Erlangの仮想環境(BEAM)上で動作するプログラミング言語 Elixirを語りましょう。
公式
http://elixir-lang.org
探検
【Erlang】プログラム言語 Elixir 【BEAM】 [転載禁止]©2ch.net
1 ◆9Zst2CqO/Y
2015/06/03(水) 21:58:20.67ID:ZW2Eui3i2015/06/04(木) 19:25:45.15ID:z5buE6js
なんてったってRubyツルハシ本のDave Thomasご推薦だもんなぁ。
2015/06/05(金) 00:51:18.24ID:D+QS70mk
2015/06/07(日) 15:38:04.61ID:SBNGGSIz
そう、それ。英語版買ってみたんだけど読むのに時間がかかるので、誰か日本語訳してくれないかしら。
2015/06/08(月) 09:00:44.43ID:JpHZs1fK
2015/06/08(月) 09:04:20.17ID:JpHZs1fK
あ、ごめん
書籍購入済みだったのね
言い回しとか細かい意味は気にせず
コード例を試しながらガンガン先に進むのがお奨め
どうしても意味不明なら、ここに書き込めば誰かが答えてくれる
書籍購入済みだったのね
言い回しとか細かい意味は気にせず
コード例を試しながらガンガン先に進むのがお奨め
どうしても意味不明なら、ここに書き込めば誰かが答えてくれる
2015/06/08(月) 15:34:53.70ID:dRx+OuWR
8デフォルトの名無しさん
2015/06/08(月) 20:56:13.49ID:LPLzULgH いまいち流行ってないの?
2015/06/08(月) 21:48:38.86ID:8BbyhLgT
Elixir でどんなプログラムを作ってるのかが知りたい
10デフォルトの名無しさん
2015/06/08(月) 23:49:46.35ID:JodU/eML2015/06/09(火) 21:14:14.08ID:Rig+ddnD
Elixir Streams
http://blog.drewolson.org/elixir-streams/
http://blog.drewolson.org/elixir-streams/
12デフォルトの名無しさん
2015/06/09(火) 21:41:27.75ID:2qrqiFKE >>11
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
13デフォルトの名無しさん
2015/06/10(水) 20:16:10.73ID:mLB2duwz14デフォルトの名無しさん
2015/06/23(火) 16:49:50.41ID:ws0+hsnX The UNIX Philosophy and Elixir as an Alternative to Go
http://lebo.io/2015/06/22/the-unix-philosophy-and-elixir-as-an-alternative-to-go.html
http://lebo.io/2015/06/22/the-unix-philosophy-and-elixir-as-an-alternative-to-go.html
15デフォルトの名無しさん
2015/06/27(土) 09:53:15.66ID:qgzJLtoV [翻訳] Elixirのプロセスアーキテクチャ または私は如何にして心配するのを止めてクラッシュを愛するようになったか
http://qiita.com/HirofumiTamori/items/a3ee8eaeca76b43ae614
http://qiita.com/HirofumiTamori/items/a3ee8eaeca76b43ae614
2015/06/29(月) 15:52:33.58ID:uo6R+/rX
これいいね、Erlangは文字列が扱い辛かったんで使うの止めたんだけどVMとプロセスは好みだったんで凄いたすかるわ
ここしばらくClojure使って仕事してたけどこれに移行してもいいわ
#また社内ですったもんだしそう
ここしばらくClojure使って仕事してたけどこれに移行してもいいわ
#また社内ですったもんだしそう
2015/06/29(月) 23:14:22.15ID:EZrn5btH
>>13
目覚めよ 私のコーディング力 先進のエリクシール
目覚めよ 私のコーディング力 先進のエリクシール
2015/06/30(火) 00:42:00.66ID:Uf6MjwOf
Elixirって文字列処理速いの
そこが遅いと厳しいんだけど
そこが遅いと厳しいんだけど
2015/06/30(火) 03:30:48.83ID:ZfBaaF+w
あらおしりのようなやわらかさ
2015/06/30(火) 04:52:35.81ID:Z08Kij/U
これエリクシールって読むべきなの?
