主にソケットに関しての質疑応答スレッドです。
Programming UNIX Socket FAQ (日本語訳)
http://www.kt.rim.or.jp/~ksk/sock-faq/indexj.html
Winsock Programmer's FAQ (日本語訳)
http://www.kt.rim.or.jp/~ksk/wskfaq-ja/
関連リンクは>>2-10辺り
足りなかったら適当に付け足してね
前スレ
ネットワークプログラミング相談室 Port28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334736934/
ネットワークプログラミング相談室 Port29
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1351670708/
関連スレ
ネットワークプログラミング雑談
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1235800707/
探検
ネットワークプログラミング相談室 Port30 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/10/31(金) 07:57:16.24ID:2NZQQB6u
177超音波テロの被害者
2015/09/14(月) 05:09:32.95ID:MMwwKzQN 「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。
178デフォルトの名無しさん
2015/09/17(木) 21:44:54.11ID:PTUTQYG1 PF_PACKET, SOCK_RAWで作ったrawソケットでパケットを受信しているのですが, rawソケットで受信したパケットを上位レイヤーには渡さないような設定は可能でしょうか?
179デフォルトの名無しさん
2015/09/17(木) 22:15:40.97ID:i9MevF4R rawソケット使ってるの初めてみた
180デフォルトの名無しさん
2015/09/18(金) 00:02:51.32ID:X7FeY8m/ 対象のプロトコルがなんなのかってのと上位層に渡したくない理由にもよると思うんだけど、
iptablesで落とすんじゃだめなのかね?
あと、ユーザープロセスでTCP/UDPパケットを直接操作するシステムってのは昔作ったことが
あるけど、そのときは結局、NICに別アドレス割り当ててLXCの仮想ネットワークにつないで
ホスト側と分離した環境で動かしたな。詳しいところはあんまり覚えてないけど。
iptablesで落とすんじゃだめなのかね?
あと、ユーザープロセスでTCP/UDPパケットを直接操作するシステムってのは昔作ったことが
あるけど、そのときは結局、NICに別アドレス割り当ててLXCの仮想ネットワークにつないで
ホスト側と分離した環境で動かしたな。詳しいところはあんまり覚えてないけど。
181デフォルトの名無しさん
2015/09/18(金) 07:12:34.54ID:pDAHYUun >>180
対象はDHCPです。
ある条件の場合だけ、
rawソケットを使用しているプロセスで
DHCPサーバー処理をさせようとしています。この際もともと動作しているDHCPサーバーは停止させたくありません。
iptablesも検討していますがrawソケットの設定で可能であればそれを使用したいです。
対象はDHCPです。
ある条件の場合だけ、
rawソケットを使用しているプロセスで
DHCPサーバー処理をさせようとしています。この際もともと動作しているDHCPサーバーは停止させたくありません。
iptablesも検討していますがrawソケットの設定で可能であればそれを使用したいです。
182デフォルトの名無しさん
2015/09/18(金) 10:33:47.37ID:vMwdCUmM カーネルを書き換えれば簡単
183デフォルトの名無しさん
2015/09/18(金) 15:10:02.25ID:E6ycLKOL 無理ってことだよ
184デフォルトの名無しさん
2015/09/18(金) 20:57:55.32ID:pDAHYUun185デフォルトの名無しさん
2015/09/18(金) 22:07:47.73ID:3puWYVU6 >>184
\です
\です
186デフォルトの名無しさん
2015/09/19(土) 00:01:24.47ID:gHl8OeU6 カーネルを弄れるなんて凄いよなぁ
187デフォルトの名無しさん
2015/09/19(土) 03:38:24.62ID:y15LRGc5 デバッグすると犬の糞
188デフォルトの名無しさん
2015/09/19(土) 12:12:22.59ID:lLV+k096 スティーブンス読んでからソース読めば遊べるよ
189デフォルトの名無しさん
2015/10/06(火) 22:33:40.72ID:uxUTfTFS 受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
190デフォルトの名無しさん
2015/10/10(土) 19:40:50.01ID:TA42U0FR サーブレットについて教えてください。
以下のようなことを考えています。
JSPからサーブレットを呼び出す → サーブレットで何らかの判定を行う → 元のJSPに戻って(呼び出して?)判定結果を表示する。
この場合、判定結果はどのように戻すのが一般的でしょうか?
ResponceはsetAttributeがないので、Requestに追加して返すものなのでしょうか?
