■公式
http://www.microsoft.com/japan/visualstudio/products/2010-editions
http://www.microsoft.com/visualstudio/en-us/products/2010-editions (英語)
■フィードバック
https://connect.microsoft.com/VisualStudioJapan/content/content.aspx?ContentID=12487
https://connect.microsoft.com/VisualStudio/content/content.aspx?ContentID=14631 (英語)
■リンク
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dnfuture/vs10net4_01/vs10net4_01_01.html
http://blogs.msdn.com/b/visualstudio/
■Visual Studio2010 ダウンロード一覧
http://blogs.msdn.com/b/dd_jpn/archive/2010/04/28/10003084.aspx
■Visual Studio 2010 Express版 ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
■Visual Studio 2010 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=75568aa6-8107-475d-948a-ef22627e57a5
Visual Studio2010 機能比較表
http://www.microsoft.com/japan/visualstudio/products
Visual C++ 機能比較表
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hs24szh9.aspx
■前スレ
Visual Studio 2010 Part20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354608228/
探検
Visual Studio 2010 Part21
2014/10/01(水) 13:07:56.43ID:YKNuKmx4
153デフォルトの名無しさん
2015/12/19(土) 20:03:04.81ID:Ws0PoJQQ 結局何が原因だったの?
154デフォルトの名無しさん
2015/12/19(土) 20:47:29.41ID:gkyuEnqM リンカエラーって変な表現
155デフォルトの名無しさん
2015/12/19(土) 21:35:59.84ID:8Dt6+qIh156デフォルトの名無しさん
2015/12/19(土) 21:37:05.53ID:Ws0PoJQQ ああじゃライブラリ設定が必要だったってことね
157デフォルトの名無しさん
2015/12/19(土) 22:34:10.52ID:4yP3LWeL 梨花と木村カエラをモーフィングしてみました
158デフォルトの名無しさん
2016/01/19(火) 09:28:54.26ID:TIDllODV Visual Studio 2010 : VSPackage で追加したメニューの初回表示が不正になる
http://blogs.msdn.com/b/jpvsblog/archive/2016/01/18/vspackage-2010-menu.aspx
http://blogs.msdn.com/b/jpvsblog/archive/2016/01/18/vspackage-2010-menu.aspx
159デフォルトの名無しさん
2016/02/14(日) 01:40:03.55ID:1d8zURsn Bitmapをただ保存して読み込むだけでdpiが変わってしまうのですが、
ライブラリのバグですか? pngとbmpでも結果が違うし
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
Bitmap bmp1 = new Bitmap(16, 16);
bmp1.Save("test.png");
bmp1.Save("test.bmp", System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Bmp);
Trace.WriteLine(string.Format("H:{0}, V:{1}", bmp1.HorizontalResolution, bmp1.VerticalResolution));
Bitmap bmp2 = new Bitmap("test.png");
Trace.WriteLine(string.Format("H:{0}, V:{1}", bmp2.HorizontalResolution, bmp2.VerticalResolution));
Bitmap bmp3 = new Bitmap("test.bmp");
Trace.WriteLine(string.Format("H:{0}, V:{1}", bmp3.HorizontalResolution, bmp3.VerticalResolution));
}
H:96, V:96
H:95.9866, V:95.9866
H:96.01199, V:96.01199
ライブラリのバグですか? pngとbmpでも結果が違うし
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
Bitmap bmp1 = new Bitmap(16, 16);
bmp1.Save("test.png");
bmp1.Save("test.bmp", System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Bmp);
Trace.WriteLine(string.Format("H:{0}, V:{1}", bmp1.HorizontalResolution, bmp1.VerticalResolution));
Bitmap bmp2 = new Bitmap("test.png");
Trace.WriteLine(string.Format("H:{0}, V:{1}", bmp2.HorizontalResolution, bmp2.VerticalResolution));
Bitmap bmp3 = new Bitmap("test.bmp");
Trace.WriteLine(string.Format("H:{0}, V:{1}", bmp3.HorizontalResolution, bmp3.VerticalResolution));
}
H:96, V:96
H:95.9866, V:95.9866
H:96.01199, V:96.01199
160デフォルトの名無しさん
2016/02/14(日) 08:40:26.63ID:ZVJ5zoq/161デフォルトの名無しさん
2016/02/14(日) 12:07:01.22ID:1d8zURsn H:25.4, V:25.4
H:25.3746, V:25.3746
H:25.4, V:25.4
となりましたが、pngは誤差が出ています
pngの解像度保存はなにか変ですね
読み込んだ直後にSetResolution(96f, 96f)を行うことにします
H:25.3746, V:25.3746
H:25.4, V:25.4
となりましたが、pngは誤差が出ています
pngの解像度保存はなにか変ですね
読み込んだ直後にSetResolution(96f, 96f)を行うことにします
162デフォルトの名無しさん
2016/02/14(日) 14:47:25.40ID:3GivdoZ1 bmpもpngもdpiじゃなくてdpmで記録してるし
bmpとpngで差が出るのはライブラリ実装の違いだろうなぁ
整数値欲しいならMath.Roundかければいいじゃん
bmpとpngで差が出るのはライブラリ実装の違いだろうなぁ
整数値欲しいならMath.Roundかければいいじゃん
163デフォルトの名無しさん
2016/03/21(月) 20:39:37.65ID:SsvP8qG6 すみません、場違いなお馬鹿な質問なんですが・・・いいですか?
