●公式サイト
Eclipse.org home http://www.eclipse.org/
Eclipse downloads home http://www.eclipse.org/downloads/
●Java SE (JDK)
Java SE 5 http://www.oracle.com/technetwork/java/javasebusiness/downloads/java-archive-downloads-javase5-419410.html
Java SE 6 / Java SE 7 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/
●関連サイト
Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン
http://mergedoc.sourceforge.jp/
エクリプス - Eclipse Wiki (日本語)
http://www.eclipsewiki.net/eclipse/
Eclipse Plugins, Bundles and Products
http://marketplace.eclipse.org/
●前スレッド
Eclipse統合M34【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361510049/
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340974518/
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320318310/
●関連スレッド
・【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1238911707/
・emacsでeclipseと同等の開発環境は作れるのか? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1292073293/
・Eclipse質問スレ (WebProg板) http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1228913125/
・Java 高速GUI SWT 3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164877399/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2014/07/15(火) 11:35:39.67ID:rxZluE7s2014/07/15(火) 11:37:46.52ID:rxZluE7s
Luna入れてみたけどめっちゃ軽いじゃないか
重かったらスレ立てるつもりはなかった
それにKeplerは逆アセンブルでAVX2命令がbadと表示されたり、やっぱ古い
重かったらスレ立てるつもりはなかった
それにKeplerは逆アセンブルでAVX2命令がbadと表示されたり、やっぱ古い
2014/07/15(火) 16:00:57.33ID:C/G5fESo
linuxでeclipse 4.4を入れてもクラッシュして起動しないんですが
2014/07/15(火) 23:18:00.00ID:lm+ZbJQK
JSP Editorで
<jsp:attribute name="hoge">
<div>
<p>Hoge</p>
</div>
</jsp:attribute>
みたいにjsp:attributeで囲まれた中のタグがコードフォーマットできないんだけど
なんか対処法ないかな
<jsp:attribute name="hoge">
<div>
<p>Hoge</p>
</div>
</jsp:attribute>
みたいにjsp:attributeで囲まれた中のタグがコードフォーマットできないんだけど
なんか対処法ないかな
2014/07/16(水) 12:33:18.25ID:ENQRofQG
タイトルに
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
とあるけど、fortran も仲間に入れてくれないかな?
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
とあるけど、fortran も仲間に入れてくれないかな?
2014/07/16(水) 13:33:28.14ID:espMUnFN
次スレからそうしよう
Kepler→Lunaの移行は簡単だな
いつもそうだけど自動的にプロジェクト変換してくれるし
ただし一度変換するとKeplerに戻せない
気になる人はフォルダ分けとくといいね
目玉はやはりJava8への対応
Lunaが速く感じるのは、メニューの出方が速くなったからかも
前は一瞬考えてるようなもたつきがあった
Kepler→Lunaの移行は簡単だな
いつもそうだけど自動的にプロジェクト変換してくれるし
ただし一度変換するとKeplerに戻せない
気になる人はフォルダ分けとくといいね
目玉はやはりJava8への対応
Lunaが速く感じるのは、メニューの出方が速くなったからかも
前は一瞬考えてるようなもたつきがあった
2014/07/16(水) 15:12:15.74ID:bgPtlYsc
>>5
おまえはいらない
おまえはいらない
2014/07/16(水) 15:28:47.88ID:EEbjarvH
うおっこのタイミングでJDKのUpdateが来やがった
2014/07/16(水) 22:13:55.96ID:ENQRofQG
>>7
あ?差別すんのかよ、カス
あ?差別すんのかよ、カス
2014/07/16(水) 22:18:42.50ID:b++9E0+h
>>9
おまえフォートランの質問してレスを無視したやつだろ
おまえフォートランの質問してレスを無視したやつだろ
2014/07/17(木) 02:17:58.54ID:xdedwHQx
2014/07/18(金) 21:06:09.90ID:t39I2ylQ
LunaベースのPleiades All in One、どう?
