X



古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net
0431デフォルトの名無しさん2018/10/06(土) 08:12:48.42ID:PdvbxOvb
だよね
Windowsにしても買い替えさせるために不要な変更を行ってる
というか改悪している
0432デフォルトの名無しさん2018/12/15(土) 09:30:17.07ID:eNe1gS8X
VB6でクラスライブラリをビルドしてるんだけど、
1)Constみたいな定数を実装する方法は無いのかな?
2)Optional ByRef引数の指定が省略されたかどうかを、その関数内で判定するのはどうするのがいいだろ?
04334322018/12/15(土) 11:05:25.75ID:eNe1gS8X
>>432の補足
ActiveX DLLとしてビルドして、外部プロジェクト(VBA)から利用しようとしている
1)外部プロジェクトからConstみたいに参照できる定数をActiveX DLLに実装できないか
0434デフォルトの名無しさん2018/12/15(土) 19:41:04.27ID:2EsZz+ya
VBSで、ウインドウハンドルを持たないボタンを安定して押す方法ってあります?
SendKey連打で切り抜けられるものもありますが、
→→↓↓Enterとか、必殺技コマンドみたいなのが必要な状況では、いまいち安定しません。
5秒待つとかダルいですし、そんなに待ってもダメな時もありますし・・。
もしくは、JSでもいいんですけど。
0436デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 08:14:10.79ID:54fw4zsX
>>434
ブラウザ上のボタンはどうやって押すんだろね
分からんのでUWSC使ってる
UWSCはハンドルじゃなくてプロセスIDと座標を使ってるから
SendMessageじゃないAPIがあるんじゃないかと思う
0437デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 08:55:28.62ID:SwJ6GlUb
>>436
ブラウザは、IEで、htmlで書かれている部分ならgetElementsByXXXXという関数で簡単に押せます。
ダウンロード通知バー内のボタンが難しい。
0438デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 15:43:33.06ID:wWzCJETE
VBSじゃなければUIAutomationかAccesibilityでいけるんだが、VBSだと難しいかも。

>>436
webの話なの?
それならVBSでもいけるでしょ。
それからUWSCはAccesibility使えた筈。
0440デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 16:27:55.12ID:cbAz2aci
>>435
ありがとう。

2)
IsMissingなんて使ったことなかったw
まさにVariant型で配列を渡す引数だったし、良さそう
VBAでは初期値NullにしてIsNullで判定してたけど、VB6だと引数初期値Nullでコンパイルエラーになるから困ってた

1)
Optional引数の初期値には指定できなさそうだ
現在、InstancingプロパティをGlobalMultiUseにして、Publicメンバ変数にして、Initializeイベントで初期化してるんだけど、これもOptional引数の初期値には出来ない
0441デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 16:40:17.69ID:cbAz2aci
>>429
需要ある
VBAのライブラリ開発では重宝してる。
VSTOみたいにバージョン相性もないし、ほぼそのままユーザフォームを含むVBA資産を再利用できるし。
現行では、いちいちファイル保存先を指定したり、ビルド先を指定したり、インターフェースの機能構成が不便だ。
あと勝手にレジストリにDLLが登録されるのはどうにかして欲しい(管理者権限を付けないで起動すれば登録されないけど)
0442デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 17:05:02.36ID:Ux2imWCY
>>441
そんなあなたに
https://eijiman.com/windows10-vb6-runtime/#Window10VB6

Microsoftによって機械翻訳された内容ですが、次の記載があります。

VB6 ランタイムは Windows 10 に付属し、その OS の有効期間にわたってサポートされます。

出典:Visual Basic 6.0 のサポートに関する声明 | Microsoft Docs

つまり「Windows10でVB6ランタイムが継続的に実行できるようにサポートし続けていく」ということになるのでしょう。
0443デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 17:59:03.24ID:FrPAZXVp
>>441
VBAのライブラリをVB6で作って意味あるの?w
UI以外はVB6で書けるならVBAで書けるでしょw
それにVSTOの代替にはならんでしょ
0444デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 18:00:18.99ID:FrPAZXVp
つーか、20年前に死んでる開発ツールをなぜまだ使うのw
もういい加減成仏させてやろうよ
0447デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 18:41:53.87ID:FrPAZXVp
>>446
ライブラリはオフィスだけでも作れるんだけど....
むしろVB6ランタイムに依存するライブラリをわざわざ使う意味が分からん。
上にも書いたが、UI以外はできることは同じなんだけど
0448デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 18:50:33.91ID:Ux2imWCY
> むしろVB6ランタイムに依存するライブラリをわざわざ使う意味が分からん。

VB6ランタイムに依存することが
何のデメリットになるのかわからん
0449デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 18:54:03.18ID:cbAz2aci
>>447
>ライブラリはオフィスだけでも作れる

どういう実装形態を言っているのか?
ワークブック参照とか言い出すんじゃないだろな?
0450デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 20:17:15.75ID:SwJ6GlUb
>>438
VBSでもExcel経由でAccessibleObjectFromWindowが使えそうなんですが、
どうやってIID_IAccessibleを渡せばいいかわからないんです。
IID_IDispatch(?)を試そうとしたら、今度はStrPtr関数が使えないという。
0453デフォルトの名無しさん2019/02/12(火) 08:57:56.14ID:KBq8YL8H
win10でVB6使ってるけど
フォーム上に配置したコントロールを複数選択して移動すると
ヌルヌルして時間かかるよね
ま、問題ないけど
0454デフォルトの名無しさん2019/02/12(火) 09:16:40.19ID:/ZcWfBY0
>>453
VB6でコントロールの編集が重い場合

デスクトップ コンポジションを無効にしないとデザイン画面が重い。
 1.コントロールパネルで「パフォーマンス」を検索
 2.パフォーマンスの情報とツール
 3.視覚効果の調整→視覚効果タブ
 4.カスタム内の[デスクトップコンポジションを有効にする]のチェックを外す
0455デフォルトの名無しさん2019/02/13(水) 07:48:14.19ID:ozpLJ5Aa
コントロールパネル
→システム
→システムの詳細設定
→「詳細設定」タブ
→パホーマンス
→カスタム
このチェックボックス付きリストの中に
「デスクトップコンポジションを有効にする」はありませんでした
Win10 Homeだからかもしれません

元々アニメーション表示のような「効果」は大嫌いなので、ほとんどOFFにしてましたが
全部OFFにしても変わりありませんでした
でもまぁWin10でコンパイルできるだけでも御の字
お手数をおかけしました
0456デフォルトの名無しさん2019/02/13(水) 08:03:06.30ID:UbZRjv6P
アニメーションて好き嫌いでするもんとちゃうで
0457デフォルトの名無しさん2019/02/22(金) 19:36:18.85ID:J7jd/0P6
DOS窓では上手くいくのに、VB6から以下を実行するとうまく動きません。
何がいけないのでしょうか?

Shell "powershell start-process cmd -ArgumentList '/c bcdedit /set TESTSIGNING ON'-verb runas & shutdown /r /t 0", vbHide
0458デフォルトの名無しさん2019/02/22(金) 19:59:28.10ID:J7jd/0P6
TESTSIGNING ONの後のスペースが抜けてましたが、相変わらず動かない・・・。

powershell start-process cmd -ArgumentList '/c bcdedit /set TESTSIGNING ON' -verb runas & shutdown /r /t 0
0459デフォルトの名無しさん2019/02/23(土) 09:08:53.84ID:bsCiwcZ2
DOS窓で動くけど、VB6からは動かないと言ったら
昔ならDOS時代のカレントフォルダ上で動くアプリだからってことだったけど
パワーシェルとかわからん
0460デフォルトの名無しさん2019/02/23(土) 12:20:37.83ID:1VDw8d5m
なんやカレントフォルダ上で動くて
0461デフォルトの名無しさん2019/02/24(日) 15:53:48.28ID:Jr9LmcmN
VBからShellでPowerShell呼び出して何かを動かすの?
ピタゴラスイッチみたいなことするね。

普通にプログラミングしてる奴なら気持ち悪いとか、かっこ悪いと思うんじゃないかな。
0462デフォルトの名無しさん2019/02/25(月) 20:45:44.39ID:7qA/ekvf
世の中使えるソフト屋と使えないソフト屋といるだろ?
気にならないということはつまりそういうこと
0463デフォルトの名無しさん2019/03/01(金) 11:27:39.65ID:7uaHlbSd
VBのコード編集画面てWin10でカーソル太く設定しても変わらないんだ
しかも点滅が5秒で終わるしバカじゃなかろかWin10
0464デフォルトの名無しさん2019/03/06(水) 10:28:08.62ID:YF9C4Fuh
ピクチャの高さを設定して、設定できたか確認する
Picture1.Height = 50
Debug.Print Picture1.Height

巨大なピクチャはメモリの都合か、設定できないのは知ってるんだけど
こういう小さいピクチャでも設定できないケースがあるというのは、
どういうことが考えられるでしょうか
Picture1.Refreshを入れてもDoEventsを入れても変わらず
Win10です
0465デフォルトの名無しさん2019/03/09(土) 16:25:46.41ID:oEXF5OyI
464は削除しといて
勘違いだったかもしれない
0468デフォルトの名無しさん2019/03/11(月) 18:24:40.26ID:1Now6xit
画面だけVBで裏ではコンソールアプリ動かすなんてよくやってたから違和感ない
0469デフォルトの名無しさん2019/03/24(日) 10:18:03.16ID:5RetI2Mf
VB6のFormat 関数の和暦変換
レジストリの和暦データ見るようになったよね
0470デフォルトの名無しさん2019/03/24(日) 17:17:33.65ID:gZMjxNOF
つまり今まで見てなかったのか?
VB6のランタイムに何か修正あったのか?
0471デフォルトの名無しさん2019/04/03(水) 21:33:19.50ID:A51aJoQr
最初からこうなることがわかってたら独自実装のFormat作らなかったのに。遅いねん
0473デフォルトの名無しさん2019/04/04(木) 09:00:00.76ID:OxdZrwPD
今のままでは令和に変換できなかったってこと?
で、今後は改元に対応するようにランタイムが修正されたと。
0474デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 15:39:28.87ID:ZVJgLkuV
Windows10(64bit版)、Jet4.0(DAO3.6)でSQL文(OpenRecordset"SELECT...")を実行すると
まれにフリーズ(応答なし)になるの何で?
同じプログラムでもWindows7(32bit版)だとフリーズせず結果が帰ってくる
0475デフォルトの名無しさん2019/05/04(土) 11:22:47.76ID:csWfDhpM
地元でVB6→VB.NETへのマイグレーション案件有るんだが
移行が一足飛びで出来ない事実を知って炎上必須っぽいので様子見
0476デフォルトの名無しさん2019/05/06(月) 02:57:18.09ID:xVD1r1Wf
Win10のmsvbvm60.dllのタイムスタンプは2018年になってる
天皇の生前トンズラが分かった時点でレジストリを見るように対応したってことだろうか
0477デフォルトの名無しさん2019/06/14(金) 01:08:48.50ID:BByrLHCu
自分用のメーラー作ってるんだけど
BASP21使ったことある人いる?
RcvMailとRcvMail2があって、それぞれSAVEコマンドがある
どう違うの?
コールバック関数で処理を中断できるようにした2を後から追加したってことなのか
0478デフォルトの名無しさん2019/07/14(日) 20:45:27.99ID:d1SM4Yqz
Windowsには、標準でVBのコンパイラが入ってるそうだけど、
GUI作るときはどうすんの?
0479デフォルトの名無しさん2019/07/14(日) 21:25:12.04ID:Ui7XVXAX
>>478
標準でVBのコンパイラについてはよく知らないけど、GUIはWin32APIだけで出来ることは出来る。
0480デフォルトの名無しさん2019/07/16(火) 23:21:58.67ID:6A7bTSc6
コンパイラじゃなくてランタイムのことでしょい
0483デフォルトの名無しさん2019/07/20(土) 19:42:16.90ID:H7RNt+3H
う〜ん、普通にVSでGUI作って、
コンパイルだけ標準コンパイラって無理かな?
0484デフォルトの名無しさん2019/08/19(月) 15:39:17.82ID:P9bYAi75
ニュー速+でwin10アップデートするとVB6/VBA全滅するってスレ立ってたけど、こっちは静かだな。
0487デフォルトの名無しさん2019/08/27(火) 20:47:26.90ID:IxjgntMU
それは知らなかった
おれはバリアント型の配列を使ったことが無いから無事だっただけか

