「おいしいおでんの作り方」と
「おでんをおいしく作る方法」は
意味がほぼ同じであるように見えるのに、
文構造がかなり違う (-_-!)
どこかに「食べる」が省略されているとでも
考えないといかんのか? 食べなかったら
「おいしい」というのが判断できないわけだから。
「(食べて)おいしいおでんの作り方」はともかく、
「おでんをおいしく作る方法」は、ちょっと
珍しい形の転置が起きた結果、文の構造が
見えにくくなっている感じがする。
「おいしく食べられるおでんが作れる方法」を
どうひねくったら「おでんをおいしく作る方法」に
なるのかがわからん。