2014/07/18(金) 22:39:56.26ID:uH9nuCa8
All in Oneはさすがに起動が遅い
言語毎に分けておくのが吉と思われ
言語毎に分けておくのが吉と思われ
2014/07/20(日) 09:12:20.62ID:KS+nQ7aQ
Lunaの話題ねえな(笑)
お前らJDK8使ってないのかよ
お前らJDK8使ってないのかよ
2014/07/20(日) 10:38:29.82ID:2jjGTHtB
仕事は未だに1.5だからまいる
もはやオールインワンに入ってないぜ
もはやオールインワンに入ってないぜ
2014/07/20(日) 11:25:27.25ID:TW/N5BGX
やっぱりMergeDocの日本語版いいな
標準ライブラリが日本語で表示されるというのは気持ちがいい
標準ライブラリが日本語で表示されるというのは気持ちがいい
2014/07/20(日) 13:22:00.36ID:DGEB4rxq
日本語化したら遅くならない?
Core i7だけど日本語化したらなんかもっさりするからやめた
Core i7だけど日本語化したらなんかもっさりするからやめた
2014/07/20(日) 21:00:31.37ID:7Sfopyc2
2014/07/22(火) 10:34:02.50ID:sBmYLG0A
スレチ&初歩的な質問すみません。
eclipseを入れて起動したところエラーを吐いてしまいます。
Eclipse IDE for Java EE Developersで osはubuntu14.04の64bitです。
エラーは以下の通りです。
JVM terminated. Exit code=1
/usr/bin/java
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.6
-XX:MaxPermSize=256m
-Xms40m
-Xmx512m
-javaagent:/usr/local/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-jar /usr/local/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
-os linux
-ws gtk
-arch x86_64
-showsplash /usr/local/eclipse//plugins/org.eclipse.platform_4.4.0.v20140606-1215/splash.bmp
-launcher /usr/local/eclipse/eclipse
-name Eclipse
--launcher.library /usr/local/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher.gtk.linux.x86_64_1.1.200.v20140603-1326/eclipse_1605.so
-startup /usr/local/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
--launcher.appendVmargs
-exitdata 2e4000b
-product org.eclipse.epp.package.jee.product
-vm /usr/bin/java
-vmargs
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.6
-XX:MaxPermSize=256m
-Xms40m
-Xmx512m
-javaagent:/usr/local/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-jar /usr/local/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
eclipseを入れて起動したところエラーを吐いてしまいます。
Eclipse IDE for Java EE Developersで osはubuntu14.04の64bitです。
エラーは以下の通りです。
JVM terminated. Exit code=1
/usr/bin/java
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.6
-XX:MaxPermSize=256m
-Xms40m
-Xmx512m
-javaagent:/usr/local/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-jar /usr/local/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
-os linux
-ws gtk
-arch x86_64
-showsplash /usr/local/eclipse//plugins/org.eclipse.platform_4.4.0.v20140606-1215/splash.bmp
-launcher /usr/local/eclipse/eclipse
-name Eclipse
--launcher.library /usr/local/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher.gtk.linux.x86_64_1.1.200.v20140603-1326/eclipse_1605.so
-startup /usr/local/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
--launcher.appendVmargs
-exitdata 2e4000b
-product org.eclipse.epp.package.jee.product
-vm /usr/bin/java
-vmargs
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.6
-XX:MaxPermSize=256m
-Xms40m
-Xmx512m
-javaagent:/usr/local/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-jar /usr/local/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
2014/07/22(火) 15:44:56.92ID:33QhFhGW
>>19
Xmx設定幾つあるの?
Xmx設定幾つあるの?
2014/07/22(火) 20:27:45.00ID:sBmYLG0A
2014/07/23(水) 16:22:27.82ID:pwgO4FqG
他ってどこだよ。
2014/07/23(水) 17:03:12.93ID:BLLub1Vi
ウブンツだろう、(たぶんjdk)
2014/07/26(土) 01:26:39.90ID:m9LUaR1x
初心者以下の質問失礼します。
何度やってもPleiadesが正常にダウンロードできません;;
Eclipse4.4を日本語化したいのですが、他に方法はないですか?
