Google Apps Script でのプログラミング等に関する質問スレです
Excel や Access の VBA に不満のあるあなた
web アプリだけでなくクライアントアプリからも利用したいあなた
ローカルなデータベースやファイルだとバックアップに不安のあるあなた
ム板に無かったので立ててみます
Google Apps Script
ttps://developers.google.com/apps-script/
Google Drive API
ttps://developers.google.com/drive/
Getting Started with the Google Data Python Library
ttps://developers.google.com/gdata/articles/python_client_lib
■関連スレ
Google Maps API 質問箱
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1131627583/
Microsoft SkyDrive API
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1385604796/
【GoogleAppsScript】猿92【研究せよ!!!】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/php/1398600864/
GoogleAPIってどうよ?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/php/1018614427/
Google App Engine for Python 6アプ目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/php/1358570953/
Google App Engine for java
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1317639323/
GoogleWebToolkit[GWT]について語ろう
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/php/1147975874/
探検
【MACRO】Google Apps Script 質問スレ【DRIVE】
2014/06/29(日) 11:07:03.38ID:5HmND7Qc
454デフォルトの名無しさん
2018/01/13(土) 02:09:46.21ID:Tg/TmElT >>447
こないだ同じような用途でjsdomとjquery使ったわ。
たしかこんなかんじ
var JSDOM = require('jsdom').JSDOM;
JSDOM.fromUrl('https://example.com/').then(function(dom) {
var window = dom.window;
var jQuery = $ = require('jquery')(window);
// ここから$('ul#hoge > li.huga')とか普通に使えるはず
});
こないだ同じような用途でjsdomとjquery使ったわ。
たしかこんなかんじ
var JSDOM = require('jsdom').JSDOM;
JSDOM.fromUrl('https://example.com/').then(function(dom) {
var window = dom.window;
var jQuery = $ = require('jquery')(window);
// ここから$('ul#hoge > li.huga')とか普通に使えるはず
});
455デフォルトの名無しさん
2018/01/27(土) 11:48:39.68ID:j3glEAxX456デフォルトの名無しさん
2018/01/28(日) 03:46:39.25ID:xa+QRUJO GASって「const 定数名 = 1;」 みたいな記述できない?
varしか無理?
varしか無理?
457デフォルトの名無しさん
2018/01/29(月) 23:20:08.61ID:5eR4vC6L constはランタイムエラー
letは通る
だったような記憶
letは通る
だったような記憶
458デフォルトの名無しさん
2018/02/06(火) 22:16:05.06ID:/gHduiD+ addMenuでスプレッドシートに追加する独自メニューを条件によって選択不可にすることはできますか?
通常のメニューと同じようにグレーアウトして選択できないようにしたいです。
通常のメニューと同じようにグレーアウトして選択できないようにしたいです。
459デフォルトの名無しさん
2018/02/10(土) 06:53:00.00ID:C1kfYYFU 1日1回、UrlFetchでページネイションされた数十ページを取得したいのですが
負荷軽減のため数秒は間隔を明けて取得したいです
settimeoutでエラーがでるのは、GASでは使えないということなのでしょうか?
出来ないとしたら代替方法の検索のヒントなどを教えていただきたいです
負荷軽減のため数秒は間隔を明けて取得したいです
settimeoutでエラーがでるのは、GASでは使えないということなのでしょうか?
出来ないとしたら代替方法の検索のヒントなどを教えていただきたいです
460デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 06:27:45.78ID:E5AjV+At GASってひょっとしてfor(let data of datas)みたいな構文は通らないのか?
461デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 06:46:30.86ID:E5AjV+At for each(let data in datas)は通った
GASまじか・・・
GASまじか・・・
462デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 22:38:42.10ID:wCW429If463デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 22:39:52.24ID:wCW429If >>458
非表示じゃダメなの?
非表示じゃダメなの?
464デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 06:29:23.38ID:hdXXEhGY >>462
ありがとうございます
ありがとうございます
465デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 12:43:37.10ID:qm6gWFGH466デフォルトの名無しさん
2018/02/14(水) 16:40:58.15ID:rMSOrK/H datum
467デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 06:23:37.77ID:W1XJdyx1 ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
468デフォルトの名無しさん
2018/04/06(金) 09:46:20.39ID:OGpTmhME すみません、ちょっとお門違いなんですが、
Microsoft系でGoogle Apps Scriptに相当するようなサービスって何でしょうか?
Microsoft系でGoogle Apps Scriptに相当するようなサービスって何でしょうか?
469デフォルトの名無しさん
2018/04/06(金) 12:08:48.32ID:sTfZcU1Y OneDrive
470デフォルトの名無しさん
2018/04/08(日) 08:48:02.53ID:ExM2Rgcj officeアドイン(javascript api)
471デフォルトの名無しさん
2018/04/08(日) 09:35:01.80ID:iYd8ya2H vba
excelだけじゃなく、officeは全部使える
excelだけじゃなく、officeは全部使える
472デフォルトの名無しさん
2018/04/08(日) 11:45:51.95ID:YK+KPtHu Python for Excel
473デフォルトの名無しさん
2018/04/08(日) 12:44:04.55ID:x+tHn1VY Google Spreasheetみたいにクラウドに置いたときに、
定期的に動かしたり、Webアプリとして呼び出せたりするんでしょうか?
定期的に動かしたり、Webアプリとして呼び出せたりするんでしょうか?
474デフォルトの名無しさん
2018/04/27(金) 08:48:50.80ID:azia2EcY 共有スプレッドシートで自分だけのスクリプトを動かすことができますか?
475デフォルトの名無しさん
2018/04/27(金) 12:00:12.58ID:DjfFcydV できる
476デフォルトの名無しさん
2018/04/27(金) 12:30:17.67ID:309OLMv4 >>475
どうやればできますか?
どうやればできますか?
477デフォルトの名無しさん
2018/04/27(金) 14:10:43.72ID:ouRrzssA 【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
478デフォルトの名無しさん
2018/04/27(金) 17:49:08.26ID:ash3pEtl >>476
多分このスレの上の方に書いてある
多分このスレの上の方に書いてある
479デフォルトの名無しさん
2018/04/30(月) 09:57:45.45ID:OTdR2Ule スプレッドシートでハイパーリンクになっていないセルの、テキストとURL取得するには、どうすれば良いですか?
480デフォルトの名無しさん
2018/04/30(月) 21:10:05.12ID:k1zO9vV2481デフォルトの名無しさん
2018/05/13(日) 17:28:07.61ID:T6Bs0Y7u しょうもない質問ですが職場などで何て呼んでるでしょうか
ジーエーエス?
グーグルアップス?
こないだガスって言ってる人がいて自分の職場では全く統一されていないです
ジーエーエス?
グーグルアップス?
こないだガスって言ってる人がいて自分の職場では全く統一されていないです
482デフォルトの名無しさん
2018/05/13(日) 20:20:04.93ID:j+nJMGjP483デフォルトの名無しさん
2018/05/14(月) 12:07:03.70ID:2SPouDsA484デフォルトの名無しさん
2018/05/14(月) 13:31:22.77ID:dnGRWxRE >>481
ぎゃす
ぎゃす
485デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 19:22:31.65ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WX5I9
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WX5I9
486デフォルトの名無しさん
2018/05/24(木) 10:41:34.45ID:cPlRxlDn WX5I9
487デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 01:08:25.88ID:9upiSQGW <HEAD>タグの中に文字コードの設定<meta charset= がある場合は、文字コードを抜き出すプログラムを組んでいます。(下記の関数)
function getEntag(response){
var myRegexp = /<HEAD>([\s\S]*)<\/HEAD>/gi;
var elems = response.getContentText().match(myRegexp);
var myEncode = /<meta charset="(.+?)">/gi;
var myEncodeR = elems.getContentText().match(myEncode); // ←この行でエラーが出る
return myEncodeR;
}
エラーの内容
TypeError: オブジェクト「文字列文字列文字列文字列文字列」で関数 getContentText が見つかりません。
なぜ
response.getContentText().match(myRegexp);
はうまくいくのに
var myEncodeR = elems.getContentText().match(myEncode);
はうまくいかないのでしょうか?
