Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/23(火) 00:20:11.40ID:G97CLCj1
Windows上で動作するフリーの開発環境 CygwinとMinGWに関する相談スレッドです。

過去スレ:
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1357019230/
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1304609116/
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269400706/
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1221233882/
cygwin + mingwn + gcc 相談室 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177944767/
cygwin + mingwn + gcc 相談室 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126103347/
cygwin + mingwn + gcc 相談室
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058134693/

関連サイト:
Cygwin http://www.cygwin.com/
MinGW http://www.mingw.org/

関連スレッド:
GCCについて part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1315026784/
223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 12:46:54.87ID:3+VKWv0N
>>222
なるほど、コンパイル時間の話なら十分ありえるね
2016/08/11(木) 12:56:18.21ID:CC+DXhDx
プロファイルとると面白い記事になりそうだな
最悪再現ソースだけでも
2016/08/11(木) 22:47:37.56ID:oGQ9O20v
アセンブラソースを吐き出させて比較してみるとか
226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 23:19:23.82ID:UKOAiSLI
221です。高速なのは「実行時間」です。コンパイル時間ではありません。
やっぱり普通じゃないということですね。
アセンブラに出力して、地道に解析してみます。
227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 23:23:40.80ID:UKOAiSLI
いえ、アセンブラで解析するスキルが無いから、ここで質問してみたのでした。
2016/08/11(木) 23:34:18.66ID:oGQ9O20v
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/01/128/

色々情報が抜けてる気がするがまあ速いならデフォルトのままでいいんじゃね?
2016/08/12(金) 04:14:44.84ID:cxPaeOfQ
>>226
コードを出さないとわからんよ。情報が少なすぎる
2016/08/12(金) 06:03:26.50ID:MWL9vEtP
環境周りも
2016/08/12(金) 12:45:31.89ID:XGdV1sve
4.9 という時点で追究する意味が無い
2016/08/31(水) 20:36:39.67ID:yMAnqOnE
cygwinと一緒に配布されているmingwはコンパイラはgcc-5なのに
wxWidgetsはgcc-4.8でコンパイルされててgcc-5と互換性がないとかいう糞仕様。
C++ABIが変更になってるせいだけど、影響ありすぎて迷惑
2016/08/31(水) 21:22:45.62ID:oHNJUglq
gcc5で旧ABIを使うか全部新ABIでリビルドすればいいだけ
2016/09/26(月) 22:26:29.81ID:TukXLw2X
そもそも、cygwin+gccなんて環境でつくってるようなところなんてあるのか?
2016/09/27(火) 09:41:17.87ID:wxSQCguc
VSで作ると重いんだよ
メモ帳で簡易的に作れるだろ
2016/09/28(水) 22:34:06.33ID:vi+cTEdx
gnu autotools と emacs じゃないと作る気になれん
2016/10/08(土) 13:44:03.19ID:VKUf/UMB
質問です。MSYS2インスト後、pacman -Sy mingw-w64-i686-toolchain でg++ 6.2.0 が入ったのですが、
都合で、g++ を 5.4.0あたりにデグレードしたいのですが、ググってもよくわかりません。
どうすれば可能ですか?
238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 15:00:22.58ID:0jaJMPXG
tdm-gcc
2016/10/10(月) 22:27:57.44ID:oCq4wlBr
>>237
pacmanはデグレード管理できないことがわかりますた。使えないっすねぇ。
Cygwin+Mingw-64環境の方が使いやすいわ
2016/10/12(水) 23:39:16.03ID:2fwNZUzs
-std=c++11オプションをつけるとbits/stdc++.hがインクルードできない
241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 22:49:48.05ID:n1FDSdcC
質問です
MinGWでincludeでエラーがでるんですが、パスを教えてください!
お願いします
2016/11/24(木) 02:46:29.33ID:6EiqLP2C
------------------------------------
#
# Usage:
#
# $ source setenv_gcc540
#
MINGW64=c:/mingw-w64/i686-5.4.0-win32-dwarf-rt_v5-rev0/mingw32
if [ -d "/usr/i686-w64-mingw32/bin" ]; then
umount /usr/i686-w64-mingw32
mount ${MINGW64} /usr/i686-w64-mingw32
else
mount ${MINGW64} /usr/i686-w64-mingw32
fi
export MINGW_HOME=/usr/i686-w64-mingw32
export PATH=${MINGW_HOME}/bin:${MINGW_HOME}/i686-w64-mingw32/bin:${PATH}
export LIBRARY_PATH=${MINGW_HOME}/lib:${MINGW_HOME}/i686-w64-mingw32/lib:
export C_INCLUDE_PATH=${MINGW_HOME}/include:${MINGW_HOME}/i686-w64-mingw32/include:
export CPLUS_INCLUDE_PATH=${C_INCLUDE_PATH}:${MINGW_HOME}/i686-w64-mingw32/include/c++:
------------------------------------ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 11:51:36.43ID:XIzBQc43
echo ${PATH}
2016/12/04(日) 17:32:54.89ID:E0Z0ymL6
>>237
>都合で、g++ を 5.4.0あたりにデグレード
俺も自力でビルドした5.4を運用中

