このスレは「P2P型の完全匿名掲示板はまだ出来ないの?」スレからforkして生まれました
2ちゃんの代替となる2ちゃん型掲示板をP2Pで実装してみようぜ、なスレです
名前が長いので若干スレタイは変えましたファイル共有ソフト等の話題はスレ違いなのです
origin:P2P型の完全匿名掲示板はまだ出来ないの?その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1390486453/
wiki
http://www34.atwiki.jp/p2p-anon/
[参考]
Tor(The Onion Router)のHidden Service(onionドメイン)Onionちゃんねる
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/ (Tor経由でのみアクセス可能)
Syndie - distributed forums
http://syndie.i2p2.de/
Freenet - P2Pコミュニケーションフレームワーク
https://freenetproject.org/
[関連するP2P掲示板ソフトウェア等]
新月 - P2P匿名掲示板
http://shingetsu.info/index.ja
P2P2ch
http://p2p2ch.web.fc2.com/
ちらしの裏
http://chiraura0.web.fc2.com/
alias
https://code.google.com/p/alias/
o2on
https://github.com/o2on/o2on
2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/04/23(水) 23:29:44.09ID:k48oXhUz
241デフォルトの名無しさん
2014/06/07(土) 09:39:19.43ID:kgtxoNvJ 予告はもちろん達成報告しても全く無事ってくらいじゃないと
匿名の要件を満たせてない
匿名の要件を満たせてない
242デフォルトの名無しさん
2014/06/07(土) 16:03:32.33ID:o+xam8YK 犯罪に使うための匿名の要件などいらない
243デフォルトの名無しさん
2014/06/07(土) 16:36:20.88ID:T4aldc9N そこまでいくと完全匿名を目指してることになる
244デフォルトの名無しさん
2014/06/07(土) 16:46:11.77ID:0xjhQXXq245デフォルトの名無しさん
2014/06/13(金) 02:06:19.39ID:w+wlLl+W 匿名は擬似的でもいい。アドレスが見えないだけとか。
TORなどで匿名化したらいい。
TORなどで匿名化したらいい。
246デフォルトの名無しさん
2014/06/13(金) 06:22:20.88ID:scIEonki 今 TOR はブラウザしか使えない‥
247デフォルトの名無しさん
2014/06/13(金) 22:45:32.34ID:HtlxJlAd 名指しで自分の子供に殺害予告されて
でまかせだって放置する親いるの?
でまかせだって放置する親いるの?
248デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 02:54:58.91ID:oqKmDn6y >>247
そこで子供を持ってくる思考はなんかアッチ系の人みたいでキモイ
普通に自分の殺害予告に置き換えて考えとけば十分だろ
で、過剰反応って言われるのは明らかに本気じゃない文脈で反応しちゃう方
つか過剰反応云々はスレチ気味だから止めないか?
そこで子供を持ってくる思考はなんかアッチ系の人みたいでキモイ
普通に自分の殺害予告に置き換えて考えとけば十分だろ
で、過剰反応って言われるのは明らかに本気じゃない文脈で反応しちゃう方
つか過剰反応云々はスレチ気味だから止めないか?
249デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 07:23:26.54ID:kvg9EtGJ とりあえず方向性をまとめよう
目指してるところ
├国家の検閲にも耐えたいよ派
├一般人にバレないぐらいならいいよ派
├誰にバレたところでいいよ派
└匿名よりみんなで管理ってのが大切だよ派
ネットワークの感じ
├freenetの高速版目指すよ派
├tor板方式でいくよ版
└torの上に独自ネットワーク作るよ派
目指してるところ
├国家の検閲にも耐えたいよ派
├一般人にバレないぐらいならいいよ派
├誰にバレたところでいいよ派
└匿名よりみんなで管理ってのが大切だよ派
ネットワークの感じ
├freenetの高速版目指すよ派
├tor板方式でいくよ版
└torの上に独自ネットワーク作るよ派
250デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 22:46:30.05ID:Hlmqflzz251デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 22:53:56.55ID:fnX3+qSk 派閥争いは必要なのです
252デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 23:14:22.34ID:oqKmDn6y >>250
意味わからんのだが…
TorはSOCKSプロキシとして動くからTCP上のプロトコルは普通に通るんじゃないのか?
つか実装コスト気にしないならTorと似た仕組みのレイヤを組み込んでおけばそれで済む。
意味わからんのだが…
TorはSOCKSプロキシとして動くからTCP上のプロトコルは普通に通るんじゃないのか?
