到達すること、かな。
中継ルート上の全ノードが連携関係にある観測ノードだった場合は出口まで到達しても投稿者がバレる。
234デフォルトの名無しさん
2014/06/03(火) 00:44:56.08ID:G8L99w5C235デフォルトの名無しさん
2014/06/03(火) 14:39:39.50ID:mr5fn5w8 >>234
どっちも投稿者の特定に繋がる情報だし区別したがる理由が分からんわ。
オニオンルーティングはIPアドレスの特定と近隣ノードでの盗聴回避を目的としてるシステムだけど、
IPアドレスが隠蔽されてる状態ならメタデータで暴露しない限り同一投稿元の同定は無いと思うが?
どっちも投稿者の特定に繋がる情報だし区別したがる理由が分からんわ。
オニオンルーティングはIPアドレスの特定と近隣ノードでの盗聴回避を目的としてるシステムだけど、
IPアドレスが隠蔽されてる状態ならメタデータで暴露しない限り同一投稿元の同定は無いと思うが?
236デフォルトの名無しさん
2014/06/04(水) 01:09:42.20ID:XQFhLXP0 IPアドレスの隠蔽は必要。これはポートアタック等による直接的な攻撃を避けるため。
現行の2ちゃんねるでのIDの一致は、高い確率で同一投稿元になる。
しかし、これはIPアドレスが公開されるわけではない。
この例で分かるように同定と特定は別物。
匿名とは「IPアドレスを特定されないこと」。
同定できるシステムにしないと成りすましを防ぐことが出来ない。
逆に言うと、特定できない範囲で同定できるシステムにする必要がある、ということ。
現行の2ちゃんねるでのIDの一致は、高い確率で同一投稿元になる。
しかし、これはIPアドレスが公開されるわけではない。
この例で分かるように同定と特定は別物。
匿名とは「IPアドレスを特定されないこと」。
同定できるシステムにしないと成りすましを防ぐことが出来ない。
逆に言うと、特定できない範囲で同定できるシステムにする必要がある、ということ。
237デフォルトの名無しさん
2014/06/04(水) 14:03:21.10ID:qma0lasu >>236
> これはポートアタック等による直接的な攻撃を避けるため。
参加してる時点で、参加者を無差別に狙う攻撃に被弾する可能性はあるよ。
標的型の攻撃や、関連情報を名寄せして別の攻撃に使われるリスクのほうがヤバイ。
> 同定できるシステムにしないと成りすましを防ぐことが出来ない。
既存の他人に成りすますを防ぐためなら、同定する必要は全くない。
オレオレ証明書で署名して証明書が一致することを確認すればそれで済む。
一人で複数人に成りすますのを防ぐためには同定が必要だけども、
経済力や人脈を使うことで物理的に複数の代理人を用意できるから、
こっちは程々にしとかないとキリがない。
> これはポートアタック等による直接的な攻撃を避けるため。
参加してる時点で、参加者を無差別に狙う攻撃に被弾する可能性はあるよ。
標的型の攻撃や、関連情報を名寄せして別の攻撃に使われるリスクのほうがヤバイ。
> 同定できるシステムにしないと成りすましを防ぐことが出来ない。
既存の他人に成りすますを防ぐためなら、同定する必要は全くない。
オレオレ証明書で署名して証明書が一致することを確認すればそれで済む。
一人で複数人に成りすますのを防ぐためには同定が必要だけども、
経済力や人脈を使うことで物理的に複数の代理人を用意できるから、
こっちは程々にしとかないとキリがない。
238デフォルトの名無しさん
2014/06/05(木) 22:57:56.02ID:1iWEBf9I 表現の差で想定する程度は一緒なのかな。
異なるネットワーク回線や人脈を使った物理的代理人は回避しようがないが
証明書を使って、「同一環境」からの書込みは同定する必要がある、という程度な。
異なるネットワーク回線や人脈を使った物理的代理人は回避しようがないが
証明書を使って、「同一環境」からの書込みは同定する必要がある、という程度な。
239デフォルトの名無しさん
2014/06/06(金) 09:12:43.57ID:AlK9UAbe これつかって犯行予告しても
捕まらない気がしてきたんだけど
あってる?
