Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 11:35:39.67ID:rxZluE7s
●公式サイト
Eclipse.org home http://www.eclipse.org/
Eclipse downloads home http://www.eclipse.org/downloads/

●Java SE (JDK)
Java SE 5 http://www.oracle.com/technetwork/java/javasebusiness/downloads/java-archive-downloads-javase5-419410.html
Java SE 6 / Java SE 7 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/

●関連サイト
Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン
http://mergedoc.sourceforge.jp/
エクリプス - Eclipse Wiki (日本語)
http://www.eclipsewiki.net/eclipse/
Eclipse Plugins, Bundles and Products
http://marketplace.eclipse.org/

●前スレッド
Eclipse統合M34【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361510049/
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340974518/
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320318310/


●関連スレッド
・【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1238911707/
・emacsでeclipseと同等の開発環境は作れるのか? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1292073293/
・Eclipse質問スレ (WebProg板) http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1228913125/
・Java 高速GUI SWT 3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164877399/
603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 21:29:37.90ID:4mEOZId9
>>602
どこからつっこめばいいのやら。。w
604デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 00:20:35.36ID:lmHTd2X7
そんなに難しい話なの?
2015/12/16(水) 00:47:27.57ID:Vb6WiagA
>>603
試しにひとつ突っ込んでみろよ
2015/12/16(水) 02:06:36.60ID:hHtnXxr7
馬鹿なのか天才なのか
何かの罠なのか
2015/12/16(水) 10:16:54.71ID:2+b/TAqK
>>605
よしなさいw
2015/12/17(木) 19:02:39.61ID:xzAw1izQ
バックスペースを押すとデリートキーの動きをするようになってしまった。
.java、.html、.propertiesと全てのエディタで。
設定の入力欄等では普通に動く。eclipse以外のソフトでも普通に動く。
Juno使用。何か思い当たることあったら教えて下さい。
2015/12/17(木) 20:29:27.17ID:+u2ZHmOM
あっ
2015/12/17(木) 23:32:54.29ID:ROxhgE4l
キーボードの設定をいじった?
2015/12/18(金) 10:10:51.83ID:yFj7L1mU
キースワップ系のソフトの話であれば以前からいじってはいますが、今も他のソフトではまともに動いています。
eclipseの話ならキー設定をデフォルト復元しても戻りませんでした。

ところで、環境設定の設定ファイル(?)ってどこかにあるものですか?
workspaceは丸ごとバックアップかけ続けているので戻せるかなという発想なのですが。
612608
垢版 |
2015/12/18(金) 10:34:36.81ID:yFj7L1mU
611も私。どうでもいい人ばかりだろうけど一応ログとして経過を書いていきます。
誰かが解決策ひらめいてくれるかもしれないし。

キー割り当てで、「keyassociationcommand」というのに削除が割り当ててあったので解除しました。

「削除」に削除というのがバインディングされていたのでBackspaceに変更しました
 →文字を消す度に右下にコマンドの競合みたいなウィンドウがポップアップされて、Enterで選択する必要がありました

「削除」の割当をなくして、「前を削除」にBackspaceを割り当てました
 →上記と同じく競合ウィンドウが表示されました

とりあえず現状。まるで関係ない人ばかりだと思います。長文ゴメンね。
613608
垢版 |
2015/12/18(金) 11:20:01.81ID:yFj7L1mU
現状での復旧は諦め、数日前のworkspaceに戻したら直りました。
解決策というには力技ですが、みなさんもキーがおかしくなったらworkspaceを戻して下さい。
以上で解決とさせて頂きます。お騒がせ致しました。
2015/12/19(土) 01:38:59.54ID:BFmQI4oK
615デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 11:49:29.01ID:ZjoOsFEl
e4.5でgradleプロジェクトがうまく動かないんだけど解決策ありませんか?