何度やってもPleiadesが正常にダウンロードできません;;
Eclipse4.4を日本語化したいのですが、他に方法はないですか?
25>>24
2014/07/26(土) 11:39:11.85ID:m9LUaR1x すみません、babelの日本語化を手動で入れて(なんかしらんけどUpdata Siteが使えない)自己解決しました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
26デフォルトの名無しさん
2014/07/26(土) 18:18:44.93ID:6l3D7Z/U 初めてeclipse使ってみてるんですが
VisualStuduo みたいに
ソリューションの中に複数プロジェクト追加して
全プロジェクトの一括ビルドってできないんですかね?
教えてエロイ人
VisualStuduo みたいに
ソリューションの中に複数プロジェクト追加して
全プロジェクトの一括ビルドってできないんですかね?
教えてエロイ人
2014/07/27(日) 12:53:00.85ID:ahgtN0lA
>>26
VSのソリューションという概念はないけど、
ワークスペースに複数のプロジェクトは読み込めるから、
ワークスペースの一括ビルドというのはできたような気がする。
もう3年ぐらいさわってないから知らん。
VSのソリューションという概念はないけど、
ワークスペースに複数のプロジェクトは読み込めるから、
ワークスペースの一括ビルドというのはできたような気がする。
もう3年ぐらいさわってないから知らん。
2014/07/28(月) 00:49:01.06ID:wuB719Ln
>>26
プロジェクト→全てビルドでいいんじゃね
プロジェクト→全てビルドでいいんじゃね
2014/07/28(月) 18:48:37.51ID:2QY7DPK5
xmlのグラフィカルレイアウト画面のアウトラインのツリーが、何かするたびに全部開くのどうにかならないの
2014/07/29(火) 23:30:34.86ID:VwGhHacb
周りがideaいいideaいいっていうから最近は両方使ってるけど、
どっちがいいって言う奴は結局他方の使い方を理解出来てないだけだわな…。どっち利点欠点いっぱいあるわ。
Lunaでエディタ以外も黒背景しやすくなったのはすごくよくなったな。
今まではアイコン周りがひどかったり、変えられない部分があったり中途半端だったのが、大きく改善された。
MargeDocは、英語表記された内容を翻訳して理解するまでにかかるロスのほうが大きいと感じるから、あててる。
All-in-oneじゃなく、公式のstandardに必要なプラグインだけ入れた環境だけど。
日本語化することで重すぎて使えないなんてことはないと思う。
差がないとは言わないけど、日本語化による遅延みたいなのが気になったことはないな。
どっちがいいって言う奴は結局他方の使い方を理解出来てないだけだわな…。どっち利点欠点いっぱいあるわ。
Lunaでエディタ以外も黒背景しやすくなったのはすごくよくなったな。
今まではアイコン周りがひどかったり、変えられない部分があったり中途半端だったのが、大きく改善された。
MargeDocは、英語表記された内容を翻訳して理解するまでにかかるロスのほうが大きいと感じるから、あててる。
All-in-oneじゃなく、公式のstandardに必要なプラグインだけ入れた環境だけど。
日本語化することで重すぎて使えないなんてことはないと思う。
差がないとは言わないけど、日本語化による遅延みたいなのが気になったことはないな。
2014/07/30(水) 03:25:01.87ID:T03rYC/5
2014/08/07(木) 11:26:03.03ID:DrKYTWDm
インテリセンスが動いた後endキーを無効にされるのがすごいイラつくんですがどう設定すれば治りますか?