しかしWin10はおかしいな
毎月、システム丸ごと入れ替えてるんじゃないかと思うほど大変更をして
メモ帳の仕様を変更しましたとか、誰も望んでいないようなことを言う
絶対なにか企んでるよな
0488デフォルトの名無しさん2019/08/28(水) 06:10:36.41ID:K2P0GJ1V
>>487
1. この程度の変更は普通
2. ユーザーの要望を受け付けてる
3. メモ帳の変更は1809で人気第二位になった機能
https://insider.windows.com/ja-jp/community-news/windows-insiders-vote-for-their-favorite-features/
#2 ? A better Notepad

WSLの素晴らしさは開発者ならだれでもそう思うし、
WSL=Linux対応に関連するメモ帳の機能強化は当然の結果。やらないほうがおかしい。
0489デフォルトの名無しさん2019/08/28(水) 13:33:16.71ID:2xk7SvIC
この程度の変更は普通って誰基準で普通などと言うのか
Win10を出して何年経ってるんだ
毎回広範囲な変更しやがって
試行錯誤でユーザーに試験させている
サービスで言うと毎回20サービスくらい変更している
一向に収まる気配なし
どんだけ完成度低いんだ
UIは子供が作ったようにメチャクチャだし
0490デフォルトの名無しさん2019/08/28(水) 14:08:24.14ID:5E+IOBSn
>>Variant型配列
セキュリティ上宜しく無いと言う話
何でも受け入れるVariant型は確かに問題有る
0491デフォルトの名無しさん2019/08/28(水) 16:46:38.10ID:p+uqJ4FV
まあ古代VBプログラマの板に来る奴なんて保守派だよな

設定アプリとコントロールパネルをいい加減統一して欲しい
ついでに言えば管理ツールも
0492デフォルトの名無しさん2019/08/28(水) 19:10:27.59ID:Dqewl7QB
>>489
> Win10を出して何年経ってるんだ
> 毎回広範囲な変更しやがって

イミフ。1ヶ月で広範な変更したら怒るだろ?
何年も経ってるんだから、そりゃ最初に比べれば
変更は多いだろうさ
0495デフォルトの名無しさん2019/08/29(木) 08:34:59.58ID:L7b3HiG2
RmDir直後にMkDirしたら「ファイル名または番号が正しくありません。」になるのやめてくれ
0496デフォルトの名無しさん2019/12/21(土) 09:29:46.00ID:x+UZn2dP
メモ帳でテキストを作っったら
プログラムから正常に読めなくて悩んじゃったよ
時代は変わっているのじゃのう
0497デフォルトの名無しさん2019/12/21(土) 13:20:59.74ID:DAxsC8LL
BOMかな
なんでデフォルトがありなんだろうね
今無い方が主流だよね
0499デフォルトの名無しさん2019/12/22(日) 21:56:16.56ID:O05uH48x
今のメモ帳はBOMなしUTF-8がデフォだよ

>>497
Windowsは複数の文字コードに対応している。
その文字コードを正しく認識するにはどうしてもBOMが必要になる。
例えばShiftJISとBOMなしUTF-8を完全に見分けることは不可能
ASCII文字しか書かれてないファイルはShiftJISとしてもUTF-8としても正しい
そこに日本語文字を追加する時どちらで追加すればいいかなんてわからない

LinuxはUTF-8(正確にはLANGで設定されたもの)が基本です。
他の文字コードは知りません。とアクティブな文字コードを一つに限定した。
一方Windowsは過去の文字コードも考慮しつつ、同時にUTF-8に設定を変えることなく
対応することにした。その互換性に関する考え方の違いからそうなった。
0500デフォルトの名無しさん2019/12/22(日) 22:38:36.43ID:v5GqisLm
Unicodeの最大の成果は「固定長の文字コードとかあり得ない」という事が明らかになったこと
0501デフォルトの名無しさん2019/12/26(木) 20:56:18.56ID:Zeo3Vvy4
いまからVB6の開発環境を作るためにはどうしたらいいでしょうか?

VisualStudioサブスクリプションに含まれていますか?
0502デフォルトの名無しさん2019/12/29(日) 05:00:57.52ID:SX25uMpG
VS6をヤフオクで買えば
いやVB6だけ買えばいいか
Win10でも動くよ
0504魔界の仮面弁士 ◆EutWxseE02 2020/01/11(土) 17:12:05.33ID:aCdbTWey
久しぶりにVB6を導入しようとしたらMSDNライブラリディスクを紛失してしまいヘルプが開かない
VB6開発環境導入済みのPCからヘルプライブラリをコピーしただけではF1どころかCOLファイルも開けなくて困った
もちろん私の事だから解決できましたけどね
0505デフォルトの名無しさん2020/01/12(日) 15:23:00.91ID:g5Asnlds
>>504
> MSDNライブラリディスク
2年間で何セットか送ってきてて最後のを入れるようにしてたけどオンラインにもあるんだよね
無いんだっけ?
0506魔界の仮面弁士 ◆EutWxseE02 2020/01/12(日) 16:09:37.91ID:qCaH08nh
>>505
ある時期以降にサブスクリプションで送られてきたMSDNライブラリは使えませんでした
身辺整理のために古いディスクを大量廃棄したのですが、その時にVB6本体ディスクだけあれば良いと思ってしまいました
0507魔界の仮面弁士 ◆EutWxseE02 2020/01/12(日) 16:10:57.22ID:qCaH08nh
オンラインには英語のライブラリだけはありますが、IDEからF1で引っ張れないし使いずらい
0509魔界の仮面弁士 ◆EutWxseE02 2020/01/13(月) 13:44:30.10ID:nAVPQ5pX
サブスクリプションを解約してすぐ必要になるというのは皮肉なものです
0510馬ちゃん2020/01/15(水) 09:54:07.69ID:Knhf/9iI
MSDNライブラリ日本語版が取れないのは痛いですね
https://馬ちゃん.com/Agent/index.html
0511魔界の仮面弁士 ◆EutWxseE02 2020/01/16(木) 13:07:18.99ID:xawZyVM9
>>510
英語版で良ければVisual Studio 6.0とMSDN Libraryの両方が揃いますね
日本語版Visual Studio 6.0と英語版MSDN Libraryでは不整合になると思います
0513魔界の仮面弁士 ◆EutWxseE02 2020/01/16(木) 13:48:56.89ID:xawZyVM9
若手が育たないからこんなことでもしないとね
0514デフォルトの名無しさん2020/01/16(木) 23:57:18.69ID:zIX3nnAn
ああ、マイナーなやり方を調べている時に、よく出てくる人ね。
何者なのかと思っていたが。
0515デフォルトの名無しさん2020/01/17(金) 12:11:23.12ID:R7Ubm2Vc
>>512
お前、よっぽどレベル低いんだな。
魔界の仮面弁士さんを知らないとはw

この20数年の間、VB界隈で日本で1番の大物だぞ。
VB6.0、VBA、VB.netで上級者を自認する者達で、彼にお世話になってない奴なんていないだろう。
0516デフォルトの名無しさん2020/01/17(金) 12:56:53.57ID:cvTIAb58
恥ずかしい人には恥ずかしいファンが付くんだな、としか思わないと思うよw
デーモン小暮を連想させるね
0517デフォルトの名無しさん2020/01/17(金) 13:09:35.62ID:2md2Zc+d
自分よりレベルの高い、明らかに手が届かない人を叩きたくなる心理は
劣等感や反骨精神旺盛な人に見られるそうだが
該当するだろうか?
0518デフォルトの名無しさん2020/01/17(金) 18:23:53.46ID:R7Ubm2Vc
叩いてるのは明らかに手が届かないとすら分からないレベルだと思うよ。
ある程度のスキルが有れば手が届かないと思っても憧れるだろ。
0519魔界の仮面弁士 ◆EutWxseE02 2020/01/17(金) 18:32:42.41ID:2md2Zc+d
>>518
ネットではリアルと別人格になる人が多いものです
憧れも匿名の世界では邪悪な憎しみや妬みに変わることは珍しくありません
0520デフォルトの名無しさん2020/02/07(金) 02:09:33.63ID:lH6lbl/G
>>516
デーモン小暮は立派な人物だぞ
「神」が人間に戦争させてきた
「日本の神」は京都大学に原爆を開発させ広島で自爆させた
広島に住んでいたデーモンは、神こそ人類の敵だと知った
それを伝えたいための悪魔のキャラだったが
伝わらなかったと嘆いていたよ
0521魔界の仮面弁士 ◆EutWxseE02 2020/02/07(金) 23:09:17.68ID:/r3spwA5
>>520
高校が俺と同じ横浜の桐蔭学園だからな
俺より成績が少し悪くて違うクラスだったがよく知ってた
アイツは早稲田へ行ったが俺は筑波大学へ行った
違う人種で良かったと思うわ
0522デフォルトの名無しさん2020/02/18(火) 18:07:37.29ID:507yEJtY
村上さん
0523デフォルトの名無しさん2020/02/28(金) 15:50:54.97ID:LjS7ktCr
変なの発見した
VB6、ブラウザ:クローム @Win10だけど
デザイン時のフォーム上で、マウスによる範囲選択の要領で
マウスボタン押したままマウスをグルグルと動かしていると像が浮かび上がって来る
ブラウザ上の映像に違いないのだけど、今表示しているページとは違う
0524デフォルトの名無しさん2020/04/19(日) 12:11:20.97ID:cSKRJyuX
昔からある「Wingdings」という絵文字フォントが
ボタンのキャプションにすると便利そうだと、今さら気付いたんだけど

実際に使ってみると、Win10の文字コード表とちょっと違うところがある
具体的には、コードで&h81から31文字、&hE0から29文字が使えない
そこに矢印とかチェックマークとか使いたいのがあるのに
なんで使えないのでしょう
0525デフォルトの名無しさん2020/04/20(月) 21:41:41.73ID:Xrm09BPH
VBでもうちょっとかっこいい画面作れないんですかね。visual srudioの共通?コントロールださすぎ。
0527デフォルトの名無しさん2020/04/21(火) 21:51:52.66ID:GqqA+h0y
プログラムでSQL作る箇所?、一つの変数に項目やらウェア句やらを代入してSQLを
作る箇所を書くのが、(インシデントの調整等)毎回めんどくさいなと思っていたから、
テキストボックスにSQLを書くと、自動でSQL作る箇所を作ってくれるプログラムを作ろうと
一瞬思ったけど、画面がダサくて作る気失せた。
0528デフォルトの名無しさん2020/04/21(火) 21:55:46.38ID:FdhLTsrP
嫌な事件だったね……
0529デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 23:36:19.75ID:BigfArbw
ほんと過疎スレですね。語られさえしない言語ですやん。
0531デフォルトの名無しさん2020/07/26(日) 01:44:05.45ID:h/Apl0ZV
ワンポイントレッスン

