( ^ω^) 初学者・迷子・ロリ幼女はこちらで
_、_
( ,_ノ` ) プロフェッショナルはECMAScript デス 4へ
【前スレ】
JavaScript 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1380177260/
【関連スレ】
ECMAScript デス 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1325448978/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.117 +
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1404146244/
CoffeeScript
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320949260/
TypeScript part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1349187527/
構造化ウェブプログラミング言語Dart2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1319388343/
Microsoft SkyDrive API
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1385604796/
【MACRO】Google Apps Script 質問スレ【DRIVE】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1404007623/
【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358937029/
JavaScript 4©2ch.net
2014/12/05(金) 12:19:07.19ID:fmzBASgG
2014/12/05(金) 12:20:14.04ID:fmzBASgG
【前スレ-2】
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1400834117/
Node.js + Express
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1357402658/
【MVW】AngularJS {{2}}【Google】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1415599223/
enchant.js
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352393326/
むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048171505/
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1400834117/
Node.js + Express
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1357402658/
【MVW】AngularJS {{2}}【Google】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1415599223/
enchant.js
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352393326/
むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048171505/
2014/12/05(金) 12:22:14.63ID:fmzBASgG
2014/12/05(金) 12:28:49.65ID:S74tDLHo
板毎の整理までして戴いて超GJでござる
5デフォルトの名無しさん
2014/12/05(金) 14:51:01.34ID:v8ZX4BwT ノ ゚.ノヽ , /} ...
,,イ`" 、-' `;_' ' ..::::::::::::::...
,-、 _.._ ( (,(~ヽ'~ ..:::::::::::::::::::::::
)'~ レー' 〉 ヽ i`'} .:::::::::::::::::::::::
~つ '-ー、 i | i' ...:::::::::::::::::::::::
/ < / 。/ ! ......::::::::::::::::::::::::: これは>>1乙じゃなくて
/ ~^´ /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i :::::::: .:::::::::::::
..ゝ <,,-==、 ,,-,/ .::::::::::: 放射能がうんたら
) {~''~>`v-''`ー゙`'~ ..::::::::: ........::.
{ レ_ノ ..::::::::. ......:::::::::
ノ '' ..::::::: ...::.:...:::::::::
.::::::::: ...:......:::::::::::: .
.:::::::::::. ..... .. ..:::::::::::::::::::::::: :::.
::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :: ::..
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::.
::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
.:: ::. :::
,,イ`" 、-' `;_' ' ..::::::::::::::...
,-、 _.._ ( (,(~ヽ'~ ..:::::::::::::::::::::::
)'~ レー' 〉 ヽ i`'} .:::::::::::::::::::::::
~つ '-ー、 i | i' ...:::::::::::::::::::::::
/ < / 。/ ! ......::::::::::::::::::::::::: これは>>1乙じゃなくて
/ ~^´ /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i :::::::: .:::::::::::::
..ゝ <,,-==、 ,,-,/ .::::::::::: 放射能がうんたら
) {~''~>`v-''`ー゙`'~ ..::::::::: ........::.
{ レ_ノ ..::::::::. ......:::::::::
ノ '' ..::::::: ...::.:...:::::::::
.::::::::: ...:......:::::::::::: .
.:::::::::::. ..... .. ..:::::::::::::::::::::::: :::.
::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :: ::..
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::.
::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
.:: ::. :::
2014/12/05(金) 20:23:41.06ID:JcHTtYO/
2014/12/05(金) 20:48:53.50ID:+TXyzC2W
ここはJavaScript4のスレです
http://ja.wikipedia.org/wiki/ECMAScript#ECMAScript_4
ECMAScript 4
「JavaScript#JavaScript 2.0」も参照
ECMAScript 4 は過去2回仕様作成が挑戦されたが、仕様がまとまらず、失敗に終わっている。
1回目[編集]
2000年〜2003年ごろ行われた。主に、旧Netscape社とMicrosoft社によって行われたが、意見がまとまらずに、打ち切りとなった。この時の案は ActionScript へと引き継がれた。
http://www.mozilla.org/js/language/old-es4/ - 昔のNetscape草案
2回目[編集]
2007年〜2008年ごろ、2回目の仕様作成が行われた。大きく機能を追加される予定であったが、意見がまとまらず、2008年8月13日に、小規模の改善にとどまる、ECMAScript 3.1 を進めることとなった[3]。仕様は、http://www.ecmascript.org/docs.php にて公開されている。
以下のような予定があった。
大規模・大人数開発のための機能の追加[要出典]
型に関する機能の追加[要出典]
ジェネリックプログラミングの機能の追加
ECMAScript 3 が下位互換だが、互換でない仕様が一部に入る[要出典]
ActionScript 3 の上位互換だが、互換でない仕様が一部に入る[要出典]
http://ja.wikipedia.org/wiki/ECMAScript#ECMAScript_4
ECMAScript 4
「JavaScript#JavaScript 2.0」も参照
ECMAScript 4 は過去2回仕様作成が挑戦されたが、仕様がまとまらず、失敗に終わっている。
1回目[編集]
2000年〜2003年ごろ行われた。主に、旧Netscape社とMicrosoft社によって行われたが、意見がまとまらずに、打ち切りとなった。この時の案は ActionScript へと引き継がれた。
http://www.mozilla.org/js/language/old-es4/ - 昔のNetscape草案
2回目[編集]
2007年〜2008年ごろ、2回目の仕様作成が行われた。大きく機能を追加される予定であったが、意見がまとまらず、2008年8月13日に、小規模の改善にとどまる、ECMAScript 3.1 を進めることとなった[3]。仕様は、http://www.ecmascript.org/docs.php にて公開されている。
以下のような予定があった。
大規模・大人数開発のための機能の追加[要出典]
型に関する機能の追加[要出典]
ジェネリックプログラミングの機能の追加
ECMAScript 3 が下位互換だが、互換でない仕様が一部に入る[要出典]
ActionScript 3 の上位互換だが、互換でない仕様が一部に入る[要出典]
2014/12/06(土) 00:47:10.87ID:katyEhxk
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや、
ただのPart 4ですからー残念!