endキーでインテリセンスから抜け、かつ行末にカーソルを移動したいです
endキーでインテリセンスから抜け、かつ行末にカーソルを移動したいです
2014/08/07(木) 16:13:32.51ID:1R0o0heL
2014/08/07(木) 22:29:32.37ID:WPt5jvS2
>>33
俺は迷惑してます
俺は迷惑してます
2014/08/09(土) 17:36:43.35ID:B1dFLZrJ
コメントをメンバー変数の後ろに書いても認識してほしいんだけど
どう書けばいいの?
public a; /**< エー */
と書いても、次の行のメンバー変数のコメントとして認識されてしまう
どう書けばいいの?
public a; /**< エー */
と書いても、次の行のメンバー変数のコメントとして認識されてしまう
2014/08/09(土) 20:23:06.22ID:ckLfV948
***docはそういう仕様だろ。
2014/08/09(土) 21:16:14.21ID:B1dFLZrJ
後ろにコメント回せるのって、もしかして
doxygen拡張機能だったりする?
doxygen拡張機能だったりする?
2014/08/12(火) 16:36:06.75ID:HcgMj90p
Webページを読み込み、必要な部分を抽出してテキスト・ファイルに出力するプログラムなのですが、
Eclipseで実行した時は正しく動作したのですが、JARファイルにして実行したところ、出力されたデータが文字化けしていました。
設定→ワークスペース→一般のテキスト・ファイルのエンコードが関係有るようなところまではわかったのですがその先がわかりません。
テキスト・ファイルのエンコードはUTF-8になっています。
どうすればJARファイルにしても文字化けしないで実行できるようになるでしょうか?
Eclipseで実行した時は正しく動作したのですが、JARファイルにして実行したところ、出力されたデータが文字化けしていました。
設定→ワークスペース→一般のテキスト・ファイルのエンコードが関係有るようなところまではわかったのですがその先がわかりません。
テキスト・ファイルのエンコードはUTF-8になっています。
どうすればJARファイルにしても文字化けしないで実行できるようになるでしょうか?
2014/08/12(火) 23:58:58.71ID:mULwblZB
結果ファイルを、UTF-8に対応しているテキストエディタで開く
2014/08/13(水) 08:53:58.54ID:4jRH7AhB
2014/08/13(水) 12:02:38.11ID:Jefi4so9
わかりました
2014/08/15(金) 10:33:35.66ID:6maNsd06
ファイルをたくさん開いたときに
目的のタブを見つけるのが面倒なんだが
どうにかならないかな
目的のタブを見つけるのが面倒なんだが
どうにかならないかな
2014/08/20(水) 23:11:52.36ID:o1bslqOw
開けたら閉じる
2014/08/23(土) 20:34:03.20ID:EQaJCAmr
色テーマとフォーマッタの設定を反映させても、
再起動する度に勝手にpastelとノーマルのPSR-2に戻されてしまうんだけど
何が悪いんだろう?
una (4.4)
再起動する度に勝手にpastelとノーマルのPSR-2に戻されてしまうんだけど
何が悪いんだろう?