症状: build.gradleに依存関係を記述してもワークスペース上の「プロジェクトと外部の依存関係」が更新されない
eclipse自体を再起動すると、起動時のみ更新される

バージョン 4.5 mars
プラグイン 公式buildship
OS win7 pro
環境変数 GRADLE_HOME指定あり、PATHも通してます
616608
垢版 |
2015/12/21(月) 12:26:49.17ID:aHvhcPEn
e4.4では上手く行っていたの?
617615
垢版 |
2015/12/21(月) 12:45:46.41ID:bmyftdbK
>>616
4.4は使ったことがありません
帰宅したら試してみます

本来であればプロジェクトを右クリックして
Gradle -> Gradleプロジェクトのリフレッシュ ができるはずなのですが、
項目がグレーアウトしていて選択できない状態です
プロジェクトにGマークは付いているので、gradleプロジェクトとしては認識されているようです
2015/12/22(火) 20:20:13.80ID:OBncq9yy
Ctrl+Fの検索・置換で正規表現の「^」や「$」が単独でヒットしないけどいい方法ある?
全行の先頭に同じ文字を入れるときとか面倒。Indigo、Marsで同じだった。
619615
垢版 |
2015/12/23(水) 09:32:01.74ID:vnWjuIBj
>>618
同じ問題に当たったことがあって結局シェルでやったわ

find ファイル列挙 | xargs sed -i.bak "s/置換前/置換後/g"
2015/12/26(土) 06:18:46.74ID:fMWIgin3
Windows + MinGW上のEclipse + CDTで作ってるツールがあるんですが、
Linuxでの開発に切り替えようと思ってます

ただ、使うLinuxはGUIが使えずEclipseも使えないので、
TeraTermで接続してgccやmake…という使い方となります

こういう場合、自分で書いた*.c、*.hファイル一式とEclipseが作ったMakefileを
Linux上コピーすれば、makeできるようになるのでしょうか?
2015/12/27(日) 16:13:37.44ID:jz3ls9fP
>>620
だいたい出来るようになります
ライブラリパスだけすげー悩むと思うので
適度に地獄を見ておいてください
2015/12/27(日) 17:06:30.54ID:kSHFLzLa
そもそも移植性があるのかいなw
623デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 18:44:00.38ID:gdNO8iJB
Write once, run anywhere
2015/12/29(火) 19:03:53.10ID:rbrnKi11
Eclipseをたった今始めた人なんだけど、日本語化プラグインの配布サイトで最新版のC/C++ Full Editionを突っ込んだ。
そしてCで単純にHelloを表示させるよう書いて、無事コンソール画面にHelloと出てきた。まあ、当たり前。ここまでは特に何も問題なく使えると思ってた。
んで、今度はC++で糞単純な以下3行を書いた。
#include <iostream>
int main(){std::cout<<"Hello."<<std::endl;}
こっちはエラーもないけど、コンソール画面に何も出てこない。
何をすればいいのかまったくわからないです。
2015/12/29(火) 21:48:16.24ID:XussTY2v
c++やったことないからごめんね
coutってeclipseのコンソール指してる?
コンパイルしたexeファイルをシェルで実行したらどうなるのかな
2015/12/30(水) 00:11:02.58ID:US5NoLSr
C++のプロジェクトになっていないとか?
2015/12/30(水) 00:21:43.49ID:MXbrK8qT
>>624です。あれから6時間、無事解決した。皆さんどうもありがとう。
この現象、WindowsだかEclipseだかMinGWだかが64bit版のときに起こるとのこと。もっと早く検索ワードに64bitって加えるべきだった。
とりあえずリンカのオプション、
プロジェクトのプロパティ>C/C++ビルド>設定>ツール設定タブ>MinGWリンカ>その他
一番上の項目、Linker flagsに-staticを追加
その後無事コンソール画面にHello.が表示された。もう後は何でも出来ますね!
んじゃ、VSに帰って寝るわ…。
628602
垢版 |
2015/12/31(木) 11:54:48.18ID:VnPmNWh9
結局CDTをちゃんと使ってる人っていないんじゃね?
2015/12/31(木) 12:28:10.56ID:sB6TnTnt
CDT使っているよ、eclipseの設定がよくわからんからcmakeから出力したプロジェクトを使っている
複数の実行ファイルとライブラリが一つのプロジェクトに入っているよ
630602
垢版 |
2015/12/31(木) 19:26:36.28ID:N1HU1olo
なるほど、ハナからビルドファイル依存なのか
cmake は全くさわったことないけど、
そっち系で試してみるか
2016/01/03(日) 12:31:29.71ID:ny3i1ma2
mac OS10.9 Eclipse 4.4で前景色・背景色を変更しても、次に起動するときにシステムデフォルトに戻されるんですが
同じ症状の方います?
2016/01/03(日) 14:58:43.45ID:ehsbIKwp
古いPCでeclipseを使おうと思ったらプロジェクトの新規作成、プロジェクトのインポートが出来なかった
起動オプションは -os linux -ws gtk -arch x86 -product org.eclipse.epp.package.cpp.product になってた
32ビットのマシンではうまく動かないのでしょうか?