FileCopyは属性はコピーされない
0533デフォルトの名無しさん2020/08/08(土) 20:07:14.30ID:iT6+AIg8
ボタンの上にピクチャが被せてあって
ピクチャはクリックされると、簡単な処理をして消すんだが
下のボタンにもクリックイベントが発生するな
おかしいよWin10
0534デフォルトの名無しさん2020/08/19(水) 22:44:41.87ID:MEqTRusW
知恵袋とマルチですまん。
検索エンジンで ”VB6 ダイエット”と検索するとVisualBasic6に関してのHPとダイエットに関するHPがストライプ状に、
無茶苦茶に入り混じったHPがいくつも候補にあがるのですがこれはハッカーがトロイを仕掛けて開発コードを盗み取るための罠でしょうか?
0535デフォルトの名無しさん2020/08/19(水) 22:53:33.51ID:OrygHj4v
>>534
おそらく、あなたが作成したブログ群では?
0536デフォルトの名無しさん2020/08/20(木) 00:24:59.12ID:uNLv/ueA
>>535 いやいや、ブログとかそういう感じじゃなくてHPのメイン部分のソースがクシ状にされて
VBの有名どころのHPとよくわからないダイエットHPが合体しているんですよ。
普通は壊れたHPは検索エンジントップに上がる事はすくないのにいくつもあがっているんです。
vb6 ダイエットというVB6のソースをスリム化する新しいソフトができたのかと思っていくつも開いてしまいました。
で、怪しい広告の攻撃にあったわけです。
0537デフォルトの名無しさん2020/08/20(木) 19:18:24.68ID:FkqtAU0B
VB6とは何の関係もないVB6ダイエットのHPばかり見つかるけど。
と思ったがスマホで検索するとたくさん出てくるなw

多分、検索されてるワード集めて、それを組み合わせてぺージ自動生成してるんだろうな。
詐欺メールと同じやりかたなんだろう。
0540デフォルトの名無しさん2020/09/18(金) 08:33:26.23ID:CuACjsx3
自作アプリから、とある動画変換アプリにファイルをドロップしても受け付けない
エクスプローラからドロップした場合とどこが違うのかと思って調べたら

ドラッグ&ドロップのEffectにCopyとかMoveとか、
ヘルプには4種類のモードが載ってるんだが
エクスプローラは「7」を出していた
いつの間にか新しいモードが追加されてたようだ
0542デフォルトの名無しさん2020/10/10(土) 03:41:27.92ID:kwuBmc2P
Office2010終了で、2019へ乗り換えたら、Excelの起動に失敗することが増えてきたんですけど考えられる原因ってなんなんですかね
ActiveX.EXE(本件ではExcel)からの応答時間の調整とかあるんでしょうか
現在Sleepを入れて待たせると動くことが多いので、それで対処しています
SKYSEAとかも嫌な挙動してそうなかんじはします
0545デフォルトの名無しさん2021/04/12(月) 10:42:59.91ID:rGKItn7h
VB6でのシステム開発は流石に厳しくなって来たね
VB6→VB.NETマイグレーション案件もちらほら見かけるし
Delphi同様にもうダメなプログラミング言語なんだろうな
0548デフォルトの名無しさん2021/04/16(金) 18:29:19.47ID:Mp125Ah/
VB6アプリのスクロールバーがおかしくなる現象が発生中!
今週のwindows updateが原因か!?
0549デフォルトの名無しさん2021/04/21(水) 02:11:48.69ID:eLF1D2ZF
>>548 まじか?最悪だなMSアップデート
0550デフォルトの名無しさん2021/04/21(水) 19:59:55.68ID:tRrTiFD8
>>549
いくつか不具合のあったけど、今のところ互換モードにして回避できてるよ
無難なXpのSP3指定している
Win10は7や8よりは互換性があって良かったのに、最近のアップデートは影響が出てきてる感じだね
7の時は開発環境で文字化けしてコードが変わることがあった
0551デフォルトの名無しさん2021/04/27(火) 20:47:55.98ID:Wau9r+R2
今更だけど、TextBoxなどはUnicodeに対応しているの?
自分が使ったときは文字化けしましたorz
0553デフォルトの名無しさん2021/05/01(土) 15:00:58.66ID:Mf3CLwlT
>>552
なにかあったのかな
それにしてもVB.NETマイグレーションか
C#にしておけばよいものを
0554デフォルトの名無しさん2021/05/01(土) 16:01:57.00ID:tSlxnlsZ
>>553
流石にVB6.0じゃセキュリティ的に問題だからでしょ
今はVB.NETでも良い
C#のみで出来る事も限られる
0557デフォルトの名無しさん2021/05/31(月) 15:52:22.29ID:rr6UqUil
あるツイート

ただ、仕事のシステムリプレース案件で、マイグレーションの名のもとに VB 6→VB .NET 自動コンバート手法を採用するのは本当にやめてほしい。 予算と工数の関係もあって、上層部は簡単に考えているようだけど、結果的にメンテナンスが大変になります。 きちんと費用をかけてマイグレーションすべき。
0559デフォルトの名無しさん2021/06/01(火) 17:20:02.54ID:n/xKizYT
>>557,558
自動的にコンバート出来ると思ってるんだろ
VB6→VB.NET2008→VB.NET最新のしないと移行出来ないからな
0560デフォルトの名無しさん2021/06/06(日) 20:29:46.59ID:nfjPPGfQ
いよいよVB6も終わるのかよ?
VB6しか使えないサンデープログラマは終わりか。
0561デフォルトの名無しさん2021/06/09(水) 07:27:30.02ID:FHTiKh3C
>>559
そのコンバータも出来が悪いからな
マイクロソフトはマイグレーションソフトウェアにもっと投資してほしかった
0562デフォルトの名無しさん2021/06/13(日) 11:17:15.00ID:NYEhr4K9
>>560
既にセキュリティ的には終わってる
本来VB.NET2008ぐらいの時期にはVB.NETに移行すべきだったよ
0563デフォルトの名無しさん2021/06/14(月) 15:17:36.16ID:V5s8UaU6
>>562 そうなんですね。よくセキュリティーの問題云々って言った発表があるけど
攻撃にされて実害にあう可能性ってどのくらいなんだろうね。
今でも毎営業日Xp上のVB6で作ったアプリで金融取引してるよ。

それよか次世代Windows出すとのアナウンスがあったようだが最後だと思ってWin10に乗り換えたのに騙された気分だわ。
次はVB6のIDEは動かないんだろうね。office2000も。
0564デフォルトの名無しさん2021/06/17(木) 04:07:26.42ID:BxV4QHyn
>>563
Win7になった時ぐらいからIDEの挙動がおかしいこともあったけど、Xpモードの環境をそのままWin10でも使ってるよ
古いファイルのメンテナンス用にOFFICE2003も入れてる
会社ではOSを単独で購入したライセンスが少なくて、クライアント環境で使うのはちょっと無理だけど開発環境ではサブスクリプションで導入してたからそのまま使ってる

VisualStudioのサブスクリプションで未だに古いOSって入手可能なんだっけ?
0565デフォルトの名無しさん2021/06/19(土) 13:40:53.60ID:mTu4EnTF
開発環境は仮想マシンのXPでIDEにはMZ-Tools等をてんこ盛り、コントロールはMS製を極力排除して、VBCCRとVBFLXGRIDで置き換えて、他に必要ならVCで自作、サブクラス化にはThe Modern Subclassing Thunk、UMMMでmanifest作成、インストーラー作成はWIX Toolsetが今VB6で作る者の標準だと勝手に思ってる。
0567デフォルトの名無しさん2021/06/27(日) 18:26:08.83ID:fN7swgtV
>>566
それ気になってて色々と検索してるけど、まだ確かな情報が見つからない・・・。
0570デフォルトの名無しさん2021/06/30(水) 09:32:07.22ID:kM5zeQtw
VBAが切り捨てられない限り保証されないまでも動くには動くんじゃね?
0571デフォルトの名無しさん2021/06/30(水) 09:37:26.45ID:LAPeMbmr
>>569
おー、Windows11でも動きそうですね。

https://www.youtube.com/watch?v=J-u_qCEsrmU
でもGoogleの翻訳で訳してみたら動いたと書いてるようなので、おそらく大丈夫かな?
自分の公開しているソフトもあと数年は延命できそうだw
0572デフォルトの名無しさん2021/06/30(水) 09:38:35.24ID:LAPeMbmr
Windows11では Internet Explorer が廃止されるのが一番問題なんだよねー。
CreateObject("InternetExplorer.Application")
からWebページへの自動入力などの操作も行ってるんだけど、これらが出来なくなる。

Edgeで同じことをやろうとするとかなり難しそう。何か良い方法がないものか・・・?
0573デフォルトの名無しさん2021/06/30(水) 10:28:55.11ID:x9tVpfG6
curl
0574デフォルトの名無しさん2021/06/30(水) 12:08:29.17ID:TGFkopCB
90年代のコボル。。。
0575デフォルトの名無しさん2021/06/30(水) 20:52:36.82ID:OxVbJjtU
Edgeには一応IEモードが付いているけど
実際IE使われてるシステムでそれ使っても結構キツそうな感じだった

後、VBが終わっても出来ればVB.NetじゃなくC#をやるようにした方がいいよ
文法以外はそんなに変わらないしVB.Netは.Net Coreからも.Net Codeからも外されている。
もうあまり先がない言語なんだよ。
0576デフォルトの名無しさん2021/06/30(水) 21:05:13.76ID:iVkkZXbL
Ruby on Rails のテストツールなら、
Selenium Webdriver, Capybara, Nokogiri など

静的なサイトなら、curl でも良いけど、
JavaScript で動的に作られるサイトなら、
Selenium Webdriver で、ブラウザそのものを操作しないといけない
0577デフォルトの名無しさん2021/07/01(木) 08:48:25.74ID:zsShzLxT
Selenium Webdriver や curl などですかー。名前を聞いた程度の知識しかないので、
IEに替えてEdge等で実行させようと思ったら、自分にはやはり敷居が高そうです・・・。

一般公開してるソフトで不特定多数のユーザー環境で実行してもらうのに
最適だと思われるのはどれが良いと考えられるでしょうか? (勉強してみます)
ユーザーにインストールしてもらうプログラムや設定変更等が、出来るだけ少ない方がいいもので・・・。

ユーザーが実行する操作は、Webページへの注文入力 (例. 株や馬券みたいな) がメインです。
0579デフォルトの名無しさん2021/07/04(日) 21:57:48.08ID:FH9vk9vW
>>578
ヒントとなるキーワードを有り難う。調べてみます。
しかしIEが廃止になることで、こんな面倒なことになるとは・・・。簡単に出来てたのに。
0580デフォルトの名無しさん2021/07/06(火) 01:00:25.45ID:SijQS16/
なにを盛り上がってるのかと思ったら
>>569のことか
みんな危機感持ってるんだな

VB7を出してくれるといいんだが
0581デフォルトの名無しさん2021/07/06(火) 12:59:24.12ID:gTcqs4hg
>>568
いやー、デカくて予算も出ない大規模なVBプログラムのメンテしてるんで、拘る必要はある。
0582デフォルトの名無しさん2021/07/09(金) 14:06:15.95ID:oetY1l3k
VB6でIE操作か

死んだら地獄行きになりそう
0583デフォルトの名無しさん2021/07/13(火) 12:19:54.12ID:9E+cI9+F
専門職でない人には.NETは敷居が高すぎる
これはたぶん世界の多くの人が思っているはず
自分の仕事は別な分野にあって、そこでVBを利用してきた人は古代VBの復活を待っている
0584デフォルトの名無しさん2021/07/13(火) 21:49:17.87ID:j+OKGt4+
Windows11にVB6の開発環境をインストールしてみた
Windows10の時と同じようにやれば問題なく導入できビルドもできる
画面のRedraw問題もそのまま継承してる
ランタイムも入っているので実行時も問題ない
0586デフォルトの名無しさん2021/07/15(木) 08:50:15.90ID:wzKXwm57
>>584
Windows11も10と変わらないようだね、良かった。
時代はスマホが主流になって、新らたにVBソフトを作り替えるのも採算合わないから、
このまま行けるとこまでいって、ダメになったら終わりにしようと考えてる。
0587デフォルトの名無しさん2021/07/21(水) 15:22:31.43ID:Aq8bqp9S
ここ数か月くらい、Window10が日本語入力処理を色々と変更していて
タスクマネージャーを見ても「IME」というプロセスは無くなって
別のものに置き換えられているのが分かる