つか実装コスト気にしないならTorと似た仕組みのレイヤを組み込んでおけばそれで済む。
253デフォルトの名無しさん
2014/06/14(土) 23:55:00.25ID:5cf4VqgY インターネットの自由宣言に基づくネットワークを構築したい派
http://jp.globalvoicesonline.org/2012/07/25/15378/
http://jp.globalvoicesonline.org/2012/07/25/15378/
254デフォルトの名無しさん
2014/06/15(日) 02:14:23.63ID:wjE+lkrG255デフォルトの名無しさん
2014/06/25(水) 12:44:28.33ID:WPxvMTgd ランドセルはよ!! 実装はよ!(時事ネタ)
256デフォルトの名無しさん
2014/07/03(木) 23:38:44.55ID:9SkSDaU3 2ちゃんねるが崩壊しそうなので早く作ってくれ。
「2ちゃんねる」に対する損害賠償金を回収!
この度,「2ちゃんねる」に対する損害賠償金の取立に成功したのでご報告いたします。
「2ちゃんねる」については,数多くの名誉棄損的書き込みがなされ,管理人に対しても多くの人が訴訟を起こし,損害賠償を命ずる判決が
言い渡されています。しかし,「2ちゃんねる」の管理人の印税債権などが会社名義とされているため,ほとんどの場合,「2ちゃんねる」の管理人に
対して損害賠償債権を持つ人も泣き寝入りをさせられてきました。
私は,「2ちゃんねる」の管理人が,掲示板の書き込みを書籍にした出版社に対して有する印税債権を差押え,出版社に印税の支払いを求めました。
出版社からは,印税債権を持っているのは管理人ではなく別の会社(A社)だとして支払いを拒否されました。
そこで,その出版社に対して印税の支払いを求める訴訟を起こしました。
裁判所は,名目上印税債権を持っているのはA社とされているものの,実際に印税債権を持っているのは「2ちゃんねる」の管理人だとして
(つまり,A社は「2ちゃんねる」のダミ−会社だということ),出版社に印税の支払いを勧め,出版社が当方に印税を支払うということで
解決することとなりました。
「2ちゃんねる」の管理人からまとまった損害賠償金を回収したのは珍しいことだと思います。
これからも「2ちゃんねる」ほかの掲示板などでの被害を受けた人の権利救済のために戦っていきたいと思います。
弁護士 齋 藤 裕(新潟県弁護士会所属)
http://www.niigatagoudou-lo.jp/?p=352
「2ちゃんねる」に対する損害賠償金を回収!
この度,「2ちゃんねる」に対する損害賠償金の取立に成功したのでご報告いたします。
「2ちゃんねる」については,数多くの名誉棄損的書き込みがなされ,管理人に対しても多くの人が訴訟を起こし,損害賠償を命ずる判決が
言い渡されています。しかし,「2ちゃんねる」の管理人の印税債権などが会社名義とされているため,ほとんどの場合,「2ちゃんねる」の管理人に
対して損害賠償債権を持つ人も泣き寝入りをさせられてきました。
私は,「2ちゃんねる」の管理人が,掲示板の書き込みを書籍にした出版社に対して有する印税債権を差押え,出版社に印税の支払いを求めました。
出版社からは,印税債権を持っているのは管理人ではなく別の会社(A社)だとして支払いを拒否されました。
そこで,その出版社に対して印税の支払いを求める訴訟を起こしました。
裁判所は,名目上印税債権を持っているのはA社とされているものの,実際に印税債権を持っているのは「2ちゃんねる」の管理人だとして
(つまり,A社は「2ちゃんねる」のダミ−会社だということ),出版社に印税の支払いを勧め,出版社が当方に印税を支払うということで
解決することとなりました。
「2ちゃんねる」の管理人からまとまった損害賠償金を回収したのは珍しいことだと思います。
これからも「2ちゃんねる」ほかの掲示板などでの被害を受けた人の権利救済のために戦っていきたいと思います。
弁護士 齋 藤 裕(新潟県弁護士会所属)
http://www.niigatagoudou-lo.jp/?p=352
257デフォルトの名無しさん
2014/07/26(土) 11:39:49.88ID:WPVIy3bj ★2ch勢いランキングサイトリスト★
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
258461 ◆Of8OpFdQADOA
2014/09/29(月) 18:21:44.17ID:vC6xeRGd 過疎ってるみたいですね。しばらくサーバが不安定だったので見ていませんでした。
諸事情でコードを触れなかったのですが、これからゆっくり実装していきたいです。
Scala関連のP2P通信に利用するメッセージングについての技量が不足しているので勉強しているところです。
まだだれかいますか?
諸事情でコードを触れなかったのですが、これからゆっくり実装していきたいです。
Scala関連のP2P通信に利用するメッセージングについての技量が不足しているので勉強しているところです。
まだだれかいますか?
259デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 18:27:05.89ID:QgztgqUn >>258
単にROMってるだけの2ch mateユーザーですが、いますよ。
単にROMってるだけの2ch mateユーザーですが、いますよ。
260デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 21:32:15.94ID:v6qiSvKu 見てるよー
261デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 23:36:08.55ID:lN/BZL5J だれも自発的に動かないプロジェクトのスレなんて
あっても意味ないわな。
あっても意味ないわな。
262デフォルトの名無しさん
2014/09/30(火) 00:33:20.62ID:QoKiTOmo ヒント:感想戦
263デフォルトの名無しさん
2014/09/30(火) 03:24:01.73ID:AOM1YMTX 実装できる人がその人の自由に仕様決めるのでいいよ
つか言うだけは外野
つか言うだけは外野
264デフォルトの名無しさん
2014/10/04(土) 22:30:46.65ID:fObeipZm 投げっ放しジャーマン
265デフォルトの名無しさん
2014/10/27(月) 07:01:35.80ID:k2l56D4U じゃあまぁ俺が作るわ。
トリップの付け方がわからんくらいの素人だが。
トリップの付け方がわからんくらいの素人だが。
266デフォルトの名無しさん
2014/11/05(水) 22:09:41.07ID:0PFuxm1T まじで掲示板作って欲しいよ(htmlしかできない雑魚より..)
267デフォルトの名無しさん
2014/11/05(水) 22:41:13.63ID:wAP5e04o 今作ってる
ちょいまち
予定では
2chのキャッシュ共有とP2P掲示板のハイブリッドみたいな感じ。
2chは無くても動くようにしたいけど捨てない。
2chのトリップとかおみくじ?とかよくわからん機能の事は考えてない
当然2chブラウザ使える。
匿名はそこそこ。
P2Pなんで荒らし対策の方に重点おいて考えてる。
へぼいのでもできたらどっかに上げるよ
ちょいまち
予定では
2chのキャッシュ共有とP2P掲示板のハイブリッドみたいな感じ。
2chは無くても動くようにしたいけど捨てない。
2chのトリップとかおみくじ?とかよくわからん機能の事は考えてない
当然2chブラウザ使える。
匿名はそこそこ。
P2Pなんで荒らし対策の方に重点おいて考えてる。
へぼいのでもできたらどっかに上げるよ
268デフォルトの名無しさん
2014/11/05(水) 23:06:26.98ID:0D+5IDr7 >>267
Unicode対応は?
Unicode対応は?
269デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 01:07:55.98ID:h3n7Ta9A270デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 01:30:54.14ID:5vmDatT6 Unicodeに変換してからキャッシュして共有すればいいんでは
271デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 01:54:44.68ID:h3n7Ta9A ユニコード対応しちゃったら2chブラウザが使えない
272デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 02:05:59.30ID:5vmDatT6 んーじゃあ、Unicodeキャッシュと並行してShiftJISキャッシュをサブで保持するとか?
Unicode対応してると、絵文字とか、断然可能性が広がるので、是非。
Unicode対応してると、絵文字とか、断然可能性が広がるので、是非。
273デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 05:17:30.55ID:h3n7Ta9A んーこまったな
まぁなんか考えるわ
そんなことより考えなきゃいけないこといっぱいあるし
とにかくまず動くものつくらんと
まぁなんか考えるわ
そんなことより考えなきゃいけないこといっぱいあるし
とにかくまず動くものつくらんと
274デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 18:37:55.20ID:5/DHHUoO トリップはSJISでないと同じにならない。あと、各種出力がSJISでないと専ブラは使えない
さらに今の専ブラは2ちゃん仕様に特化してて、クッキーを使うと殆どの専ブラが使えなくなる
そして2ちゃんが新APIを実装するとかで専ブラはさらに2ちゃん特化の方向へ
俺も色々考えたんだけどSJISを使い続けた方がいいと思う
開発終了している専ブラや古いバージョンがそのまま使えるというのが人を集める条件になると思う
さらに今の専ブラは2ちゃん仕様に特化してて、クッキーを使うと殆どの専ブラが使えなくなる
そして2ちゃんが新APIを実装するとかで専ブラはさらに2ちゃん特化の方向へ
俺も色々考えたんだけどSJISを使い続けた方がいいと思う
開発終了している専ブラや古いバージョンがそのまま使えるというのが人を集める条件になると思う
275デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 19:42:25.48ID:19IEaP2J SJISにない文字はイゲタになっちゃうとかでもいいから内部はUTF8にしたいなぁ
SJISめんどうだわ
SJISめんどうだわ
276デフォルトの名無しさん
2014/11/06(木) 22:01:20.77ID:DRdHV0SA >>275
国際的に普通のライブラリだとかはUnicode (UTF8)基準だもんな。
やっぱり並行して互換用のShiftJIS化したキャッシュも生成するような形で、
従来の2chブラウザにこだわる人は「どうにか使えないこともない」という
程度の余地を持たせりゃ、十分じゃないの?
国際的に普通のライブラリだとかはUnicode (UTF8)基準だもんな。
やっぱり並行して互換用のShiftJIS化したキャッシュも生成するような形で、
従来の2chブラウザにこだわる人は「どうにか使えないこともない」という
程度の余地を持たせりゃ、十分じゃないの?