あと裏で次のプロセスがずっと動いているみたい
Initializing Error Reporting System
Setup check
2016/01/03(日) 19:04:13.08ID:ehsbIKwp
解決しました
/usr/lib/eclipse/eclipse.iniに以下を追加(-vmargsの前あたり)
-vm
/usr/bin/java

/usr/bin/eclipseに以下を追加
export SWT_GTK3=0

でプロジェクトを作れるようになりました
634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 00:00:07.02ID:XKxK13XP
質問です。
mac版Eclipse marsでPleiadesをインストールしようとしているのですが
macにEclipseをインストールする時点でインストーラからのインストールとなり
Eclopseファイルが生成されません。
この場合、どのディレクトリがPleiadesを置くディレクトリに該当するのでしょうか?
635デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 18:13:06.37ID:/CIcTL3b
パッケージエクスプローラーとプロジェクトエクスプローラーの違い
及び使い分けについて教えて下さい。
2016/01/24(日) 20:24:45.46ID:JdaVmjaJ
宿題?
2016/01/24(日) 20:25:46.48ID:vcwPq4xs
パッケージとプロジェクト
2016/01/29(金) 05:37:46.32ID:vFbBvL6B
eclipse 4.4
を見よう見まねで,初めて触わりました.
手元のJDKは Java8 だが Java7 でビルドしたい場合,
-source 1.7 -target 1.7
をセットするためには,eclipse のどこをさわったらいいのでしょうか.
それともプロジェクトのどこかに記述するのでしょうか?
2016/01/29(金) 05:47:12.88ID:vFbBvL6B
>>638
解決しました
Project->Propaties->Java Compiler
2016/01/29(金) 23:52:20.20ID:VjlC0MXi
eclipse 4.5 c言語

バイナリーがありませんとでて実行できません
2016/01/30(土) 00:02:37.34ID:AatqVHIU
ESP
642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 10:14:07.62ID:5cVOAWFf
最後の行を超えてスクロールするプラグイン、もしくは設定をご存知の方いますか??
2016/02/08(月) 17:57:06.20ID:EeUWiWMG
Eclipseプラグインつくってるんだけど公開する時って必ずEPLに従って公開しないといけないとかじゃないよね?
2016/02/13(土) 01:43:50.02ID:E2h3Pw/l
>>627
あー、ちょうど全く同じ現象で悩んでた所。
うまくいきました!
どうも、ありがとさんです。
645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 10:23:21.03ID:iA37K6iT
過疎ってるな
646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 10:15:10.32ID:FEYc6rOB
Microsoft joins the Eclipse Foundation and brings more tools to the community
https://blogs.msdn.microsoft.com/visualstudio/2016/03/08/microsoft-joins-the-eclipse-foundation/
2016/03/09(水) 10:51:37.95ID:VVCe/Cr5
MSがジョインっていっても、MSのプラットフォームと連携するプラグインなんかが提供されるだけでしょ?
Eclipse本体にVSのノウハウを取り込んだりするわけじゃないよね。意味ないな。
2016/03/12(土) 18:11:42.98ID:xvyrLcf4
質問です。
http://qiita.com/arai-wa/items/ce10a144cc47c181d5b7
にあるようなことをC言語でやりたいのですがどうしたらいいのでしょう
649デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 19:28:35.68ID:RxYbA1UJ
>>648
http://miettal.hatenablog.com/entry/20120624/1340533907
650648
垢版 |
2016/03/12(土) 19:36:27.89ID:xvyrLcf4
>>649
早速のレスありがとうございます。
2016/03/13(日) 19:49:49.49ID:n78QSRo3
Eclipse 3.7 Indigo の時にはエディタを2つ開いて
左右に並べる事が出来ていました。

しかし、Eclipse 4.5のMarsでリモートシステムで接続し
ファイル編集をしようとしたところ、右クリック > 新規エディタ
とする事が出来なくなってしまいました。