捕まらない気がしてきたんだけど
あってる?
240デフォルトの名無しさん
2014/06/06(金) 21:35:29.29ID:i+lvp5vB >>239
そもそも反抗四国程度で軽殺が動くこと自体がなにかの間違い
そもそも反抗四国程度で軽殺が動くこと自体がなにかの間違い
241デフォルトの名無しさん
2014/06/07(土) 09:39:19.43ID:kgtxoNvJ 予告はもちろん達成報告しても全く無事ってくらいじゃないと
匿名の要件を満たせてない
匿名の要件を満たせてない
242デフォルトの名無しさん
2014/06/07(土) 16:03:32.33ID:o+xam8YK 犯罪に使うための匿名の要件などいらない
243デフォルトの名無しさん
2014/06/07(土) 16:36:20.88ID:T4aldc9N そこまでいくと完全匿名を目指してることになる
244デフォルトの名無しさん
2014/06/07(土) 16:46:11.77ID:0xjhQXXq245デフォルトの名無しさん
2014/06/13(金) 02:06:19.39ID:w+wlLl+W 匿名は擬似的でもいい。アドレスが見えないだけとか。
TORなどで匿名化したらいい。
TORなどで匿名化したらいい。
246デフォルトの名無しさん
2014/06/13(金) 06:22:20.88ID:scIEonki 今 TOR はブラウザしか使えない‥
247デフォルトの名無しさん
2014/06/13(金) 22:45:32.34ID:HtlxJlAd 名指しで自分の子供に殺害予告されて
でまかせだって放置する親いるの?
でまかせだって放置する親いるの?
248デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 02:54:58.91ID:oqKmDn6y >>247
そこで子供を持ってくる思考はなんかアッチ系の人みたいでキモイ
普通に自分の殺害予告に置き換えて考えとけば十分だろ
で、過剰反応って言われるのは明らかに本気じゃない文脈で反応しちゃう方
つか過剰反応云々はスレチ気味だから止めないか?
そこで子供を持ってくる思考はなんかアッチ系の人みたいでキモイ
普通に自分の殺害予告に置き換えて考えとけば十分だろ
で、過剰反応って言われるのは明らかに本気じゃない文脈で反応しちゃう方
つか過剰反応云々はスレチ気味だから止めないか?
249デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 07:23:26.54ID:kvg9EtGJ とりあえず方向性をまとめよう
目指してるところ
├国家の検閲にも耐えたいよ派
├一般人にバレないぐらいならいいよ派
├誰にバレたところでいいよ派
└匿名よりみんなで管理ってのが大切だよ派
ネットワークの感じ
├freenetの高速版目指すよ派
├tor板方式でいくよ版
└torの上に独自ネットワーク作るよ派
目指してるところ
├国家の検閲にも耐えたいよ派
├一般人にバレないぐらいならいいよ派
├誰にバレたところでいいよ派
└匿名よりみんなで管理ってのが大切だよ派
ネットワークの感じ
├freenetの高速版目指すよ派
├tor板方式でいくよ版
└torの上に独自ネットワーク作るよ派
250デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 22:46:30.05ID:Hlmqflzz251デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 22:53:56.55ID:fnX3+qSk 派閥争いは必要なのです
252デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 23:14:22.34ID:oqKmDn6y >>250
意味わからんのだが…
TorはSOCKSプロキシとして動くからTCP上のプロトコルは普通に通るんじゃないのか?
つか実装コスト気にしないならTorと似た仕組みのレイヤを組み込んでおけばそれで済む。
意味わからんのだが…
TorはSOCKSプロキシとして動くからTCP上のプロトコルは普通に通るんじゃないのか?