277461 ◆Of8OpFdQADOA
2014/11/07(金) 16:45:02.04ID:XWOPGZWV 何だか盛り上がってますね。私も開発を進めないと……
278デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 17:08:44.53ID:9m2kdIC8 バックエンドをGoでやるなら参加する
279デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 17:22:23.65ID:fKjjYfgW 言語はなんでもたいして変わらんだろ
特にバックエンドは
問題は仕組み
どうやったら参加人数増えるかだなぁ
特にバックエンドは
問題は仕組み
どうやったら参加人数増えるかだなぁ
280デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 17:49:21.33ID:SlQEPmbU >>180みたいな仕組みでいいんじゃね?
281デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 19:08:25.32ID:fKjjYfgW ビットコインのブロックチェーンの更新情報ってどうやって流してんだろ
282デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 19:39:10.96ID:9m2kdIC8 つーかスレタイの2ちゃんねる互換ってのは、2ちゃんブラウザーでも見れるってこと?
283デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 20:16:14.12ID:9m2kdIC8 Diasporaみたいに一般人はP2Pなしで扱えることは必須だよね
じゃなきゃ普及なんてしない
じゃなきゃ普及なんてしない
284デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 20:32:14.13ID:Kt95/12s >>282
スレの設立(本スレからのフォーク)趣旨としては、
必ずしもそうじゃない(必要条件というほどでもない)けど、
そんな「感じ」ではある。
UX的な「使い勝手」の話。
技術面での規格的な互換性は少しも意味してない。
スレの設立(本スレからのフォーク)趣旨としては、
必ずしもそうじゃない(必要条件というほどでもない)けど、
そんな「感じ」ではある。
UX的な「使い勝手」の話。
技術面での規格的な互換性は少しも意味してない。
285デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 20:41:08.81ID:Kt95/12s 新月みたいに、ユーザー側からのUXまで別もんにするのはやめようということで
286デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 20:49:44.77ID:9m2kdIC8 へー
じゃあTwitter型とかは無しなんだ
じゃあTwitter型とかは無しなんだ
287デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 00:29:51.28ID:y75coMLH 2ちゃん専ブラを使えるかどうかが大きいんだよね
まずそれを聞かれて使えなかったら興味無しって感じだから
新しい掲示板仕様にするなら広めるにはかなりのパワーがいる
まずそれを聞かれて使えなかったら興味無しって感じだから
新しい掲示板仕様にするなら広めるにはかなりのパワーがいる
288デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 10:03:01.50ID:sQH1eZQT289デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 10:13:11.88ID:sQH1eZQT まぁtwitter型でもなんでもいいとはおもうんだが
そもそも人が来ないことには話にならないので
2chが作ってきた文化というかリソースを有効活用させてもらうのが楽ってだけでしょ
twitter型の掲示板ってのがどんなんだか興味あるので作って公開してくれるならなんでも俺はうれしい
そもそも人が来ないことには話にならないので
2chが作ってきた文化というかリソースを有効活用させてもらうのが楽ってだけでしょ
twitter型の掲示板ってのがどんなんだか興味あるので作って公開してくれるならなんでも俺はうれしい
290デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 10:23:08.85ID:tiuqLtlT もう現行の2ちゃんブラウザは切り捨てていいんじゃね?
ちゃんとAPIを整備すれば喜んで対応してくれるだろう
ちゃんとAPIを整備すれば喜んで対応してくれるだろう
291デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 10:31:37.68ID:tiuqLtlT 有志のサーバー群がP2P網を担って一般ユーザーはサーバーを自由に選択(民主的な信任とリスク)
とりあえずここまではいい?
とりあえずここまではいい?
292デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 16:40:50.38ID:Kj9knedQ いいと思う
専ブラ捨てるのもありだな
スマホで一般ブラウザ使って専ブラ並に見れるようにするのも
JavaScriptが整備された今では難しくないし
専ブラ捨てるのもありだな
スマホで一般ブラウザ使って専ブラ並に見れるようにするのも
JavaScriptが整備された今では難しくないし
293デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 17:49:43.21ID:om46DDyf 規制周りの機能をP2Pサーバ運営者ないしユーザに委ねることになるから、
専ブラの時はその辺のUIを無効化せざるを得ないんだよね…
専ブラのインタフェイスだけで全てをこなすのに拘るのは無理があるだろう。
専ブラに関しては、専ブラでもアクセスできると便利だね程度だと思ってる。
専ブラの時はその辺のUIを無効化せざるを得ないんだよね…
専ブラのインタフェイスだけで全てをこなすのに拘るのは無理があるだろう。
専ブラに関しては、専ブラでもアクセスできると便利だね程度だと思ってる。
294デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 19:15:48.83ID:tiuqLtlT データベースはどうする?