その関係に違いないんだけど、VB6のテキストボックスの日本語変換がちょっとおかしい
「今日は」と打つときに,、漢字モードで
「kyou(SP)ha」と打つと「今日あ」となって「h」キーが無視される
「kyou(SP)(CR)ha」として(CR)で「今日」という変換を確定させる必要がある

と言っても、必ずしもそうなるわけではなく、
メモ帳のように普通に(CR)無しで入力できる場合もある

(CR)無しでいける場合と、ダメな場合と、何が違うのか
ある程度の文字数を扱うとダメなのか、マルチラインにするとダメなのか・・・
そうやって作り替えると、状況も変わるんだけど
これをこうすると、こうなるという法則が見つからない
Window10が不安定というしかない状況

VBで作ったものだけキー操作が違うと面倒で
誰か回避策見つけた人います?
0588デフォルトの名無しさん2021/07/21(水) 18:19:04.93ID:J7r7Tedo
いません
0589デフォルトの名無しさん2021/07/21(水) 21:19:56.19ID:Aq8bqp9S
いませんか
全然おかしいですよ
フォームにテキストボックス2つ配置します
コードなんかなんも無し

プロパティはマルチラインTrueにするだけ

すると片方だけ上記の現象が出てる
で、現象の出ない方では、改行すると現象が出る

じゃあ1行目にはその現象が出ないってことか?と思って
↑キーで1行目に戻ったら、そもそも漢字入力ができなくなってる

数か月前はこんな現象無かったのにWin10の更新でボロボロ
0590デフォルトの名無しさん2021/07/22(木) 09:18:17.00ID:KzgTzOb+
>>589
実行時に互換モードとかだとどうなりますか?
Windows10アップデートの度に動かないプログラムが増えてきてるんですけど、互換モードでどうにか動かしています
0591デフォルトの名無しさん2021/07/22(木) 10:56:08.34ID:2BJFjQfb
IMEはなんかいろいろ不具合でてるっぽいから、あきらめるか
前のバージョンのIMEに戻して試せ
0592デフォルトの名無しさん2021/07/22(木) 11:11:47.71ID:ZvNZqv8V
>>590
互換モードのWin8とXPでやってみたけど状況に変化なしですね

たぶん最近のIMEに問題があって、
互換モードではそこまで戻してくれないというこtでしょう
0593デフォルトの名無しさん2021/07/22(木) 11:15:39.32ID:ZvNZqv8V
ねぇ、IMEは色々不具合出てるよね
突然漢字入力できなくなるのは、メモ帳だったら、それをいっぺん閉じないと治らない
漢字の候補が表で出る奴は、最下行が見えないし
なんでそんな単純なバグが発見されずに出荷してるか謎
0594デフォルトの名無しさん2021/07/22(木) 14:04:05.63ID:I7nexIle
IMEにバグがあるのは間違い無い
しばらく使ってると突然可笑しくなる
何がきっかけかは特定出来ていないが
可笑しくなったら必ずやることは
タスクマネージャーから
ctfmon.exe
を見付けて問答無用でkill
これで大抵は治ってる
0595デフォルトの名無しさん2021/07/22(木) 14:05:13.84ID:I7nexIle
>>587
あるね
そのときにIMEを使用しているアプリによっても違うようだ
0596デフォルトの名無しさん2021/07/22(木) 14:06:54.87ID:I7nexIle
>>587
もれはファイルのエクスプローラーの中でファイル名を変更しているときに遭遇することが多い
(それ以外の場合ももちろんある)
エディタとかだとあまりならないイメージ
0597デフォルトの名無しさん2021/07/22(木) 14:11:50.33ID:I7nexIle
あとこれはVBに限った話じゃないから
むしろIMEスレとか
バグ報告スレでの話題にすべき
ム板で話しても良いとは思うが
VBスレでこれ以上話すのはなんかずれてるというかもったいない
0598デフォルトの名無しさん2021/08/03(火) 13:03:43.22ID:Ljn/RAt1
WM_CHAR フリーズ
で検索すると
microsoftのサイトで当面の回避策が出てきます
「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」により回避できるようです
0599デフォルトの名無しさん2021/08/03(火) 23:28:05.05ID:Ucc8C21f
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/microsoft-ime-%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88-windows-10-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-20h2-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-windows-10-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-2004-%E3%81%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99-63696506-47d2-9997-0b72-41a68e328692
なんで「解決」になってんだよ!
0600デフォルトの名無しさん2021/08/04(水) 00:41:25.87ID:GY4mPzRx
こっちな
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2020-%E5%B9%B4-11-%E6%9C%88-30-%E6%97%A5-kb4586853-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-19041-662-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-19042-662-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-8fb07fb8-a7dd-ea62-d65e-3305da09f92e
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/microsoft-ime-%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88-windows-10-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-20h2-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-windows-10-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-2004-%E3%81%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99-63696506-47d2-9997-0b72-41a68e328692#bkmk_nextsteps
0601デフォルトの名無しさん2021/08/08(日) 06:20:49.63ID:/L2I4Yde
おお、サンクス
漢字モードを変えるとモニタ中央に「A」とか「あ」とか出るバージョンね
0603デフォルトの名無しさん2021/09/30(木) 09:50:32.46ID:xDkFkqMJ
VB6@Win10
VBPを開こうとすると、1%か2%程度の確率で、
レジストリなんたらのエラーで失敗する
でももう一度やれば正常に開けるので問題は無いのだけど

Win10って、そういう不安定なもん?
0604デフォルトの名無しさん2021/09/30(木) 17:15:20.67ID:pCEIeulu
Win10のせいじゃなくて、VBPの問題じゃないかと思うが
10での開発環境はサポートされてなかったはずなので
自力で解決できないなら古いOSつかっとけとしか
0607デフォルトの名無しさん2021/10/05(火) 04:35:52.44ID:NHk7dPqx
VB6使うならWindows 98だよな
0612デフォルトの名無しさん2021/10/12(火) 16:10:09.87ID:MoUSZADH
VBA 7.1
0613デフォルトの名無しさん2021/10/16(土) 07:17:37.61ID:IvrDbnxx
なにも.netにこだわらなくてもいいじゃない
昔なら数十万もしたようなC++がタダで手に入る時代なんだよ
今更糞重いVSのIDEなんて使ってられるか(会社が貧乏というのもありますがw)
0614デフォルトの名無しさん2021/10/21(木) 21:18:18.87ID:ioaub/KG
.netって成功してるのか?
未だにその存在意義を知らんのだけど
0615デフォルトの名無しさん2021/10/22(金) 00:21:22.87ID:9Nly01PD
VBみたいな古い言語でも.NET上にあれば殺さずメンテし続けられやすい
0617デフォルトの名無しさん2021/10/24(日) 09:33:55.09ID:5aT901TT
えええ??
VB.NETはコボル以下?
それって大失敗じゃん
0618デフォルトの名無しさん2021/10/24(日) 12:09:04.89ID:IlmKlxkF
>>617
>>VB.NETはCOBOL以下
そうだよ
マイクロソフトがVB.NETよりC#に重点移した時点でVB(.NET含む)は終了した
COBOLより案件少ない
0619デフォルトの名無しさん2021/10/26(火) 17:41:34.18ID:Ev0KaKW6
.NETが出たときに、その勉強を始めたものの
自分はプログラマ専門の仕事ではないんで
こんな煩雑な言語仕様に付き合う暇は無いというか
その面倒さに見合う恩恵があるとは思えなかったので見送った

MSはOSの方でも、変な方向に進んで大ヒンシュクを買っているが
VB.NETも失敗だったのだろう?
VCに比べて、短いコードで記述できる利点を捨てるなら
VCでやればいいじゃないかって話だよ
0620デフォルトの名無しさん2021/11/08(月) 12:29:21.92ID:FvrB6ZM1
VB64を出して欲しい
0621デフォルトの名無しさん2021/11/11(木) 12:41:04.05ID:OifFCxea
.net6で派遣取る!
いやいや、時代はwebアプリでしょ
0622デフォルトの名無しさん2021/11/20(土) 12:14:18.97ID:mSgGZz/Y
なんかもうネットでもVB6の情報が出てこなくなってきたようなので質問させてください
構造体のメンバも、構造体自身も動的配列にしたいのですが

Private Type tt
aa As Integer
bb() As Integer
End Type
Dim INF() As tt

ReDim INF(10)
ReDim INF(10).bb(10)
INF(5).bb(5) = 123

最後の123を代入するところで
「実行時エラー9
 インデックスが有効範囲にありません。」となります
どなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか
0623デフォルトの名無しさん2021/11/20(土) 12:28:09.72ID:z5N0QLxP
そもそも構造体のメンバに動的配列なんぞ使えなった気がするが
それコンパイルは通ってbbのRedimは動いてるのか?

まあ、それでRedimされているのはINF(10).bbであってINF(5).bbではないがな
0624デフォルトの名無しさん2021/11/20(土) 13:55:19.78ID:mSgGZz/Y
やっぱりですかね
ReDim INF(10).bb(10)の後半のbb(10)は無視されている気がする
そこでエラーを出さないから悩んでしまう
0626デフォルトの名無しさん2021/11/20(土) 15:17:54.78ID:6V6PFSKz
っていうかさあ、どんなポンコツPCでもGB単位のメモリー持ってる時代に
KBオーダーのメモリー節約するために本当にそれやる必要あるの?w

っていうか今時VB6使ってるってことはもう20年選手だろうに
そのレベルの質問はないわ
0627デフォルトの名無しさん2021/11/20(土) 19:00:44.57ID:z5N0QLxP
ちょっとVBAで試したけど構造体に動的配列できるっぽいな
まあ、なんでわざわざ構造体をサイズ可変にしたいのかわからんが

>>624
いやだから、ReDimしてるのはインデックス10の要素だけで、インデックス5の要素はReDimされてないだろ
ReDim INF(5).bb(10) しろよ
0628デフォルトの名無しさん2021/11/20(土) 20:40:01.25ID:mSgGZz/Y
まぁなんてことでしょう
そんなことになってたんですか
ループで回さないといけないんだ

ここで聞いて良かった
ありがとうございました
0629デフォルトの名無しさん2021/12/23(木) 09:59:31.90ID:NvQZ3zYk
今月のwindows updateのせいでIMEに不具合出るようになったみたい
変換中にスペースキーを押すとカーソルが文字列の最初の方へ勝手に移動する
0630デフォルトの名無しさん2021/12/28(火) 10:05:46.97ID:XSb0QK4J
MS-IME不具合は、「全角のカッコの開始終了などの二文字入力後に、その間に「ああああ」とか書いて確定したときに、カーソル位置が前方に行く」という現象
だと認識してたけど、そういうことなのか。
もちろんATOKやGoogle IMEでは発生しないね。
ちなみに、DevExpressの古いActiveXであるdxEditなどを同じFormに配置すると、この現象は消える。
0631デフォルトの名無しさん2021/12/28(火) 22:30:43.87ID:2V9I50ip
IMEの古い方を使うっていう設定にしてる人だけに起きてるのかな?
0632デフォルトの名無しさん2022/01/04(火) 12:31:51.02ID:NZ0gNouR
Win10をクリーンインストールしたPCでも発生してるよ
ギコナビでも発生してるらしい
ギコナビってVB製?