以下のようなことを考えています。
JSPからサーブレットを呼び出す → サーブレットで何らかの判定を行う → 元のJSPに戻って(呼び出して?)判定結果を表示する。
この場合、判定結果はどのように戻すのが一般的でしょうか?
ResponceはsetAttributeがないので、Requestに追加して返すものなのでしょうか?
191デフォルトの名無しさん
2015/10/10(土) 19:46:01.45ID:m6vruKe7 >>190
ここで聞いたら
★★Java質問・相談スレッド174★★ [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1435295532/
ここで聞いたら
★★Java質問・相談スレッド174★★ [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1435295532/
192190
2015/10/10(土) 19:49:43.24ID:TA42U0FR そうします。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
193デフォルトの名無しさん
2016/01/02(土) 23:14:39.34ID:C9NtkQwE やぱC/C++系がデフォ?
194デフォルトの名無しさん
2016/01/07(木) 22:03:15.59ID:TlamiCFT いいえ
最近はperlですね
最近はperlですね
195デフォルトの名無しさん
2016/01/07(木) 22:49:09.58ID:aiGbFH0T おやつはcurl
196デフォルトの名無しさん
2016/01/07(木) 23:40:48.21ID:TnS9Kg9t 言語でスレが分かれるかもね
197デフォルトの名無しさん
2016/01/09(土) 18:19:53.62ID:rJLg93Dn ソケットを使ったプログラムを組んでいるのだけど、
どうも安定しないから通信ライブラリを使おうと思っているのだけど良いライブラリはありますか?
プログラムが数個あって各プログラム間で通信したいのだけど
今は通信専門のプログラムを作ってそれに集中的にアクセスしている状態なので改善したいのです
A-->Bで通信したい場合A-->O-->Bみたいな感じで通信している状態です
プログラムの数が一定していなくてMPIは使えないので今みたいな形になってます
素直にA-->B、B-->C、C-->Aみたいにできると良いのだけど・・・
どうも安定しないから通信ライブラリを使おうと思っているのだけど良いライブラリはありますか?
プログラムが数個あって各プログラム間で通信したいのだけど
今は通信専門のプログラムを作ってそれに集中的にアクセスしている状態なので改善したいのです
A-->Bで通信したい場合A-->O-->Bみたいな感じで通信している状態です
プログラムの数が一定していなくてMPIは使えないので今みたいな形になってます
素直にA-->B、B-->C、C-->Aみたいにできると良いのだけど・・・
198デフォルトの名無しさん
2016/01/09(土) 18:35:16.24ID:GJ1IRf8o イミフw
199デフォルトの名無しさん
2016/01/10(日) 00:40:49.41ID:kVOdBd9V >>197
A-->Bと出来ない理由は何?
A-->Bと出来ない理由は何?
200デフォルトの名無しさん
2016/01/10(日) 01:04:16.56ID:3bZGy7JN ルータが絡んでるとか?
201デフォルトの名無しさん
2016/01/10(日) 01:37:34.55ID:Ch7U5rc3 まあイミフだね。強いて聞くなら
「安定しない」ってどういうこと?環境の問題?
「よい」の基準は?品質?
「通信専門のプログラム」って何?Oがこれ?
「安定しない」ってどういうこと?環境の問題?
「よい」の基準は?品質?
「通信専門のプログラム」って何?Oがこれ?
202デフォルトの名無しさん
2016/01/10(日) 03:58:53.66ID:Gefm6kKF クライアントの相互通信をしたいが
現状はOをサーバーのようにして通信しているって事だろ
そういう事も読み取れないバカしかいないし
誰かが真面目に答えても間違った知識で混乱させようとするから他で聞いた方が良い
現状はOをサーバーのようにして通信しているって事だろ
そういう事も読み取れないバカしかいないし
誰かが真面目に答えても間違った知識で混乱させようとするから他で聞いた方が良い
203デフォルトの名無しさん
2016/01/10(日) 10:26:20.35ID:TV1peVke なぜ自己紹介したがるのかw
204デフォルトの名無しさん
2016/01/11(月) 15:14:15.70ID:VWhKDzdW >>202
お前が答えてやれよ……
お前が答えてやれよ……
205デフォルトの名無しさん
2016/02/03(水) 00:22:46.71ID:4LGu4WnW スイッチングハブで接続されているパソコンA,B,Cがあり
B、C間の通信をAが覗き見る事は不可能ですか?
B、C間の通信をAが覗き見る事は不可能ですか?