ソフト板のサクラエディタにも書いたが、msys2のgcc-6.2でサクラエディタをビルドするとクラッシュした。
おかしいなと思って6.1をビルドして再びビルドしたら今度はビルド中にセグメンテーションっぽいエラーで止まる
試しに以前野良ビルドした5.2でビルドしたら正常にビルドでき、エディタもクラッシュせず使えるようになった

本家のバグレポート見てもc++のビルドが途中で止まる or ぶっ壊れるとか無いみたいだし、おま環なのかなー
245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 16:19:12.05ID:dF177W8B
-m32
2016/12/09(金) 16:22:08.25ID:9YBeOCWq
だれこのデブ
247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 07:10:12.72ID:vb8gia/X
昨日Dev-Cってのをダウンロードしたんだけど、このスレの仲間なの?
2016/12/17(土) 17:31:36.60ID:a9hyyPvt
こっち
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1471841975/
2016/12/18(日) 00:44:01.90ID:b9ouCj9C
デブC++だと?
250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 13:40:00.69ID:CVflI/am
デブと言えばだんこがい
2016/12/19(月) 00:31:30.28ID:hZrHC8OM
おそらく自演の誘導なのだろうが、面白そうなので弄ってみる・・
2017/01/07(土) 20:53:50.92ID:qeDb9kwX
Distroは6.3.0出てるのか・・・本家の方ももうじきだろうな
待つか、それともDistroを入れるか
2017/01/13(金) 19:47:34.59ID:OCOn+PaJ
本家も6.3.0出たぞ
2017/01/15(日) 22:33:23.62ID:c+KyZhCJ
本家MinGWの成果物はMinGW-w64の32bit sjljでスタティックリンク可能で
dwarfでは無理っていう考えで合ってます?
2017/01/29(日) 14:46:58.68ID:VrI0t42J
MSYS2、パッケージ更新した後コンソール起動させるとエラーも吐かないまま強制終了するんだけど
どうすればええの
2017/01/29(日) 14:58:57.24ID:VrI0t42J
exec zsh でクラッシュしてるわ
2017/01/29(日) 20:53:22.85ID:Jz023bBl
再インスコすれば
2017/01/29(日) 22:07:41.85ID:VrI0t42J
compinit で落ちるわ
原因ワカンネーからとりあえず compinit コメントアウトしとくわ