あと、"国"の前にカーソルがあると消えて見えないとかね
勘弁してほしい
0634デフォルトの名無しさん2022/01/05(水) 22:17:48.87ID:iowWiJn+
高度IT人材、富士通は最大年収3500万円へ

AI人材の獲得に超本気 NECが新人事制度を9人に適用、富士通は最大年収3500万円へ

【年収3500万円も】富士通、「ジョブ型」人事制度を導入 幹部社員から 高度IT人材

来年度から副業解禁 人材多様化へ―大同生命次期社長

第一生命HD、副業解禁 約1万5000人対象

第一生命HD、副業解禁 1万5000人対象―大手生保初

IHI、国内8000人の副業解禁 重厚長大企業も転機

IHI、社外兼業を解禁 社内副業もルール化
0635デフォルトの名無しさん2022/01/06(木) 16:42:11.11ID:sWNbZiwi
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1378596.html
ここに出てるね。
「Microsoftの日本語IMEだけでなく、他社(サードパーティー)の日本語IMEでも発生する」
とか書いてるけど、Google IMEやATOKでは起きなかったけどなぁ。
0636デフォルトの名無しさん2022/01/06(木) 20:08:52.16ID:5n7ZBgW9
24時間以内に修正するってか、気合入ってるじゃん
相当なクレームが入ったのだろう

キーボード見ながら打ち込んでると、変なところに書いていてビックリだよ
0637デフォルトの名無しさん2022/02/07(月) 10:39:26.07ID:QOCmq80E
文章編集中にカーソル位置が飛ぶバグが直ったと思ったら
その前ノバグがぶり返した
0638デフォルトの名無しさん2022/02/15(火) 07:12:59.40ID:+z2CooUA
実行ファイル形式で動かしている時、実行時エラーが発生した際に
何もエラーが表示されずに落ちる様になった
何度もコードを書き換えて原因を確認したところ、
どうやら、UserControl_Paint内でクラスのインスタンスを生成するコードがあると、
実行時エラー発生時にメッセージボックスが表示されずに落ちる様だった
最初はクラスに問題があるのかと思ったのだが、何も実装していないクラスの
インスタンスを生成してもでもやっぱり同じだった
(ちなみにIDE上でデバッグしているときは実行時エラー発生時に
ちゃんとエラーメッセージが表示された)
一応最新のパッチは当たってるけど、これはどうしようもないのでしょうか?
(UserControl_Paint内でクラスのインスタンスを生成しないようにするしか
ないのでしょうか?)

例)
Private Sub UserControl_Paint()
Dim objClass1 As Class1
Set objClass1 = New Class1 ' ←クラスを生成するコードがあるとダメっぽい
Set objClass1 = Nothing
End Sub
0639デフォルトの名無しさん2022/02/15(火) 19:06:05.52ID:zoyezNYl
VBは時折不可解な挙動を示す。そういうもんだと思って諦めれ

まあPaintみたいな呼び出し頻度が高い処理で
インスタンス生成みたいな重い処理をやるべきではないな
objClass1をprivate変数とかにしておいて
Paintの中ではその関数使うだけに出来ないのか?
0640デフォルトの名無しさん2022/02/15(火) 20:59:49.68ID:+z2CooUA
>>639
確かにその通りですね
不具合の発生元は分かったので、挙動に合わせて修正することにします
ありがとうございました
0641デフォルトの名無しさん2022/02/15(火) 22:18:50.14ID:V26FO7ws
っていうかVBはもう20年も前に死んでるんだってw
いつまでゾンビに仕事をさせるんだよw
もういい加減墓の下で静かに眠らせてやれよマジでw
0643デフォルトの名無しさん2022/02/16(水) 18:33:21.04ID:VuULcuOP
Officeの中では普通に生き延びてるからなぁ
マクロのpython移行計画も潰えたはず
0644デフォルトの名無しさん2022/02/17(木) 19:25:35.05ID:uTvXTdo2
>>643
VBAとVBはちがう
いまでもVBAの開発環境はたとえばEXCELのVBEとしてサポートされてる
VBは、開発環境たとえばVisual Studio6.0とかはすでにサポートされてない
それが動くOSもサポートされていない

だったらランタイムの動作もさっさとサポート切ってくれればまだいいんだか
すくなくともWin10では基本的なランタイムはサポートされてたはず
Win11はどうなったかしらん
0645デフォルトの名無しさん2022/02/17(木) 19:28:26.76ID:uTvXTdo2
>>643
EXCELのpython搭載なんて、俺が知る限り
単にアンケートとっただけで、一度も正式に開発対象になったことないと思うが
python移行計画なんてどっから出てきたんだよ
0647デフォルトの名無しさん2022/02/19(土) 11:59:00.51ID:Kn0bF9QM
>>640
自己解決しました
今更興味ないかもしれませんが、一応書き込んでおきます

動作ログを取ってみてわかったのですが
実行形式ファイルの時だけ、実行時エラーが発生した後に
UserControl_Paintが呼び出されるようです

実行時エラーが発生した後は、多分終了処理に入っていると思いますので、
このタイミングでクラスのインスタンスを生成すると不具合が生じるのだと
思われます

解決策は簡単で、UserControl_Paintの先頭でErr.Numberをチェックし、
実行時エラーが発生していた場合は、Exit Subで抜けるようにしました
上記の対策で、正常にエラーメッセージが表示されるようになりました
0649デフォルトの名無しさん2022/02/23(水) 13:30:16.79ID:vebGIGPQ
最近、VBを使っている話を聞いたのだが、昔は当たり前のように宣言していた
Option Explicit On
は今ではしないのか? 開発が主務じゃないコンピュータ保守は初めて知ったと言っていたが。
0650デフォルトの名無しさん2022/02/23(水) 13:52:14.22ID:kSKBxqHZ
たぶん普通は入れると思う
VB6は確かコード先頭に書いていたような気がするけど
以降はVisual Studio のコンパイルオプションにあって
最近のはデフォルトでオンになってるから
意識しないのでは?
0651デフォルトの名無しさん2022/02/23(水) 16:32:21.79ID:vebGIGPQ
>>650
今はコンパイルオプションになっているのか?
情報ありがとうございます。
0652デフォルトの名無しさん2022/02/23(水) 16:33:39.38ID:vebGIGPQ
VBなんて10年くらい使ってなかったがこの動画をきっかけに思い出した。
https://youtu.be/h9RqM2fXssY?t=36
0654デフォルトの名無しさん2022/02/24(木) 10:05:28.59ID:bIfpVEhP
>>653
最後のトンネルの下りだと空荷のトレーラーじゃなく
横に止まっているVBが3台あるのだから、それでブロックしておけば良いはず。

というかあの映画の作者はVBを破壊しまくる程VBが嫌いなのか?
0655デフォルトの名無しさん2022/04/27(水) 16:25:31.74ID:Kqw2sOMT
このままVB6を葬り去るより
中国に売却した方が金になるし得だろう

そして中国で取り合えず64ビット対応をする
相当売れるはずだよ
0657デフォルトの名無しさん2022/05/04(水) 01:56:07.05ID:cCuNnoh+
VB6でDouble型をLarge_Integer型に変換するにはどうすればいいんでしょうか?

ググって以下のソースを見つけたのですが、オーバーフローします。
QuadPart使えないし。。。

Private Function cvtDblToLi(Val As Double) As LARGE_INTEGER
Dim foo As LARGE_INTEGER

foo.lowpart = Val And &HFFFFFFFF
foo.highpart = RightShift(Val, 16)

cvtDblToLi = foo

End Function
0659デフォルトの名無しさん2022/05/04(水) 08:51:33.36ID:llwekS7n
>>657
つかさー
VB6のDouble 型ってIEEE754に準拠してるだろうから
もっと基数とか指数とか仮数とかちゃんとみて
変換掛けてやらないといけないんじゃない?(鼻ホジ)

なんかそれ見てると下位4バイトをlowPartに
上位6バイトをhighPartに突っ込んでるようにしか見えない
0660デフォルトの名無しさん2022/05/04(水) 19:05:29.42ID:cCuNnoh+
>>658-659
レスthx

どっかのサイトの解説で、Currency型は整数15桁と小数4桁の8バイトで整数精度に問題あり。
LONGLONGと同じ8バイトのDouble型推奨って書いてたから、Double型との相互変換で
サンプル探してたけど、Double型が8バイトなのは最近のVBであって
VB6のDouble型って4バイトなのね。orz

Currency型とLARGE_INTEGER型の相互変換で探したら、すぐ見つかりました。
どうもお騒がせいたしました。
0661デフォルトの名無しさん2022/05/05(木) 09:49:36.75ID:yaYLZP+d
>>660
いやいや、むしろ問題があるのは
DOUBLE 型の方だろう。
整数の精度ではなく、浮動小数点で
10進と2進での計算のために誤差が出る。

整数を扱う場合はどちらも問題ないだろうが
Currency は通貨型と言われているものだから
計算に誤差があったらヤバいだろ。
0662デフォルトの名無しさん2022/05/05(木) 17:41:08.87ID:FeY8iOM4
国内フリーランス1670万人 1年で57%増 雇用不安背景、労働人口の2割超す

副業・兼業812万人の見通し 去年より100万人余増 コロナ影響か

副業収入、「副業が本業収入を超えた」21.8% 約7割が副業・複業先への転職にも前向き

副業のほうが本業より収入が多い 5人に1人

3000人が回答!「副業・ダブルワーク」実態調査2人に1人が「副業・ダブルワーク」の経験ありと回答。

20代の7割が「副業したい」、興味のある仕事は?

ランサーズ、『フリーランス実態調査 2021』を発表
〜フリーランス人口、経済規模は過去最大に〜

仕事は9割外注すれば売り上げが爆増する

フリーランス市場規模が20兆円を突破 -副業は8兆円-
0663デフォルトの名無しさん2022/05/31(火) 09:31:23.16ID:YxG35dRf
古代人でもできるような仕事ないかな
0664デフォルトの名無しさん2022/05/31(火) 10:11:18.11ID:aYJaA5wp
現代は新石器時代
0667デフォルトの名無しさん2022/06/08(水) 10:11:26.77ID:Ez6N27e6
VB6は非GCでポトペタ開発ができる稀有な存在なんだがなぁ
こういうのをひとつくらい残してほしかったわ
0668デフォルトの名無しさん2022/06/08(水) 16:30:16.30ID:KT22GtKj
人生なめずにまたなめて
0670デフォルトの名無しさん2022/06/09(木) 23:13:18.84ID:wF6mUoEV
ちょこっと変更してVB64として売れば需要あるだろうに
世の中、プログラム作ってるのはプログラマだけではない
本業が別なとこにある人も使う

エクセルVBAは色々とうっとうしいしな
0671デフォルトの名無しさん2022/06/10(金) 18:53:39.18ID:NBMq/p9y
>>669
興味はあったけど、糞高い割にはバグだらけらしいんだよなぁ
優秀は開発者はみんなM$にぶっこ抜かれるから仕方ないのか・・・
0673デフォルトの名無しさん2022/06/11(土) 06:15:27.40ID:LshE0iX5
VB6はトライアンドエラーがやりやすいので素人でも扱いやすい
コンパイラ言語とスクリプト言語のいいとこ取りした感じ
次は、64bit整数対応、符号なし整数対応、シフト演算対応、ユニコードAPI呼び出し対応、
スレッド対応、継承対応、スクリプト実行(動的実行)対応のVB64か・・・(妄想)
0674デフォルトの名無しさん2022/06/11(土) 10:17:22.43ID:Mgy6iMVT
そこまでイヂり倒せる人なら既にC♯とかに引っ越ししてるような
0675デフォルトの名無しさん2022/06/11(土) 12:39:39.27ID:6j7UeTxI
C#は素晴らしいんだが、GCがあるからなぁ
GCの無いお手軽言語が無い状況なのよね
0678デフォルトの名無しさん2022/07/28(木) 22:59:22.00ID:oYIQQ6EM
VBはWindows SDKすら使えない人間が使うものとして用意された時点で終わっている。
0681デフォルトの名無しさん2022/07/29(金) 10:35:03.44ID:nIcw6oQb
地獄になるのは君の頭が悪いから
自慢しないでね
0683デフォルトの名無しさん2022/07/29(金) 22:55:51.39ID:FbazT+JV
>>679
Windows SDKの開発を知らないのに反論するのは意味がわからない。

ネイティブ開発は、VBそのものを作るようなやり方だぞ。
0684デフォルトの名無しさん2022/07/29(金) 22:56:41.32ID:FbazT+JV
>>680
そんなの忘れるようなコードを書いている方のレベルの問題
0685デフォルトの名無しさん2022/07/29(金) 23:43:13.55ID:za+GOWkX
>>683
いや、だからさ、VB からでも win32api くらいなら簡単に呼び出せるよ
win32api さえ呼び出せるんだったら、それが C/C++ からであろうが、VBA からであろうが、できることはあまりかわらないのでは?
そりゃ DLL とかは無理だけどさ、アプリならほとんど同等に作れると思うよ
0686デフォルトの名無しさん2022/07/30(土) 01:49:27.14ID:GJbGwXKe
>>685
だから、あんたはWindowsアプリケーションを作る基礎を知らないと言っているんだが?