つか実装コスト気にしないならTorと似た仕組みのレイヤを組み込んでおけばそれで済む。
253デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 23:55:00.25ID:5cf4VqgY インターネットの自由宣言に基づくネットワークを構築したい派
http://jp.globalvoicesonline.org/2012/07/25/15378/
http://jp.globalvoicesonline.org/2012/07/25/15378/
254デフォルトの名無しさん
2014/06/15(日) 02:14:23.63ID:wjE+lkrG255デフォルトの名無しさん
2014/06/25(水) 12:44:28.33ID:WPxvMTgd ランドセルはよ!! 実装はよ!(時事ネタ)
256デフォルトの名無しさん
2014/07/03(木) 23:38:44.55ID:9SkSDaU3 2ちゃんねるが崩壊しそうなので早く作ってくれ。
「2ちゃんねる」に対する損害賠償金を回収!
この度,「2ちゃんねる」に対する損害賠償金の取立に成功したのでご報告いたします。
「2ちゃんねる」については,数多くの名誉棄損的書き込みがなされ,管理人に対しても多くの人が訴訟を起こし,損害賠償を命ずる判決が
言い渡されています。しかし,「2ちゃんねる」の管理人の印税債権などが会社名義とされているため,ほとんどの場合,「2ちゃんねる」の管理人に
対して損害賠償債権を持つ人も泣き寝入りをさせられてきました。
私は,「2ちゃんねる」の管理人が,掲示板の書き込みを書籍にした出版社に対して有する印税債権を差押え,出版社に印税の支払いを求めました。
出版社からは,印税債権を持っているのは管理人ではなく別の会社(A社)だとして支払いを拒否されました。
そこで,その出版社に対して印税の支払いを求める訴訟を起こしました。
裁判所は,名目上印税債権を持っているのはA社とされているものの,実際に印税債権を持っているのは「2ちゃんねる」の管理人だとして
(つまり,A社は「2ちゃんねる」のダミ−会社だということ),出版社に印税の支払いを勧め,出版社が当方に印税を支払うということで
解決することとなりました。
「2ちゃんねる」の管理人からまとまった損害賠償金を回収したのは珍しいことだと思います。
これからも「2ちゃんねる」ほかの掲示板などでの被害を受けた人の権利救済のために戦っていきたいと思います。
弁護士 齋 藤 裕(新潟県弁護士会所属)
http://www.niigatagoudou-lo.jp/?p=352
「2ちゃんねる」に対する損害賠償金を回収!
この度,「2ちゃんねる」に対する損害賠償金の取立に成功したのでご報告いたします。
「2ちゃんねる」については,数多くの名誉棄損的書き込みがなされ,管理人に対しても多くの人が訴訟を起こし,損害賠償を命ずる判決が
言い渡されています。しかし,「2ちゃんねる」の管理人の印税債権などが会社名義とされているため,ほとんどの場合,「2ちゃんねる」の管理人に
対して損害賠償債権を持つ人も泣き寝入りをさせられてきました。
私は,「2ちゃんねる」の管理人が,掲示板の書き込みを書籍にした出版社に対して有する印税債権を差押え,出版社に印税の支払いを求めました。
出版社からは,印税債権を持っているのは管理人ではなく別の会社(A社)だとして支払いを拒否されました。
そこで,その出版社に対して印税の支払いを求める訴訟を起こしました。
裁判所は,名目上印税債権を持っているのはA社とされているものの,実際に印税債権を持っているのは「2ちゃんねる」の管理人だとして
(つまり,A社は「2ちゃんねる」のダミ−会社だということ),出版社に印税の支払いを勧め,出版社が当方に印税を支払うということで
解決することとなりました。
「2ちゃんねる」の管理人からまとまった損害賠償金を回収したのは珍しいことだと思います。
これからも「2ちゃんねる」ほかの掲示板などでの被害を受けた人の権利救済のために戦っていきたいと思います。
弁護士 齋 藤 裕(新潟県弁護士会所属)
http://www.niigatagoudou-lo.jp/?p=352
257デフォルトの名無しさん
2014/07/26(土) 11:39:49.88ID:WPVIy3bj ★2ch勢いランキングサイトリスト★
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
258461 ◆Of8OpFdQADOA
2014/09/29(月) 18:21:44.17ID:vC6xeRGd 過疎ってるみたいですね。しばらくサーバが不安定だったので見ていませんでした。
諸事情でコードを触れなかったのですが、これからゆっくり実装していきたいです。
Scala関連のP2P通信に利用するメッセージングについての技量が不足しているので勉強しているところです。
まだだれかいますか?