function getEntag(response){
var myRegexp = /<HEAD>([\s\S]*)<\/HEAD>/gi;
var elems = response.getContentText().match(myRegexp);
var myEncode = /<meta charset="(.+?)">/gi;
var myEncodeR = elems.getContentText().match(myEncode); // ←この行でエラーが出る
return myEncodeR;
}
エラーの内容
TypeError: オブジェクト「文字列文字列文字列文字列文字列」で関数 getContentText が見つかりません。
なぜ
response.getContentText().match(myRegexp);
はうまくいくのに
var myEncodeR = elems.getContentText().match(myEncode);
はうまくいかないのでしょうか?
488デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 03:33:33.31ID:JRXZZDGl elems[0]
489デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 08:23:06.06ID:GbGPTGD4 GASでpdfを作成したいと思い
サイトを参考に出せるようになったのですが
余白の設定オプションを教えていただけないでしょうか?
exportFormat: "pdf", // ファイル形式の指定 pdf / csv / xls / xlsx
format: "pdf", // ファイル形式の指定 pdf / csv / xls / xlsx
size: "A4", // 用紙サイズの指定 legal / letter / A4
portrait: "true", // true → 縦向き、false → 横向き
fitw: "true", // 幅を用紙に合わせるか
sheetnames: "false", // シート名をPDF上部に表示するか
printtitle: "false", // スプレッドシート名をPDF上部に表示するか
pagenumbers: "false", // ページ番号の有無
gridlines: "false", // グリッドラインの表示有無
fzr: "false", // 固定行の表示有無
ここら辺のオプションワードをつけてGoogle検索して見たのですが見つからないでいます
よろしくおねがいいたします
サイトを参考に出せるようになったのですが
余白の設定オプションを教えていただけないでしょうか?
exportFormat: "pdf", // ファイル形式の指定 pdf / csv / xls / xlsx
format: "pdf", // ファイル形式の指定 pdf / csv / xls / xlsx
size: "A4", // 用紙サイズの指定 legal / letter / A4
portrait: "true", // true → 縦向き、false → 横向き
fitw: "true", // 幅を用紙に合わせるか
sheetnames: "false", // シート名をPDF上部に表示するか
printtitle: "false", // スプレッドシート名をPDF上部に表示するか
pagenumbers: "false", // ページ番号の有無
gridlines: "false", // グリッドラインの表示有無
fzr: "false", // 固定行の表示有無
ここら辺のオプションワードをつけてGoogle検索して見たのですが見つからないでいます
よろしくおねがいいたします
490デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 09:48:46.51ID:JEsKWWiQ google apps script pdf margin
でググったらstackoverflowとかヒットするけど見てみた?
俺は見てないけど。
でググったらstackoverflowとかヒットするけど見てみた?
俺は見てないけど。
491デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 13:10:56.83ID:zfLEVsZm 日々の記録をgoogle apps script で記録してたんだが1ヶ月忙しくて
記録の確認してなかったら先月4月26日以降の記録が取れてなかった
プロジェクトを動かすと「承認が必要です」で前もやったことがあるような
画面がでて一つ一つのプロジェクトを自動実行させるために承認設定をした
100ぐらいプロジェクトがあるんだが一つ一つを手作業で承認させるのが
大変だし前もこんなことをさせられた記憶があるんだが
承認を一回で全てのプロジェクトを設定する方法とかないですかね?
記録の確認してなかったら先月4月26日以降の記録が取れてなかった
プロジェクトを動かすと「承認が必要です」で前もやったことがあるような
画面がでて一つ一つのプロジェクトを自動実行させるために承認設定をした
100ぐらいプロジェクトがあるんだが一つ一つを手作業で承認させるのが
大変だし前もこんなことをさせられた記憶があるんだが
承認を一回で全てのプロジェクトを設定する方法とかないですかね?
492デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 16:14:05.22ID:XO9fqtgP っていうかしばらくしたらまた承認求められそうでこわいな
493デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 08:10:21.44ID:hhovu7qg494デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 18:16:43.31ID:AVKJ/EkR google apps scriptでLZHを解凍したいと思っています。
以下のどちらかのコードはGASでも使用可能でしょうか?
又は、ほかに何か良い方法があるでしょうか?
ttps://github.com/erlandranvinge/lh4.js/tree/master
ttp://formats.kaitai.io/lzh/javascript.html
現在1つのテキストファイルが圧縮されたzipのblobを、
Utilities.unzip
で解凍し、中のテキストファイルを利用しているのですが、
LZHでも同じ事ができるようにしたいと考えています。
上記ページのサンプルは見たのですが、
DOMが全く分からず、javascriptの理解も浅いため、
どう書けばよいのかわかりませんでした。
LZHのblobから解凍されたファイルのblobが得られれば理想的です。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
以下のどちらかのコードはGASでも使用可能でしょうか?
又は、ほかに何か良い方法があるでしょうか?
ttps://github.com/erlandranvinge/lh4.js/tree/master
ttp://formats.kaitai.io/lzh/javascript.html
現在1つのテキストファイルが圧縮されたzipのblobを、
Utilities.unzip
で解凍し、中のテキストファイルを利用しているのですが、
LZHでも同じ事ができるようにしたいと考えています。
上記ページのサンプルは見たのですが、
DOMが全く分からず、javascriptの理解も浅いため、
どう書けばよいのかわかりませんでした。
LZHのblobから解凍されたファイルのblobが得られれば理想的です。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
495デフォルトの名無しさん
2018/06/01(金) 18:16:54.34ID:zHSboa0n 質問です
色んなサイトを見ながら、Google spread sheetにスクリプトを作成しました
このスクリプトを外部アプリから実行するにはどうすれば良いのでしょうか。
ちなみに外部アプリとはDiscordの事です。
色んなサイトを見ながら、Google spread sheetにスクリプトを作成しました
このスクリプトを外部アプリから実行するにはどうすれば良いのでしょうか。
ちなみに外部アプリとはDiscordの事です。
496デフォルトの名無しさん
2018/06/01(金) 18:21:14.88ID:Wbxpqrec オレオレAPIをくっ付ける
497デフォルトの名無しさん
2018/06/01(金) 19:56:50.22ID:rK/pkJ29 >>496
ありがとうございます。オレオレAPIは聞いた事無いですが調べてみます。
ありがとうございます。オレオレAPIは聞いた事無いですが調べてみます。
498デフォルトの名無しさん
2018/06/01(金) 21:11:40.39ID:xvkHhoxN doGetかdoPost作ってHTTPで呼べばいいじゃない
499デフォルトの名無しさん
2018/06/02(土) 12:34:27.24ID:yUEJ+BJS djangoみたいなdispatcherとかroutingの仕組みないかな
500デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 21:43:33.53ID:KouNon+v お手軽WebAPI作るときデバッグどうしてる?
デバッグ用URLではHTTPリクエスト受け付けてくれないでしょ?
リリース用URLじゃLogger使えないし
コード変えてバージョン上げずに更新しても変更反映してないから
バージョンだけが無駄に上がってく
いい方法教えてください
デバッグ用URLではHTTPリクエスト受け付けてくれないでしょ?
リリース用URLじゃLogger使えないし
コード変えてバージョン上げずに更新しても変更反映してないから
バージョンだけが無駄に上がってく
いい方法教えてください
501デフォルトの名無しさん
2018/06/14(木) 09:56:45.68ID:b+x6hMO7 デバッグ用のアカウント作って
そっちからアクセスしたらデバッグモードで動くように作る
そっちからアクセスしたらデバッグモードで動くように作る
502デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 20:11:23.83ID:EMcl4RB2 > そっからアクセスしたら
これは別アカに共有かけてそっちで開発し
リリース段階で本アカで更新ってこと?