206デフォルトの名無しさん
2016/02/03(水) 00:26:24.11ID:AcEQWu8q >>205
「ミラーリング hub」
「ミラーリング hub」
207デフォルトの名無しさん
2016/02/03(水) 16:29:02.45ID:pRgTIgrC マスタリングの入門編読んだんだけど仕組みは分かっても実際どうプログラムしてるのかが分からなかった
テンプレにも紹介されてるけどネットワークプログラミングの本でおすすめない?
言語はできればCがいい、ちなみにOSはwindowsしかないけど仮想ならlinuxも用意できます
テンプレにも紹介されてるけどネットワークプログラミングの本でおすすめない?
言語はできればCがいい、ちなみにOSはwindowsしかないけど仮想ならlinuxも用意できます
208デフォルトの名無しさん
2016/02/03(水) 16:43:41.60ID:Y9/5n7uh 詳解TCP/IP〈Vol.2〉実装
209デフォルトの名無しさん
2016/02/03(水) 17:16:44.78ID:1RubKd28 Linux Programing Interface ちょと重いか
210デフォルトの名無しさん
2016/02/04(木) 22:16:08.35ID:eRBqZdfg211デフォルトの名無しさん
2016/03/07(月) 01:38:33.73ID:0qoaCMqF マルチスレッドでTCPのacceptしたときnetstatのステータスはどう変化するんですか?
教えてくださいおながいします!
教えてくださいおながいします!
212デフォルトの名無しさん
2016/03/11(金) 22:22:49.96ID:dj3uwIGp 以下のようにVBSでURIで指定したサイトからデータ取得するものを作っています。
Set oReq = CreateObject("MSXML2.ServerXMLHTTP")
oReq.setProxy("2", PROXY_SERVER, "localhost")
oReq.setProxyCredentials(USERNAME, PASSWORD)
oReq.Open "GET", URI, False
oReq.Send
これを1度だけ実行なら問題ないのですが、繰り返し実行
すると5回目くらいに最後のsendのところで、
「無効または認識されない応答をサーバーが返しました」
というエラーが発生します。
これはプロキシサーバの処理能力をオーバーしたということでしょうか。
それともデータ取得先の問題でしょうか。
Set oReq = CreateObject("MSXML2.ServerXMLHTTP")
oReq.setProxy("2", PROXY_SERVER, "localhost")
oReq.setProxyCredentials(USERNAME, PASSWORD)
oReq.Open "GET", URI, False
oReq.Send
これを1度だけ実行なら問題ないのですが、繰り返し実行
すると5回目くらいに最後のsendのところで、
「無効または認識されない応答をサーバーが返しました」
というエラーが発生します。
これはプロキシサーバの処理能力をオーバーしたということでしょうか。
それともデータ取得先の問題でしょうか。
213デフォルトの名無しさん
2016/03/11(金) 22:41:07.98ID:hqUiUQ5D winsock2に書き換えてみたら
214デフォルトの名無しさん
2016/03/13(日) 03:45:38.04ID:IqX1stSF >>211
シングルスレッドと同じだよ、たぶんw
シングルスレッドと同じだよ、たぶんw
215デフォルトの名無しさん
2016/03/14(月) 17:59:59.28ID:2pvjXVi/ >>214
ありがとう!
ありがとう!
