>>594
そんなことないと思うよ
これを機にMapについてより深く知った人も多いと思うし
自分もこれまでMapをどう使ってきたかなって思い起こす機械になったし
沢山の物があるWeb学習において重要なことは、
機会があった時に深く知ることを繰り返すことだと思うよ

基礎を完璧に抑えて応用を学んだ行くというのは不可能
だから時々基礎に立ち返る価値はいつになってもあるし、
例えMDNが90点で、ここの情報が2,30点の集まりだったとしても、
色んな人の色んな角度から情報を理解するってことも重要

JSもだし、Webっていうのは皆で作っていくものだからね
言葉の定義や何が良いことかっていうのも、
その瞬間に世界のJSerやWebデベロッパーが何をどう考えているかで変わってくる
だから文法や文脈に拘るっていうのもとても大切なことで
JSerやWebデベロッパーにとってそのすり合わせのための機会っていうのも重要

正解が無く、むしろその自由さが良いこととされている環境だが、だからこそ常に正解を見つけていかないといけない
だから皆が独自に正解を考えるが、実際その環境で何が正解と言えるかというと皆の意見の総和ということになる
だから自分のこだわりを認めてもらおうと、広めようと躍起になって良く揉めるが、それも環境の進化のために必要なこと
その点中央政権があったり、よりプロプライエタリな他言語環境とは雰囲気が違うのは当然