これは別アカに共有かけてそっちで開発し
リリース段階で本アカで更新ってこと?
503デフォルトの名無しさん
2018/06/16(土) 06:04:47.49ID:xpvZKcIC へ?
デバッグするときのクライアントのアカウントだよ
デバッグするときのクライアントのアカウントだよ
504デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:17:45.27ID:gFgZc5FG PYT
505デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 12:09:59.99ID:6iN0hdr0 なんだこいつ
506デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 17:33:54.99ID:se1rYzUR スプレットシートの中身をWEB経由でJSON形式で出力しているんだが
↓のようにリダイレクトされるんだが、このリダイレクトを抑止する方法ないか?
https://script.google.com/macros/s/〜
↓
https://script.googleusercontent.com/macros/echo?user_content_key=〜
https://script.googleusercontent.com/macros/echo?user_content_key=〜の方に直接飛んでも
何故か、一旦https://script.google.com/macros/s/にリダイレクトされてからまたリダイレクトされるし…
↓のようにリダイレクトされるんだが、このリダイレクトを抑止する方法ないか?
https://script.google.com/macros/s/〜
↓
https://script.googleusercontent.com/macros/echo?user_content_key=〜
https://script.googleusercontent.com/macros/echo?user_content_key=〜の方に直接飛んでも
何故か、一旦https://script.google.com/macros/s/にリダイレクトされてからまたリダイレクトされるし…
507デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 18:11:50.09ID:1p1eFn95 503
508デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 18:18:12.92ID:kTTsYOtx 301 or 302
509デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 00:26:34.52ID:ZpQQ0pAE spreadsheetのgasについて質問です。
getLastColumnの仕様は、値が入ってる最終列を返すのでしょうか?
値が入っていない列を返すときもあって混乱してます。
あと、insertSheetの直後にgetLastColumnを呼び出すと0が返ってくるのですが、このとき、存在する最終列を取得する方法はないでしょうか。
このとき取得したい期待値はZ列の26です。(画面上Z列までセルが有効になっているように見えるため)
これは26って固定値をもつのが気分的にいやっていうワガママです
getLastColumnの仕様は、値が入ってる最終列を返すのでしょうか?
値が入っていない列を返すときもあって混乱してます。
あと、insertSheetの直後にgetLastColumnを呼び出すと0が返ってくるのですが、このとき、存在する最終列を取得する方法はないでしょうか。
このとき取得したい期待値はZ列の26です。(画面上Z列までセルが有効になっているように見えるため)
これは26って固定値をもつのが気分的にいやっていうワガママです
510デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 00:55:09.31ID:ZpQQ0pAE getMaxColumnsってのがあった(>_<)
511デフォルトの名無しさん
2018/09/29(土) 19:38:05.42ID:LLxAt+HQ GASの勉強は本とサイトどっちがいいですか?
おすすめとかあったら教えて欲しいです
おすすめとかあったら教えて欲しいです
512デフォルトの名無しさん
2018/09/29(土) 20:16:29.09ID:8vdhvdxP 【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50
513デフォルトの名無しさん
2018/09/30(日) 11:25:49.99ID:ELKSxw7h ここまで読みました
514デフォルトの名無しさん
2018/09/30(日) 13:18:42.33ID:XFe1Q8VS >>511
教えてください
教えてください
515デフォルトの名無しさん
2018/10/01(月) 00:18:27.39ID:IPuEyzUl516デフォルトの名無しさん
2018/10/06(土) 02:08:54.46ID:2uRTZ8KW html
<input type="button" onclick="google.script.run.aa()">
コード.gas
function aa(){
var value = document.getElementById("ta").value;
}
こんな感じでgas側でgetElement使いたいんだけど方法ないかな?