una (4.4)
2014/08/23(土) 20:35:00.98ID:xlYU7tWY
そりゃあ、
2014/08/23(土) 20:37:25.65ID:EQaJCAmr
ミスった
バージョンはLuna (4.4)
PlatformはPHP用で、PHP開発用のPDTをインストールした以外は
特に特殊な設定はしてないはずなんだが・・・
バージョンはLuna (4.4)
PlatformはPHP用で、PHP開発用のPDTをインストールした以外は
特に特殊な設定はしてないはずなんだが・・・
2014/08/23(土) 20:46:24.68ID:EQaJCAmr
2014/08/23(土) 22:57:17.14ID:8hoJ+hof
インストール位置がUAC管理下とか
2014/08/23(土) 23:02:23.29ID:EQaJCAmr
2014/08/23(土) 23:08:20.69ID:8hoJ+hof
そらあかんわ、UAC切るか管理者権限で毎回起動させないとだめだわ
2014/08/23(土) 23:19:54.52ID:EQaJCAmr
2014/08/23(土) 23:20:46.27ID:RtYqiRDf
PHPの開発なら、ぶっちゃけNetBeansの方が遥かにマシ。
2014/08/23(土) 23:37:57.74ID:EQaJCAmr
>>52
元Javerでもあるから今更eclipseやめられん
元Javerでもあるから今更eclipseやめられん
54デフォルトの名無しさん
2014/08/24(日) 02:29:51.42ID:CAFGJTcx 再インストールしてみたら?と素人が適当に言ってみる
2014/08/24(日) 02:34:37.21ID:WicUj+wj
>>51
OSによっては、最近のは管理者として実行、から実行しても与えられない権限はあるらしい。
素直にUACの関係ないフォルダに移動するのがいいと思う。
まずは再インストールは必要ない、フォルダを移動するだけ。
OSによっては、最近のは管理者として実行、から実行しても与えられない権限はあるらしい。
素直にUACの関係ないフォルダに移動するのがいいと思う。
まずは再インストールは必要ない、フォルダを移動するだけ。
2014/08/24(日) 02:44:50.08ID:CuOpZ5wY
NetBeansがEclipseに勝ってるとこって何がある
2014/08/24(日) 02:53:18.58ID:WicUj+wj
何か勝ってるとこもあるだろうけど、劣ってるとこもあるだろうなあ。
2014/08/24(日) 03:01:26.49ID:tjUQeC3v
2014/08/24(日) 03:03:05.13ID:TvFMTHJz
2014/08/24(日) 03:25:24.33ID:0VnzUyhj
設定ファイルを直に弄ればいいんじゃね
2014/08/24(日) 03:33:15.06ID:CuOpZ5wY
>>58
lunaでJAVA8対応したでしょ
lunaでJAVA8対応したでしょ
2014/08/24(日) 04:38:11.34ID:tjUQeC3v
>>61
実際にlunaでjava8使ってるの?
実際にlunaでjava8使ってるの?
2014/08/24(日) 04:50:36.66ID:CuOpZ5wY
>>62
んーん
んーん
2014/08/24(日) 05:14:18.32ID:TbdkoRdM
2014/08/27(水) 13:54:20.22ID:W0HW4Shc
除外フィルタでサブディレクトリを除外する方法を教えて
hogeディレクトリを除外することは出来るけど
hoge/piyoを除外することが出来ない
hogeディレクトリを除外することは出来るけど
hoge/piyoを除外することが出来ない
2014/08/27(水) 13:57:02.21ID:sOgVqBF8
>>65
hoge*
hoge*
2014/08/27(水) 13:58:17.90ID:sOgVqBF8
.抜けた
hoge.*
hoge.*
2014/08/27(水) 17:58:12.58ID:RluTUsi0
ってが現状はEclipseもIDEAもJava8で実装できるし
もうNetBeansが勝ってる部分には成り得ないんじゃね
eclipseはなんだかんだでわかってる部分が多いから多少の不満も回避方法知ってて看過できる感じで、
IDEAは熱狂的な信者がいてよく情報も拾えるし、実際分からないでもない利点もあるんだけど、
NetBeansってそういうのが全然伝わってこないんだよな
もうNetBeansが勝ってる部分には成り得ないんじゃね
eclipseはなんだかんだでわかってる部分が多いから多少の不満も回避方法知ってて看過できる感じで、
IDEAは熱狂的な信者がいてよく情報も拾えるし、実際分からないでもない利点もあるんだけど、
NetBeansってそういうのが全然伝わってこないんだよな
2014/08/28(木) 09:00:44.76ID:Bh3cAGzC
2014/08/28(木) 21:02:18.14ID:E0mE8LDY
>>69
今なんでもするって言ったよね?
今なんでもするって言ったよね?
2014/08/28(木) 21:29:28.03ID:i2nzEGkW
言っては居ませんが、表明はしました。同義と捉えて頂いて構いません
2014/08/28(木) 21:30:25.98ID:E0mE8LDY
じゃあまずはオマンコうpして
73デフォルトの名無しさん
2014/08/31(日) 20:52:10.22ID:DMYtb0L8 プログラムを書いて何回も保存したあと3時間前の保存状態に戻すって
どうやればきろくできるんですか?
