FLTKがサイズが小さくて自分の目的では魅力的なんだけど、
ソースでは、クラスへのポインタ型のメンバ変数に1文字の名前が使われて
いる。例えは、class Fl_Xxxx { ・・・; Fl_Yyyy *i; ・・・; }とか。
iは伝統的にループ変数に使うのは構わないと思うが、さすがに困る。
エディタの置換は怖くて使えない。
同様のものが、沢山ある。

まずは、別の場所の同名変数があるかどうかまずチェックする作業が
必要だが、膨大だ。