各ピアがそれぞれ全体を持つのか、断片を持つのか
各ピアがそれぞれ全体を持つのか、断片を持つのか
295デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 21:34:06.38ID:3fSv7BFT 個人的には専用ブラウザの快適性は捨てたくないね‥
296デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 21:38:57.63ID:sPAxoHeX なんか専ブラはAPIkey登録制にするとか話が進んでいるのか…
297デフォルトの名無しさん
2014/11/17(月) 21:27:51.91ID:brk9wiVx >>294
完全なレプリカを全ピアが持つのは無駄でしかないと思う
ユーザーリクエスト→自サーバーにない時はDHTでアドレス取得、返信→ユーザー、アドレスからダウンロード
サーバー間のプロトコルを決めないとな
完全なレプリカを全ピアが持つのは無駄でしかないと思う
ユーザーリクエスト→自サーバーにない時はDHTでアドレス取得、返信→ユーザー、アドレスからダウンロード
サーバー間のプロトコルを決めないとな
298デフォルトの名無しさん
2014/11/17(月) 21:29:30.62ID:brk9wiVx 先に仕様(ドラフト)を決めてから各自作り始めたら後の互換性で楽になる
299デフォルトの名無しさん
2014/11/20(木) 01:39:50.77ID:gpJwiGwp300デフォルトの名無しさん
2014/11/20(木) 05:07:07.00ID:MSvbsGG9 >>299
は?
は?
301デフォルトの名無しさん
2014/11/20(木) 16:58:15.73ID:kuIH9mi0 2ch.netが新APIとやらでJSON + UTF-8になるらしい
それに仕様を合わせる必要はないけど、JSON + UTF-8 はありだな
それに仕様を合わせる必要はないけど、JSON + UTF-8 はありだな
302デフォルトの名無しさん
2014/11/20(木) 18:06:49.30ID:MSvbsGG9 フロントエンドの話は後からでいいだろ
馬鹿しかいないのか
馬鹿しかいないのか
303デフォルトの名無しさん
2014/11/20(木) 18:06:56.31ID:4zkcDeis マジかよ、2chにUnicode推しの俺のアイデアパクられたよ
304デフォルトの名無しさん
2014/12/23(火) 14:20:06.37ID:ATuB6kuL つぶれたようだね‥
305デフォルトの名無しさん
2015/01/27(火) 02:10:57.75ID:fREekfdj 誰もいなそうだけど新月でいいんじゃね
専ブラで見れるようになってるよ
専ブラで見れるようになってるよ
306デフォルトの名無しさん
2015/02/16(月) 17:55:05.25ID:588YNe5Y P2Pって掲示板に応用できんのか?
P2PはャQームやファイャ給、有のリアルャ^イムでの通信bノしか使えないャCメージなんだbェ
内輪でbフ情報交換にはb烽チてこいだろb、が一般人が使bヲるものではなbュなるんじゃなb「か
P2PはャQームやファイャ給、有のリアルャ^イムでの通信bノしか使えないャCメージなんだbェ
内輪でbフ情報交換にはb烽チてこいだろb、が一般人が使bヲるものではなbュなるんじゃなb「か
307デフォャ泣gの名無しさb
2015/02/16(月) 21:56:39.04ID:D63WQ/tw 【2ch】2ちゃんねるがdatを近日廃止、ウェブスクレイピング禁止2015年3月3日以降はAPI経由の許諾制★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424089221/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424089221/
308デフォルトの名無しさん
2015/02/17(火) 14:31:16.40ID:92F8xO7i 時代来たんじゃね?
タイミングを逃すな
タイミングを逃すな
309デフォルトの名無しさん
2015/02/17(火) 16:54:50.68ID:PEaCk22s ここの人達にスマホ用掲示板を是非
ストア経由で課金でも使うわ
移転先が無い……
ストア経由で課金でも使うわ
移転先が無い……
310bti
2015/02/17(火) 20:08:06.21ID:57W3ww2M ビットコインをはじめよう
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!
https://bitflyerドットjp/gift/fn0tlipl
外部ウォレットに送金できるので、とにかく一応もらっておくといいです。
※上記のURLのドットを.に変えてアクセスしてね。
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!