どうやればきろくできるんですか?
2014/08/31(日) 21:17:02.70ID:qzUDrRrO
2014/09/01(月) 11:35:24.44ID:LboKjxdg
visualstudioがjava使えたらEclipseなんてクソIDE投げ捨てるのに
2014/09/01(月) 15:48:46.72ID:gLAxJE5G
>NetBeansがEclipseに勝ってるとこ
毎回Oracleが日本語化提供してくれるとこかな
毎回Oracleが日本語化提供してくれるとこかな
77デフォルトの名無しさん
2014/09/01(月) 17:12:50.99ID:Vs+BnQy2 >>75
それは多分javaをc#にしたほうが速い
それは多分javaをc#にしたほうが速い
2014/09/01(月) 17:32:10.28ID:EB1be6UG
これちゃうの?
http://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/bc561769-36ff-4a40-9504-e266e8706f93
> Java Language Support
> Basic support for the Java programming language.
http://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/bc561769-36ff-4a40-9504-e266e8706f93
> Java Language Support
> Basic support for the Java programming language.
2014/09/01(月) 18:07:42.34ID:8xYzviFn
それ拡張だから無料版使えずPro以上じゃない?
2014/09/01(月) 21:02:59.04ID:CMTUfO+y
VSにそこまでする優位あんの?
2014/09/01(月) 22:47:49.99ID:GT+VwI/f
サンマイクロがjava裁判に勝っちゃったのが敗因だな
2014/09/02(火) 01:48:42.53ID:h90BgiCo
luna使ってる?
java8対応以外に何か良くなってる?
java8対応以外に何か良くなってる?
2014/09/02(火) 07:11:18.32ID:C7HUxMVz
ide全体が黒対応
Glace検索
今すぐ乗り換えても損ないくらい上2つが協力
Glace検索
今すぐ乗り換えても損ないくらい上2つが協力
2014/09/02(火) 20:12:11.50ID:C7doKzfs
黒対応ってなに?
2014/09/02(火) 20:28:56.30ID:h90BgiCo
2014/09/02(火) 20:58:43.92ID:h90BgiCo
>>83
回答サンクス
俺も自分で調べてみたんだが、現実的には↓の機能が一番使いそうな感じ
http://eclipsesource.com/blogs/2014/06/20/snip-match-top-eclipse-luna-feature-4/
明日会社でインストールしてみるかな。
回答サンクス
俺も自分で調べてみたんだが、現実的には↓の機能が一番使いそうな感じ
http://eclipsesource.com/blogs/2014/06/20/snip-match-top-eclipse-luna-feature-4/
明日会社でインストールしてみるかな。
2014/09/02(火) 21:03:53.80ID:C7HUxMVz
2014/09/02(火) 21:15:30.46ID:h90BgiCo
>>87
おっ、すまんす
おっ、すまんす
2014/09/02(火) 21:25:02.11ID:C7HUxMVz
>>88
毟るぞこのワキガ野郎が
毟るぞこのワキガ野郎が
2014/09/02(火) 21:29:23.43ID:aLIsSvwk
2014/09/02(火) 21:32:58.61ID:C7HUxMVz
ワシ将イケメン高見の見物
2014/09/03(水) 13:13:24.93ID:8TgEwbzH
>>85
ありがとう。
カッコいいけど、この色使わないだろうな
それより
htmlにjavascript,css,phpが混じったときに
それぞれに違った背景色をつけるモードほしい。
ペギーに戻りたい
ありがとう。
カッコいいけど、この色使わないだろうな
それより
htmlにjavascript,css,phpが混じったときに
それぞれに違った背景色をつけるモードほしい。
ペギーに戻りたい
2014/09/03(水) 18:54:53.21ID:PKAiXxKL
lunaになってからプロジェクト右クリックでfinderを開いてくれるプラグインが動作しないのが痛い。
対応してるプラグインないかな?