Eclipseの最新バージョン(Mars)では出来ないのが仕様となってしまったのでしょうか?
2016/03/16(水) 23:24:08.66ID:O6eE8/s2
まーず無理だな
653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 12:13:56.58ID:DbQdeQVj
>>651
外国人は改悪名人だからな。
2016/03/17(木) 13:22:28.65ID:ZvTMHyvB
>>652
1つのスクリプトファイルを2つの画面でひらけないと
かなり操作性が悪くないですか?
655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 01:55:07.81ID:685nPosg
>>654
eclipseのエディタにこだわる必要もないだろ。
2016/03/19(土) 23:42:12.49ID:hNjkcZhc
Eclipseでテキストファイル作って書き出すと消えないファイルが出来る事があるが何が原因なんだ?
2016/03/20(日) 07:46:08.69ID:rob6UbWf
>>656
んなこたない
658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 09:10:27.40ID:8HbjV0ul
Eclipse IDE for Java Developersを入れているのですが、
J2EEも使いたくなったのですが、IDE入れなおしをしないといけないのですか?
それともソフトウェアの追加で出来ますか?

出来るのであれば、何を入れれば良いのでしょうか?
2016/03/20(日) 09:25:19.28ID:wQtoUeUo
>>658
プラグインから入れる
660デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 09:38:48.04ID:8HbjV0ul
>>659
WTP 3.xっての追加すりゃいいの?
2016/03/20(日) 12:27:59.93ID:8OwmyIaC
EclipseのMARS.1を使ってます

Eclipseはソフトウェアの追加インストールや更新をする際には
「使用可能なソフトウェア・サイト」へアクセスして確認したり
ダウンロードをするかと思います

以前のEclipseはそのサイトについていくつか設定されてましたが
MARS.1だと、その設定がカラになっているため、
追加インストール等ができずにおります

暫定的に、昔のEclipseから設定を書き写してみたりした結果
なんとなくソフトウェアの更新等はできたようなのですが、
それでよいのか分からず、また今後はEclipseの更新をどうすべきかとも
心配になります

使用可能なソフトウェア・サイトですが、MARS.1では何を指定すべきなのでしょうか
2016/03/20(日) 18:03:53.90ID:jhUsqNHp
既出かもしれませんが

ここを見てmoeclipseを入れようとしたのですが、
http://kingc96.hatenablog.com/entry/2013/07/22/202147

