>>820
> 既存のベンチマーク
そもそも、形態素解析における「標準的な解析結果」と
いうものが現状のところ存在していなくて、
「標準的な構文解析システム」というものが存在していなくて、
「じゃあ、何をもって正解とするの?」っていう判断基準が
なくって、それで「ペーパー書いて言語処理学会なり人工知能学会なりの
研究会で発表」しろって言われてもねぇ。

高橋秀俊先生は、電気通信学会から独立して、情報処理学会を
立ち上げたんですが、当時「裏切者」と呼ばれたそうです。
その後、「学会に出てくる奴が、背広ネクタイばっかりになってる」
というので、日本ソフトウェア科学会を立ち上げて、やっぱり
「裏切者」と呼ばれたそうです。
で、その後、認知心理学会が立ち上がったんですが ……
「既存の学会とか、既存の理論とか、既存のベンチマークとかがダメだ」
っていう話をしているときに、そういう話を持ってきますか。

「おまえは、ひとこと余計だ」と、所長に叱られたので、
本日はこれまで。