windows 7 で visual studio 6.0 sp6 をインストールできましたが、プログラムがうまくビルドしてくれません。
どうやって動作させるようにしたらいいのでしょうか?
実験program
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("ようこそC言語へ!\n");
return 0;
}
windows 7 で visual studio 6.0 sp6 をインストールできましたが、プログラムがうまくビルドしてくれません。
どうやって動作させるようにしたらいいのでしょうか?
実験program
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("ようこそC言語へ!\n");
return 0;
}
164デフォルトの名無しさん
2016/03/21(月) 20:55:28.17ID:WuJWknc9 なんのエラーが出るかぐらい書けよ。脳みそ入れ替えた方がいいぞ
165デフォルトの名無しさん
2016/03/21(月) 20:59:10.18ID:SsvP8qG6 --------------------構成: sample - Win32 Debug--------------------
リンク中...
LINK : fatal error LNK1104: ファイル "Debug/sample.exe" を開けません。
link.exe の実行エラー
sample.exe - エラー 1、警告 0
リンク中...
LINK : fatal error LNK1104: ファイル "Debug/sample.exe" を開けません。
link.exe の実行エラー
sample.exe - エラー 1、警告 0
166デフォルトの名無しさん
2016/03/21(月) 21:58:49.40ID:fP4R6eKM167デフォルトの名無しさん
2016/04/27(水) 10:08:54.04ID:k6/lKpm/ Framework v4.0ターゲットで、v4.0用log4netを使用したアプリケーションを作ってるのですが
ビルドして動かすとlog4netはちゃんと機能してログファイルを吐き出してくれますが
フォームのデザイナ画面を表示しようとすると、log4netのファイルまたは依存関係の1つが読み込めませんでしたエラーでデザイナが表示できません。
(フォームの基底クラスのコンストラクタでlog4netの読み込みをやっている)
アプリ開発とはまったく関係ない普段利用のツール類が要求するので
Framework v4.5やFramework v4.6を入れてるのでもしかしてそのせいかなとも思うのですが
この問題解消するには4.5や4.6を入れない状態にするしか無いんでしょうか?
ビルドして動かすとlog4netはちゃんと機能してログファイルを吐き出してくれますが
フォームのデザイナ画面を表示しようとすると、log4netのファイルまたは依存関係の1つが読み込めませんでしたエラーでデザイナが表示できません。
(フォームの基底クラスのコンストラクタでlog4netの読み込みをやっている)
アプリ開発とはまったく関係ない普段利用のツール類が要求するので
Framework v4.5やFramework v4.6を入れてるのでもしかしてそのせいかなとも思うのですが
この問題解消するには4.5や4.6を入れない状態にするしか無いんでしょうか?
168デフォルトの名無しさん
2016/04/28(木) 11:57:09.44ID:ClxD+43j とあるx86ビルドのアプリがWin8.1(x64)で起動したら普通に動くのに
2008R2で起動したらエラー出してまともに動かないから
リモートでデバッグしてみてやろうと思ってVS2010のリモートデバッガ(x64)を2008R2にインスコしたんだけど
いざアタッチしようとしたら64ビットバージョンのリモートデバッガで32ビットのデバッグはできないから32ビットデバッガインスコしろって言われて
それじゃあしょうがないから32ビットのをインスコしようとしたら64ビットOSには入れられないよって言われる
クソじゃねこれ?