Windowsが発しているメッセージを判断して、どうこうするレベルと、VBみたいにそこがすでに用意されているレベルのものでは、比べても意味がない。
0687デフォルトの名無しさん2022/07/30(土) 01:51:31.80ID:GJbGwXKe
>>685
VBがVBで作られている、ExcelがVBで作られていると説明すれば自分自身が変なことを言っているのかがわかるのかな?
0688デフォルトの名無しさん2022/07/30(土) 09:22:46.73ID:paa5jUiA
>>685
Excelのスレでcomポートの質問してるのは君か?
0689デフォルトの名無しさん2022/07/30(土) 13:15:12.54ID:93iNsOPj
>>686-686
では質問いたしましょう
exel VBA から win32api を直接呼び出せるか、それとも呼び出せないか?……①

①の質問に yes または no のいずれかひとつで答えてください。
0693デフォルトの名無しさん2022/08/02(火) 18:50:59.72ID:D/EooVia
VB6は最近の言語と違って構造がシンプルらしいから、
Windowsがバージョンアップを繰り返しても、
このまま生涯現役でいて欲しいわ
0694デフォルトの名無しさん2022/08/02(火) 22:16:17.86ID:A3tAvDnU
>>689
呼び出せるよ。あんたWindowsアプリケーションをVBでしか作ったことがないから、悔しいらしいけど、VBはあくまで簡易的なアプリケーションの作成ツールだ。

だから、VBはいくらこねくり回してもよくはならない。
0695デフォルトの名無しさん2022/08/04(木) 14:58:50.15ID:N8jIEYQC
そりゃVBで簡単なアプリしか作ったことがないってことだぬ
0696デフォルトの名無しさん2022/08/04(木) 17:09:38.29ID:kI29Y1SH
マイクロソフトがライブラリの作り方がわからない時期に提供した手段のひとつ
0697デフォルトの名無しさん2022/08/04(木) 17:19:59.27ID:kI29Y1SH
Windows 95の時代にVisual Basic 4.0。

Windowsネイティブアプリケーションではないため、マイクロソフトもVBはあくまで仮の言語という位置づけだった。
0698デフォルトの名無しさん2022/08/04(木) 17:25:37.52ID:kI29Y1SH
このスレッドはコボラーと同じような思い込み強いじじいが多い。

VBはコンピューターの仕組みがわからなくても使えるから、コボラーみたいな勘違いが起こる。

仕事でしか興味がなかったから、VBがクソ環境だと思わなかったんだろう。
0700デフォルトの名無しさん2022/08/09(火) 22:13:07.23ID:j5b5w5HH
VBはできることが少ないのを、無理やり拡張したから、中途半端なものになった。

Windowsを誤解させてしまったという負の面が大きい。
0701デフォルトの名無しさん2022/08/10(水) 17:14:45.77ID:6UpxoBJe
VCなら出来るってのは、マルチスレッドとか
無くても困らないようなものばかり

上の人が言ってるように
手間かけずに作れるてことは
例えば、5年後に手直しが必要になったときに
その有難たみが実感できる
0702デフォルトの名無しさん2022/08/10(水) 18:28:02.96ID:SiqLMz6n
なんだかんだでExcel VBAとかは未だに使うから、20年前にVB6で作った自作ソフトとか余裕で直せる。
0703デフォルトの名無しさん2022/08/10(水) 19:37:52.78ID:QPn69pMh
>700
Windowsの、どこをどう誤解させたのか詳しく

ちなみにVBの拡張はVB以外でも作れるし、Windowsのアプリ連携機能の根っこだと思うんだがな
0705デフォルトの名無しさん2022/08/12(金) 02:14:20.33ID:kbIhrpmL
>>704
高級な言語が低級な処理を覆い隠すのは当然の進化なんだが
それがWindowsのどこをどう誤解させたと?
0706デフォルトの名無しさん2022/08/12(金) 06:31:22.01ID:FTcaDRrv
704はド素人
0707デフォルトの名無しさん2022/08/13(土) 21:43:17.71ID:2OB/k1rT
>>705
WindowsのようなOSとハードウェアの仕組み
0708デフォルトの名無しさん2022/08/14(日) 18:44:32.59ID:MlfO2qRV
何がいいたいのか、それじゃ分かりませんよ
0709デフォルトの名無しさん2022/08/17(水) 14:52:43.76ID:LiLejhfI
インテルの8ビットCPUは、日本人である嶋さんの設計だった
IBMですら、その将来性を見通せなかったのだから、
日本政府の無能ぶりは仕方ない

しかし日本政府はユダヤの商売を邪魔できないというのがあって
日本製OSは自滅させられてしまった
CPUやOSのような、稼げる分野に踏み込むことができないのだ

その一方で、中国製CPUはWindows10がサクサク動くまでになってきた
その価格で、そこまで動くなら充分だ、という方向に世界は動き
インテルのCPUは、一部の愚かなヲタしか購入しなくなるだろう

それに加えて、アメリカは基軸通貨の地位を失うことで米国債を売り浴びせられ
国が潰れることになるし、日欧も巻き込んで餓死者が大勢出るほどの大恐慌が目の前に迫っている

インテルもMSも先が無い
世界経済はBRICsが引き継ぐ
だからVB6は早く中国に売り払ってしまえと言うのだ
0710デフォルトの名無しさん2022/08/17(水) 16:08:11.19ID:p9G6/EAX
>>708
VBはフレームワーク

Windowsのメッセージをループしながら、取得して判断する部分は初めから出来上がっている。

バカにされていると思っているのかもしれないが、あまりにできることが少ない状態でリリースしたマイクロソフトを恨んでくれ。
0711デフォルトの名無しさん2022/08/17(水) 17:10:55.54ID:dSJh2pVD
>>704
Windows APIが低級ってマジでいってんの?
超高級絢爛豪華APIだろ
DOSのころはディスク以外のデバイスは全てアプリケーション側で個別に操作しなくちゃいけなかったのに
0712デフォルトの名無しさん2022/08/19(金) 01:23:05.29ID:OSKKwF+I
>>710
できることが少なくても、拡張することが前提だからな
ビルゲイツが拡張できるようにしろって言ったらしいが

>>711
比較の問題だろ
VBのような高級言語からみればOSのAPIは低級だわな
0713デフォルトの名無しさん2022/08/20(土) 02:03:50.58ID:73/TEJ+c
>>711
Windowsの話なんですが?
0714デフォルトの名無しさん2022/08/20(土) 02:17:51.60ID:73/TEJ+c
>>712
だからVBではWindows SDKの開発と違いが大きすぎて、マイクロソフトは混乱してユーザーも混乱した。

そこにサンマイクロシステムズがJavaといううまく作られたライブラリを持って登場した。

マイクロソフトはMFCというライブラリを提供していたが、Javaのライブラリのような発想はまったく出てこなかったので、サンマイクロシステムズのライブラリに衝撃を受けた。

GUIのライブラリはこういうふうにすれば、いいのかとわかって、VBは6.0で捨てることが決まった。

マイクロソフトは自分でクビをしめていたわけ。
マイクロソフトはWindows SDKをみんな使ってくれると思っていたが、世の中のプログラマのレベルが想像以上に低かったせいで、とりあえずVBでしのいだだけ。

当然、C言語、C++プログラマでネイティブアプリを作るような人間は、Windows SDKの方が自由自在なので、こちらを使った。

DirectXを使うような一般人も当然、Windows SDKを使った開発をしている。

VBは何もかもしょぼくて話にならない。
ただ、なぜか日本の業務システムではVBを使ってしまって、日本はガラパゴスになった。

VBを多用したせいで、日本のWindowsアプリケーションのレベルが下がったとも言える。

プログラマのレベルも下がり、コンピューターがどう動いているのか、Windowsがどう動いているのかすら考えない人間がこんなスレッドを立てて、あたかもWindowsに詳しいかのように発言している。

VBを使っていた時点でまったくわかってねえんだよ!
0715デフォルトの名無しさん2022/08/20(土) 02:22:08.74ID:73/TEJ+c
プログラム板の他のスレッドを見ないようなレベルの人間だからな。

やる気なし、関係あることでも調べない、仕事でVBを使っていたから知っているだけという勘違いで、VBが古代などと変なことを言ってしまっているやつらがいるのが、このスレッド。
0716デフォルトの名無しさん2022/08/20(土) 06:34:47.84ID:D+RwKOgM
無制限に時間を使える訳ではないからなぁ
個人的に興味があって、家で調べているならそれでもいいんだろうけど、
会社で調べてたらその分見積もり高くしろと言われてしまうし、
とにかく簡単に出来るほうがよい
Windowsの仕組みとか正直どうでもいい
0717デフォルトの名無しさん2022/08/20(土) 07:47:45.81ID:sr+nmIBt
>>714
あなたが衝撃を受けたJava GUI って
AWT?
Swing?
JavaFX?
0719デフォルトの名無しさん2022/09/10(土) 08:43:24.61ID:K26nMpLT
Sub Japan_Cleaning()
Static Yamagami
  If 朝鮮自民=0 Then End
  Del 朝鮮自民
  Yamagami++
  Japan_Cleaning
End Sub
0720デフォルトの名無しさん2022/09/11(日) 16:00:58.81ID:qaYsn4JB
VB6を運用続けるのも難しくなって来た
VB6→C#やVB.NETへの移行案件いろいろ出て来てるね
0724デフォルトの名無しさん2022/09/17(土) 08:06:24.40ID:skYspVoI
VB.NETも終わりなの?
じゃあVBとWindowsもひっくるめて中国に売っちゃえばいいのに

例えば、漢字変換が何十年も進歩しないアジア軽視は許せん
Windows自体が問題放置のお手上げ状態だし
まぁそろそろ人間の手には負えなくなってきたのだろうが
0725デフォルトの名無しさん2022/09/17(土) 10:44:46.39ID:gyW4GmB9
VB.NETの進化は止まった
逆を言えば、それだけ完成度が極まった、とも言える
0727デフォルトの名無しさん2022/09/17(土) 13:20:33.18ID:WSH3gelP
Win11でも見捨てられずに動いちゃう(ランタイムとかの個別導入はいるけど)VB6の罪は極刑レベル。
0729デフォルトの名無しさん2022/09/17(土) 19:36:09.06ID:ICU9QvHr
エクセルVBA を買うと損するの?
エクセルVBA はこれからどうなるの?
0731デフォルトの名無しさん2022/09/18(日) 07:11:29.21ID:pjz5aCJj
ある意味エクセルVBAの勝利だな
エクセルVBAはユーザーが多いから無くなることはないだろう

Windowsを立ち上げたときの核心部分は、日本のNEC部隊が担当したそうだ
富士通とかもマイクロソフトに出向して、てっきり日本語対応の部分だけを担当してたのだと思ってた