https://bitflyerドットjp/gift/fn0tlipl
外部ウォレットに送金できるので、とにかく一応もらっておくといいです。
※上記のURLのドットを.に変えてアクセスしてね。
311デフォルトの名無しさん
2015/02/17(火) 20:21:01.19ID:92F8xO7i 461さん、再臨希望
まじめに進めよう、DHTを軸に
まじめに進めよう、DHTを軸に
312デフォルトの名無しさん
2015/02/18(水) 00:04:02.68ID:vuFY2fiO 俺的仕様要件
・Unicode(UTF-8)
・YAML(またはJSON)
・スレ立て・管理人=まとめサイト主=分散ネットワークの1ノード
・Unicode(UTF-8)
・YAML(またはJSON)
・スレ立て・管理人=まとめサイト主=分散ネットワークの1ノード
313デフォルトの名無しさん
2015/02/18(水) 17:57:40.71ID:kxRn3zDA WikipediaのDHTページにDHTのセキュリティに関するリンクがあって今読んでる
http://www.globule.org/publi/SDST_acmcs2009.pdf
http://www.globule.org/publi/SDST_acmcs2009.pdf
314デフォルトの名無しさん
2015/02/18(水) 20:57:08.77ID:kxRn3zDA Mainline DHTの脆弱性について(Sybil attack)
http://www.cs.helsinki.fi/u/lxwang/publications/P2P2013_13.pdf
解決案
http://pdos.csail.mit.edu/papers/sybil-dht-socialnets08.pdf
http://www.cs.helsinki.fi/u/lxwang/publications/P2P2013_13.pdf
解決案
http://pdos.csail.mit.edu/papers/sybil-dht-socialnets08.pdf
315デフォルトの名無しさん
2015/02/20(金) 02:37:42.09ID:HmcdyNh8 ノードが保有するノードリスト情報に信頼度属性を付けたらどうか
速さ(Ping)、冗長性(Available Since)の二種類
Lookup時、接続優先順位をそれによって傾ける
そうするとハブ的なノードが自然に生まれてくる
BitTorrentのSwarm的なものがその周りで自然発生
速さ(Ping)、冗長性(Available Since)の二種類
Lookup時、接続優先順位をそれによって傾ける
そうするとハブ的なノードが自然に生まれてくる
BitTorrentのSwarm的なものがその周りで自然発生
316デフォルトの名無しさん
2015/02/20(金) 02:39:41.88ID:HmcdyNh8 BitTorrentの場合Trackerでそこら辺をやっているのだろう
317デフォルトの名無しさん
2015/02/20(金) 02:45:54.07ID:HmcdyNh8 ノードにログAPIオプションを付けて、ログAPIありのノードからRESTで信頼の置けるノードリストを取得可
ランダムにログを取得するノードをピックアップして統計を取れば全体の信頼ノードリストが出る
これをブラウザアプリに実装すれば自動で適切なゲートウェイ用ノードを選べる
ランダムにログを取得するノードをピックアップして統計を取れば全体の信頼ノードリストが出る
これをブラウザアプリに実装すれば自動で適切なゲートウェイ用ノードを選べる
318デフォルトの名無しさん
2015/02/20(金) 02:50:38.77ID:HmcdyNh8 ランダムにピックアップする際の応答速度も要素に入れるとアプリユーザーから近いノード+信頼性の高いノードという事になる
319デフォルトの名無しさん
2015/02/26(木) 11:52:04.18ID:JjI9xaD4 DHTだったら到達できないってことはないし
アクセス集中する問題も、1スレに複数キー割り当て(複製コピー)して
ランダムに接続すれば負荷分散できると思う。
匿名は知らん
アクセス集中する問題も、1スレに複数キー割り当て(複製コピー)して
ランダムに接続すれば負荷分散できると思う。
匿名は知らん
320デフォルトの名無しさん
2015/03/03(火) 18:14:34.77ID:ZT2SHPXk レスの順序をタイムスタンプではなく>>154の方法で考えたんだけど
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan337381.png
前の投稿のキーを含めることでそれより後の投稿であることは証明できるが
前の投稿のキーを含めるか含めないかを自分で操作できるなら
タイムスタンプと同じように改ざん(順序を前後)できてしまうのではないか
結局投稿はスレ立てた1(を担当するノード)に依頼するしかないのか?
それなら時系列は保たれるし更新の衝突もない。
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan337381.png
前の投稿のキーを含めることでそれより後の投稿であることは証明できるが
前の投稿のキーを含めるか含めないかを自分で操作できるなら
タイムスタンプと同じように改ざん(順序を前後)できてしまうのではないか
結局投稿はスレ立てた1(を担当するノード)に依頼するしかないのか?
それなら時系列は保たれるし更新の衝突もない。
321デフォルトの名無しさん
2015/03/04(水) 00:42:06.08ID:2MByVAbR そもそも、そういう改竄をされても別に困らない気がするけど。
322デフォルトの名無しさん
2015/03/04(水) 19:50:31.04ID:CzOETiUC そうなのか
一番長いキー以外は無視されるってやつ?
長いといっても高々1000しかないが
一番長いキー以外は無視されるってやつ?
