(5)「意味されるもの」と「意味するもの」を分離することにより、この二つのそれぞれに適した表
現形式を独自に発展させることができる。「意味されるもの」の表現方法は、談話分析や語用論の研究成
果を取り入れることによってさらに発展させることが可能である。また、「意味するもの」の表現形式としては、
制限自然言語と RDF/OWL 以外にも様々なものを使用することができ、「意味されるもの」の内容に応じて最も
適した表現形式を選択することができる。様々な形式の情報を一体的に扱うシステムの開発も可能であろう。
http://sigswo.org/papers/SIG-SWO-A1303/SIG-SWO-A1303-04.pdf
h4i 前文脈の事態が後文脈の事態の前提となる : 「〜れば」のような条件節は前文脈の事態が後文脈の事態が成
立するための前提条件となる.この際,パタン中の名詞句が「こと」のような明確な事態を導入する表現の場合
であっても,「可能性」などの前文脈の事態にモダリティの情報を付与する表現であっても,同様に前提となる関
係を表すことになる.例えば,例 (9) では,「これ(=途上国向けの環境分野の援助)を引き上げる」ことが「事
態が改善する」ことの必要条件となっている.
(9) これを向こう5年間、30%台後半、5000億円程度に 引き上げることをすれば、事態は大きく 改善される。
http://www.cl.cs.titech.ac.jp/~ryu-i/papers/nlp2014_ryu-i_discrel.pdf
実際のところ"this"や"is"だけでもその意味は多数あり、文章が長くなるほど意味の組み合わせは多くなり、
「組み合わせの爆発」という現象が起きコンピュータは止まってしまう。さらに、40 代のドリフ世代にとって
"This is a pen."はまた別の意味がある。
http://ed-www.ed.okayama-u.ac.jp/~shinri/terasawa/files%5Cthinking_new_theory_of_thinkingV5.pdf
探検
自然言語処理スレッド その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
26デフォルトの名無しさん
2014/06/17(火) 11:34:59.62ID:sceXYbna■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★3 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【悲報】女性初の総理大臣 高市早苗氏、安倍晋三さんが積み上げてきたものを一瞬でぶっ壊してしまう😱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- トランプ聖帝「中国を倒すのではなく協力することでアメリカは強くなる!MAGA!」 高市どうすんのこれ… [878970802]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【高市悲報】お米券、予算効率が極悪!額面440円を500円で取得。1割以上手数料。これに事務費かけたらムダばかり。マイナ口座で良いだろ [219241683]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