日本語話者同士だとエリクサーでいいの?
日本語話者同士だとエリクサーでいいの?
2015/06/30(火) 21:33:59.91ID:cjiuh2rm
Dave Thomas本の紹介ビデオでは「エリクサー」だった。
ttp://pragprog.com/book/elixir/programming-elixir
イギリス発音だからなのか、「えりくすぉぁ」ぽい。
ttp://pragprog.com/book/elixir/programming-elixir
イギリス発音だからなのか、「えりくすぉぁ」ぽい。
2015/07/01(水) 15:51:09.25ID:WIHmNWzt
2015/07/21(火) 11:21:52.69ID:cDZFCGvg
>>21
Kindle版読了した
Earlang触ったときは銀の弾かと思ったが弾込めがめんどくさくて厭になったけどElixirは良い感じ
プロダクトで使っても良い感じだけど日本語書籍が出ないとちょっと辛いかも
Shiroさんとかが訳してくれないかと節に希望
Kindle版読了した
Earlang触ったときは銀の弾かと思ったが弾込めがめんどくさくて厭になったけどElixirは良い感じ
プロダクトで使っても良い感じだけど日本語書籍が出ないとちょっと辛いかも
Shiroさんとかが訳してくれないかと節に希望
24デフォルトの名無しさん
2015/07/22(水) 19:11:57.52ID:H1eLeOxW >>23
Lisp Flavored ErlangならともかくElixirはないだろ
Lisp Flavored ErlangならともかくElixirはないだろ
2015/07/22(水) 20:07:22.86ID:hGpWQd9q
>>24
LFEの開発は活発なんでライブラリが増えてきたら楽しい事になりそうだけど、まだ実用するのはちょっと難ある感じじゃないの?
LFEの開発は活発なんでライブラリが増えてきたら楽しい事になりそうだけど、まだ実用するのはちょっと難ある感じじゃないの?
2015/07/24(金) 08:23:04.00ID:0qd9dPek
>>24
なんでないと思ったの?
なんでないと思ったの?
2015/07/26(日) 06:07:34.18ID:y+N98QlD
>>26
ライブラリが少ないから
ライブラリが少ないから
2015/07/26(日) 06:18:53.58ID:FlzLI2sd
クリネックス
2015/07/26(日) 11:03:10.36ID:k8s+XtBM
2015/07/26(日) 11:11:17.80ID:xjW/bXCO
>>29
LFEはエコシステムがまだだからライブラリが少ない
Elixirはエコシステム作成環境のMixがある
って事なんじゃないの?
jvmだとMavenレベル(Earlangの資産)はどっちも使えるけどClojure(Elixir)にはleiningen(Mix)があるみたいな(LFEはコレがまだ)
LFEはエコシステムがまだだからライブラリが少ない
Elixirはエコシステム作成環境のMixがある
って事なんじゃないの?
jvmだとMavenレベル(Earlangの資産)はどっちも使えるけどClojure(Elixir)にはleiningen(Mix)があるみたいな(LFEはコレがまだ)
2015/07/28(火) 18:17:57.58ID:0HGX5b8C
32デフォルトの名無しさん
2015/08/02(日) 21:12:01.45ID:B6EgX8SI QiitaにElixirネタが急に増えだしたけどなんかあったのか?
2015/08/02(日) 21:34:42.56ID:Atl5igGn
Qiitaで熱心な人のアンテナに引っかかり始めたってだけじゃね?
それと、Elixirに関する記事翻訳してる人とかいたし、その影響かも?
翻訳されたの読んで興味もって、触ってから記事あげたとか。
それと、Elixirに関する記事翻訳してる人とかいたし、その影響かも?