2008R2で起動したらエラー出してまともに動かないから
リモートでデバッグしてみてやろうと思ってVS2010のリモートデバッガ(x64)を2008R2にインスコしたんだけど
いざアタッチしようとしたら64ビットバージョンのリモートデバッガで32ビットのデバッグはできないから32ビットデバッガインスコしろって言われて
それじゃあしょうがないから32ビットのをインスコしようとしたら64ビットOSには入れられないよって言われる
クソじゃねこれ?
169デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 02:51:33.96ID:+TkysGmJ 保守
170デフォルトの名無しさん
2016/08/22(月) 17:03:06.17ID:ehbr7t6m なにかあります?
171デフォルトの名無しさん
2016/10/01(土) 12:44:19.11ID:dfnenJuX 保守
172デフォルトの名無しさん
2016/10/01(土) 13:00:30.39ID:Rw1dHiNn インテリセンスが巻き戻るのは仕様なのか
再起動したら一応直るけどまた何回か候補出したらそのタイミングで巻き戻る
再起動したら一応直るけどまた何回か候補出したらそのタイミングで巻き戻る
173デフォルトの名無しさん
2016/10/05(水) 00:41:49.19ID:Yg8BQKRp プログラムで使う日本語の文字列をUTF8として解釈してほしいのですが
const char* const hello = "ハロー";
SJISで読みこまれるようです
ファイルフォーマットをBOMなしUTF8にすると微妙に文字化けします
"しきい値"が"しきぁE"
になる
なんかやり方ありますかね?
const char* const hello = "ハロー";
SJISで読みこまれるようです
ファイルフォーマットをBOMなしUTF8にすると微妙に文字化けします
"しきい値"が"しきぁE"
になる
なんかやり方ありますかね?
174デフォルトの名無しさん
2016/10/05(水) 06:58:25.44ID:VN91gEO9 変換ミスでしょ。変換部分のソースとファイルをうpしてC++スレで聞け
175デフォルトの名無しさん
2016/10/05(水) 11:39:12.37ID:e2s2BqVL 1) BOMつける
2) VC使うのをやめる
3) const wchar_t* const hello = L"ハロー"; で定義して自分(API)で変換
2) VC使うのをやめる
3) const wchar_t* const hello = L"ハロー"; で定義して自分(API)で変換
176デフォルトの名無しさん
2016/10/05(水) 12:16:48.23ID:BPxLvAQS177デフォルトの名無しさん
2016/10/05(水) 12:28:45.24ID:NIiDaZpm ソースファイルのエンコードをそのまま使いたいってことだったのか
Perlとかじゃないんだからそれはできないだろ
Perlとかじゃないんだからそれはできないだろ
178デフォルトの名無しさん
2016/10/12(水) 10:36:22.43ID:6oiZrco8 Youtube見てたら、書式をショートカットキーで整列させる人がいたけど
どうやれば出来るの?
どうやれば出来るの?
179デフォルトの名無しさん
2016/10/12(水) 10:43:05.81ID:sHvXGGa+ ctrlkf
180デフォルトの名無しさん
2016/10/12(水) 14:18:38.11ID:QyOkB140 ありがとうございました
181デフォルトの名無しさん
2016/10/15(土) 19:21:00.52ID:i3dy5Mcb VS2015でよければUTF-8文字列リテラルが使える。
const char* const hello = u8"ハロー";
const char* const hello = u8"ハロー";
182デフォルトの名無しさん
2016/10/26(水) 20:50:03.10ID:4GrCJVi7 日本語版の Windows 10 で ヘルプ ビューアー 1.1 のカスタム ヘルプ コンテンツ インストールに失敗する
https://blogs.msdn.microsoft.com/jpvsblog/2016/10/26/helpview11-win10jpn/
https://blogs.msdn.microsoft.com/jpvsblog/2016/10/26/helpview11-win10jpn/
183デフォルトの名無しさん
2016/12/03(土) 12:27:48.49ID:PuMUq6x1 VS2010のソリューションエクスプローラ上でかなり深い階層にあるVBファイルを開くには
階層を辿っていかなければならず結構めんどうなのですが
フルパスがわかっていれば一発で開けるような方法はないでしょうか?
Windowsの[ファイル名を指定して実行]やコマンドプロンプトでそのVBファイルのフルパスを入力しEnter押しても
新しいVS2010のインスタンスが作られてそちらで開いてしまいました。
階層を辿っていかなければならず結構めんどうなのですが
フルパスがわかっていれば一発で開けるような方法はないでしょうか?