インテルにしても初期の8ビットCPUは日本人の設計だしな
孫正義のような日本の足を引っ張る朝鮮人連中が、安倍死から絶賛崩壊中で
これから日本復活だよ
とはいえ欧米の崩壊に日本も巻き込まれるので暫くは地獄だが
0732デフォルトの名無しさん2022/09/18(日) 08:50:49.73ID:mTViF3tU
なんでWin11って日本語不自由なん?
ローカライズは日本語の話せるアジアンが担当して、生粋の日本人は参加してないん?
0734デフォルトの名無しさん2022/09/19(月) 09:43:14.80ID:2tGojCUX
15年位前からMSIMEの開発は中国に移ってるそうです
当時から精度劣化とか言われてた
0735デフォルトの名無しさん2022/09/21(水) 20:54:50.69ID:SeLQYmnB
>>732
22H2の日本語表示はかなり中途半端になってたよ
配信開始したの知らないで、昨年末の21H2だと思ってダウンロードしたんだけど
隣り合ったメニューなのにterminalとターミナル(管理者)とか、インストーラが英語のままだったり
前のバージョンでできてたとこが間違ってた
0737デフォルトの名無しさん2022/09/22(木) 19:56:30.94ID:5qbo/wEx
本当にWindowsは酷い酷いってWindows板に書きまくったら
「他所でやってください」の規制がされてしまった

一例を挙げるなら、ファイルをコピーしようとして
「上書きしていいですか」のダイアログの意味不明さも酷いが
それをキャンセルしたら無処理で戻るはずが、プログレスバーがスルスルと伸びるんだよ
これ怖いよ、上書きしちゃったか確認が必要だ

漢字変換も使い込んだら30年前の、候補が頻度順で並んでる方が速いよ
もうあちこちメチャクチャ
0738デフォルトの名無しさん2022/09/23(金) 01:43:35.70ID:gD4It3Ab
macOS や iOS でディレクトリというかフォルダのコピーするとき
同名のフォルダがあったら内容マージされるもんだと思って
確認ダイアログでOK押したら元々のフォルダの中身が消されたのは良い思い出
0740デフォルトの名無しさん2022/10/05(水) 16:10:44.54ID:0JM1Iivm
VB6のシステムをVB.netで書き直す作業をプログラムわからない人に説明したい場合、
どういう例えだせばわかりやすいかな・・・・?
0741デフォルトの名無しさん2022/10/05(水) 18:42:05.81ID:TAWfkq8y
VB6とVB.netは名前に同じVBとついていますが、
別の言語です。翻訳の多大な労力が発生します。
日本語から中国語に翻訳する作業を同じ漢字を使う
文化なんだから簡単でしょと言っているようなものです。
とか?

中途半端に知識のある客
「でもVB6で書いてるものをVB.netに自動で変換
出来るって聞いたよ?」

COM、OCXを置き換えたり、
コントロール配列が使われているばあいの置き換え
VB6からVB.net2008、Visual Studioへの
2段階アップグレード等をどう説明したらいいんだ。
orz
0742デフォルトの名無しさん2022/10/06(木) 09:52:30.51ID:KeP4Jwrr
>>741
日本語と中国語の漢字で似て非なるものの説明いいかもしれないですね
ありがとうございます

開発期間すごく甘く見積もりされていて辛かったので
これで少しでも伸ばせたらいいなぁ・・・
0743デフォルトの名無しさん2022/10/07(金) 02:10:02.24ID:WhX/JqrG
>>741
中途半端に知識のある人には、自動変換ではCOM、OCXといった共通で使われる古い部品はそのままだから、新しい部品に置き換えないとVB6からVB.netに書き換えても今後動作しなくなる可能性が高く、.NETの部品は規格が違うから書き換え作業が増えますよと伝えていた
でも実際は、.NET Frameworkのサポート期間の方が短くて、初期のバージョンに移行した方が先に寿命を迎えた

コントロール配列の問題はCOM、OCX問題が無ければ、そのままでも機能するから書き換えてないのも見かけるよ
セキュリティ面では改善されたのかもしれないけど、VB6からVB.netへの書き換えって、本当に必要だったのかな、新しい機能を使うためには.NET Frameworkへ移行した方が良かったものもあるけど、VB.netの開発は終了されて今後新しい機能が追加されないみたいだから、移植時に新しい機能が必要なかった場合は意味が無かったと思う

COM、OCXがそのままでVB.net化されたのなんか、全く移植した意味が無かったと思う

>>740
最近のVB.net移植案件の目的ってなんなんでしょか?
うちの会社は最近のはC#へ移植してるよ
言語は併用できるから古いコードはVB.netへ移植して、新しい部分はC#でも良いけど、VB知らない人にはVB使う意味って無いよね

ところでVB.net化して、VB6名前空間がそのまま残ってるコードをどう思います?
0744デフォルトの名無しさん2022/10/07(金) 09:54:45.29ID:bzjTUQfQ
>>743
>最近のVB.net移植案件の目的ってなんなんでしょか?
私のケースの場合は、単に担当する私の経験がC#よりVB経験があったためと
依頼側はVB6とVBって似てるからいけるんじゃない?っていう認識のもとでの依頼でしたね

ここ数年C#触れてなかったけど、今の主流は次世代とかのこと考えるとC#のほうがいいのかなぁ
0745デフォルトの名無しさん2022/10/07(金) 13:00:17.90ID:yarFNPwC
VB6からの移植はIEみたいに
いつMSが切るか分からんのと
保守のVB6エンジニアの確保が難しいからじゃないの?
0746デフォルトの名無しさん2022/10/07(金) 18:37:02.55ID:fCVwor0l
>>743
VB6はランタイムはサポートされていても開発環境はすでにサポートされてないはずだが
.NETはサポート切れたら寿命なのに、VB6はサポート切れても寿命じゃないと?
0747デフォルトの名無しさん2022/10/08(土) 09:23:01.62ID:gT8mEli+
>>746
1.VB.NETは、新しい機能追加が終わったから、もしVB6の機能で良いというならVB6で良い
2.VB.NETでできることはC#でもできるから、どうせ移植するなら機能追加のあるC#の方が有利
3.実行環境については、VB6のサポートは続いてるけど、.NETはバージョンによっては終了

たとえば、NETFramework4.0は開発環境(VS2010)のサポートが終了されちゃったし、置き換えられて4.0実行環境もサポート終了された
開発環境のサポートが終了されたのを妥協するとしても、4.0で開発したなら最終バージョンの4.8の動作確認が必要になるけど、VS2010しか持ってないと対応できない
うちの職場は社内設備用の開発なんで、新しい開発環境が買ってもらえない
MS以外のメーカーから提供されるライブラリが高価で初期導入の時にしか買っていないのも問題なんだけどね

うちの職場ではWin11については現在確認中だけど、万一のためにVB6用にXpは仮想化してあるし、Win10までVB6の開発環境は現役で使えてる
VB.NETはMSのサポートが必要で、どうしてもVBが使いたい時だけの選択肢でしかない、それなら付加機能のあるC#に移行するよねって話で新しいものはC#に移行しているよ
0748デフォルトの名無しさん2022/10/08(土) 12:04:10.07ID:uMiaRris
VB6のIDE環境だけどWIN11で普通に使えてるよ。
ランタイムとか自分で入れ直さないといけないけど。
0749デフォルトの名無しさん2022/10/08(土) 15:33:03.15ID:eXNnCz1c
旧VBはXPの仮想マシンで動かしてるわ
まるごとコピーすれば5分で準備できる
0750デフォルトの名無しさん2022/10/09(日) 13:37:10.30ID:vu23KY0z
それって、Win10上で、バーチャルXPを動かしてるってこと?
XPマシンがあるならVBの開発環境構築にバーチャルPCは不要だものね

Win10上でVBPを起動すると、レジストリの登録がなんたら〜とメッセージが出て
それはもう一度やれば正常にプロジェクトがロードされたのだけど
昨日は10回近くリトライしてもダメで
ダメなときはダメという感じになってきた

何かが不安定で、ネットで調べたら管理者権限で立ち上げるとかあって
今調べている最中だけど
なんか古代VBに対する配慮がなくなっているのではないかと不安
バーチャルXPが作れるなら、それも考えておかないといけないかも
0751デフォルトの名無しさん2022/10/09(日) 13:45:42.68ID:mreIfjnx
>>750
VB6 IDEをWin10以降で動かすネット記事は
初回起動時のみ管理者権限で起動って書いてるトコ多いけど
レジストリの読み書きするプログラム作る場合は
常に管理者権限で起動するようにしないと
書き込みエラーで怒られるよ。
0752デフォルトの名無しさん2022/10/09(日) 17:03:22.27ID:Ln9+ZBZk
>>750
うちはHyper-V使ってるよ
Xp用の統合環境用ドライバがServer2012R2くらいまでしか対応してなかったから、Server2012R2から持ってきた
多分Win8.1くらいまでは対応してたんだろうけど、Win10以降はWindowsUpdateでドライバ取得するようになって、Xp未対応なんだよね
Xpについては、XpモードのVHDをそのまま使ってるのもある
なぜかアクティベーションできたPCとできなかったPCがあって、仕方ないから新規に入れた環境もあるよ
Hyper-VはWin98やMeは対応できないみたいなんだけど、他社の仮想環境なら使えるのかな
VirtualPCやVirtualServerなら実行できるのにね

VB6もそうだけど、F-BASICの環境構築にXpは役立ってる
Xpより後のOSでは、デバッグができなかった
F-BASICはXpすら未対応ってことになってるけど、Xpなら動かすことができた
0753デフォルトの名無しさん2022/10/15(土) 14:39:38.07ID:lu8C8fm8
VB6→C#への移行案件が地元で有るけど
募集かけても人が来ないのかずっと募集中
よほどVB6からの移行は皆嫌ってるって事か
0755デフォルトの名無しさん2022/10/15(土) 18:30:38.36ID:Jmrnv68p
単純に古代VB言語を使いこなす現役が少なくなっているんじゃないの?
0757デフォルトの名無しさん2022/10/17(月) 20:51:15.53ID:ResM8v79
なんでC#にする必要があるのか聞いてみれば
たぶん、例えばTreeViewとかの非標準のコントロールを使っているから
起動すらしないということなんでしょ

そのコントロール相当のものを自作すれば済む話なんじゃないの
自作コントロールを作っておけば、そういう案件全部食えるのでは
0758デフォルトの名無しさん2022/10/17(月) 21:25:14.86ID:ResM8v79
例えばポップアップメニューの項目の中で、使えない項目は
Enabled=Falseにすると、エンボス表示になって、これは使えない項目だと瞬時に分かったのに
今時のWindowsはタブレット対応のためか、滲んだフォントを使うので、エンボス表示が使えない
そこで文字色を灰色にしたり、背景色を変えたりの統一されていない仕様になって非常に分かりにくい

それはほんの一例だが、Windows開発の先人たちが改良を重ねて使いやすくしてきたものを
全否定する今時のWindowsは、GUIが子供が作ったようにバカげたものになっている
コントロールパネル関係なんか悲惨すぎる
場当たり的な思いつきの仕様が使われて、もう末期的だろう
開発チームを統括してる奴がいないようだ

しかしXP時代のよきGUIがVBランタイムとして残されていくのは救いだな
0759デフォルトの名無しさん2022/10/18(火) 00:14:57.56ID:CVoWA+t6
今やWindowsの売上はMS全体の売上の2〜3割しかないからあまり工数を割けないんだろうねぇ
0760デフォルトの名無しさん2022/10/18(火) 06:51:01.92ID:pefqX3pO
>>758
今のWindowsって今までに蓄積したものをぶっ壊した挙句、
UIが中途半端なキメラ状態になってしまってるんだよな
もう、モバイル完敗なんだから、サッサと諦めて
今までのデスクトップ路線に戻してほしいわ
0761デフォルトの名無しさん2022/10/18(火) 18:34:43.68ID:jOxllUCG
XPが完成形だよな。それ以降は劣化だよ。
進数計算とか空で出来ない雑魚文系なので、XPの関数電卓は未だに重宝する。
0762デフォルトの名無しさん2022/10/19(水) 13:44:29.15ID:ZROCGRwu
今のWindowsの電卓は最低だわ
フリーソフト以下だ
たぶん新人の勉強のために作らせたんだろうが
あんなものをよく上司がOK出すなと思う