諸事情でコードを触れなかったのですが、これからゆっくり実装していきたいです。
Scala関連のP2P通信に利用するメッセージングについての技量が不足しているので勉強しているところです。
まだだれかいますか?
259デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 18:27:05.89ID:QgztgqUn >>258
単にROMってるだけの2ch mateユーザーですが、いますよ。
単にROMってるだけの2ch mateユーザーですが、いますよ。
260デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 21:32:15.94ID:v6qiSvKu 見てるよー
261デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 23:36:08.55ID:lN/BZL5J だれも自発的に動かないプロジェクトのスレなんて
あっても意味ないわな。
あっても意味ないわな。
262デフォルトの名無しさん
2014/09/30(火) 00:33:20.62ID:QoKiTOmo ヒント:感想戦
263デフォルトの名無しさん
2014/09/30(火) 03:24:01.73ID:AOM1YMTX 実装できる人がその人の自由に仕様決めるのでいいよ
つか言うだけは外野
つか言うだけは外野
264デフォルトの名無しさん
2014/10/04(土) 22:30:46.65ID:fObeipZm 投げっ放しジャーマン
265デフォルトの名無しさん
2014/10/27(月) 07:01:35.80ID:k2l56D4U じゃあまぁ俺が作るわ。
トリップの付け方がわからんくらいの素人だが。
トリップの付け方がわからんくらいの素人だが。
266デフォルトの名無しさん
2014/11/05(水) 22:09:41.07ID:0PFuxm1T まじで掲示板作って欲しいよ(htmlしかできない雑魚より..)
267デフォルトの名無しさん
2014/11/05(水) 22:41:13.63ID:wAP5e04o 今作ってる
ちょいまち
予定では
2chのキャッシュ共有とP2P掲示板のハイブリッドみたいな感じ。
2chは無くても動くようにしたいけど捨てない。
2chのトリップとかおみくじ?とかよくわからん機能の事は考えてない
当然2chブラウザ使える。
匿名はそこそこ。
P2Pなんで荒らし対策の方に重点おいて考えてる。
へぼいのでもできたらどっかに上げるよ
ちょいまち
予定では
2chのキャッシュ共有とP2P掲示板のハイブリッドみたいな感じ。
2chは無くても動くようにしたいけど捨てない。
2chのトリップとかおみくじ?とかよくわからん機能の事は考えてない
当然2chブラウザ使える。
匿名はそこそこ。
P2Pなんで荒らし対策の方に重点おいて考えてる。
へぼいのでもできたらどっかに上げるよ
268デフォルトの名無しさん
2014/11/05(水) 23:06:26.98ID:0D+5IDr7 >>267
Unicode対応は?
Unicode対応は?
269デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 01:07:55.98ID:h3n7Ta9A270デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 01:30:54.14ID:5vmDatT6 Unicodeに変換してからキャッシュして共有すればいいんでは
271デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 01:54:44.68ID:h3n7Ta9A ユニコード対応しちゃったら2chブラウザが使えない
272デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 02:05:59.30ID:5vmDatT6 んーじゃあ、Unicodeキャッシュと並行してShiftJISキャッシュをサブで保持するとか?