翻訳されたの読んで興味もって、触ってから記事あげたとか。
2015/08/02(日) 22:24:20.04ID:13FPdMsD
ほんとだ、えらく増えたな
個人的にはにゃんぱすの中の人がどうするか興味あるな
個人的にはにゃんぱすの中の人がどうするか興味あるな
35デフォルトの名無しさん
2015/08/03(月) 07:47:24.43ID:OeFx8Fqx でもこのスレの盛り上がりはイマイチだな
2015/08/06(木) 02:25:12.62ID:p9RCu84a
Elixir触ってたらErlangのコードが読めるようになってたw
これが抽象化の威力か
嬉しい副作用
これが抽象化の威力か
嬉しい副作用
2015/08/10(月) 22:43:47.76ID:ZYNGm5Kn
>>36
ステキ
ステキ
2015/08/14(金) 00:30:12.53ID:ISShEntv
macでbrew install elixirでインストールしても、erlangには依存してないんだな。
2015/08/14(金) 22:41:47.42ID:TRmLwibc
昔のErlangをインストール済みだと問答無用で落ちるのが初心者殺し
40デフォルトの名無しさん
2015/08/27(木) 19:54:27.91ID:Gju8HQxV 最近ブクマにこれ関係増えてるんだけど
ブーム来てる?
ブーム来てる?
2015/08/27(木) 20:06:24.03ID:9VTD1V6F
rails並みに流行る可能性はゼロ
2015/08/27(木) 21:12:38.22ID:MizK7f/3
Railsでフルスタックやってみたひとが、RESTサービスとかバックエンドをやるのに、手を出してる感じかな?
JVMやgoほど速くないけど動的寄り
そこそこはやいnodeと比べて、分散の仕組みがしっかりしてるのでnodeほどはまらない
素のpytonやrubyよりは単純にはやいし、仕組みはnodeの比較と同じ
そして、erlangよりはrubyの構文に似ている
JVMやgoほど速くないけど動的寄り
そこそこはやいnodeと比べて、分散の仕組みがしっかりしてるのでnodeほどはまらない
素のpytonやrubyよりは単純にはやいし、仕組みはnodeの比較と同じ
そして、erlangよりはrubyの構文に似ている
2015/08/27(木) 21:21:37.37ID:MizK7f/3
あとは、mixというビルドツールが、なかなか優秀なので他のLLと同じように、ライブラリが見つけやすい&なければ作って共有のループにはまるかも。
erlang向けのライブラリも使えるし、今流行りの分野だけでも移植されていけば、比較優位かもという話。
> MixはElixirにおける作成、コンパイル、アプリケーションのテスト、依存関係の管理を扱うためのビルドツールです。
http://elixir-ja.sena-net.works/getting_started/mix_otp/1.html
人が増えるかは、初心者も乗ってくるキラーフレームワークが出来るかと、ユーザーグループとかの活動にかかってくるかも。
erlang向けのライブラリも使えるし、今流行りの分野だけでも移植されていけば、比較優位かもという話。
> MixはElixirにおける作成、コンパイル、アプリケーションのテスト、依存関係の管理を扱うためのビルドツールです。
http://elixir-ja.sena-net.works/getting_started/mix_otp/1.html
人が増えるかは、初心者も乗ってくるキラーフレームワークが出来るかと、ユーザーグループとかの活動にかかってくるかも。
2015/08/27(木) 22:40:45.44ID:9VTD1V6F
単なるAPIサーバー用途でこんな特殊な言語使うかな
ジョブスケジューラとかには良いかなと思ってるけど
ジョブスケジューラとかには良いかなと思ってるけど
レスを投稿する
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【存立危機】高市総理 南アフリカに出発 G20サミット出席へ 日中の接触があるかが焦点… [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 日本円と日本国債終わる。勝った!!ネトウヨ国家日本を倒し終わった!! [805596214]
- ジャップランドにネトウヨがこんなに多いとは想わなかったよな🥺 [929293504]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 【高市悲報】日銀植田ようやく気付く「円安進行は、消費者物価の押し上げ要因になる」 [115996789]
- 国民・榛葉「中国が焦ってるw 効いてる効いてるwwwm9(^Д^)プギャー」 [592058334]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