html側に書けばできるけどスクリプトをまとめてgas側に書いてスッキリさせたい
これだとvalueになにも入らないっぽい
ないならあきらめるが
<input type="button" onclick="google.script.run.aa()">
コード.gas
function aa(){
var value = document.getElementById("ta").value;
}
こんな感じでgas側でgetElement使いたいんだけど方法ないかな?
html側に書けばできるけどスクリプトをまとめてgas側に書いてスッキリさせたい
これだとvalueになにも入らないっぽい
ないならあきらめるが
517デフォルトの名無しさん
2018/10/06(土) 10:06:26.13ID:QZvBbzw3 "ta"だけ渡してあとは好きに汁
518デフォルトの名無しさん
2018/10/06(土) 23:57:43.46ID:MQLlRsEJ gas側でDOMは触れないですよ
519デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 21:03:41.76ID:J1hD0LSr Google apps scriptで図書館のホームページにログインしたいのですが、できません。
どうすればログインできるのでしょうか?
function myFunction() {
var payload = {
"username" : "XXXXXXXXXX",
"j_password" : "XXXXXXX",
}
var options = {
"method" : "POST",
"payload" : payload,
"followRedirects" : false
}
var url = "https://opac.toshokan.city.fukuoka.lg.jp/licsxp-opac/j_security_check?subSystemFlag=0"
var response = UrlFetchApp.fetch(url, options);
var cookies = response.getHeaders()["Set-Cookie"];
var headers = { 'Cookie' : cookies };
options = {
method : "get",
headers : headers,
followRedirects: true,
};
var topUrl = "https://opac.toshokan.city.fukuoka.lg.jp/licsxp-opac/WOpacUsrLendListAction.do"
response = UrlFetchApp.fetch(topUrl, options);
var content = response.getContentText("UTF-8");
Logger.log(content)
}
どうすればログインできるのでしょうか?
function myFunction() {
var payload = {
"username" : "XXXXXXXXXX",
"j_password" : "XXXXXXX",
}
var options = {
"method" : "POST",
"payload" : payload,
"followRedirects" : false
}
var url = "https://opac.toshokan.city.fukuoka.lg.jp/licsxp-opac/j_security_check?subSystemFlag=0"
var response = UrlFetchApp.fetch(url, options);
var cookies = response.getHeaders()["Set-Cookie"];
var headers = { 'Cookie' : cookies };
options = {
method : "get",
headers : headers,
followRedirects: true,
};
var topUrl = "https://opac.toshokan.city.fukuoka.lg.jp/licsxp-opac/WOpacUsrLendListAction.do"
response = UrlFetchApp.fetch(topUrl, options);
var content = response.getContentText("UTF-8");
Logger.log(content)
}
520デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 19:13:50.65ID:KKlTShrO driveにあるmp3ファイルに画像を貼り付けて、mp4にする。それをフォトに保存するscriptって作れますか?