Windowsの[ファイル名を指定して実行]やコマンドプロンプトでそのVBファイルのフルパスを入力しEnter押しても
新しいVS2010のインスタンスが作られてそちらで開いてしまいました。
184デフォルトの名無しさん
2016/12/03(土) 16:05:48.08ID:iU+ignEA 2015のスレでレス見てしまいました
185デフォルトの名無しさん
2016/12/14(水) 22:31:41.52ID:zGQk9RuM C# で入力候補が出ていたんですが、途中から出なくなり、
スタブの生成が出てしまいました。
また入力候補を出したいのですが、どうすればよいでしょうか。
スタブの生成が出てしまいました。
また入力候補を出したいのですが、どうすればよいでしょうか。
186デフォルトの名無しさん
2017/03/28(火) 22:41:50.22ID:ya0FRSua ネイティブC++で書いたアプリをデバッグビルドしてデバッグする際に、
特定の関数だけ/O2レベルの最適化をかけたいのですが
どうすれば良いんでしょうか…
問題の関数は/O2最適化時10秒、デバッグビルド時3分という大幅な速度差があり、
#pragma optimize( "ts", on )を問題の関数の直前に書いてみましたが、
速度が後者のままで変わりませんですた…
特定の関数だけ/O2レベルの最適化をかけたいのですが
どうすれば良いんでしょうか…
問題の関数は/O2最適化時10秒、デバッグビルド時3分という大幅な速度差があり、
#pragma optimize( "ts", on )を問題の関数の直前に書いてみましたが、
速度が後者のままで変わりませんですた…
187デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 08:37:50.56ID:/H9lbGvU デバッグビルドは全ての動作がリリースビルドより遅くなる
188デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 08:50:06.30ID:huJFOK7D で?
189デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 13:47:58.16ID:BJA+tiDg 関数だけソース分けろ
190デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 19:29:56.44ID:hEsW5LdS 最適化オプションの問題じゃなくてデバッグ版のSTLがイテレータのチェックで死ぬほど遅い奴じゃねーの
191デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 19:42:57.82ID:J7HfnKx0 デバッグ時にSTLがイテレータのチェックするのをその関数のとこだけ除きたいって話だろ
192デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 20:30:01.22ID:hEsW5LdS > 特定の関数だけ/O2レベルの最適化をかけたい
193デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 20:38:14.95ID:3SDK0DLs >>189
これだろ
これだろ
194デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 13:39:01.93ID:VC57FT2m Visual C# 2010 ExpressのデータベースエクスプローラーでSQL Server 2012 Expressに接続しようとしているんですがうまくいきません
データソースにSQL Server(SqlClient)自体ありません、どうやれば表示されるんでしょうか?
データソースにSQL Server(SqlClient)自体ありません、どうやれば表示されるんでしょうか?
195デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 18:49:26.15ID:jHHNRQMG サービスパックダウンロードできない??
196デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 19:23:05.16ID:CN1dfkSx with Tools ってのをインストールしてないとか?
SQL Server Express 2012 & Visual Studio 2010
http://www.formatyourbrain.com/sql-server-express-2012-visual-studio-2010/
SQL Server Express 2012 & Visual Studio 2010
http://www.formatyourbrain.com/sql-server-express-2012-visual-studio-2010/
197デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 09:11:43.32ID:thYMhZbz 基本 中級 実践
198デフォルトの名無しさん
2017/05/21(日) 17:43:31.89ID:aLpNUY// >>196
WindowsUpdateをしてSSDT for visual studio 2010をインストールしました
なのにまだデータベースエクスプローラーでは「Microsoft SQL server(SqlClient)」と表示されません
WindowsUpdateをしてSSDT for visual studio 2010をインストールしました
なのにまだデータベースエクスプローラーでは「Microsoft SQL server(SqlClient)」と表示されません
199デフォルトの名無しさん
2017/05/23(火) 10:25:58.76ID:D6nC7blv200デフォルトの名無しさん
2017/05/23(火) 18:28:48.77ID:+PAP7iSM まどまどもりもり
201デフォルトの名無しさん
2017/05/29(月) 13:08:29.72ID:bbNya8wP >>198
.NET Framework
.NET Framework
202デフォルトの名無しさん
2018/04/09(月) 18:23:44.54ID:8ejjpMfa .net4ベースでwindowsフォームアプリケーションの開発をしています。