moeclipseのページが403になっています。他にダウンロードページはありますか?
663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 22:50:08.93ID:+ZUl05kc
>>662
http://yuroyoro.hatenablog.com/entry/20100120/1263960364
664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 00:11:16.67ID:KQkKBKcO
>>658
いまどきJ2EE?
2016/03/21(月) 22:32:12.41ID:iSDg2Qjq
>>663
ありがとうございます!
windowsですが試してみます
2016/03/22(火) 10:25:56.95ID:h8d0Ur/x
>>664
今時は何なの?
2016/03/22(火) 10:58:36.90ID:PblBIXzg
今は朝4ツ
668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 15:10:14.22ID:6KPFBZ6M
>>666
Java EE
2016/03/22(火) 15:34:29.76ID:Tdx9cnML
>>667
ナニイッテンのコイツ?
2016/03/23(水) 16:20:01.93ID:v7FFvKac
そうか今時はJ2EEと言わないのか。
2016/03/24(木) 22:15:12.32ID:HrLKM0tI
Java2なんて遠い過去だからな
2016/04/02(土) 18:00:33.12ID:AzgilKM2
AndroidSDK削除したんだけど毎回起動時にエラーが出る
別ので開発してるからこっちのは削除してもいいんだけどSDKがないというメッセージが止められない
どなたか止め方分かりますか?
2016/04/06(水) 14:13:23.36ID:wxkxetIT
いい加減存在しない起動構成残すのやめろ
2016/04/06(水) 17:26:45.07ID:cSq3Xd0j
>>672
とりあえず設定のAndroidの項目のSDKロケーションを空にしてみたら?
2016/04/06(水) 19:35:14.83ID:Ijbd0RjO
>>674
値は既存のディレクトリーでなければなりません
だってさ
面倒くさいけど入れ直したほうが早そうだわ
676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 04:00:51.80ID:4gFRItYs
今からエクリプスをダウンロードしてプログラミング始めようと思うんだけど
日本語化って必要なのかな?
projectがプロジェクトだとか新規作成がnewって表記になる程度?
2016/04/18(月) 07:28:50.73ID:k47wJ5ZZ
>>676
後から日本語化できるから使ってみりゃいい
2016/04/18(月) 08:17:05.25ID:eL/yunEx
>>676
設定画面ざっと見て問題無いなら英語でいい
2016/04/18(月) 23:15:30.31ID:WogKVUo3
最初は日本語だったけどアップデートしたり環境再構築したりめんどくさくなって英語のままになった
英語わからなくても感覚でわかるようになってた
2016/04/18(月) 23:35:17.38ID:WXR+jjjM
むかしは日本語化すると誤作動するから危険だったが・・・
2016/04/18(月) 23:56:31.79ID:BDPQ12Es
いちいち日本語化しないと気が済まない低能w
2016/04/18(月) 23:58:45.25ID:EV7F0j6L
そんな難しい英語でもないしな
何となくわかるだろ
2016/04/19(火) 00:17:39.83ID:4ecm6erN
いちいち自己紹介する奴
2016/04/19(火) 01:39:02.67ID:uGfv6epY
日本語化してもあんまりわかりやすくないんだよな
説明文とかは恩恵を感じられるときもあるけど、トラブった時とかに英単語がわからないから検索しにくくなるし
2016/04/19(火) 01:56:45.39ID:AtMbbrqG
英語の方が圧倒的に情報量多いしな
逆に日本語だとセンスないマヌケな回答しか転がってない事が多いし
686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 06:37:28.13ID:F3hUMhv7
>>676
そんなことを質問しないといけない程度のオツムなら日本語化は必須だゾ
オールインワンがいいゾ
マジだゾ
687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 19:49:35.24ID:J69ngGp+
馬鹿ほど道具を選り好みする
2016/04/20(水) 01:22:21.21ID:N0yUGIAX
馬鹿ほど道具を使おうとしない
2016/04/21(木) 15:15:18.17ID:+X5OProp
初歩的な質問させてください。
MAC OSX Yosemite
Eclipse MARS.2 OSX用64bit版
ブラグインで安定版pleiades_1.6.0.zipで手順通りに設定すると
「壊れている為ゴミ箱へ移動して下さい」
またはアプリ自体開けない状態になります。
ググって色々な方法を試しても日本語化出来ません。
普通にEclipseを起動してNewsoftwareで日本語ダウンロードした場合は途中でエラーになり失敗してしまいます。
新しいやり方等があるのでしょうか?
2016/04/21(木) 15:47:36.71ID:EKDylAoS
>>689
解凍ソフトがクソなんじゃね
2016/04/22(金) 00:06:51.22ID:+LmhqsSE
babel入れた方がまし
692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 00:19:23.01ID:n96Q/OSz
>>689
http://goo.gl/5uKm8X
2016/04/22(金) 16:16:49.33ID:OIEVN6NS
>>692
これも試してますが正常起動しません。
英語のままなら問題なく起動します。
694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 07:10:20.50ID:NJEq4EvO
マックでMARS2使ってんだけど
遅い。ウィンドウズだと速いの?
よくこんなの使ってんな
2016/04/25(月) 08:25:53.61ID:kqjzZJDX
低スペMacだから
2016/04/26(火) 06:23:33.09ID:m/Ibg6Zh
つうかrunしたあと文字列表示とかワンテンポ遅れるんだが
2016/04/26(火) 08:10:24.84ID:mmV9K5GV
そりゃVMだもの
698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 14:13:21.40ID:ZSimnd6R
>>697
そうじゃなくてeclipse自体が無駄にいろんな機能を常に動かしているから、遅い。
2016/04/26(火) 18:25:15.60ID:TCaST6l9
スペックは?
2016/04/27(水) 00:56:28.43ID:Pvz0UkFG
Haswell i7だけどこれでもちょっとだけもっさりするもんな
2016/04/27(水) 08:10:54.61ID:Iz6IE95O
Mac?Winのほうが体感速いのか?
2016/04/28(木) 06:27:09.07ID:fWuWuhFT
マック使ってるけど
ウィンドウズで言う所の砂時計が出まくってやる気しねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況