長いといっても高々1000しかないが
323461 ◆Of8OpFdQADOA
2015/03/17(火) 21:27:35.33ID:6CA67AwF お久しぶりです。最近忙しくて。
忙しい時期が過ぎ、アイデアもそこそこ出たので改めて掲示板開発を進めたいと思います。
方針としては、ライブラリ《OpenChord》を利用したChordアルゴリズムのDHTによるデータ管理と、Gitによる履歴管理をレスの順序管理に応用する形で行いたいと思います。
レスを追加する時はデータをDHTに流し、スレを表現するGitレポジトリのファイルにそのキーを追記してコミットします。必ずfetch&mergeを行うので分岐を防ぎます。
問題は全ノードがスレの存在や板の存在を認知できるようなブロードキャストの手法です。
私が以前に作ったものの手法を引き継ぐなら、単にノード間で更新を定期的に伝播する形式になると思います。この辺は新月と同じ感じですね。
開発はよく使うScalaを使い、GithubかBitbucketにレポジトリをホストすることにします。
ある程度いい感じのものができたらお知らせしたいと思います。
チラ裏ですみません。
忙しい時期が過ぎ、アイデアもそこそこ出たので改めて掲示板開発を進めたいと思います。
方針としては、ライブラリ《OpenChord》を利用したChordアルゴリズムのDHTによるデータ管理と、Gitによる履歴管理をレスの順序管理に応用する形で行いたいと思います。
レスを追加する時はデータをDHTに流し、スレを表現するGitレポジトリのファイルにそのキーを追記してコミットします。必ずfetch&mergeを行うので分岐を防ぎます。
問題は全ノードがスレの存在や板の存在を認知できるようなブロードキャストの手法です。
私が以前に作ったものの手法を引き継ぐなら、単にノード間で更新を定期的に伝播する形式になると思います。この辺は新月と同じ感じですね。
開発はよく使うScalaを使い、GithubかBitbucketにレポジトリをホストすることにします。
ある程度いい感じのものができたらお知らせしたいと思います。
チラ裏ですみません。
324デフォルトの名無しさん
2015/03/17(火) 22:59:06.83ID:19SDyVDX 大歓迎ですよ
325デフォルトの名無しさん
2015/03/18(水) 23:20:56.82ID:X1GPLv3m 応援してるよ
326デフォルトの名無しさん
2015/06/24(水) 19:06:03.08ID:c205aQfh そういえば、新月にはDHT反対派がいたな。
327デフォルトの名無しさん
2015/07/28(火) 18:37:35.96ID:KK827dt7 新月使ってるけどいモバイル回線だと公開ゲートウェイ経由になるのが不便だな
webRTCとかでNAT越え出来れば良いんだか
webRTCとかでNAT越え出来れば良いんだか
328デフォルトの名無しさん
2015/11/09(月) 19:14:16.80ID:itmxiIIk 単なる朔のGo言語クローンだからmessage floodingだが。
ttps://github.com/shingetsu-gou/shingetsu-gou
ttps://github.com/shingetsu-gou/shingetsu-gou
329デフォルトの名無しさん
2015/12/22(火) 17:17:53.59ID:t1f3N/fS なあ、俺の頭が悪いからわからないのかもしれないけどさ、
仮にDHTでkey-valueのペアをP2Pで共有できたとするよ。
きっとできるだろうさ。
だとしても、掲示板の>>1 >>2 >>3 .. という並びはどうやって表現するの?
CAP定理ってあるよね。
DHTは可用性と分断耐性は保証するけど、一貫性は保障しないよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CAP%E5%AE%9A%E7%90%86
仮にDHTでkey-valueのペアをP2Pで共有できたとするよ。
きっとできるだろうさ。
だとしても、掲示板の>>1 >>2 >>3 .. という並びはどうやって表現するの?
CAP定理ってあるよね。
DHTは可用性と分断耐性は保証するけど、一貫性は保障しないよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CAP%E5%AE%9A%E7%90%86
330デフォルトの名無しさん
2015/12/22(火) 17:31:04.83ID:t1f3N/fS となると、だよ。
CAP定理的には、掲示板の一貫性を得るには可用性を犠牲にして、
一貫性+分断耐性のシステムを作らなきゃいけないよね。
理論的に考えて、どこかに中央集権的なまとめ役的なサーバが"絶対に"必要になっちゃうんじゃないかね?
データはDHTに保存するとしても、キーの並びを保存しておく単一のサーバが必要だから、
掲示板を利用するすべての人がアクセスするサーバを用意しないといけないんじゃない?
DHTには(key1, value1), (key2, value2), .. と保存されているけど、その順番はバラバラ。
サーバには
key1, key2, ..
が順番に保存される。
まあ、DHTをストレージとして使った掲示板ということになるね。
データがDHTに分離されているので、公権力でサーバを押さえられても掲示板を引き継ぐのは簡単かもしれない。
CAP定理的には、掲示板の一貫性を得るには可用性を犠牲にして、
一貫性+分断耐性のシステムを作らなきゃいけないよね。
理論的に考えて、どこかに中央集権的なまとめ役的なサーバが"絶対に"必要になっちゃうんじゃないかね?
データはDHTに保存するとしても、キーの並びを保存しておく単一のサーバが必要だから、
掲示板を利用するすべての人がアクセスするサーバを用意しないといけないんじゃない?
DHTには(key1, value1), (key2, value2), .. と保存されているけど、その順番はバラバラ。
サーバには
key1, key2, ..