Unicode対応してると、絵文字とか、断然可能性が広がるので、是非。
Unicode対応してると、絵文字とか、断然可能性が広がるので、是非。
273デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 05:17:30.55ID:h3n7Ta9A んーこまったな
まぁなんか考えるわ
そんなことより考えなきゃいけないこといっぱいあるし
とにかくまず動くものつくらんと
まぁなんか考えるわ
そんなことより考えなきゃいけないこといっぱいあるし
とにかくまず動くものつくらんと
274デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 18:37:55.20ID:5/DHHUoO トリップはSJISでないと同じにならない。あと、各種出力がSJISでないと専ブラは使えない
さらに今の専ブラは2ちゃん仕様に特化してて、クッキーを使うと殆どの専ブラが使えなくなる
そして2ちゃんが新APIを実装するとかで専ブラはさらに2ちゃん特化の方向へ
俺も色々考えたんだけどSJISを使い続けた方がいいと思う
開発終了している専ブラや古いバージョンがそのまま使えるというのが人を集める条件になると思う
さらに今の専ブラは2ちゃん仕様に特化してて、クッキーを使うと殆どの専ブラが使えなくなる
そして2ちゃんが新APIを実装するとかで専ブラはさらに2ちゃん特化の方向へ
俺も色々考えたんだけどSJISを使い続けた方がいいと思う
開発終了している専ブラや古いバージョンがそのまま使えるというのが人を集める条件になると思う
275デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 19:42:25.48ID:19IEaP2J SJISにない文字はイゲタになっちゃうとかでもいいから内部はUTF8にしたいなぁ
SJISめんどうだわ
SJISめんどうだわ
276デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 22:01:20.77ID:DRdHV0SA >>275
国際的に普通のライブラリだとかはUnicode (UTF8)基準だもんな。
やっぱり並行して互換用のShiftJIS化したキャッシュも生成するような形で、
従来の2chブラウザにこだわる人は「どうにか使えないこともない」という
程度の余地を持たせりゃ、十分じゃないの?
国際的に普通のライブラリだとかはUnicode (UTF8)基準だもんな。
やっぱり並行して互換用のShiftJIS化したキャッシュも生成するような形で、
従来の2chブラウザにこだわる人は「どうにか使えないこともない」という
程度の余地を持たせりゃ、十分じゃないの?
277461 ◆Of8OpFdQADOA
2014/11/07(金) 16:45:02.04ID:XWOPGZWV 何だか盛り上がってますね。私も開発を進めないと……
278デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 17:08:44.53ID:9m2kdIC8 バックエンドをGoでやるなら参加する
279デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 17:22:23.65ID:fKjjYfgW 言語はなんでもたいして変わらんだろ
特にバックエンドは
問題は仕組み
どうやったら参加人数増えるかだなぁ
特にバックエンドは
問題は仕組み
どうやったら参加人数増えるかだなぁ
280デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 17:49:21.33ID:SlQEPmbU >>180みたいな仕組みでいいんじゃね?
281デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 19:08:25.32ID:fKjjYfgW ビットコインのブロックチェーンの更新情報ってどうやって流してんだろ
282デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 19:39:10.96ID:9m2kdIC8 つーかスレタイの2ちゃんねる互換ってのは、2ちゃんブラウザーでも見れるってこと?
283デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 20:16:14.12ID:9m2kdIC8 Diasporaみたいに一般人はP2Pなしで扱えることは必須だよね
じゃなきゃ普及なんてしない
じゃなきゃ普及なんてしない
284デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 20:32:14.13ID:Kt95/12s >>282
スレの設立(本スレからのフォーク)趣旨としては、
必ずしもそうじゃない(必要条件というほどでもない)けど、
そんな「感じ」ではある。
UX的な「使い勝手」の話。
技術面での規格的な互換性は少しも意味してない。
スレの設立(本スレからのフォーク)趣旨としては、
必ずしもそうじゃない(必要条件というほどでもない)けど、
そんな「感じ」ではある。
UX的な「使い勝手」の話。
技術面での規格的な互換性は少しも意味してない。
285デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 20:41:08.81ID:Kt95/12s 新月みたいに、ユーザー側からのUXまで別もんにするのはやめようということで
286デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 20:49:44.77ID:9m2kdIC8 へー
じゃあTwitter型とかは無しなんだ
じゃあTwitter型とかは無しなんだ
287デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 00:29:51.28ID:y75coMLH 2ちゃん専ブラを使えるかどうかが大きいんだよね
まずそれを聞かれて使えなかったら興味無しって感じだから
新しい掲示板仕様にするなら広めるにはかなりのパワーがいる
まずそれを聞かれて使えなかったら興味無しって感じだから
新しい掲示板仕様にするなら広めるにはかなりのパワーがいる
288デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 10:03:01.50ID:sQH1eZQT289デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 10:13:11.88ID:sQH1eZQT まぁtwitter型でもなんでもいいとはおもうんだが
そもそも人が来ないことには話にならないので
2chが作ってきた文化というかリソースを有効活用させてもらうのが楽ってだけでしょ
twitter型の掲示板ってのがどんなんだか興味あるので作って公開してくれるならなんでも俺はうれしい
そもそも人が来ないことには話にならないので
2chが作ってきた文化というかリソースを有効活用させてもらうのが楽ってだけでしょ
twitter型の掲示板ってのがどんなんだか興味あるので作って公開してくれるならなんでも俺はうれしい
290デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 10:23:08.85ID:tiuqLtlT もう現行の2ちゃんブラウザは切り捨てていいんじゃね?
ちゃんとAPIを整備すれば喜んで対応してくれるだろう
ちゃんとAPIを整備すれば喜んで対応してくれるだろう
291デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 10:31:37.68ID:tiuqLtlT 有志のサーバー群がP2P網を担って一般ユーザーはサーバーを自由に選択(民主的な信任とリスク)
とりあえずここまではいい?
とりあえずここまではいい?
292デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 16:40:50.38ID:Kj9knedQ いいと思う
専ブラ捨てるのもありだな
スマホで一般ブラウザ使って専ブラ並に見れるようにするのも
JavaScriptが整備された今では難しくないし
専ブラ捨てるのもありだな
スマホで一般ブラウザ使って専ブラ並に見れるようにするのも
JavaScriptが整備された今では難しくないし
293デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 17:49:43.21ID:om46DDyf 規制周りの機能をP2Pサーバ運営者ないしユーザに委ねることになるから、
専ブラの時はその辺のUIを無効化せざるを得ないんだよね…
専ブラのインタフェイスだけで全てをこなすのに拘るのは無理があるだろう。
専ブラに関しては、専ブラでもアクセスできると便利だね程度だと思ってる。
専ブラの時はその辺のUIを無効化せざるを得ないんだよね…
専ブラのインタフェイスだけで全てをこなすのに拘るのは無理があるだろう。
専ブラに関しては、専ブラでもアクセスできると便利だね程度だと思ってる。
294デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 19:15:48.83ID:tiuqLtlT データベースはどうする?
各ピアがそれぞれ全体を持つのか、断片を持つのか
各ピアがそれぞれ全体を持つのか、断片を持つのか
295デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 21:34:06.38ID:3fSv7BFT 個人的には専用ブラウザの快適性は捨てたくないね‥
296デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 21:38:57.63ID:sPAxoHeX なんか専ブラはAPIkey登録制にするとか話が進んでいるのか…
297デフォルトの名無しさん
2014/11/17(月) 21:27:51.91ID:brk9wiVx >>294
完全なレプリカを全ピアが持つのは無駄でしかないと思う
ユーザーリクエスト→自サーバーにない時はDHTでアドレス取得、返信→ユーザー、アドレスからダウンロード
サーバー間のプロトコルを決めないとな
完全なレプリカを全ピアが持つのは無駄でしかないと思う
ユーザーリクエスト→自サーバーにない時はDHTでアドレス取得、返信→ユーザー、アドレスからダウンロード
サーバー間のプロトコルを決めないとな
298デフォルトの名無しさん
2014/11/17(月) 21:29:30.62ID:brk9wiVx 先に仕様(ドラフト)を決めてから各自作り始めたら後の互換性で楽になる
299デフォルトの名無しさん
2014/11/20(木) 01:39:50.77ID:gpJwiGwp300デフォルトの名無しさん
2014/11/20(木) 05:07:07.00ID:MSvbsGG9 >>299
は?