ClickOnceでサーバーにhttpにて配置しクライアントへインストールまではできましたが、
アプリケーションと配置のマニュフェストを更新しバージョンを上げて再配置したところ、
開始前の更新チェックを設定しているはずなのに、更新が行われず古いバージョン(インストール済みの現バージョン)で起動してしまいます。
管理者権限は初回のインストール時に必要で常に必要ではないとの認識ですが、権限を与えてもうまくいかず、IEのキャッシュを削除してもうまくいきません。
他にどういったところが影響していると考えたら良いでしょうか。
どなたかお知恵をくださいませ。
ClickOnceでサーバーにhttpにて配置しクライアントへインストールまではできましたが、
アプリケーションと配置のマニュフェストを更新しバージョンを上げて再配置したところ、
開始前の更新チェックを設定しているはずなのに、更新が行われず古いバージョン(インストール済みの現バージョン)で起動してしまいます。
管理者権限は初回のインストール時に必要で常に必要ではないとの認識ですが、権限を与えてもうまくいかず、IEのキャッシュを削除してもうまくいきません。
他にどういったところが影響していると考えたら良いでしょうか。
どなたかお知恵をくださいませ。
203デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 22:21:01.88ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
7YHDE
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
7YHDE
204デフォルトの名無しさん
2018/05/24(木) 13:10:14.32ID:etmpVUPl >>202
CDから起動だかで配置しないとVerチェックまともに働かなかった記憶がある
CDから起動だかで配置しないとVerチェックまともに働かなかった記憶がある
205デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:51:42.31ID:gFgZc5FG JMO
206デフォルトの名無しさん
2018/07/06(金) 12:26:10.56ID:uTPDH9XV 7YHDE
207デフォルトの名無しさん
2018/07/07(土) 15:11:34.06ID:VFiQQxuK clickonceの件は、開発環境の.net4.5にwindows updateの適用がされた影響で、アプリ起動時の更新チェックに使用される暗号化アルゴリズムがデフォルトでSha2になった為でした。
アプリの証明書はSha1だったので、これが原因でした。
アプリの証明書はSha1だったので、これが原因でした。
208デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 14:15:24.78ID:hRN/klf2 Win7 64BIT に VS++ 2010 Express をインストールした状態で、
64BIT コンパイラを使おうと思って、DL した ISOイメージから作った
「Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4」
を DVD からインストールしようとしたのですが、途中でエラーになり
インストールできませんでした。
product has reported the following error: Please refer to
xxxx\HTML\ConfigDetails.htm
みたいなエラーが出て、いろいろ試しましたが駄目でした。
64BIT コンパイラを使おうと思って、DL した ISOイメージから作った
「Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4」
を DVD からインストールしようとしたのですが、途中でエラーになり
インストールできませんでした。
product has reported the following error: Please refer to
xxxx\HTML\ConfigDetails.htm
みたいなエラーが出て、いろいろ試しましたが駄目でした。
209デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 16:00:35.99ID:6kEMX7h9 普通に入るやろ
210デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 16:04:06.49ID:i7XKl9XP 報告かな?w
内容からして頭の方が駄目だったんだろ
聞きたいんだったらエラー内容とかhtmの内容書けよw
内容からして頭の方が駄目だったんだろ
聞きたいんだったらエラー内容とかhtmの内容書けよw
211デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 18:59:29.15ID:O4pPGocc212デフォルトの名無しさん
2019/06/08(土) 07:01:52.60ID:u6T9OM5a >>1
2010ダウンロード先なくなってるんだけどダウンロードできるところないですか?
2010ダウンロード先なくなってるんだけどダウンロードできるところないですか?
213デフォルトの名無しさん
2019/06/08(土) 14:37:13.60ID:1p78LMts そんな昔のやつのことなんて忘れちまえよ
214デフォルトの名無しさん
2019/06/08(土) 20:18:28.44ID:u6T9OM5a C#かVBのようなので2010は関係ないかもしれないけど
自分が作ったアプリじゃないんだけどコードを2017で起動してみたらコードにエラー箇所があるから2010以前なら問題ないかなと思ったんだ
自分が作ったアプリじゃないんだけどコードを2017で起動してみたらコードにエラー箇所があるから2010以前なら問題ないかなと思ったんだ
215デフォルトの名無しさん
2019/06/08(土) 20:25:38.15ID:OWdVXoGK ファイル名でググってればどっかにあんだろ。
Internet Archiveでもいいし。
Internet Archiveでもいいし。
216デフォルトの名無しさん
2019/06/09(日) 04:23:45.34ID:5atj6fpu つうかエラー箇所があるなら直せばいいんじゃね?