可能であれば教えて頂けると幸いです。
可能であれば教えて頂けると幸いです。
521デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 05:14:25.86ID:1iFt3dhJ できますよ
522デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 07:52:54.61ID:C1pVYns8523522
2018/10/12(金) 09:19:01.30ID:C1pVYns8 >>519
Ruby で、Selenium Webdriver では、
CSS セレクターで、入力欄を指定して、入力する。
入力できたら、ログインボタンを押す
element = driver.find_element(:css, 'input[name="userid"]')
element.clear
element.send_key "xxxxxx"
element = driver.find_element(:css, 'input[name="password"]')
element.clear
element.send_key "yyyyyy"
driver.find_element(:css, 'a.btn').click
Ruby で、Selenium Webdriver では、
CSS セレクターで、入力欄を指定して、入力する。
入力できたら、ログインボタンを押す
element = driver.find_element(:css, 'input[name="userid"]')
element.clear
element.send_key "xxxxxx"
element = driver.find_element(:css, 'input[name="password"]')
element.clear
element.send_key "yyyyyy"
driver.find_element(:css, 'a.btn').click
524デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 21:11:05.91ID:Qblq+S/g525522
2018/10/14(日) 23:38:23.09ID:hWarSIQ5 >>519
のコードには、以下のように、
CSS セレクターで、入力欄を指定して、入力する部分を表示がないよね
element = driver.find_element(:css, 'input[name="userid"]')
element.clear
element.send_key "xxxxxx"
また、以下のように、
CSS セレクターで、ボタンを指定して、押す部分もないよね
driver.find_element(:css, 'a.btn').click
のコードには、以下のように、
CSS セレクターで、入力欄を指定して、入力する部分を表示がないよね
element = driver.find_element(:css, 'input[name="userid"]')
element.clear
element.send_key "xxxxxx"
また、以下のように、
CSS セレクターで、ボタンを指定して、押す部分もないよね
driver.find_element(:css, 'a.btn').click
526522
2018/10/14(日) 23:40:22.51ID:hWarSIQ5527デフォルトの名無しさん
2018/10/19(金) 01:04:33.18ID:IuczYWmH excelマクロをきっかけにVBA勉強してて結構楽しかったから、GASもやってみようと思う
VBAとGASの習熟の難易度で、どっちが難しいとかある?
スプレッドシートは便利そうで興味あるんだけど、マクロ使えないのが自分の中で枷になっててね
興味沸いてる
VBAとGASの習熟の難易度で、どっちが難しいとかある?
スプレッドシートは便利そうで興味あるんだけど、マクロ使えないのが自分の中で枷になっててね
興味沸いてる
528デフォルトの名無しさん
2018/10/19(金) 03:41:20.06ID:xKxj3Rj7 javascriptなんでやって損はないぞ
529デフォルトの名無しさん
2018/10/19(金) 08:16:54.08ID:GydxY9Hg カレンダーを検索したり編集したりできますか?
530デフォルトの名無しさん
2018/10/19(金) 12:11:04.45ID:jQ8EJjtV gasの方が簡単
pythonからも出来るよ
pythonからも出来るよ
531デフォルトの名無しさん
2018/10/20(土) 01:56:59.75ID:cKgpkxwO スプレッドシートにもマクロ機能ついてた気がする。
532デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 00:29:05.49ID:JwGBt6eq GASの本スレってここ?
もっと情報交流したいよう(´・ω・`)
もっと情報交流したいよう(´・ω・`)
533デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 14:24:33.23ID:yFsvvFWj 交換じゃなくて一方通行のスレ
534デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 16:20:43.87ID:fX6+Gv53 APIは本家でRTFMだしなあ
便利なライブラリとか開発環境とか教えてくれれば交流になるかも
便利なライブラリとか開発環境とか教えてくれれば交流になるかも
535デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 20:39:33.94ID:mSpmNxQX claspの話でもしようぜ
536デフォルトの名無しさん
2018/10/24(水) 20:01:07.64ID:GW9EQyzD VBAと同じ感覚でGAS勉強して職場で軽く披露してみたけど、思いのほか抵抗感強くて焦った
上司がセキュリティおじさんで困ったちゃん
上司がセキュリティおじさんで困ったちゃん
537デフォルトの名無しさん
2018/10/24(水) 23:39:10.32ID:yiYSryh5 上司が正しい
538デフォルトの名無しさん
2018/10/26(金) 12:21:46.80ID:sU5wuxUl >>536
業種や職種によるが、うちなら完全アウト。
業種や職種によるが、うちなら完全アウト。
539デフォルトの名無しさん
2018/10/26(金) 13:19:49.44ID:xb+RGQ0c 上場会社とかになるとそれくらい情報の取り扱いが厳しくなるのかな
こっちは100人ぽっちの中小だから想像できないわ
こっちは100人ぽっちの中小だから想像できないわ
540デフォルトの名無しさん
2018/10/26(金) 16:46:23.98ID:8hqqerJ0 上場は隔離
541デフォルトの名無しさん
2018/10/26(金) 19:22:56.70ID:ZfJ/Stj8 Googleがお洩らしするからでしょ。
542デフォルトの名無しさん
2018/10/26(金) 22:40:04.49ID:THXYApLL 会社としてgsuite導入してるとこならどんどん使って良い
てかそんな会社があったら自分が入りたい
てかそんな会社があったら自分が入りたい
543デフォルトの名無しさん
2018/10/26(金) 23:57:14.18ID:IDCNATjR544デフォルトの名無しさん
2018/10/27(土) 00:07:34.80ID:B9LZkkMM セキュリティというか保守的な日本企業はクラウドが嫌いって話
545デフォルトの名無しさん
2018/10/27(土) 00:32:34.74ID:QkHwtfgJ googleなんて危険の筆頭だろ
546デフォルトの名無しさん
2018/10/27(土) 00:35:10.36ID:5J0lMEEl547デフォルトの名無しさん
2018/10/27(土) 00:54:46.00ID:QkHwtfgJ 個人的には嫌ってないよ
大事なものは暗号化してからうp汁
大事なものは暗号化してからうp汁
548デフォルトの名無しさん
2018/10/27(土) 02:09:59.56ID:zu36BJom 大事なものを暗号化してメールで送るのはいいけど
そのパスワードを次のメールで送る日本企業
そのパスワードを次のメールで送る日本企業
549デフォルトの名無しさん
2018/10/27(土) 03:00:25.65ID:g1pi9PrZ それを得意げに語る上司もセットで
マジであれはなんなんだ
社会に出て驚いた事ベスト3に入る程の衝撃だったわ
マジであれはなんなんだ
社会に出て驚いた事ベスト3に入る程の衝撃だったわ
550デフォルトの名無しさん
2018/10/27(土) 11:57:29.17ID:R2aCZi1a >>548
別のメールに別けてるだけマシ
別のメールに別けてるだけマシ
551デフォルトの名無しさん
2018/10/27(土) 15:12:14.87ID:v0X4VL4w552デフォルトの名無しさん
2018/10/29(月) 03:15:47.62ID:Oa9CImgn そういう中身の伴わない、見た目を取り繕うだけの作業は今の若者はメチャクチャ嫌う
後輩指導する時に、そんな馬鹿な事はやらなくていいと指示したら、俺が上司に怒られた
じゃあ上司から直接後輩に指導してくださいと言ったら、それはお前の仕事だと逃げる
前の会社の話
後輩指導する時に、そんな馬鹿な事はやらなくていいと指示したら、俺が上司に怒られた
じゃあ上司から直接後輩に指導してくださいと言ったら、それはお前の仕事だと逃げる
前の会社の話
553デフォルトの名無しさん
2018/10/29(月) 11:17:29.02ID:rTl7m6mf >見た目を取り繕うだけの作業
kwsk
kwsk
554デフォルトの名無しさん
2018/10/29(月) 18:29:21.95ID:Oa9CImgn >>553
上で言われてた金庫とその鍵を一緒に送るような行為だよ
あとは、excelが警告を出すって理由でcsvファイルのマクロ加工が許されなかったり、その判断基準が分からなかった
会社は中小零細なんかじゃなくて、従業員数百いる中堅企業だったから、入社してから余計に驚いた
上で言われてた金庫とその鍵を一緒に送るような行為だよ
あとは、excelが警告を出すって理由でcsvファイルのマクロ加工が許されなかったり、その判断基準が分からなかった
会社は中小零細なんかじゃなくて、従業員数百いる中堅企業だったから、入社してから余計に驚いた
レスを投稿する
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 今まで一度も選挙行ったことない俺(36)「政治に興味湧いた!」→ネットで高市首相関連動画やSNSの意見を見る
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 毎日鶏皮1キロ食ってるんやが
- お前らが常備してるクスリなんや
- 堀井雄二「ドラクエ1リメイクは時代に合わせず、あえて勇者ひとり旅にさせていただきました」←これ
- 16のヒッキー女に構って