が順番に保存される。
まあ、DHTをストレージとして使った掲示板ということになるね。
データがDHTに分離されているので、公権力でサーバを押さえられても掲示板を引き継ぐのは簡単かもしれない。
331デフォルトの名無しさん
2015/12/22(火) 17:47:26.34ID:t1f3N/fS P2P匿名掲示板の目的は、公権力や利害関係者などの攻撃者から言論の自由を守る、ということ。
従来の掲示板は中央集権的なシステムになっているため、
そのシステムの運用者が攻撃のターゲットにされれば、掲示板全体が終わる。
しかし、掲示板の性質上、理論的にP2Pにはできない事情がある。
そこで、次善の策として、入口となるサーバとデータを分離して、
データをDHTで管理するという手法を採り、
サーバの運用者の負担を減らす方向で妥協したらどうか、というのが俺の考え。
従来の掲示板は中央集権的なシステムになっているため、
そのシステムの運用者が攻撃のターゲットにされれば、掲示板全体が終わる。
しかし、掲示板の性質上、理論的にP2Pにはできない事情がある。
そこで、次善の策として、入口となるサーバとデータを分離して、
データをDHTで管理するという手法を採り、
サーバの運用者の負担を減らす方向で妥協したらどうか、というのが俺の考え。
332デフォルトの名無しさん
2015/12/22(火) 17:51:25.43ID:t1f3N/fS この方式の良いところは、入り口サーバを公権力に物理的に押さえられたり、
ハッカーに乗っ取られたりしても、
入り口サーバのデータをDHT上に定期的にバックアップしておくなどすれば、
いつでも他の誰かが掲示板を引き継げる、ということ。
だから、入り口サーバを攻撃されても、掲示板利用者はあんまり痛くない。
ハッカーに乗っ取られたりしても、
入り口サーバのデータをDHT上に定期的にバックアップしておくなどすれば、
いつでも他の誰かが掲示板を引き継げる、ということ。
だから、入り口サーバを攻撃されても、掲示板利用者はあんまり痛くない。
333デフォルトの名無しさん
2015/12/22(火) 17:54:57.04ID:t1f3N/fS 入り口サーバの運用者を攻撃しても無駄だ、
と攻撃者に思わせる事が一つの防衛手段になりうるということ。
と攻撃者に思わせる事が一つの防衛手段になりうるということ。
334デフォルトの名無しさん
2015/12/23(水) 19:31:02.58ID:f3OkJGUt Gnu socialが良いらしい
335デフォルトの名無しさん
2016/01/19(火) 13:11:12.15ID:ph+MnqNb 2ch.netのスレがあちこちで停滞してきているんだが、
これって、2ch崩壊の序曲なの?
今こそ、このスレが必要とされるとき!
これって、2ch崩壊の序曲なの?
今こそ、このスレが必要とされるとき!
336デフォルトの名無しさん
2016/01/19(火) 14:59:22.38ID:uAThxx94 いやむしろ運営が下手だとヒドいことになるとみな気づいたから
よけいに見放される
よけいに見放される
337デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 09:46:15.20ID:/c8bAcK4 サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドアナリストパワーストーンコーチングとしまえん
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨーク低原価ぼったステーキソルトレイク福岡横浜新橋奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー隠れ40代生活保護プレイボーイバイトレードいたりあん接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
FBIチャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金ヤフウ新橋大学ヤフウ新橋理事長FX経費 おじや50代資産ガリバズフィード40代エリート
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドアナリストパワーストーンコーチングとしまえん
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨーク低原価ぼったステーキソルトレイク福岡横浜新橋奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー隠れ40代生活保護プレイボーイバイトレードいたりあん接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
FBIチャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金ヤフウ新橋大学ヤフウ新橋理事長FX経費 おじや50代資産ガリバズフィード40代エリート
338デフォルトの名無しさん
2016/05/01(日) 16:28:53.90ID:tKi6j9CT 匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています
言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?
Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al
ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw
The Covenant Project
概要
Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです
目的
インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します
特徴
Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)
接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません
19
BitTorrentがオープンソースで開発されています
言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?
Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al
ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw
The Covenant Project
概要
Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです
目的
インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します
特徴
Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)
接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません
19
339デフォルトの名無しさん
2017/01/08(日) 02:15:05.92ID:mLyjhJYP このプロジェクト死んだのか
340デフォルトの名無しさん
2017/02/10(金) 07:11:44.21ID:q/CBTa9P 要は誰でも自由に掲示板が作れればいいってただそれだけの話
P2Pである必要なんかないし難しく考え過ぎなだけ
レン鯖があれば誰でも掲示板が展開できるスターターキットがオープンオースで有ればマジで話が終わるんと違うんかと
P2Pである必要なんかないし難しく考え過ぎなだけ
レン鯖があれば誰でも掲示板が展開できるスターターキットがオープンオースで有ればマジで話が終わるんと違うんかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
