>>919
「コンピューターの画面」は、
「コンピューターのディスプレイ」と同義です。
「コンピューターのディスプレイ」に
「表示する」のは「ディスプレイする」と同義です。
「操作A」の結果は、そのつど異なっている
(少なくとも、「毎回同じである」とは限りません。
乱数要素や時刻などが関係してくる場合を排除
できないからです)と考えるのが妥当です。
そうなると、「パーソナルコンピュータに、
k回ぶんの 操作A の結果をディスプレイさせる」が
とりあえず妥当な表現ではないか、と思いますが、
いかがでしょうか。