対応してるプラグインないかな?
2014/09/05(金) 10:00:18.65ID:PbioWCRT
eclipseの変数名や関数名のリファクタリングは、安全に出来ますか?
メンバ変数、ローカル変数、global変数などに同名の変数があった場合、
ちゃんと同じスコープのものだけを修正してくれますか?
それとも間違って別のスコープのものまで修正してしまうことがありますか?
メンバ変数、ローカル変数、global変数などに同名の変数があった場合、
ちゃんと同じスコープのものだけを修正してくれますか?
それとも間違って別のスコープのものまで修正してしまうことがありますか?
2014/09/05(金) 11:03:43.20ID:XRJr6X5o
Javaに限れば、大丈夫なんじゃね。
動的言語だと?
動的言語だと?
2014/09/05(金) 13:23:04.13ID:PbioWCRT
すみません、C++ を前提にしていました。
#if XXX で現在はコンパイルされてない部分に同名の struct や classが
ある場合、メンバ変数名、メンバ関数名を変更した場合にどういう動作を
するかも気になります。
単に現在のコンパイル時に使われた宣言や定義の部分だけを修正するので
あれば、#if XXX になっていて、現在の設定ではコンパイル対象になって
無い場所は修正されないことになります。そうなった場合、XXX = 1 に
した場合には名前が合わなくなっておかしくなります。
#if XXX で現在はコンパイルされてない部分に同名の struct や classが
ある場合、メンバ変数名、メンバ関数名を変更した場合にどういう動作を
するかも気になります。
単に現在のコンパイル時に使われた宣言や定義の部分だけを修正するので
あれば、#if XXX になっていて、現在の設定ではコンパイル対象になって
無い場所は修正されないことになります。そうなった場合、XXX = 1 に
した場合には名前が合わなくなっておかしくなります。
2014/09/05(金) 13:32:52.15ID:0NvPI8UE
2014/09/05(金) 18:26:28.96ID:NH0YjWIH
FLTKがサイズが小さくて自分の目的では魅力的なんだけど、
ソースでは、クラスへのポインタ型のメンバ変数に1文字の名前が使われて
いる。例えは、class Fl_Xxxx { ・・・; Fl_Yyyy *i; ・・・; }とか。
iは伝統的にループ変数に使うのは構わないと思うが、さすがに困る。
エディタの置換は怖くて使えない。
同様のものが、沢山ある。
まずは、別の場所の同名変数があるかどうかまずチェックする作業が
必要だが、膨大だ。
ソースでは、クラスへのポインタ型のメンバ変数に1文字の名前が使われて
いる。例えは、class Fl_Xxxx { ・・・; Fl_Yyyy *i; ・・・; }とか。
iは伝統的にループ変数に使うのは構わないと思うが、さすがに困る。
エディタの置換は怖くて使えない。
同様のものが、沢山ある。
まずは、別の場所の同名変数があるかどうかまずチェックする作業が
必要だが、膨大だ。
2014/09/05(金) 20:03:08.53ID:5c5LHPxV
補完とかクイックヒントが効くかどうかが、リファクタリングできるかどうかの目安になるんじゃないかな。
100デフォルトの名無しさん
2014/09/05(金) 20:28:44.97ID:UzzcslRS >>98
Gitとかでソースコード管理してるだろうから、置換してみて変更されたとこをチェックすればいいじゃん
ダメだったら元に戻せばいいし
置換されるべきなのに、置換されてないところをチェックするのが大変だけど
Gitとかでソースコード管理してるだろうから、置換してみて変更されたとこをチェックすればいいじゃん
ダメだったら元に戻せばいいし
置換されるべきなのに、置換されてないところをチェックするのが大変だけど
101デフォルトの名無しさん
2014/09/06(土) 09:06:27.98ID:Qjz0oFL7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