は?
301デフォルトの名無しさん
2014/11/20(木) 16:58:15.73ID:kuIH9mi0 2ch.netが新APIとやらでJSON + UTF-8になるらしい
それに仕様を合わせる必要はないけど、JSON + UTF-8 はありだな
それに仕様を合わせる必要はないけど、JSON + UTF-8 はありだな
302デフォルトの名無しさん
2014/11/20(木) 18:06:49.30ID:MSvbsGG9 フロントエンドの話は後からでいいだろ
馬鹿しかいないのか
馬鹿しかいないのか
303デフォルトの名無しさん
2014/11/20(木) 18:06:56.31ID:4zkcDeis マジかよ、2chにUnicode推しの俺のアイデアパクられたよ
304デフォルトの名無しさん
2014/12/23(火) 14:20:06.37ID:ATuB6kuL つぶれたようだね‥
305デフォルトの名無しさん
2015/01/27(火) 02:10:57.75ID:fREekfdj 誰もいなそうだけど新月でいいんじゃね
専ブラで見れるようになってるよ
専ブラで見れるようになってるよ
306デフォルトの名無しさん
2015/02/16(月) 17:55:05.25ID:588YNe5Y P2Pって掲示板に応用できんのか?
P2PはャQームやファイャ給、有のリアルャ^イムでの通信bノしか使えないャCメージなんだbェ
内輪でbフ情報交換にはb烽チてこいだろb、が一般人が使bヲるものではなbュなるんじゃなb「か
P2PはャQームやファイャ給、有のリアルャ^イムでの通信bノしか使えないャCメージなんだbェ
内輪でbフ情報交換にはb烽チてこいだろb、が一般人が使bヲるものではなbュなるんじゃなb「か
307デフォャ泣gの名無しさb
2015/02/16(月) 21:56:39.04ID:D63WQ/tw 【2ch】2ちゃんねるがdatを近日廃止、ウェブスクレイピング禁止2015年3月3日以降はAPI経由の許諾制★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424089221/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424089221/
308デフォルトの名無しさん
2015/02/17(火) 14:31:16.40ID:92F8xO7i 時代来たんじゃね?
タイミングを逃すな
タイミングを逃すな
309デフォルトの名無しさん
2015/02/17(火) 16:54:50.68ID:PEaCk22s ここの人達にスマホ用掲示板を是非
ストア経由で課金でも使うわ
移転先が無い……
ストア経由で課金でも使うわ
移転先が無い……
310bti
2015/02/17(火) 20:08:06.21ID:57W3ww2M ビットコインをはじめよう
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!
https://bitflyerドットjp/gift/fn0tlipl
外部ウォレットに送金できるので、とにかく一応もらっておくといいです。
※上記のURLのドットを.に変えてアクセスしてね。
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!
https://bitflyerドットjp/gift/fn0tlipl
外部ウォレットに送金できるので、とにかく一応もらっておくといいです。
※上記のURLのドットを.に変えてアクセスしてね。
311デフォルトの名無しさん
2015/02/17(火) 20:21:01.19ID:92F8xO7i 461さん、再臨希望
まじめに進めよう、DHTを軸に
まじめに進めよう、DHTを軸に
312デフォルトの名無しさん
2015/02/18(水) 00:04:02.68ID:vuFY2fiO 俺的仕様要件
・Unicode(UTF-8)
・YAML(またはJSON)
・スレ立て・管理人=まとめサイト主=分散ネットワークの1ノード
・Unicode(UTF-8)
・YAML(またはJSON)
・スレ立て・管理人=まとめサイト主=分散ネットワークの1ノード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- (´・ω・`)おはよ
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- 法律が無くなったら殺人事件って増える?