ただのPart 4ですからー残念!
2014/12/06(土) 00:52:42.22ID:katyEhxk
>>2
そういやWeb制作板の方にも質問スレがあったんだった。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1415213701/
そして>>6は一体どこの誤爆?
そういやWeb制作板の方にも質問スレがあったんだった。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1415213701/
そして>>6は一体どこの誤爆?
2014/12/06(土) 13:37:22.95ID:ERRenF6X
ろ・ろ・ろりようじょちゃうわっ!
2015/01/22(木) 21:05:26.72ID:lh8u5jbd
lodash 3.0 リリース間近!
https://github.com/lodash/lodash
3.0-preから-preが外れました!
スレが多すぎてどこに書けばいいかわからないので
関連スレすべてにマルチポストしています。m(__)m
https://github.com/lodash/lodash
3.0-preから-preが外れました!
スレが多すぎてどこに書けばいいかわからないので
関連スレすべてにマルチポストしています。m(__)m
2015/01/23(金) 04:56:10.36ID:Hr76SqrY
せっかく貼ってもらって恐縮だが
ここは関連してない
ここは関連してない
13デフォルトの名無しさん
2015/01/28(水) 16:27:09.57ID:8HD8W7Zv フェラチオ
14デフォルトの名無しさん
2015/02/11(水) 21:37:34.73ID:z1YCt8TB http://www.mpi-sws.org/~rossberg/papers/JSExperimentalDirections.pdf
GoogleはJSに「新モードを追加する」という方向性に舵をきり始めた。
GoogleはSaneScript、SaneModeをV8上に今年上半期に実装する。
これはJSの機能を一部制限し、動作を変えることで強力な最適化を可能にする。
語弊を恐れずに言うと、asm.jsの発展版であり、
asm.jsがJSの10%の機能、ユースケースをターゲットにしたものなら、Saneは90%程度だ。
そして今年下半期にはSaneとシンクロする型システムを導入し、SoundScriptとなってharmonyの次の音色をJSにもたらす。
JSは静的&動的型付け、クラス&プロトタイプベース言語となってあらゆる人々の要求に答える言語へと成長する。
それは遠い未来の話ではない。1年の間にその変化が起こるのだ。
GoogleはJSに「新モードを追加する」という方向性に舵をきり始めた。
GoogleはSaneScript、SaneModeをV8上に今年上半期に実装する。
これはJSの機能を一部制限し、動作を変えることで強力な最適化を可能にする。
語弊を恐れずに言うと、asm.jsの発展版であり、
asm.jsがJSの10%の機能、ユースケースをターゲットにしたものなら、Saneは90%程度だ。
そして今年下半期にはSaneとシンクロする型システムを導入し、SoundScriptとなってharmonyの次の音色をJSにもたらす。
JSは静的&動的型付け、クラス&プロトタイプベース言語となってあらゆる人々の要求に答える言語へと成長する。
それは遠い未来の話ではない。1年の間にその変化が起こるのだ。
2015/02/11(水) 21:46:25.26ID:fVfIbgvg
つまり標準化をやめてオレオレ拡張するってことか
2015/02/11(水) 21:51:27.65ID:nRKk5Oa4
よくわかんないけどウェブプログラマがIEを恨む時代からChromeを恨む時代になる?
17デフォルトの名無しさん
2015/02/11(水) 21:54:42.46ID:z1YCt8TB 違う。これを発表したのはまさにTC39Meetingでだ。
だからGoogleはこれがES7あたりで標準になることを望んでいる。
O.oのときと同じく先行実験をするということ。
しかしJSが徐々に「Living Standerd」化していってるのは否定しない。
これは良い悪いではなく抗えない時代の流れなのだと思う。
そういえばこれと同じようにMozilla陣営が実験を進めていたParallelsは、
共感が少ないということで白紙に戻ったそうだ。
この取り組みが成功し、標準になるかどうかは結局は我々開発者の評判次第ということだ。
だからGoogleはこれがES7あたりで標準になることを望んでいる。
O.oのときと同じく先行実験をするということ。
しかしJSが徐々に「Living Standerd」化していってるのは否定しない。
これは良い悪いではなく抗えない時代の流れなのだと思う。
そういえばこれと同じようにMozilla陣営が実験を進めていたParallelsは、
共感が少ないということで白紙に戻ったそうだ。
この取り組みが成功し、標準になるかどうかは結局は我々開発者の評判次第ということだ。
レスを投稿する
ニュース
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【画像】安倍乙 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