216デフォルトの名無しさん
2016/05/16(月) 18:29:46.75ID:PpqHj2Tc 書いて
217デフォルトの名無しさん
2016/06/10(金) 22:41:04.16ID:2dcerofp Win10 Home、Borland C++で
#include <MAPI.h>
typedef ULONG (WINAPI *MAPI_SEND_MAIL_PROC)( LHANDLE lhSession,\
ULONG ulUIParam, lpMapiMessage lpMessage, FLAGS flFlags, ULONG ulReserved );
MapiRecipDesc sender;
MapiRecipDesc Receiver;
MapiFileDesc AttachFile;
MapiMessage Message;
(略)
HINSTANCE hInst;
hInst = LoadLibrary( "mapi32.dll" );
if( hInst == NULL )
printf("mapi32.dllがロードできませんでした。送信に失敗しました。\n");
else{
MAPI_SEND_MAIL_PROC MAPISendMailProc = (MAPI_SEND_MAIL_PROC)GetProcAddress( hInst, "MAPISendMail" );
if( MAPISendMailProc( 0, 0, &Message, MAPI_DIALOG, 0 ) != SUCCESS_SUCCESS )
printf("送信に失敗しました。\n");
else
printf("送信完了しました。\n");
}
FreeLibrary( hInst );
メールを添付ファイル付きで送信するプログラムを組みたいんですが、
MAPIで「規定のプログラムの設定がされてないよーん」的なメッセージが出て出来ません。
設定画面から「メール」で規定のプログラムを設定しましたが変わりません。
なんでざんしょ。
#include <MAPI.h>
typedef ULONG (WINAPI *MAPI_SEND_MAIL_PROC)( LHANDLE lhSession,\
ULONG ulUIParam, lpMapiMessage lpMessage, FLAGS flFlags, ULONG ulReserved );
MapiRecipDesc sender;
MapiRecipDesc Receiver;
MapiFileDesc AttachFile;
MapiMessage Message;
(略)
HINSTANCE hInst;
hInst = LoadLibrary( "mapi32.dll" );
if( hInst == NULL )
printf("mapi32.dllがロードできませんでした。送信に失敗しました。\n");
else{
MAPI_SEND_MAIL_PROC MAPISendMailProc = (MAPI_SEND_MAIL_PROC)GetProcAddress( hInst, "MAPISendMail" );
if( MAPISendMailProc( 0, 0, &Message, MAPI_DIALOG, 0 ) != SUCCESS_SUCCESS )
printf("送信に失敗しました。\n");
else
printf("送信完了しました。\n");
}
FreeLibrary( hInst );
メールを添付ファイル付きで送信するプログラムを組みたいんですが、
MAPIで「規定のプログラムの設定がされてないよーん」的なメッセージが出て出来ません。
設定画面から「メール」で規定のプログラムを設定しましたが変わりません。
なんでざんしょ。
218デフォルトの名無しさん
2016/06/11(土) 16:49:05.52ID:iSPIsEmM Win10で仕様変わったんじゃね?
219デフォルトの名無しさん
2016/06/11(土) 17:29:15.80ID:9JtWh0jS >>218
やはり10の問題でしょうか・・・。
セキュリティ会社に出向することになったんで、ollydbgでこういった動きで漏洩させるプログラムをデバッグで追っかける
準備として自分のメールアドレスにテストメールを送るEXEを作りたいだけなんですけどね。
これが10の問題なら逆にMAPIではできないというのを知れたのでよかったのかな・・・・。
やはり10の問題でしょうか・・・。
セキュリティ会社に出向することになったんで、ollydbgでこういった動きで漏洩させるプログラムをデバッグで追っかける
準備として自分のメールアドレスにテストメールを送るEXEを作りたいだけなんですけどね。
これが10の問題なら逆にMAPIではできないというのを知れたのでよかったのかな・・・・。
220デフォルトの名無しさん
2016/06/11(土) 17:46:34.25ID:iSPIsEmM 既定のメールソフトを何にしたかにもよるな
221デフォルトの名無しさん
2016/06/11(土) 17:51:02.59ID:9JtWh0jS Thunderbirdです。
あー、それもありえるかもなぁ
winのデフォルトインストールメーラーにしてみます。
あー、それもありえるかもなぁ
winのデフォルトインストールメーラーにしてみます。
222デフォルトの名無しさん
2016/06/11(土) 18:10:51.82ID:9JtWh0jS 変わらずでした。
なんかワンクッション必要なのかなぁ。
なんかワンクッション必要なのかなぁ。
223デフォルトの名無しさん
2016/06/12(日) 09:53:25.09ID:xN9NR8mn MAPI っつったら Outlook 一択だろ常考。
OutlookExpress じゃないぞ。
Office に付いてる方だぞ。
OutlookExpress じゃないぞ。
Office に付いてる方だぞ。
224デフォルトの名無しさん
2016/06/12(日) 14:57:58.41ID:iBZ6WLYB mapi32.dllって64ビット環境でもちゃんと存在してちゃんと動くのか?
225デフォルトの名無しさん
2016/06/12(日) 19:42:17.11ID:ARY0ZRO5 >セキュリティ会社に出向することになったんで
社名を教えて、そこの製品を使わないようにするから
社名を教えて、そこの製品を使わないようにするから
226デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 22:57:03.60ID:stQmdqho 大事なところの担当にはならないから大丈夫だよ。
227デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 11:55:18.21ID:vPpNXLWB ここで適当に同業他社の名前出しとけばライバル蹴落とせるなw
228デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 12:39:39.21ID:DZXNqFsy ソケットの勉強をしようと思いクライアント側のプログラムを作成しているのですがなぜ
最後にソケットを切断(close)しなくてはならないのですか?