217デフォルトの名無しさん
2019/06/09(日) 11:06:31.60ID:V8qyq4Ge >>213
腐女子スレかと思った
腐女子スレかと思った
218デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 16:26:00.25ID:tEM1Qzxk すみません
msgboxで文字化けしますが
なぜでしょう?
msgboxで文字化けしますが
なぜでしょう?
219デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 16:39:32.45ID:E4yLEAjc VSすれだぞ
ここで聞く点からしてプログラミング向いてないよ諦めな
ここで聞く点からしてプログラミング向いてないよ諦めな
220デフォルトの名無しさん
2021/05/29(土) 11:49:48.16ID:eCdX3xcf VS 2019 - v16
VS 2017 - v15
VS 2015 - v14
VS 2013 - v13
VS 2010 - v12
VS 2008 - v11
VS 2005 - v10
であってます?
VS 2012 が有ったような?
VS 2015 のスレって無いんですか?
VS 2017 - v15
VS 2015 - v14
VS 2013 - v13
VS 2010 - v12
VS 2008 - v11
VS 2005 - v10
であってます?
VS 2012 が有ったような?
VS 2015 のスレって無いんですか?
221デフォルトの名無しさん
2021/05/29(土) 13:48:03.66ID:Mbzc5QEY222デフォルトの名無しさん
2021/05/30(日) 04:06:54.11ID:IYvvH11j >>220
全然あってなくてワロタ
全然あってなくてワロタ
223デフォルトの名無しさん
2021/05/30(日) 07:33:41.49ID:WEq4SBwj 2002と2003が
225デフォルトの名無しさん
2021/05/30(日) 10:27:47.40ID:KoiP2NoT スレ違いだハゲ
226デフォルトの名無しさん
2021/07/02(金) 11:37:43.39ID:y5h8C7bb VS2010のWEBインストールが接続で失敗する
ついにサポート切れでインストールできなくなったか・・・・
ついにサポート切れでインストールできなくなったか・・・・
227デフォルトの名無しさん
2021/07/02(金) 11:53:54.63ID:I/TNR/kq 古いのはiso使えば問題ない
228デフォルトの名無しさん
2021/07/02(金) 12:14:31.63ID:9/AYxp9C マジかよ!VB6の移植案件どうするんだよ
229デフォルトの名無しさん
2021/07/02(金) 12:16:10.35ID:y5h8C7bb >>227
isoないから困っているわ・・・
isoないから困っているわ・・・
230デフォルトの名無しさん
2021/07/02(金) 12:16:59.28ID:y5h8C7bb iso探したけど英語版ならググレばあるけど、日本語版はないね
231デフォルトの名無しさん
2021/07/02(金) 12:25:22.75ID:y5h8C7bb メルカリやヤフオクでも5万以上するし
なんとかしたいな
なんとかしたいな
232デフォルトの名無しさん
2021/07/02(金) 12:39:04.05ID:3x8gG+Nt Internet Archiveなどから拾えるだろ
233デフォルトの名無しさん
2021/07/02(金) 13:34:53.99ID:aZtoy0Li ここ普通に生きてない?