>>257
治んなかった
2017/01/30(月) 18:54:00.55ID:6Xjmhsig
OSのバージョンもパッケージのバージョンも書かずに・・
2017/01/30(月) 19:12:43.41ID:ZoV2eP50
ここ見て msys2-runtime-devel msys2-runtime ダウングレードしたら動いた
https://github.com/Alexpux/MSYS2-packages/issues/793
2017/02/07(火) 19:49:09.84ID:f4J915Gv
windows2000でmingw-get-inst-20120426使っているが
インストール時にすべてdownload failedになる
12月ごろからだと思うが何か仕様でも変わったかな
262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 20:06:40.65ID:ZZufsVw2
20120426だからサポート停止なのでは
2017/02/08(水) 19:11:00.67ID:ecdmHD8f
>>260
これ更新来て治った
2017/02/09(木) 13:09:28.41ID:dTuvJyk9
質問するときの基本中の基本っちゅうかマナーだ罠
2017/03/29(水) 19:27:12.96ID:8zEKqVfn
msys2のmingw 64でgit stashをやると
': 有効な識別子ではありません : export: `dashless
とかエラー出てるし
治らないし
誰か試して解決策教えてください
2017/03/29(水) 19:40:10.45ID:8zEKqVfn
envsubstをけしたら治りました。
267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 19:44:22.05ID:J7HfnKx0
おめ
268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 11:22:21.97ID:hpscz9Lg
printf(%b,xx)
2進法での表示はできないのかな?
2017/04/08(土) 11:37:50.51ID:QtLPEhOX
できないよ。
270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 11:52:25.33ID:hpscz9Lg
あり
てっきり できるかなと何回もやってみたけど・・
2017/04/16(日) 17:55:39.36ID:3PeEvH/A
cygwin の xserver を使っている人いる?
同じく cygwin の freeGLUT を使っている人いる?

描画されないんだが,まず何を確認したらいい?
2017/04/16(日) 18:52:31.60ID:+tNg/aJT
>>271
cygwinのXserver使ってます。
273272
垢版 |
2017/04/16(日) 18:54:31.12ID:+tNg/aJT
>>271

まずは
/var/log/xwin/XWin.0.log
かな?
2017/04/16(日) 22:16:31.88ID:3PeEvH/A
実行時に標準エラーに
libGL error: required WGL extension WGL_ARB_multisample is missing
libGL error: required WGL extension WGL_ARB_multisample is missing
が出る,このWGL がよくわからない.
ログは次のとおり
http://codepad.org/hu8zMgSM
2017/04/16(日) 22:20:13.58ID:3PeEvH/A
テストプログラムは
http://codepad.org/iE1MX9wa

コンパイルは
$ gcc glut03.c -lglut -lGLU -lGL
で通る.

なにか経験談のようなものでもいいので,情報がほしい
よろしくお願いいたします.
2017/04/16(日) 22:36:43.14ID:+iTJuqgz
拡張機能が使えない?
有効になってないか、そもそも対応してないとか

根拠は無い
277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 17:28:45.21ID:qho8CLpV
DLLのリンクは通ってるの?

わからなかったら
objdump -p glut03.exe | grep DLL
してみたら?
2017/04/17(月) 19:46:12.77ID:ih9lriRJ
実行時のログが貼ってあるのにリンクがどうのとか言い出すレベル
2017/04/17(月) 20:31:40.78ID:qho8CLpV
一番良い方法はLinuxをやめてWindowsにする事だよ
2017/04/18(火) 01:48:10.47ID:iqEiyju8
cygwinインストール時に/etc/postinstall/0p_000_autorebase.dashで止まって進みません
set-up再起動したり本体再起動してもダメでした
2017/04/18(火) 03:04:30.93ID:LabmR4m+
そこはrebaseに時間かかる場合は止まっているように見える
ディスクアクセスが続いている状態なら辛抱強く待つべし
2017/04/18(火) 08:00:35.37ID:nIBKSqLT
MinGW + freeglut か
Visual studio C/C++ + freeglutの方がいいと思うけど……
2017/04/18(火) 18:07:57.10ID:iqEiyju8
回答ありがとうございました

cygwinはインストールに時間がかかってしょうがなかったのでMinGWとテキストエディタにTerapadを使うことにしました
2017/04/18(火) 18:13:21.01ID:Uw8XacGP
ダウンロードとインストール分けると楽
285片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2017/04/20(木) 15:07:12.49ID:BTXGaSzS
http://www.msys2.org/

msys2-x86_64-20161025.exe
SHA256: 2c198787ea1c4be39ff80466c4d831f8c7f06bd56d6d190bf63ede35292e344c