また、closeしなくてもプログラム自体は動くかと思うのですが、closeされていないこと
を確認するにはどのような方法がありますでしょうか?(netstatコマンドなどを使えば良
いのかと思ったのですがわかりませんでした)
最後にソケットを切断(close)しなくてはならないのですか?
また、closeしなくてもプログラム自体は動くかと思うのですが、closeされていないこと
を確認するにはどのような方法がありますでしょうか?(netstatコマンドなどを使えば良
いのかと思ったのですがわかりませんでした)
229デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 12:44:35.11ID:3Ro7Pv4n closeしなかったらプログラム終了時にシステムが自動的にcloseするというだけ
230デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 14:58:36.89ID:AGMP56Qn UDPならcloseせんでもええ
231デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 17:08:05.09ID:Tk6yOox9 closeしなかったらリソースが減っていくだけ
232デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 23:22:05.08ID:d91p5TSZ shutdownも必要ではなかったか?
今はもう不要?
今はもう不要?
233デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 23:36:53.27ID:X6XCfxlz アホさんいらっしゃい
234デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 11:45:23.37ID:332nxUAD socketのshutdownは必要
235デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 13:34:50.61ID:mZfLfxkS closeって事ですか
236デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 20:50:20.73ID:xQuzcWOo shutdownってこと
237デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 21:54:35.99ID:9Wm8FTvm アホってこと
238デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 23:45:26.79ID:167OFloa 日本人は無料通話アプリを作れません。
239デフォルトの名無しさん
2016/07/01(金) 11:00:34.68ID:wNtMwO0s NOTTV終了おめ
240デフォルトの名無しさん
2016/07/01(金) 12:31:02.44ID:c/ihY094 アベバに変ったの?
241デフォルトの名無しさん
2016/07/01(金) 13:10:34.66ID:SE0g3mIr >>238
スウェーデン人乙
スウェーデン人乙
242デフォルトの名無しさん
2016/07/29(金) 21:37:13.05ID:sAKii1G0 libevが分からない
asyncの自前イベントでどう設定してイベントループからどうやって起こすのか・・・
詳しい人が居ましたら関係する関数を教えてください
asyncの自前イベントでどう設定してイベントループからどうやって起こすのか・・・
詳しい人が居ましたら関係する関数を教えてください
243デフォルトの名無しさん
2016/07/30(土) 01:23:16.97ID:5Uiy2ytH いません
244デフォルトの名無しさん
2016/07/30(土) 13:03:54.68ID:NnN7Vre0 Node.js
245デフォルトの名無しさん
2016/09/03(土) 19:04:46.58ID:YfCK8gma 教えて
246デフォルトの名無しさん
2016/09/03(土) 19:35:16.09ID:w8mOGCX1 goo
247おしえて
2016/09/06(火) 18:40:03.48ID:FxmSmkKd 1つのネットワークカードに2つ以上のipアドレスを割り当てて、1つのサーバにその割り当てた別々のipアドレスで同時接続は可能?
同じアプリを2個以上起動して異なるipアドレスで同時接続したいわけです
同じアプリを2個以上起動して異なるipアドレスで同時接続したいわけです
248デフォルトの名無しさん
2016/09/06(火) 18:44:45.76ID:oFd6kpVy 横道にそれるけど
同じIPアドレスだけど listen ポートを別にすることはできないのかな?
同じIPアドレスだけど listen ポートを別にすることはできないのかな?