https://my.visualstudio.com/Downloads?q=visual%20studio%202010
もうみんな忘れてるかもしれんが、この時代から試用版の中身は製品版そのものだ。
っていうか、iso落として保存してない間抜けな人っているんだねw
っていうかこの時代はそもそも普通にAmazonとかでパッケージ版買ってたと思うんだけどw
https://my.visualstudio.com/Downloads?q=visual%20studio%202010
もうみんな忘れてるかもしれんが、この時代から試用版の中身は製品版そのものだ。
っていうか、iso落として保存してない間抜けな人っているんだねw
っていうかこの時代はそもそも普通にAmazonとかでパッケージ版買ってたと思うんだけどw
234デフォルトの名無しさん
2021/07/02(金) 15:36:12.76ID:y5h8C7bb235デフォルトの名無しさん
2021/07/09(金) 10:53:10.54ID:9AGW0Ryt 7-Zip 21.02 alphaのソースから7z.sfxと7zCon.sfxがビルドできなくなったな。7zS.sfxはまだ行けた。
だいぶ昔の19.00のソースならどちらもビルドできた。
VS2013なら21.02 alphaでもすべてビルドできた。
だいぶ昔の19.00のソースならどちらもビルドできた。
VS2013なら21.02 alphaでもすべてビルドできた。
236デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 03:20:51.39ID:yd/oOtSU 2022スレ立ってるけど
もうバージョンでスレ分ける意味なんてないだろ
しかもワッチョイだし
もうバージョンでスレ分ける意味なんてないだろ
しかもワッチョイだし
237デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 14:29:51.48ID:6fv+OhcH あげ
238デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 10:38:25.69ID:dO6zD4He VisualStudio2010のC#で作成した2つのアプリ(A,Bとする)と1つのDLL(C.dllとする)
があって、C.dll内の関数のfloatやdoubleを使った計算が、Aから呼び出した場合とBから呼び出した場合
で異なる(誤差が出る)んだけど、何が原因なんだろう?ターゲットプラットフォームの
問題かと考えてAとBをx86にそろえたけど変わらない。
があって、C.dll内の関数のfloatやdoubleを使った計算が、Aから呼び出した場合とBから呼び出した場合
で異なる(誤差が出る)んだけど、何が原因なんだろう?ターゲットプラットフォームの
問題かと考えてAとBをx86にそろえたけど変わらない。
239デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 10:58:49.78ID:JlfStLi1 AとBでDLL呼び出すための宣言が違ってるんじゃないか?
240デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 11:24:03.51ID:dO6zD4He241デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 11:27:24.81ID:JLiNtnwO 宣言忘れで int とかな
242デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 12:29:22.98ID:dO6zD4He 238です。
宣言は確かに異なっていたのですが、合わせてみても結果はかわりませんでした。
宣言は確かに異なっていたのですが、合わせてみても結果はかわりませんでした。
243デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 13:21:51.88ID:11xPhQ7m DLLが実は二種類あるんだろ
244デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 13:44:02.60ID:dO6zD4He 誤差の出る部分を絞り込むと、math.sqrtに行き当たりました。
こんな感じです。
A:Math.sqrt(14) = 3.74165749549866
B:Math.sqrt(14) = 3.74165738677394
こんな感じです。
A:Math.sqrt(14) = 3.74165749549866
B:Math.sqrt(14) = 3.74165738677394
245デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 14:01:45.25ID:JLiNtnwO246デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 14:06:35.22ID:JLiNtnwO247デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 14:12:58.99ID:JLiNtnwO とりあえず補足
http://codepad.org/evcGt5sW
http://codepad.org/evcGt5sW
248デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 14:19:16.35ID:GN60fzOT 確定っぽい
249デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 14:59:14.95ID:dO6zD4He250デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 16:31:34.45ID:dO6zD4He251デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 16:48:46.70ID:11xPhQ7m どっかで型変換しちゃってるんでしょ
面倒なことせずにABC全部doubleで統一したらいいよw
面倒なことせずにABC全部doubleで統一したらいいよw
252デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 18:24:21.94ID:dO6zD4He どこかで型変換してしまっているんですかねぇ。。
お伝えできていませんでしたが、A、BからC.dllへ渡す引数はすべてInt型です。
C.dll内の数値計算でfloat,doubleが使われています。C.dll内で型変換を
してしまっているのなら、A,Bどちらからも条件は同じはずなのに・・
私としてはVisualStudioの設定の問題かと思ってこちらに書き込みましたが、
スレチな可能性が出てきましたので、この辺でおいとましようかと思います。
お伝えできていませんでしたが、A、BからC.dllへ渡す引数はすべてInt型です。
C.dll内の数値計算でfloat,doubleが使われています。C.dll内で型変換を
してしまっているのなら、A,Bどちらからも条件は同じはずなのに・・
私としてはVisualStudioの設定の問題かと思ってこちらに書き込みましたが、
スレチな可能性が出てきましたので、この辺でおいとましようかと思います。
レスを投稿する
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 【Jリーグ】モンテディオ山形 新スタジアム会員、募集停止 資金計画を再調整、年明け再開予定 [鉄チーズ烏★]
- 安倍晋三「円が300円になったらトヨタ車が3分の1で売れる。日本への旅費も3分の1になる。そうすればあっという間に経済は回復していく」 [177178129]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 無水カレー作るんやが、何入れたら美味しい?