$ sha256sum.exe msys2-x86_64-20161025.exe
2330957bc431fffb5fd359e40c20b2464be34ebbd1bfb531a7b09fba0c2808f7 *msys2-x86_64-20161025.exe
2017/04/20(木) 15:08:06.00ID:BTXGaSzS
まずいものが入ってるぞ!!! 気をつけろ!!!
2017/04/21(金) 03:49:46.32ID:+HSpgmox
そもそもDL最後までいってるのやら
2017/05/05(金) 16:23:03.32ID:UUDlEAaG
プリプロセッサのcppのソースはどこにあるのか!?
2017/05/05(金) 20:25:04.34ID:UUDlEAaG
あげ
2017/05/07(日) 22:26:58.86ID:siCkKtQG
MSYS2のwindresとcppをコピーして、自分のプログラムで使いたいんだけど、
windres.exeとcpp.exeを正しく実行するにはどうすればいいでしょうか?
最小構成にしたいと考えています。
2017/05/07(日) 22:48:08.43ID:siCkKtQG
ディレクトリ構成をまねる以外にいい方法はないか?
2017/05/07(日) 22:50:45.09ID:YLCveNdh
include
lib
とexe
で試す
足りないものは追加
2017/05/08(月) 07:08:12.11ID:oXcfAsIs
>>292
ありがとー、コンパイルできるようになった。
2017/05/08(月) 15:18:16.28ID:zqCx33pk
片山って若いんけ?
2017/05/08(月) 23:15:07.61ID:L9wb6A2m
アボーん連投は荒らしが来てんのかな
2017/08/12(土) 10:05:21.40ID:KL2BdFMW
msys2で取得したgtk(gtkmm)をcmakeでmakeファイル作ったり
code::blocksでmsys環境外で利用したりがやっとわかってきた

具体的にはpacmanで取得するmakeやpkg-configはmsysではなく
mingwで統一しないとダメらしい
2017/08/15(火) 22:50:12.59ID:ni9C5edu
しっかし何でGTKはバイナリのダウンロード止めちまったんだろうねえ?
いやまあ確かに更新はmsys2のpacmanでやった方が楽だろうけどさ

code::blocksのプロジェクトテンプレートが使えないとか
IDE使った導入に問題がある
2017/08/17(木) 17:51:14.60ID:yjzCURd2
もう GTK には未練無いし
2017/08/20(日) 09:14:20.56ID:hMJ7TBf2
wxやqt も?
2017/08/20(日) 15:34:49.33ID:h1rcwd97
wxはまだ使ってる
Qtはもういいかな
2017/08/20(日) 18:56:59.11ID:hMJ7TBf2
msys2のpacmanで取得したwxWidgets試してみたがコンパイルして実行してみるとエラーが出て駄目だった

なんかMismatchがどうとか
しようがないのでソースからビルドしたら今度は実行出来た

外部のIDE使うときはwx-configの出力結果をprefix調整してコピペ
302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:42.64ID:SfbXlobE
おめ
2017/08/20(日) 22:13:40.22ID:hMJ7TBf2
しかしコンパイラのバージョン合ってないと起動できないとかシビアだな

毎回ライブラリをビルドし直さないとならないって事か

まあwxはcode::blocksと相性良さそうなんで使ってみます
2017/09/28(木) 19:31:39.43ID:42ffNqiR
hoge.dll から hoge.a を得るにはどうすればよいですか? hoge.def はありません
また hoge.dll 用の hoge.lib もあるので hoge.lib から hoge.a を得る方法でもいいのですが
ご存知でしたら教えてください
2017/09/28(木) 22:43:18.67ID:hnx5AJAU
Cygwin,MingW環境に限らず(まっとうなやり方では)どうやってもできません
.dllファイルは構造的には(特殊な).exeファイルと同じで
元になったオブジェクトファイルの情報は失われているので
構造的にはオブジェクトファイルの集合体(コンテナ)である
.aファイルへの変換・作成に利用することはできません
2017/09/28(木) 22:49:09.50ID:OOn3XK8S
mingw DLL リンクで検索すれば何か分かるか
307305
垢版 |
2017/09/28(木) 23:58:11.87ID:hnx5AJAU
普通にdllを使いたいって話だったのかな?
それならMingWのldは.libのインポートライブラリもサポートしてるはずなので
.libがあるならわざわざ.aファイルを用意する必要はないはずですよ