アンドロイドスマホの電卓はセンス良い
さすがGoogle
0763デフォルトの名無しさん2022/10/19(水) 15:01:04.34ID:A/s0fgHH
>>757
かも知れないね、、
まあ.NET Coreとか視野に有るならVB.NETよりC#にしとく方が良いからね
0764デフォルトの名無しさん2022/10/21(金) 18:27:27.18ID:dJ8blgI8
VB爺がC#なんて理解できると思うかい?
0765デフォルトの名無しさん2022/10/22(土) 12:33:42.37ID:rIQL1uZ+
古いプログラムは余り手を付けずに延命できるならそれに越したことはない
表面化してこなかったバグを掘り起こしてしまいかねない

C#に移行なんて話は、どうせ元のソースの全てを理解してやろうとは思ってないだろ
0766デフォルトの名無しさん2022/10/28(金) 18:14:06.14ID:j2qyk+wH
「Internet Explorer 11」は2023年2月の
パッチで完全無効化
~Microsoftがアナウンス/

そろそろクラシックVBも引導渡されるかな。
0767デフォルトの名無しさん2022/10/28(金) 21:30:01.59ID:P0BjJ9dQ
そもそもプロプライエタリな開発ソフトなんて時代遅れだからっ!
これからはフリーなg++またはclang++やろ?
もちろんGUIはwxWidgetsッ!
Qt?・・・もう知らん
0770デフォルトの名無しさん2022/11/12(土) 21:59:06.42ID:XBOqn3nq
VB6の様な実行即起動のP-CODEライクな開発環境はもう出ないのでしょうか?
0774デフォルトの名無しさん2023/04/10(月) 16:52:13.53ID:z/zSHTiC
VBだけで出来ることなら簡単だけど、
OSの機能にアクセスしようとすると急に難しくなる
0776デフォルトの名無しさん2023/04/12(水) 19:25:35.16ID:KziYdiqm
VBAにはコントロール配列が無かったから複数の同じコントロールを
操作するのが面倒だった気がする
0778デフォルトの名無しさん2023/04/13(木) 23:16:41.34ID:DuR8Y0W3
VBってトライ&エラーがやりやすいから
やっつけ的な糞コードができやすいというのはあるかも・・・
0779デフォルトの名無しさん2023/04/26(水) 15:39:13.95ID:RunjDrnT
難しいかどうかを気にするのって
やらない言い訳を探しているように見えるな
0780デフォルトの名無しさん2023/04/26(水) 18:27:20.79ID:QhJ3494d
vbもvbaどちら様も難しいございますわよ。
だってプログラミングなんだもん。
0781デフォルトの名無しさん2023/05/04(木) 08:08:25.88ID:h3ZpMKja
Picture1をコンテナとして、複数のImageコントロールが乗っています
そのイメージを
Clipboard.Clear
Clipboard.SetData Picture1.Picture か Picture1.Image
でクリップボードに入らないかと思ったらImageは無視されてしまいます

Picture1に直接描かずに、Imageを乗せるのは、
Imageはドラッグで動かすものだからです

ウインドウ丸ごとキャプチャは、Picture1がウインドウより大きくて
スクロールしながら見るものだからダメです

全Image を BitBild でPicture1にコピーしてから
Clipboard.SetData するしかないでしょうか
0783デフォルトの名無しさん2023/05/09(火) 16:11:08.45ID:WGtTQQBV
>>781

これでどうでしょうか?

フォーム上に Picture1 と Command1 を置きました。
Picture1 上には任意の Image を置いてください。

※ Picture1 の ScaleMode プロパティは、「3 - ピクセル」に設定してください。
0784デフォルトの名無しさん2023/05/09(火) 16:11:45.13ID:WGtTQQBV
Option Explicit

Private Declare Function CreateCompatibleDC Lib "gdi32" (ByVal hDC As Long) As Long
Private Declare Function CreateCompatibleBitmap Lib "gdi32" (ByVal hDC As Long, ByVal nWidth As Long, ByVal nHeight As Long) As Long
Private Declare Function SelectObject Lib "gdi32" (ByVal hDC As Long, ByVal hObject As Long) As Long
Private Declare Function DeleteDC Lib "gdi32" (ByVal hDC As Long) As Long

Private Const SRCCOPY = &HCC0020

Private Declare Function BitBlt Lib "gdi32" (ByVal hDestDC As Long, ByVal X As Long, ByVal Y As Long, ByVal nWidth As Long, ByVal nHeight As Long, ByVal hSrcDC As Long, ByVal xSrc As Long, ByVal ySrc As Long, ByVal dwRop As Long) As Long

Private Const CF_BITMAP As Long = 2

Private Declare Function OpenClipboard Lib "user32" (ByVal hWnd As Long) As Long
Private Declare Function EmptyClipboard Lib "user32" () As Long
Private Declare Function CloseClipboard Lib "user32" () As Long
Private Declare Function SetClipboardData Lib "user32" (ByVal uFormat As Long, ByVal hData As Long) As Long
0785デフォルトの名無しさん2023/05/09(火) 16:12:13.61ID:WGtTQQBV
Private Sub Command1_Click()

Dim hDC As Long
Dim hBitmap As Long
Dim hBitmapOld As Long

hDC = CreateCompatibleDC(Picture1.hDC)
hBitmap = CreateCompatibleBitmap(Picture1.hDC, Picture1.ScaleWidth, Picture1.ScaleHeight)
hBitmapOld = SelectObject(hDC, hBitmap)

BitBlt hDC, 0, 0, Picture1.ScaleWidth, Picture1.ScaleHeight, Picture1.hDC, 0, 0, SRCCOPY

If OpenClipboard(Me.hWnd) Then
If (EmptyClipboard()) Then
SetClipboardData CF_BITMAP, hBitmap
End If

CloseClipboard
End If

SelectObject hDC, hBitmapOld
'DeleteObject hBitmap
DeleteDC hDC

End Sub
0786デフォルトの名無しさん2023/05/09(火) 16:12:29.38ID:WGtTQQBV
全 Image を Picture1 に BitBlt する必要な無いみたいです。

VB6 の Clipboard オブジェクトを使用する場合は、StdPicture にする必要があるみたいですが、
hBitmap を StdPicture に変換するより Clipboard API を使用して hBitmap を渡す方が簡単だと思ったので
この様にしました。
0787デフォルトの名無しさん2023/05/12(金) 20:31:18.18ID:7o2Sw5TQ
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
できました!

複数のImageは透過Gifでして、重なり合っているので
ImageはたぶんBitbldできないから、一旦ワーク用のPictureBoxにコピーして
それをZオーダーの下層から順にPicture1にBitbldするのに
EnumWindowsとGetNextWindowを調べているところでした

でもPicture1はウインドウより大きいので
やはり見えない部分は内部では保持していないのでしょうね
そこはコードから少しずつスクロールしながらキャプって繋ぎ合わせようと思います

私の趣味に付き合って頂いた善意あるあなた様のご健康を願っていますので一言
「ワクチンは絶対に打ってはなりません」
これから世界は大混乱の終末の様相となり大勢の人々が無くなります
もし自由な時間がおありでしたら海外情報を紹介しているサイトをご覧になることをお勧めします
0788デフォルトの名無しさん2023/05/21(日) 21:31:13.35ID:MfvE52Zi
オレはワクチン打つたびに副作用が強くなっていったから3回で止めたわ
人によっては1回目で強烈な副作用に襲われたらしいが・・・
0789デフォルトの名無しさん2023/05/27(土) 13:44:40.69ID:dQE1+1Te
マイクロソフトもWindowsアプリケーションの開発手段のひとつを提供しただけで、VB6.0はもともと本流ではない。
0790デフォルトの名無しさん2023/05/27(土) 14:25:02.05ID:GOC3C8Ue
それなのに予想以上に人気が出てしまって(ソフトに掛けるお金や時間もなく)
切るに切れずに今に至るのでした
簡易的なものはDelphiに任せてどんと構えていれば良かったのかもしれないな
0791デフォルトの名無しさん2023/05/28(日) 12:29:12.65ID:37jclXZD
でもVB4〜6の出来は素晴らしい
Windows本体やエクセルなんかより頑張ったと思う
文句の付け所がほとんど無い

思うに、MSはある時点で突然スタッフが劣化し
その前に終了したVBは良く見えると
0792デフォルトの名無しさん2023/05/28(日) 12:43:01.09ID:yewAJdBX
ホントかウソか分からんが実は日本人が裏で頑張ってた説もあるんだよな
ある日突然日本人に触らせなくなってから劣化して逝ったとか・・・
日本人はソフト開発向かないと言われているが
一部には特別優秀な人が居るんだなぁ
0793デフォルトの名無しさん2023/05/28(日) 17:33:46.12ID:DIrPnLmV
MSIMEがうんこになったのは開発拠点を中国に移したせいだと聞いたな
0794デフォルトの名無しさん2023/05/28(日) 18:11:05.53ID:8TEHyhBs
噂の範疇
0795デフォルトの名無しさん2023/05/30(火) 19:12:16.07ID:rTNSOv2W
日本から富士通やらNECやらがWindows開発部隊をMSに送り込んでいたのは事実
当時FM-TOWNSを持っていて、富士通系のパソコン雑誌でそういう記事が紹介されてた

てっきりWindowsの日本語化、2バイト文字対応をしてるのかと思ってたが
Windowsの核の部分から日本人技術者が担当してたと後から聞いた

すると松下が加勢した日本のOSであるTRONと、Windowsの戦いは
ある意味日本人同士の戦いだったのかも知れんね

戦いというほどではなかったのかも知れないが
ゲイツや孫一味によるJAL123便撃墜で終止符が打たれたから
アメリカの方では完全に戦いになってた

アメリカはスーパー301条を発動したからね
ペンタゴンまでTRONには国防上の大問題だとイキってたし


日本人は本当に優秀だよ
JAL撃墜のときの中曽根、そして小泉・竹中による日本潰しが始まった
こいつら日本人じゃないんだ

海外の調査でも、日本をトップに、香港など東アジア勢が知能指数が高いことが判っている
8ビットCPUの、ザイログZ80やインテル8080は日本人の嶋さんの設計で
嶋さんはインテルに引き抜かれた

カナダで製造された世界初の量子コンピューターの原理は日本人の発案
人工知能でブレイクスルーとなったディープ・ラーニングも日本人の発案
しかし日本には白人の言う通りに動く、いわば日本人の足かせとなっている民族がいる
政治家なんか全員そうだ
0796デフォルトの名無しさん2023/05/30(火) 19:41:10.23ID:IJpskfJb
そしてWindows安全神話が始まった
(実際は、アメリカに情報抜かれまくってたりして
0798デフォルトの名無しさん2023/07/14(金) 12:53:42.31ID:b+ja8x9H
ビルド実行してもエラーもおきずEXEも吐き出されないのはどうやって原因追及すれば
突然VB6やることになってやばいです
0799デフォルトの名無しさん2023/07/15(土) 22:56:11.91ID:b97teXF7
VBPをメモ帳で開いて良く見るのです
0802デフォルトの名無しさん2023/08/01(火) 21:04:07.07ID:9YAGGl5I
同じ機能、同じ性能のアプリを作れるなら
簡単に早く作れる方がいいに決まっているからね
0803デフォルトの名無しさん2023/11/13(月) 17:45:59.64ID:iaAhBGeY
Windows10上のVBアプリで
テキストボックスに入力していると
そのうち漢字入力ができなくなる問題が放置されている
もう修正する気は無いのだろう

たぶんWindows11上でも同じなんでしょ?

VBアプリを再起動すれば復活するのだけど
何かコードを書いて、漢字モードのリセット的なことはできないでしょうか

つまり、漢字入力できなくなったら、
それ用のコードを仕込んだボタンをポチッと押すだけで
再び漢字入力できるような・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況