249デフォルトの名無しさん
2016/09/06(火) 19:00:22.30ID:sQOv13Gi250デフォルトの名無しさん
2016/09/06(火) 19:31:28.29ID:oFd6kpVy よくよく読んだら 複数クライアントが 1つのサーバーに接続
クライアントのおのおので ipアドレスを別にしたい が 同一PC中の同一ネットワークカードで
ということか
クライアントのおのおので ipアドレスを別にしたい が 同一PC中の同一ネットワークカードで
ということか
251デフォルトの名無しさん
2016/09/06(火) 19:32:34.99ID:MfZbc6Jb 受信は問題ない
返信時に送信者アドレスがどっちになるかで
途中のルーターがフィルタしたりする可能性は無きにしも非ず
1枚のときにどっちのアドレスを優先させるか
あるいはどっちのアドレスから送信したことにするかを
プログラミングする必要がある
マルチホーミング考慮する必要もある
返信時に送信者アドレスがどっちになるかで
途中のルーターがフィルタしたりする可能性は無きにしも非ず
1枚のときにどっちのアドレスを優先させるか
あるいはどっちのアドレスから送信したことにするかを
プログラミングする必要がある
マルチホーミング考慮する必要もある
252デフォルトの名無しさん
2016/09/06(火) 20:32:07.85ID:1XSUlqoQ253デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 08:47:36.21ID:sjjNPEW0 多重にクライアントを動かせない理由は何なのだろう・・・
254デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 15:10:22.18ID:YSZpbVen 同じサブネットなのか違うセグメントなのかでも変わるな
255デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 15:12:29.55ID:Ur9IZRDe 変わらないけどね
256デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 15:18:36.62ID:/Xx9az9X さすがにセグメントまで違えば通信できなくなるだろ
257デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 15:22:38.08ID:Ur9IZRDe258デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 16:12:00.52ID:g5K2Lr6r 1枚のNICに2つのセグメント振る香具師なんているのか?
259デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 16:21:07.47ID:8SeVjemL メンテ用の機器繋いだ時一時的に振ったことあるなあ
ルーターだったかな、そっちのデフォルトのアドレスに合わせるために
ルーターだったかな、そっちのデフォルトのアドレスに合わせるために
260デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 16:57:08.31ID:Ekl9dhHV vmwareとか使えば、見かけ上は別のものとして扱えるけど
そういうのではテスト出来ないのかな
そういうのではテスト出来ないのかな
261デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 20:15:42.28ID:2w88FCBz262デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 20:21:54.25ID:iwRLOaFu263デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 20:22:00.08ID:2w88FCBz264デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 20:27:31.48ID:2w88FCBz265デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 20:35:10.37ID:iwRLOaFu266デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 20:45:28.05ID:5LAjH7P/ ん?>>247は
1つのネットワークカードに異なる2つのIPを割り当てて(IP1とIP2)
同じアプリを2個起動して(AとB)
1つのサーバーに同時接続(AがIP1で、BがIP2で接続)
だからクライアントじゃないの?
数は説明上2つに変えた
1つのネットワークカードに異なる2つのIPを割り当てて(IP1とIP2)
同じアプリを2個起動して(AとB)
1つのサーバーに同時接続(AがIP1で、BがIP2で接続)
だからクライアントじゃないの?
数は説明上2つに変えた
267デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 22:00:43.81ID:woOMwcnq 1枚のNICに複数IPの指定は出来るという事ではまずはお茶しましょう。
二つのIP与えて、アパシェのIPベースバーチャルホストなんてのもやりました。
http://good-stream.com/goodstream/server/apache/tips/ipbasevhost.htm
フル
二つのIP与えて、アパシェのIPベースバーチャルホストなんてのもやりました。
http://good-stream.com/goodstream/server/apache/tips/ipbasevhost.htm
フル
268デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 22:10:37.87ID:Ur9IZRDe269デフォルトの名無しさん
2016/09/07(水) 22:43:34.41ID:woOMwcnq ボンディングとかやぱ二枚刺しでルーターとかフィルターとかフィアオルをやる
ってが多いのかな。今でも
ってが多いのかな。今でも
270デフォルトの名無しさん
2016/09/08(木) 06:54:10.65ID:QwMnHPC3271デフォルトの名無しさん
2016/09/08(木) 06:56:49.52ID:QwMnHPC3272デフォルトの名無しさん
2016/09/08(木) 08:49:16.34ID:dGUpQ5tJ273デフォルトの名無しさん
2016/09/08(木) 21:16:26.26ID:D52YJnih274デフォルトの名無しさん
2016/09/08(木) 22:22:54.93ID:dGUpQ5tJ そもそも警告したくなるような問題が発生しそうなケースが思いつかないんだが
>>271は単に「バカ」という言葉を発したたかっただけだろ
>>271は単に「バカ」という言葉を発したたかっただけだろ
275デフォルトの名無しさん
2016/09/08(木) 22:32:18.49ID:s+VkNmnn そう言っちゃう人もいる事を理解して、無視してあげましょう。
276デフォルトの名無しさん
2016/09/08(木) 22:33:11.71ID:siaRBrBq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 押井守の映画「天使のたまご」が4Kリマスターされて上映されるみたいなんだけどこれ面白いの? [268718286]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