>>305はdll->スタティックライブラリに変換->完全な静的リンク(実行時にdllを必要としない)を
考えている場合のものでした
2017/09/29(金) 10:22:39.17ID:/1pN5XFr
https://stackoverflow.com/questions/8683046/compatibility-of-dll-a-lib-def-between-visualstudio-and-gcc

dlltool.exe -m i386:x86-64 -d libhoge.def -D hoge.dll -l libhoge.a
dlltool.exe -m i386 -d libhoge.def -D hoge.dll -l libhoge.a

しらんけど
2017/09/29(金) 12:02:48.90ID:qycU70XZ
インポートの定義は自分でヘッダファイルとか見て書かないといけないんだっけ?
2017/09/29(金) 16:58:18.28ID:/1pN5XFr
そこまでするなら LoadLibrary GetProcAddress とあんま変わらないんだよな
面倒だからやりたくないんだよな
311本田
垢版 |
2017/09/30(土) 02:18:18.30ID:QI/XDQNv
GNU GDB 7.2 snapshot - with rudimentary TDS (Turbo Debugger Symbol) format support (originally written by Troy Rollo) obtained from old mail list postings,
and migrated to this snapshot with some corrections and slight enhancement.

https://sourceforge.net/projects/gdbwtds/
2017/09/30(土) 20:08:15.20ID:qoa7T3WL
MinGW-w64ならgendef
2017/10/14(土) 20:06:56.97ID:1R5o/7Zt
MinGW w64入れようとしてInstalling FilesでDownloading file...となってるときに
"The file has been downloaded incorrectly!"って言われてインストール失敗してたけど
ユーザー名に2バイト文字使われてたのが原因だった
2017/10/14(土) 20:10:51.38ID:WLIJLkzn
>>313
バグレポートよろしく。
2017/10/15(日) 13:38:16.37ID:29cWpLj+
path tmp=c:\tmp とかに変わってても出るかな
2017/10/16(月) 18:49:29.16ID:wWgRxRso
w64はインストーラ使わずに7zを直接落として使ってるわ。
2017/11/07(火) 23:52:22.23ID:oq5rvc1h
XPのPCで、mingw-get-setup.exe起動してMinGW+MSYSをインストールしようと
思ってるんだけど、「cannot open URL」と出てインストールできないんだけど、
対処法ありますか?

同じNW環境のWindows 7、10ではインストールできてます
ブラウザから、prdownloads.sourceforge.netのURL(〜?downloadってついてるサーブレット?)へ
アクセスすると、インストーラが落とそうとしているパッケージはダウンロードできます
でもインストーラは、〜.xzなパッケージをダウンロードできない、ようです
2017/11/08(水) 00:55:49.63ID:gERmpbT1
>>317
ユーザー名が2バイト文字になってるとか
2017/11/08(水) 08:27:55.55ID:qBIIDql4
>>318
情報どうもです
ユーザ名ですが、1バイト文字のみです
2017/11/08(水) 09:10:26.33ID:JQY6Yohe
OSから入れなおす
2017/11/08(水) 18:39:27.64ID:sk5N5Yic
proxy環境?
2017/11/08(水) 22:37:34.17ID:qBIIDql4
317です

>>320
さすがに色々と設定されているので今からは…

>>321
いえ、Proxy環境ではありません

Avastとか切ってもやってみたのですが、相変わらずインストールが成功しません…

パッケージ類をwgetとかで手元に置いといてローカル環境からインストール、みたいなこと
できるのかな…
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況